町田駅(JR横浜線)の口コミ一覧【8ページ目】
町田駅の総合評価 (ユーザー911人・5418件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
5,418ユーザー投票平均
町田駅の口コミ一覧
- 911 人 の口コミがあります。
- 911 人中、 281 ~ 320 人目を表示します。
2023年1月 町田駅
みかんみかんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
小田急線だけでなくJR横浜線も乗り入れており、都心や横浜方面・行楽に八王子方面へも移動が便利。 小田急線に関しては、急行はもちろんロマンスカーも停まります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
ファッションビルがマルイ・モディ・東急・ルミネと並び、アパレルなどの買い物はほとんど駅前で済みます。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 地元のご飯屋さんやオシャレなカフェなどはたくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小さなお子さんとお散歩しやすい、遊具などもある芹が谷公園があるのが魅力です。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前から少し離れれば、閑静な住宅地です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通・お買い物の利便性から考えると若干家賃高くても見合った住みやすさかと思います。 |
2023年1月 町田駅
Souさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿まで一本で行ける利便性があります。また、JR横浜線と小田急小田原線が走っています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周りはかなり栄えています。マルイやルミネなどがあり、店も色々な種類があります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | バーガーキングやマクドナルド、ドトールコーヒーやサンマルクカフェやスターバックスなど有名チェーン店も充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅にはわりとスロープやエレベーターがあり、ベビーカーを押していても大丈夫だと思います。階段しかない北口も、少し歩けば坂下から段差無しで出られます。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周りは昔より綺麗になっていて、治安も良くなっていると思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心までの交通の便も良いわりに地価も安くてベッドタウンには最適でしょう。 |
2023年1月 町田駅
テペさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JRと小田急線の乗り換えがどちらもある点が良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | LUMINEやマルイなど、比較的充実していると思う。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は数多くあるため、選ぶのに困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 学校や保育施設などが充実していると思う。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅の近くに交番があるため、万が一の際に安心できる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | スーパーなどといった物を安く買えるお店は多い。 |
2023年1月 町田駅
byswk957さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 町田駅は東京方面には小田急線があり、横浜方面には横浜線があるため利便性はそこそこ良いと思う。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前周辺には商業施設が充実しているため為、新宿などの都心にでなくてもそれなりに揃う。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 古くからある老舗やファミリー向けの店舗、ファストフードや高級店など色々なジャンルがあり充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 各大学のキャンパスが市内に色々ありまた沿線にもある為通学には便利 |
治安 |
3 |
メリット | 近くの自治体が代わる代わるパトロールしているため為それなりに保たれている。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 東京都心に比べ家賃や物価は1、2割ほど安く感じる。 |
2023年1月 町田駅
しゅんすけさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 小田急線に乗り換えたり改札をでてすぐバスに乗り換えることができます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | コンビニやちょっと高いジュース屋さんがあって便利です |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | ちょつとしたサンドイッチなどが食える店があって便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 障害者を助けてくれたりしてる駅員がいるので便利だと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | あまり事件が起こりにくい上に転落事故も少ないです。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 小田急線にも行けるので住みやすさとしては良いと思います。 |
2023年1月 町田駅
なほさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
