| キャラ名等 | 作品名等 | 備考 |
|---|---|---|
| キングコング | キングコング(1933年)他 | |
| ドンキーコング | ドンキーコングシリーズ | |
| ドソキーユング | スーパーマリオRPG | フィクションです。じっさいの人物には、いっさい関係ありません |
| ゴリさん | ジャングルの王者ターちゃん | |
| ドテチン | はじめ人間ギャートルズ | |
| ドライドライ/スーパーゴリラ | YAIBA | |
| 豪ヒロミ | 魁!!クロマティ高校 | 劇中では基本的に「ゴリラ」と呼ばれている。 |
| コンガ | 真・異種格闘大戦 | |
| いぬまるだしっ | ||
| アーマードゴリラ | ワンパンマン | 改造手術を受けたゴリラ |
| ターク | ターザン | 原作ではゴリラではなく未知の類人猿設定、以下同様。 |
| カーラ | ||
| カーチャック | ||
| カーラとカーチャックの子供 | ||
| 錦織猿之助 | ジュエルペット サンシャイン | |
| ゴンちゃん | ゴリラのゴンちゃん | |
| デッパッパ | バナナ・スプリッツ | |
| ジョージ | ランペイジ 巨獣大乱闘 | 遺伝子が変異し巨大化したゴリラ |
| ゴリ | LIVE A LIVE | 原始編主人公・ポゴと兄弟のように育ったゴリラ。ウンコ投げたりオナラ攻撃をかます。モデルは上記のドテチン。 |
| ゴリラ | TOUGH 龍を継ぐ男 | 動物園で飼育されていたゴリラ。一作目~二作目途中までは最強と称されていた宮沢鬼龍を玩具扱いするかのように一方的にボコボコにした。 |
| ウルサス将軍 | 猿の惑星 |
| キャラ名等 | 作品名等 | 備考 |
|---|---|---|
| 池戸定治 | ゴリラーマン | |
| 近藤勲 | 銀魂 | ゴリラ型の天人(いわゆる宇宙人)と結婚させられかけたことがある。 |
| 空知英秋(自画像) | ||
| 剛田武(ジャイアン) | ドラえもん | |
| 熊田薫(ブタゴリラ) | キテレツ大百科 | |
| ゴリライモ | ど根性ガエル | |
| 獣人ゴリラマン | タイガーマスク | |
| 猿田彦 | 火の鳥黎明編 | |
| 両津勘吉 | こちら葛飾区亀有公園前派出所 | |
| バルバス | 闘将ダイモス | |
| ゴル | 機甲戦記ドラグナー | |
| モハメド | コブラ | |
| 赤木剛憲(ゴリ) | スラムダンク | |
| 石島土門 | 烈火の炎 | |
| 草薙素子 | 攻殻機動隊 | |
| 桐島カンナ | サクラ大戦シリーズ | |
| ゴレイヌ | HUNTER×HUNTER | ゴリラを召喚する能力を持つ |
| クリス・レッドフィールド | バイオハザード | |
| 豊臣秀吉 | 戦国BASARA | |
| ギルバート・マクレイン | GOD EATER 2 | |
| レッドゴリラ | ニンジャスレイヤー | |
| エルダーコング | ||
| 桐崎千棘 | ニセコイ | |
| ガウェイン | Fate/EXTRA | 筋骨隆々な上、日中だと3倍に強化される。 |
| Fate/Grand Order | 上記に加え、Busterカード3枚+Buster宝具の脳筋構成 | |
| 栄作 | 力王 | |
| アイク | ファイアーエムブレム | 『暁の女神』の容姿 |
| ディミトリ=アレクサンドル=ブレーダッド | 体に宿している紋章が怪力の原因 | |
| エーデルガルト=フォン=フレスベルグ | ||
| 東堂葵 | 呪術廻戦 | |
| アルべド | オーバーロード | 厳密には人間ではなくサキュバス |
| 天音かなた | ホロライブプロダクション | ホロライブ4期生/ホロふぉーす |
| 花畑チャイカ | にじさんじ | 自分をエルフと思い込んでいる耳長ゴリラ |
| 椎名唯華のリスナー | 通称ゴリスナー。椎名曰く「前世がゴリラだから」 | |
| 茉希尾瀬 | 炎炎ノ消防隊 | |
| コハク | Dr.STONE | 千空からは「メスライオン」呼ばわりされることも。 |
| 藤聖子 | ハコヅメ~交番女子の逆襲~ | この作品では他にもゴリラ呼ばわりされているキャラが多い |
| 剛力歩 | オッドタクシー | |
| がんがんじい/矢田勘次 | 仮面ライダー(新) | |
