Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 書評] 大ベストセラー『ファクトフルネス』に抱いた、拭いきれない違和感と困惑 « ハーバー・ビジネス・オンライン
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント7

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Taqm
統計データの出典は示されてたし、そもそも統計事実を伝えることが主体で、どうして人がそう考えてしまうのかという部分は付け足しというか、理解の補助線ぐらいの意味しかないと思う。

その他
Snowowl
この違和感を発見して楽しむ本だと思っていた。

その他
d-ff
d-ff 個人的にはゲイツ絶賛で食指がそっぽを向いた一冊。同じく絶賛された『七人のイヴ』の読後感がまさしく“ネタ本である……むしろそうであってほしいとすら思っている”だったもの。

2019/03/13 リンク

その他
IkaMaru
IkaMaru 最近読み終えたばかりだけど、趣旨の近いピンカーの『暴力の人類史』とは異なり「真実を知ることで人生が拓ける」という価値判断を強く押し出しているのに危険を感じた

2019/03/13 リンク

その他
worris
worris そうそう。なんか違和感を感じたんだよ。これを表す言葉がありそうな気もしている。早野龍五(と糸井重里)の件とか。/上見て暮らすな下(過去)見て暮らせ、かな。

2019/03/12 リンク

その他
hazlitt
原書の時点で結局メタなチェリーピッキングになってるという批判はあったような。

その他
PROOF
PROOF 平均的で大まかに世界を見渡せば改善している。 それ以上解明しようとすると本質を見失う。

2019/03/12 リンク

その他
machida77
『ファクトフルネス』の主張の根拠となっているファクトはちゃんと示されているか。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

大ベストセラー『ファクトフルネス』に抱いた、拭いきれない違和感と困惑 « ハーバー・ビジネス・オンライン

最初に申し上げておきたいのは、このがある種の気づきに満ちており、多くの人にとってはとても参考に...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む