物件概要
所在地
東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通
東京メトロ千代田線「北千住」駅から徒歩14分
種別
新築マンション
総戸数
515戸
そのほかの情報
構造、建物階数:地上24階地下1階
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判
999
匿名さん
2008/06/06 08:52:00
私のプライオリティは構造/設備です。 耐震偽装、欠陥住宅の様な構造問題、自分自身快適に過ごす為の設備は最低限の共通課題です。
1000
周辺住民さん
2008/06/06 09:24:00
BELISTAのいいところはやはり、利便性と環境でしょう。 朝昼夕すべてパルシステムというわけにはいかないので、毎日買い物はするんですよ。 そうなると結局サントクしかこのへんにはスーパーないんですよね。 ララテラスに足を伸ばしても徒歩10分ぐらいだしララテラス前セメントサイロ用地が近々商業施設として開発されるし。 病院や学校も近く、汐入公園は庭みたいなもんだし。電線のないきれいで閑静な住宅街だし。 関屋、牛田も10分くらいなので上野、浅草、北千住などに簡単に行けるし。 品質の違いについては、直床やスラブ厚やは防音上充分なものであれば問題ないことだし、窓ガラスについては墨提通り隣接と閑静な住宅街ではおのずと仕様は違ってくると思う。実質的な品質の差はあまりないんじゃないんですか。 でも、両物件が近いということは、今言ったようなBELISTAのメリットはすべてイニシアのメリットでもあるわけで、結局は好みの問題ですね。
1001
匿名さん
2008/06/06 12:01:00
ところで、ベリスタとの比較がほとんどですがヴィークとは比較しないんですか?
1002
物件比較中さん
2008/06/06 15:53:00
うちは共稼ぎですけど、毎日買い物なんてしないですよ。 生協宅配中心で、 週末にまとめがいで、あとはコンビニレベルで済ませてますけどね。 毎日お刺身を食べるってんでなければ案外それですんじゃうものですから。 ベリスタは、まだ南側でもこっちの南側よりは安いですから比較になると思いますけど、 ヴィークはもっと高いぐらいで、どうしても北千住徒歩圏でなければいけないという 地縁指定の人以外には魅力が薄いんだと思いますよ。 こっちのP棟と比較したら、 20%以上高いのを納得させるだけのものは、実際にモデルルーム見にいったけどなかった ので、真っ先に切りました。
1003
購入検討中さん
2008/06/06 17:15:00
結局イニシアは、バルシステム割高(生ものはないんでしょうね)&コンビニ定価利用が多くなりそう。将来近辺にスーパーできないとすると生活費が割高になるってことですね。 プラス足立区 ってことでアーウト!!
1004
購入検討中さん
2008/06/06 18:02:00
パルシステムも生ものありますよ。週1配達ではありますが。 うちは週末に車で買い物に行くので、近くにスーパーがなくてもいいです。シテヌーブの下のファミマにもいちおう野菜もありますし、買い忘れはそこで済ませたり、仕事帰りに北千住のルミネや丸井で買ったりしてます。
1005
匿名さん
2008/06/06 18:08:00
風光明媚な関屋の里とうたわれた土地ですから、足立区 といっても、格は少し上だと思います。 それに汐入地区の再開発のおかげで眺望がよくなりました。
1006
契約済みさん
2008/06/06 18:22:00
R棟契約してます。 ヴィークは電車の音が心配で検討対象からはずしました。
1007
契約済みさん
2008/06/06 20:46:00
スーパーについて 1002さんや1004さんの意見に賛成です。 わが家も、そんなに毎日スーパーで買物をしていないです。 週末に、車で買物に出かける程度で十分です。 パルシステムもいいですし、 最近では、イトーヨーカドーの「ネットスーパー」もよく利用しています。https://www.iy-net.jp/ チラシ掲載の商品が、そのままの値段で買えるので便利です。 配達料315円(往復のバス・電車代より安いです)を払うだけで、 刺身はもちろん、コロッケ1個とかでも注文できます。 (日用品、文房具など生活品も購入可能) 千住曙町ですと、アリオ西新井店からの配達のようです。 うまく利用することで、より快適に暮らせると思います。 小さなお子さんがいる家庭には便利だと思いますよ。
1008
契約済みさん