| 不破諫/仮面ライダーバルカン | 仮面ライダーゼロワン | 「パンチングコング」というゴリラモチーフの派生形態に変身する |
| サルブラザー/猿原真一 | 暴太郎戦隊ドンブラザーズ | サルモチーフなのだが、ロボタロウ形態のフォルムもあってゴリラと間違われることがある |
| ハロルド・関 | TOUGH 龍を継ぐ男 | "暴走ゴリラ”の異名を持つ |
| キャラ名等 | 作品名等 | 備考 |
|---|---|---|
| 猩々族 | 銀魂 | |
| ゴリ郎 | ドラえもん のび太とアニマル惑星 | |
| ゴリダルマン | 21エモン | |
| ブタゴリラ | ジャングル黒べえ | キテレツのキャラの元ネタ。 名前の通り豚の顔をしたゴリラのような生物。 |
| ライガーマン | アニメ版黄金バット | ゴリラとライオンの合体怪獣 |
| 忍者ゴリ丸 | かいけつゾロリ | |
| ゴリママと息子たち | ||
| ゴリゴ14 | ||
| BB | ONE PIECE | ミンク族 |
| ブリスコラ,ミゼルガ | ゴリラのSMILE | |
| ゴリラ | けものフレンズ | |
| トロルコング | トリコ | |
| エアゴリラ | ||
| 観音ゴリラ | ||
| ゴリタウルス | ||
| タマゴリラ | トマトイプーのリコピン | |
| マーシャルゴリラ | ワンパンマン | |
| ゴリラ・グロッド | ザ・フラッシュ | |
| ウォルター・ゴードン | KEYMAN | |
| マントコング | 仮面ライダー(新) | |
| ファイヤーコング | 仮面ライダースーパー1 | 悪の王国ドグマの改造人間で火炎放射器との合成 |
| 仮面ライダーオーズ サゴーゾコンボ | 仮面ライダーOOO | サイ・ゾウとのトリプルモチーフ |
| 仮面ライダービルド ゴリラモンドフォーム | 仮面ライダービルド | ダイヤモンドとのダブルモチーフ |
| コング・デッドマン | 仮面ライダーリバイス | |
| 仮面ライダーガッチャード バーニングゴリラ | 仮面ライダーガッチャード | もう一つのモチーフは唐辛子型のケミー「バーニングネロ」 |
| ゴリラセンセイ | ||
| ゴリラマルガム | ||
| レプリゴリラセンセイ | ||
| ショベルコング | 科学戦隊ダイナマン | パワーショベルとの合成 |
| ゴリワシギン | 地球戦隊ファイブマン | ワシとの合成 |
| ギンガブルー/ゴウキ | 星獣戦隊ギンガマン | |
| 星獣ギンガリラ | ||
| ゴリー・イェン | 獣拳戦隊ゲキレンジャー | 一応元々は人間だったのだが、劇中描写上こちらに記載 |
| ブルーバスター/岩崎リュウジ | 特命戦隊ゴーバスターズ | |
| ラリー | 動物戦隊ジュウオウジャー | |
| ジュウオウゴリラ | ||
| ゴリ、ラー | 宇宙猿人ゴリ/スペクトルマン | 惑星E出身の異星人 |
| マンモス・コング | 月光仮面 | 「マンモス」は大きいという意味だけで象要素はない |
| ゾリラ | 風雲ライオン丸 | マントル一族の怪人 |
| ガロガゴリラ | 流星人間ゾーン | ゴリラが恐獣化したもの |
| ケッキング | ポケットモンスター | ナマケロから進化していくポケモンなのでナマケモノ要素もあると思われる |
| ゴリランダー | ||
| ジェンティルドンナ | ウマ娘 プリティーダービー | 元々種族特性として人間より高筋力。他にも怪力な子が何人かいるが、それらとは別格の怪力の持ち主 |
| ボンカース | 星のカービィシリーズ | |
| ゴルルムンバ | ||
| コンガ/ババコンガ | モンスターハンターシリーズ | |
| ラージャン | ||
| ガランゴルム | ||
| 皮をひん剥いたゴリラみたいな奴 | バイオハザード | ファイル「飼育員の日記」に登場する謎のB.O.W.。一説にはハンターのこととされる。 なお「エリミネーター」という猿のB.O.W.が『0』に登場するがかなり小さく毛も白いのでゴリラには見えない。 |
| SCP-3092 - ゴリラ戦 | SCP Foundation |
| キャラ名等 | 作品名等 | 備考 |
|---|---|---|
| メカニコング | キングコングの逆襲 | |
| ベガ獣キングゴリ | UFOロボ グレンダイザー グレンダイザーU |
|
| 獣士ゴングル | 超電磁マシーン ボルテスV | |