ふくすうの駅を使える 駅のホームも広いのでいいです |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 建物はなんでもたるので、買い物等はとてもしやすい |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店はとても充実。悪いところはとくになし |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子育てはとてもしやすいとおもいます。遊ぶ場所いっぱいあります |
治安 |
5 |
メリット |
最近は良くなってる気がします 治安はそこまで悪くない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 飲食店も妥当の値段だとおもいます。よいです |
2023年1月 町田駅
SWさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
大きいバスターミナル(町田バスターミナル)が併設されておりバスの本数も非常に多い。タクシー乗り場もある。 駅としては始発ではないものの、一般的な通勤時間帯(7:00~8:30ぐらい)など込み合う時でも乗車できない状態にはならない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
商業施設が数個ある為、その中のお店も豊富で買い物には困らない印象があります。 私がよく利用する店を例として挙げると服(マルイ)・雑貨(無印良品)・食品(東急ストア・ダイエー)・本(ブックファースト・ブックオフ)・家電(ヨドバシカメラ)で、そのほかにもたくさんのお店があります。 医療機関に関しても徒歩15分ほどの距離にの距離に大病院(町田市民病院)があり、皮膚科・歯医者・耳鼻科等の小さいクリニックも数件駅近辺にある為、充実しています。 公共施設に関しても市役所・保健所・図書館・学校等が徒歩10分圏内で充実しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファミレス・ファストフード店・居酒屋などから良いものが食べられるレストラン等、かなりの種類があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
駅から徒歩15~20分圏内に幼稚園・保育園・学校等が何件かあります。 駅には多目的トイレ・スロープ・エレベーター等もあり介助が必要な方でも安心して利用できる印象があります。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺はそこそこ奇麗です。駅の出口に交番があります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃等は駅から都心へのアクセスや駅周辺施設の利便性を考えればかなりコスパがいいように感じます。 |
2023年1月 町田駅
さとさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 小田急町田駅で乗り換えができ、とても便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | デパートやスーパーが充実しており、買い物が便利 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | さまざまなジャンルの飲食店がたくさんあります |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 比較的学校は多く充実しており、イベント会場がある |
治安 |
4 |
メリット | 比較的交番が多く、街灯も比較的多いので治安は良い |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | コストパフォーマンスは比較的良いと思います |
2023年1月 町田駅
さとさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR町田駅に比較的近く、乗り換えが可能です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | デパートやスーパーが充実しており、買い物に便利 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | いろいろなジャンルの飲食店があり充実している |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 比較的学校が多く充実しているし、芹が谷公園などもある |
治安 |
4 |
メリット | 交番が比較的多く、街灯も多いので、治安は良い |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は妥当で比較的コストパフォーマンスは良い |
2023年1月 町田駅
すすすさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 横浜線視点では快速が止まり、わずかに始発もあります。バスターミナルや夜行バスもあり便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ヨドバシカメラや小田急百貨店、ハンズ、多数のドラッグストアなど商業施設は近隣駅でもかなり充実している部類です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ラーメン屋が多数あり、ラーメン好きの方には非常に良い土地です。くら寿司などもあり利便性は高いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅そのもののバリアフリーが進んでおり、トイレも新しくされ多機能トイレもあります。専門学校がいくつかある点もメリットです。 |
治安 |
3 |
メリット | 交番が北口にあり、少し先の小田急の駅にも交番があるところが利点です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 神奈川県民か東京都民が選べるところがメリットで、土地相場自体本内では安めです。 |
2022年12月 町田駅
まるぷーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速も急行も止まる駅なので1本逃してしまっても10分以内には次の電車が来ます。小田原や海老名比較的色々な所に行けるのも便利な所ですそこが町田駅のメリットだと感じます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | アパレルや雑貨屋さんが多く、駅の近くに住宅街が広がっていてそれも駅の県内なので改札に入らなくても駅ビル(買い物)が出きるのはとても便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 町田駅は駅ビルの下に地下のお店が沢山入っていて美味しい物が沢山あります。人気のベーカリー屋さんやカフェもあり飲食店外だらけな町になっています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 町田駅の近くには公園や学校が様々あり子育てにはぴったりな町でバリアフリーやユニバーサルデザインが施されているいい駅となっています。誰もが安心できる町です。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅はとても綺麗でお祭りもやっていたりするので人がいっぱい集まってきます。なのでとてもいいです。駅だけでなく駅周辺も街灯が沢山あり夜でも安心して家に帰る事が出来ます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅の近くの家賃は大抵高いのですが余り高くなく初任給でもアパートや家を買う、借りる事が出来住みやすさもとても良きです! |
2022年12月 町田駅
わかめとこんぶさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 町田駅。JR横浜線と徒歩1分程度で小田急線の駅もある便利な駅です。JR横浜線は快速が、小田急線は快速急行・ロマンスカーも止まる為都心部へも比較的短時間で行けます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 小田急百貨店・マルイ・ルミネ・東急など、大きな商業施設が駅前に揃っており雑貨・アパレルのお買い物は充実しています。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 地元の美味しいお店やオシャレなカフェ、主要チェーン店のほとんどがあるので食べるものに困る事は少ないと思います。混みがちなスターバックスも町田駅エリアだけで4店舗あります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅から15分くらいのところにある芹が谷公園がおすすめです。大きな滑り台や自然を楽しむ遊び場、四季折々の自然を楽しめる遊歩道・広場などがあり小さなお子さんもたくさん遊んでいます。 |
治安 |
4 |
メリット | 昼間は駅前は人が多いですが、少し離れると比較的静かな住宅地です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃や土地の価格は少し値段が高くても、駅前のお買い物・交通アクセスの良さを考えたら見合ったものかと思います。 |
2022年12月 町田駅
よゆさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 非常に良い小田急線横浜線交わる場所があり多方面に行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 非常に便利で買い物などには困らない病院が近くにないことが少し検討材料。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 多種多様な飲食店があり困ることはないと思われる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 買い物などには困らないので便利な生活が送りやすい。 |
治安 |
3 |
メリット | 多くの方が交流があるため賑やかであり安全性は不確か。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 周辺の家賃や物価は高いため検討する必要はある。 |
2022年12月 町田駅
ほのかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿まで快速で30分!の利便性と、各停からロマンスカーに至るまですべての小田急線各電車の停車駅である点はイチオシ。時間帯によっては千代田線直通、若しくは常磐緩行線直通の電車もあり、我孫子辺りまで乗り換えなく移動することもできます。小田急全線で「新宿駅の次に一日の乗降客数が多い駅」の誉れは伊達ではありません。改札を抜ければ小田急百貨店はじめ幾つもの商業施設に(雨に濡れることもなく)直行できることもポイント高です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商業施設はほぼ完璧です。渋谷や新宿で買い物をしよう、と思う場合に、町田で全て揃うのが大きなウリです。一旦町田に住み始めると遠出しなくなるのが玉にキズかな(笑)数年前、渋谷ならぬ町田109が新たな市街地開発目的のために閉店しましたが、また何か面白いものができるんじゃないかと楽しみにしています。駅から数分のバス乗り場から南町田駅方面へのバスも15分おきに出ていて、グランベリーパークやスヌーピーミュージアムなどに行くのが地元民の最近の楽しみ方でしょうか。あるいは(休日など限定ですが)同じバス乗り場から無料で日本で唯一の版画専門の美術館「町田市立版画美術館」への送迎車も出ています。美術館の前は水遊びなどもできる大きな公園になっていて、お子さん連れでいつも賑やかです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | チェーン店と古くからの有名店とが混在していて面白いと思います。食べ放題から高級店までどのようなニーズにも応え得るかと思われます。特にラーメン通の方、焼き肉好きの方には楽しい街だとの評価が高いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公立小学校・中学校については統合再編成のため、学校数自体は少なくなりつつありますが、その分大学などの誘致は進んでいて、長い目で見れば子育てしやすいかもしれません。都営・市営住宅を中心に車いす対応住宅、シルバーピアも増えており、併せて(都営住宅よりも入居基準が緩い)町田市内の各都公社住宅においては、条件次第で敷金や家賃が数か月分無料になるフリーレントや「シングルマザー優先入居」や、高齢の親との近居を行うことで家賃が割り引かれるなど…の独自の施策も進んでいます。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺と一口に言っても、それこそ場所にもよるので何とも言い難い部分はありますが、以前に比べればずっと安全なまちづくりがなされています。かつてのように「女性が一人で歩けない」街ではもはやありません。タクシーのぼったくり事件もだいぶん減ったように実感します。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 安く住める場所は駅周辺をはじめ市内全域に本当にいっぱいあります。団地住まいが気にならない人はフリーレントや特定物件(いわゆる心理的瑕疵のある物件)募集を活用しつつ都の公社住宅に入居し、ゆくゆくは都営住宅入居を目指すのがおすすめです。駐車場は月極7000円~が相場でしょう。物価も安く、農家が多いので生産者の方から直接もぎたてのおいしい野菜を購入出来たりなどなど、東京とは思えない楽しい暮らしも可能です。 |