2008/06/06 22:29:00
久しぶりにのぞいてみたのですが、書き込みが続いてますね。 確かに、北千住駅前やや南千住の三徳だと徒歩で10分以上かかりそうですが、5、6分もいけば、「田中」もありますし、柳原の方にいっても商店街があります。すごく便利というわけではないですが、不便とはいえないと思っています。
1009
匿名さん
2008/06/06 22:32:00
うちは共働きですが、毎日買い物します。 実物見て買わないと気がすまないたちで・・・。 もともと通販も好きじゃないですが、生協はちょっと入る気になれない。 (深い意味はありません) 個人的には、あのファミマは使えねーって感じてます。 野菜はおろか、おでんも買う気しなかった。 でも、ここにはミニショップが入るから、少し期待してます。
1010
購入検討中さん
2008/06/06 23:25:00
なんかいろいろ聞いてると、車がないとダメみたいなので諦めます。
1011
P棟契約者
2008/06/06 23:34:00
加入したことがなければ生協のクオリティもわからないと思いますけどね。 まぁ別に入りたくない人に勧めるつもりもありませんが。 どのみち100%駐車場つきなんだから、共稼ぎだって、ちょっと早く帰れたなという日には 車転がして、南千住あたりに買いにいくだけでしょう。 南千住のマンションの駐車場は 機械式で、すさまじく時間のかかるパズル式とかの採用も多々あります。 南千住の人が車が でてくるのを待っている間に、ついちゃうと思うんですけどね。 買い物は毎日必須のもので ないというのは、ちょっと田舎のほうにいけば、別に専業主婦家庭でもどかっと週末買出しは 珍しくはないわけで、絶対必要な毎日の通勤の徒歩距離のほうを気にするのは、DINKSとかなら 当然ではないかな。 ミニショップに期待って理屈もよくわからない。むしろ欠点だと思うんですが。 ここのミニショップを運営しているアスクへの管理費会計からの負担が月80万ほどあって、 これ1戸あたりにすれば年2万かかるわけで、お隣りのファミマ以上に充実していよう はずもない。 自動販売機なんかの設置も、赤字がでれば管理組合負担が普通で、 安いようにみせかけることはできるけど、管理費経由で払っているってのは同じなわけで、 典型的な無駄なサービスではないのかな。 ちょいと車を使うのだと思うと、イニシアも、べりスタも、ヴィークも似たようなもんでしょう。 もともと北千住も南千住も価格勝負の立地。 P棟って割り切りはありだと思うけどな。
1012
匿名さん
2008/06/06 23:58:00
このあたりで生活していくには車はいると思うな。 諦めて正解でしょう。
1013
購入検討中さん
2008/06/07 01:37:00
車ない人は、バスのあるベリスタにあつっまって管理組合結成後、必要のないパズル式売却して、 コンビになりスーパー誘致しましょう。そうすればイニシアも便利なる。 と言っても、第一種住居区域だから無理か(ただの幻想)
1014
匿名さん
2008/06/07 09:02:00
知り合いの近所の人は、牛田から北千住までの定期券を買って、駅に直結しているルミネや丸井を使っています。美容室やクッキングスタジオに通ったりしているようなので、ほぼ毎日行っているようです。そうすると定期券は月4620円なので、30日全て使うなら1日あたり往復で154円。 車を持つ人が大半だとは思いますが、電車も選択肢ですし、平坦なところが多いので自転車も便利です。 周辺の人口が今後増えそうなので、スーパーを作る計画もでているようですが、今のままでも結構便利だと思います。
1015
匿名さん
2008/06/07 09:52:00
徒歩と車だけが買い物に行く手段ではないと思います。自転車、電車もあります。 またマンションから買い物に出向くだけでなく何かのついで、要は自分の生活習慣から買い物にいけばより良い物に出会える確率がぐっと上がります。 自分にあった商品が近くで販売しているとは限りませんもん。
1016
購入検討中さん
2008/06/07 10:55:00
1017
契約済みさん
2008/10/11 04:18:00
そもそも。担当者が土地柄を小**にしている節もあり、、、 ゼネコンと折り合いがつかず、工事中断してるのも。問題かと。 きちんとした対応をしていただかないとこましますよ。
1018
管理人
2009/07/13 09:29:00
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件