| アイアンコング | ゾイドシリーズ | 正確には生物 |
| ハンマーロック | ||
| レイコング | ||
| デッドリーコング | ||
| ナックルコング | ||
| シェルカーン | ゴリラと亀を複合したキメラブロックス | |
| ゴリロボ | 光速電神アルベガス | |
| エイプフェイス | トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ | ホラートロン |
| ビーストコンボイ | ビーストウォーズシリーズ | 原題での名前は「オプティマス・プライマル(optimus primal)」 |
| オプティマス・プライマル | トランスフォーマー ビースト覚醒 | 実写映画版におけるビーストコンボイのリメイクキャラ。 |
| 奇械人メカゴリラ | 仮面ライダーストロンガー | ブラックサタンの改造人間 |
| ゴリラカンドロイド | 仮面ライダーOOO | |
| ゴリラコング | 大戦隊ゴーグルファイブ | |
| ゴリラカンス | 超電子バイオマン | メカジャイガン |
| ガオゴリラ | 百獣戦隊ガオレンジャー | ロボとしていいかは微妙だが、戦隊ロボを構成するキャラクターなのでこちらに記載。 味方陣営のキャラなので人格ありの場合は「仲間想いのパワーキャラ」と造形されることが多いが、ゴリサキは上のラリー同様「気弱で心配性、戦士としてはメンタル面に課題を抱える」という形でゴリラ要素を入れている |
| ガオマッスル | ||
| ガオコング | 劇場版 百獣戦隊ガオレンジャー 火の山、吼える | ガオゴリラの色違い。 |
| ガオナイト | ||
| ゲキゴリラ | 獣拳戦隊ゲキレンジャー | |
| ゲキファイヤー | ||
| ゴリサキ・バナナ | 特命戦隊ゴーバスターズ | |
| GT-02ゴリラ | ||
| キューブゴリラ | 動物戦隊ジュウオウジャー | |
| ジュウオウワイルド | ||
| ボスコング | 時空戦士スピルバン | ワーラー帝国の戦闘機械人 |
| ブルスコング | 人造人間キカイダー | |
| ビッグゴリラ | キカイダー01 | |
| ミニゴリラ | ||
| デストボーグ・ブルガリオ | 幻星神ジャスティライザー | |
| アイアン・ブル | コブラ | 劇中の描写を見る限りサイボーグと思われる |
| ソルジャー・ストンコング | ロックマンX7 | |
| スクラップ・コング | 遊戯王OCG | |
| パンダ | 呪術廻戦 | パンダはパンダじゃない!! |
| 組織名等 | 作品名等 | 備考 |
|---|---|---|
| 非合法防衛組織“ゴリラ・チーム” | 亜空大作戦スラングル | |
| スノウ・ゴリラ | コブラ | 海賊ギルド所属 |
*1 「サル」というのは「霊長類から人間を抜いたもの」という漠然とした定義で、細かく分けると霊長類は原猿(キツネザルなど)・真猿(ニホンザルやヒヒなど)・ヒトの仲間(類人猿含む)ぐらいに分けられ、「サル」扱いの類人猿と真猿類の間よりも人と類人猿の方が近縁。
*2 これは他の類人猿も同じ。もちろん人間にもないのはご存知の通り
*3 これに限らず、類人猿の大半は人間と同じ病気にかかる。漫画「動物のお医者さん」にはこれを踏まえたネタがあった
*4 アリやシロアリを食べているのが報告されているが、メインはあくまでも草食である
*5 平均寿命より20年近く長く生きた個体がアメリカの動物園で報告されている。
*6 チンパンジーは雑食性で、他の猿を殺して食べることもある。
*7 両方とも「野生のゴリラが好む食べ物らしい」という報告がある。動物園のゴリラでもリンゴやミカンを好む個体は珍しくないそうだ。
*8 逆に脳筋な人間の大男をゴリラ呼ばわり、女ならメスゴリラ扱いするケースも。
*9 例に挙げたラリーの場合「知能の高い生き物」「どうにもこうにもどうにもならないそんな時以外は無用な争いは避けるタイプ」「ストレスやトラウマを抱きやすく、メンタルが弱い」などの生態が設定に取り入れられている
*10 「これではトレーニング器具にならないと称して砲丸投げ用の鉄球を握りつぶす(さすがに両手でだが)」「ババヲナラスクルマ(要するにロードローラー)×8を牽引しつつ学園内を散歩」など。
*11 原作は『世界一幸せなゴリラ、イバン』として邦訳が出版されており、アメリカ最大の児童文学賞「ジョン・ニューベリー賞」を受賞している