注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
毎週月曜日発売の2誌の経済記事が妙に面白い。片や日経平均「2万5000円」(週刊ポスト)、こなた「1万30... 毎週月曜日発売の2誌の経済記事が妙に面白い。片や日経平均「2万5000円」(週刊ポスト)、こなた「1万3000円」(週刊現代)と真逆なのだ。そんな2誌の正しい読み方を伝授! 「年始からの相場を見れば、どっちが正しかったか一目瞭然だけど、2つ並べられると読み比べたくなるよね(笑)」 中堅証券会社のエコノミストがこう評すのは『週刊ポスト』(小学館)と『週刊現代』(講談社)のこと。実は、年始からこの2誌の経済記事は特にエッジが効いている。2月半ばまでに、表紙のトップを飾った大見出しを記事末に一覧にした。一覧には記していないが、2月15日発売の両誌も方向性は真逆。表紙のど真ん中という定位置からは追いやられたものの、ポスト2/26号では「『日経平均2万5000円』を託された有名企業新社長16人の『運』と『実力』」という特集を掲載。現代2/27号は「マイナス金利、大失敗」といった具合なのだ。 なぜ、こ
2016/02/29 リンク