中之島へも梅田へも徒歩で行こうと思えば行ける立地。
なかなかいいかなって思いますね。
でも、まだこのあたりってマンション物件が増えそうだから
焦らずゆっくり検討するのも良いかもね。
今朝のニュースでみましたが、関西電力が来年4月からの
電気料金の値上げを申請する方針だそうですね。
理由は原発の運転停止で財務状況が悪化しているからだそうです。
値上げ幅は未定だそうですが、オール電化住宅にとっては向かい風になりそうですね。
住んだ時の暮らしやすさや、近隣の静かさは明らかにレジデンスよりこちらの方が立地がいいですね。近所に住んでいましたが、とてもいい場所ですよ。周りには美味しいお店が多いです。余計な設備もなく、修繕費なども控えめだし。
過剰な設備(フィットネスジムやキッズ施設、タワーパーキング等)がついていないので、
結果的に将来の修繕費が安くなっていると感じました。
この物件はシンプルなマンションなので当然修繕費も安くなると思います。
同じエルグレースでも同心などはやっぱり高かったです。
最近までエルグレース南森町のすぐそばの賃貸に住んでいました。今は与力町の中古マンションに住んでます。
参考になるかなと思いレスします。
まず、街の雰囲気が全然違います。
エルグレースの近くには公園がありますが、これは近所のサラリーマンのタバコスポットになってますし、ホームレスの方が洗濯をしてたりします。鉄棒に服を干しているのを見た時はゲンナリしました。
子供を育てる場所ではないなと思い引越しました。
一方で梅田に近く、すごく便利でした。
10分歩けば梅田に着くので、散歩がてら梅田に行けるというのは魅力的でした。
兎我野町のラブホ街が近いというレスもありましたが、少し離れているのと、生活は南森町駅周辺が中心になるため、全く影響はないかと思います。ピンク的なイメージはまずなく、オフィス街というイメージが強いです。土日はとても静かです。
単身の方や、便利さ重視の方にはおすすめの場所だと思います。静かで安全です。
ファミリーの方にはどうかな。悪くはありませんが、南森町にはもっといい場所がたくさんありますので、一度周辺の街を歩いてみてください。
ただ最近は西天満小学校、天満中学校のエリアに新しいマンションがたくさん増えてきているので、10年後の街の雰囲気はかなり変わってるのかもしれないなとは思います。
とりとめもなく書きましたが、参考になれば幸いです。
そうなんですよね。
色々と見て回ってって大切だと思います。
MRに行くのももちろん大切だけれど、
様々な時間帯や曜日、天気の時に行くのが大切だともよく言われますよね。
近い場所同士でもそれで何かしら違いがあったりもするらしいので
それを見つけたりして。
ガスだって値上がりしますよね。これから自由化もあるし、そこまで不安視する部分じゃないかなーとも思いました。日中、仕事で家に居なかったりする事が多いなら、オール電化の方が防災面では安心かなと思います。
電気料金が上がるとガスも上がる事が多いみたいなんで、
あまりオール電化であることには心配しなくともと思ったりもして。
電力の自由化、どうなりますかね。
まだ安定的になったりとか競争化するのは先のお話のようにも感じていますが
実現しそうなことなので、見守っていく形になりますね~。
たしかにバランスいいですよね〜。周りは夜も静か、駅、
スーパーまでもそこそこ近い。間取りは無難。ランチもふらっと入れるお店が沢山あるし。あと名前が出せるようなデザイナーの方が外観デザインしてるのはいいと思いました。
初歩的な質問であれば申し訳ないのですが
管理費が「7,030円〜12,040円(インターネット料金含む)」とあるのですが
管理費ってどこも定額ではないものなのでしょうか?
家の広さによって違うものなのでしょうか?
>316さん
管理費は一律ではなく、専有面積によって異なりますよね。
管理費だけでなく修繕積立金も同様ですね。
これらの取り決めは、共用部分の負担及び利益収受に関する法律により
持ち分に応じて共用部分にかかる費用を負担しなければいけないみたいです。
公式サイトを見ていると、第3期の先着順が5戸分出ている状況です。
最終期という文字がないので、
まだこれから販売分はある可能性もある、と見てもよろしいのでしょうか。
低炭素住宅の認定を受けると金利が下がる可能性があるのですか。
大きな買い物ですのでコンマ以下の数字が下がるだけでもかなり違ってきますね。
残りは5邸のみとなったようですね~。
駐車場が16台しかないですが、抽選で決める感じでしょうか。
先着順ってことはないですよね?
総戸数62戸に駐車場16台は少し少なすぎではないかな~。
電車利用の人が多いってことなのかな。
そうなんですよね~。
住宅ローン減税は専有面積の縛りがあるから何とも
登記の面積で行かないといけないので、ギリギリ50の場合は
本当に住宅ローン減税が通るのかどうかというのは確認しないといけないなと思います。
54くらいあればさすがに大丈夫だとは思いますけれど。
なんだかんだで言い争ってた3物件
クレヴィア南森町(7月完売)
エルグレース南森町(8月完売)
ファインフラッツ南森町(残り1戸)
順調に竣工前に売れちゃいましたね
野村のエルグレースタワー大阪同心も早々に完売だし物件価格は高いがそれ以上に南森町の需要が高いんだろうな