駒込駅(JR山手線)の口コミ一覧【5ページ目】
駒込駅の総合評価 (ユーザー213人・1082件)
ユーザー評点
4.1口コミ数
1,082ユーザー投票平均
駒込駅の口コミ一覧
- 213 人 の口コミがあります。
- 213 人中、 161 ~ 200 人目を表示します。
2019年8月 駒込駅
【メリット】 駒込駅周辺は割と大きな商店街があり、帰り道に夕ご飯の買い物や100円ショップで生活に必要な
……続きを読む(残り119文字)
2019年5月 駒込駅
【メリット】 霜降銀座商店街や駒込さつき通りがあり、地元の明るい雰囲気のお店が多いのは良いですね。六義園
……続きを読む(残り151文字)
2019年5月 駒込駅
【メリット】 南北線と山手線が近くにあり、すぐ坂を下りると商店街もあります。ちょっと足を伸ばして歩けば駒
……続きを読む(残り121文字)
2019年5月 駒込駅
【メリット】 山手線の駅の中ではメジャーな方ではありませんが、閑静な住宅地として住みやすいエリアです。駅
……続きを読む(残り119文字)
2019年5月 駒込駅
【メリット】 JR駒込駅は大きな駅ではありませんが改札内に本屋、パン屋が丁度よくあり、地下鉄南北線の駅も
……続きを読む(残り235文字)
2019年5月 駒込駅
【メリット】 最寄り駅周辺には、昔ながらの人情味ある商店街が二つある。アトレやエキュートのような大きな商
……続きを読む(残り172文字)
2019年4月 駒込駅
【メリット】 どちらの出口を利用するかによって、かなり印象が変わると思います。北口から出ると、隣はソメイ
……続きを読む(残り223文字)
2019年4月 駒込駅
【メリット】 簡単に都内に向かう事ができる線路が通っていますし、人通りが多いので夜暗くてもとりあえずは人
……続きを読む(残り107文字)
2019年4月 駒込駅
【メリット】 都心にアクセスしやすく、東京駅まで20分で行くことができます。東京メトロ南北線も通っている
……続きを読む(残り140文字)
2019年3月 駒込駅
【メリット】 山手線が通っているので、都内主要駅へのアクセスが良い。またJRだけでなく、東京メトロ南北線
……続きを読む(残り111文字)
2019年3月 駒込駅
【メリット】 駅の近くに霜降銀座商店街があり、食料品などさまざまなモノを買うことが出来る。駅周辺は大きな
……続きを読む(残り128文字)
2019年3月 駒込駅
【メリット】 地下鉄南北線駒込駅の改札を出て地上に出ると、すぐ目の前にコンビニエンスストアがあり、屋根付
……続きを読む(残り263文字)
2019年3月 駒込駅
【メリット】 JR山手線というメインの路線が走っており、新宿やー東京などの主要駅から20分かからずにアク
……続きを読む(残り126文字)
2019年3月 駒込駅
2019年3月 駒込駅
【メリット】 駅周辺にはコンビニ、スーパー、居酒屋、ラーメン屋、薬局、パン屋、百均などがあり、充実してい
……続きを読む(残り234文字)
2019年2月 駒込駅
【メリット】 JR線だけでなく、東京メトロの南北線に乗り換えることのできる駅です。JRも東京メトロも出口
……続きを読む(残り149文字)
2019年2月 駒込駅
【メリット】 北口を出ると本郷通り沿いを中心に様々な飲食店があり、東口を出ると左右どちらにも商店街があり
……続きを読む(残り183文字)
2019年2月 駒込駅
【メリット】 山手線なのでどこに行くにも便利です。 駅のすぐに六義園、駒込図書館があり、あとは住宅街です
……続きを読む(残り151文字)
2019年1月 駒込駅
【メリット】 最寄駅が山手線なので、都内各地へのアクセスが便利。また東京メトロ南北線も通っているので、万
……続きを読む(残り195文字)
2019年1月 駒込駅
【メリット】 商店街が多く雰囲気が良いのと、六義園が非常に緑豊かであり都心としては癒やされるスポットです
……続きを読む(残り119文字)
2018年12月 駒込駅
【メリット】 都心部の至る所にアクセスしやすい「山手線沿いである」というのは非常にありがたいメリットだと
……続きを読む(残り119文字)
2018年12月 駒込駅
【メリット】 JRもあり2路線あるため、非常に電車での交通が便利です。大きな旧家の庭園が近くにあり、環境
……続きを読む(残り106文字)
2018年12月 駒込駅
【メリット】 駅周辺から商店街が多数あるため、日常の買い物には使い勝手が良く、ほかへ行かなくても大抵のも
……続きを読む(残り201文字)
2018年12月 駒込駅
【メリット】 池袋まで電車で7分、新宿までは17分、東京駅までは18分。駅周辺にはコンビニが多く、ファミ
……続きを読む(残り118文字)
2018年11月 駒込駅
【メリット】 活気ある商店街が近隣に複数あり、食料品を安く購入できる。100円ショップも駅近くに複数あり
……続きを読む(残り122文字)
2018年10月 駒込駅
【メリット】 JR駒込駅は、商店街が有名で食料の調達など生活する上で困ったことがありませんでした。また、
……続きを読む(残り110文字)
2018年10月 駒込駅
【メリット】 山手線の駅の中では目立たないほうで、どちらかといえばソメイヨシノ発祥の地として知られている
……続きを読む(残り319文字)
2018年9月 駒込駅
【メリット】 この駅の周辺は非常にコンビニやスーパーが充実しているので非常に買い物の便利が良いです。また
……続きを読む(残り111文字)
2018年9月 駒込駅
【メリット】 山手線沿いであり、新宿や池袋といった主要駅へのアクセスは抜群である。昔ながらの商店街、飲食
……続きを読む(残り122文字)
2018年7月 駒込駅
【メリット】 とても環境が良いです。夜は静かですが、夜道は怖くありません。どこに行くにも便利です。JRの
……続きを読む(残り121文字)
2018年7月 駒込駅
【メリット】 南口側はバス・タクシーロータリーがあり、改装されたため全体的に広々として清潔感があります。
……続きを読む(残り260文字)
2018年7月 駒込駅
【メリット】 山手線沿線の中では、家賃相場が割安なエリアであるため、生活コストを低く抑えることが可能です
……続きを読む(残り106文字)
2018年7月 駒込駅
【メリット】 立地的には都心ですが、住んでみると穏やかでのんびりした雰囲気です。住んでいるはみんな余裕が
……続きを読む(残り221文字)
2018年6月 駒込駅
【メリット】 しもふり商店街や染井銀座商店街等の昔ながらの商店街がある。JR山手線と地下鉄南北線がある為
……続きを読む(残り154文字)
2018年6月 駒込駅
【メリット】 駅の出口が二つある。東側では商店街が両方向にあり、手ごろに食べられる飲食店からカフェ、10
……続きを読む(残り175文字)
2018年6月 駒込駅
【メリット】 山手線沿線の中では落ち着いた雰囲気だと思います。南北線も使えますし、交通の便は非常に良いで
……続きを読む(残り162文字)
2018年5月 駒込駅
2018年5月 駒込駅
2018年5月 駒込駅
2018年5月 駒込駅
駒込駅の総合評価 (ユーザー213人・1082件)
総合評価 | 4.1 | 口コミ数 | 1,082 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.1 | 生活利便性 | 4.0 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。