正論を語るなら堂々と [2005年4月]
正論を語るなら堂々と
既に多くの方々で触れられていますが、産経新聞が自社に都合のいいように記事を改変したことが明らかになったようです。
内容に関してはe_r_i_c_t さんの不可視型探照灯で多角的な見地から詳細に述べられていますので是非ご参照ください。
またこの問題の発端となったのは、JANJANの松尾信之記者が明らかにされたもので、その慧眼に感服します。
夢想は続くよどこまでも [2005年4月]
夢想は続くよどこまでも
東京から帰った昨日は、リハビリのため巡回先を回っているうちにタイムアウト。爆睡しちゃいました。新聞やテレビなどでできるだけ情報収集していた心算でしたが、この2つのメディアにはフィルターやバイアスがかかっていて、ネットを繋げると隔世の感がありますね。
言葉にできない [2005年4月]
言葉にできない
私の少ない語彙では、とても言い表すことができない「人災」がおきました。
(4/26:事故の続報を追記しました。)
MSN-Mainichi INTERACTIVE 今日の話題
尼崎脱線事故:車掌「速度出ていた」 死者57人に
全ては偽装認知のため? [2005年4月]
全ては偽装認知のため?
以前のエントリ「そうじゃないでしょ」の続きものです。朝日新聞及び弁護士の見解から透けて見える彼ら真意に注目です(注:長文です)。
まずは、記事のご紹介から(朝日の記事を捜しましたがリンク切れのため毎日の記事から)。
よし子タン、萌え~ [2005年4月]
よし子タン、萌え~
私的には、かなりアレな感じのタイトルで、恥ずかしいのですが。
桜井よし子さんが中国のデモに対して寄稿している文章を読んでほほ~うと思ったもので。
自虐史のすすめ [2005年4月]
自虐史のすすめ
多くの方が触れておりますが、触れずにおれないのでエントリにしました。
相変わらず飛ばしてくれます。朝日新聞。
(4/21コメント欄のご指摘を追記しました)
もはや公害 [2005年4月]
もはや公害
自分達の否を顧みることもできずに、国旗・国歌で処分されたと喚くバカ共を取り上げてみます。
ホント、バカ。
いい加減にして欲しいですね。公務員のこういう活動はもはや百害あって一理なし、もはや公害です。
社会環境をこれ以上汚染しないでもらいたいものです。
と、エモーショナルな書き出しで、恐縮ですが、朝日の記事を引用していみます。
稀代の策士か? [2005年4月]
稀代の策士か?
小泉首相という人は、捉えどころがなく飄々として、大丈夫かいな?なんて思うときがあります。
国会の答弁もマスコミに良いようにつぎはぎされて、ヒールのごとく扱われるときもあります。それに対してジャスコ岡田氏は愚直だが誠実そうな感じであり、そのコントラストが際立っていたために、先の選挙では民主党の躍進したのかなと思います。
納めていない方が悪い [2005年4月]
納めていない方が悪い
以前のエントリで障害者無年金訴訟について書きましたが、学生時代に障害を負った方の父親が朝日新聞にコメントを寄せています。
参考→弱者救済と差別①
この記事は朝日新聞の愛媛版だと思いますが、「私と憲法」という特集の中にありました。
センセイ、勘弁してよ(1) [2005年4月]
センセイ、勘弁してよ(1)
昨日のエントリ、朝日フィルター
に退屈をブっつぶせ!のおもちゃさんよりT/Bを頂きました。
おもちゃさんのエントリを読みながら、教員の不祥事を捜してみると、出るわ出るわ宝の山(笑)。
ということで、シリーズ化してみたいと思います。
ここでは、少し古いネタですが、大阪から。
これ笑うところ? [2005年4月]
これ笑うところ?
先のエントリでリンク先を間違っていましたが、それHiro-sanさんにご指摘頂きました。そこで、教科書情報資料センターにも触れられていたので見に行くと、笑いのツボがそこにありました。
誰か呼んだぁ?① [2005年4月]
誰か呼んだぁ?①
とばかりに、教科書問題について声明が出されました。
これは、Hiro-sanさんのヒロさん日記で取り上げられていますが、ピースな人達からの声明です。別名、ド左自然薯軍団もしくは宇宙市民連合とも言います(と言うより、私的に揶揄しております)。
平和行脚? [2005年4月]
平和行脚?
まず、このエントリは迷惑な隣人のコメント欄で、てっちんさんに教えていただいた情報を基に書いたものです。この場を借りてお礼申し上げます。
国会議員を引退しながらも老骨に鞭打ち、あちこちを精力的に動き回る老獪な男がいます。
私が人権擁護法案に反対なのは、主観的で感情的ではありますが、彼の存在に対する「不信」に依るところが大きいのです。
平和的解決と妥協 [2005年4月]
平和的解決と妥協
9日に起こった中国での反日デモは、各地に飛び火しながら継続したようです。
そういう中、危惧していたことが現実になったようです。
NHKのニュースで見たのですが、上海で日本人留学生2人が中国人にビールジョッキや灰皿で殴られ怪我をしたということでした。幸い2人の怪我は大事に至るほどではないとのことです。
迷惑な隣人 [2005年4月]
迷惑な隣人
「自由」が制限されているはずのお隣で「自由」にデモが展開されています。
(4/10、0:30デモに対する日本側の抗議について追記しました。)
トーンを抑えた朝日ではなく、産経の記事を引用してみます。
図書館突撃 [2005年4月]
図書館突撃
昨日は、久しぶりに飲みに出かけ、爆飲して更新できませんでした。
せっかくお越し頂いた皆様、申し訳ございませんでした。
さて、昨日は近所の図書館へ出かけました。
以前のエントリ「小さいことからこつこつと」で書いたような状況になっていないか、確認するためです。
スペースコロニー「友情島」 [2005年4月]
スペースコロニー「友情島」
(夢想コラム)
憲法改正論議が高まる日本において、義憤に駆られた市民達が立ち上がった。
市民の権利が蔑ろにされていると。
その怒りのパワーは彼らをして、理想の憲法を作らしめた。
もういいよ、朝日新聞 [2005年4月]
もういいよ、朝日新聞
昨日の宇宙市民の宇宙市民による宇宙市民ためのアナーキー憲法案のニュースだけでもかなり、げんなりしているのに、朝日新聞の社説にもまた出ていました(泣
弱者救済と差別② [2005年4月]
弱者救済と差別②
さて、今回は在日韓国人・朝鮮人高齢者無年金訴訟について取り上げますが、1回目の学生障害者無年金訴訟と同じような視点で見ていきたいと思います。
それでは、朝鮮新報の記事とそれを支援する方々のページから国の反論部を引用します。
小さいことからこつこつと [2005年4月]
小さいことからこつこつと
続き物を書くべきところですが・・・・。
きぐつさんのきぐつのつぶやき(仮)を見て、感銘を受けたことがありましたので、それについて書きたいと思います。
無知蒙昧 [2005年4月]
無知蒙昧
無知蒙昧(むちもうまい):愚かで道理にくらい・こと(さま)。
朝日新聞には、世間一般で言われるところの常識が備わっていない人間が大勢いるようです。また、分別という言葉の理解も足りないと思われます。
4月1日の社説なのでエイプリルフールか?とも思いましたが、バリバリ全開の本気の社説でしょうね。