2022年12月 町田駅
しゅーちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
駅の目の前にはバスターミナル、タクシー乗り場もあり、快速急行も止まる。 JR町田駅も徒歩5分程度で使えるのでどこに行くにも便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
なんでも揃う。 駅の目の前には24時間営業の西友があり、駅周辺にドラッグストアがたくさんある。 駅直結で小田急デパートもあるため手土産も購入できる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
チェーン店が多く失敗が少ない。 UberEatsもよく使用するが迷うレベルにある。 また、ラーメン激戦区といわれているため、美味しいラーメンがたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 大きい公園も多く、支援センターも点在しているので住みやすい地域だとは思う。 |
治安 |
4 |
メリット |
昼間はファミリー向けの地域だと思えるぐらい治安がいい。 変な人は半年に一人会うかどうか。 赤ちゃんを連れていると高齢者が優しく手助けしてくれる。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
東京都内の中では非常に安価、電車に乗れば横浜や新宿、銀座にも出やすい。 自然と程よく都会が混在しているのでどんな人でも住みやすいと思う。 |
2022年12月 町田駅
はさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 町田駅近くは全体的にb級の町です。気軽に遊べます。マルイ、Twinsなどデパートもあるし、グルメもたくさんあるし商店街や仲見世などもあります。お金がなくても遊べる町です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | マルイ、Twinsなどお店がたくさんあるため買い物にはまずこまらないし、テイクアウトも充実している |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 安くていい店がたくさんある、大衆居酒屋みたいな飲み屋も たくさんある。焼き肉一刀両断はおいしい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 英語しか話さない幼稚園や、幼児教室などたくさんあります |
治安 |
5 |
メリット | 警察官は町田駅の至るところにいる。とくに通勤中によくみる。職務質問もよくしている |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 安い店はたくさんあるし、町田商店街には八百屋もある |
2022年11月 町田駅
るるるんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 快速も含めどの電車も止まる。また、歩いてすぐのところにJR横浜線もあり濡れずに乗り換えができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 近くに商業施設が多く、買い物に行くとしたら町田駅で降りれば間違いない。デパートのような高額なお店から、アパレルや靴のお店、ドラッグストアも充実している。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | デパ地下からファストフード、ファミレス、居酒屋など多くの種類の飲食店がある。クレープと小籠包が人気でTVで取り上げられたことも。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅には多目的トイレもエレベーターもある。多目的トイレは車椅子でも入れる広さ。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前には交番がありいつも警察官がいるイメージ。駅周辺に古い建物は少なく、外観としては綺麗め。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 乗り換えしやすい駅であり、ある程度のものも揃うお店のラインナップであるため生活はしやすい。ファストフードやチェーン店も多いためお店選定の基準によっては安くも済ませられる。 |
2022年11月 町田駅
ももさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 急行も止まり、新宿方面へ30分くらいで出られます。箱根、江ノ島方面へも簡単に出られます。JR東日本横浜線に乗り換えも可能で、東神奈川、八王子方面へ出られます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の周りに、小田急百貨店、マルイ、ルミネ、町田東急ツインズ、モディ、西友、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ドン・キホーテ、ジョルナ、BOOK・OFFなどたくさんのお店があります。レストラン、ゲームセンター、カラオケ店もたくさんあります。探すとマニアックな個人経営のお店もあったりするので、穴場スポットを探すのも楽しいです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店は色々な種類があります。ファミレスやミスド、ラーメン店、カフェなど座れるものから、クレープ屋さんやお焼き屋さんなど食べ歩きできるものもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 公園や図書館など子どもの遊び場は多々あります。デパートなどのショッピングできるところでは多目的トイレが付いている場合が多いです。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅の周りは街頭が多いです。駅の下に交番もありますし、夜などは見回りしています。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅の周りに必要なものはたいてい揃えられるので利便性は高いと思います。駅から少し離れると家賃も下がりぎみになるので、悪くないと思います。 |
2022年11月 町田駅
かおもじさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 横浜線と小田急線が通り、新宿にも横浜にも1本。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパーやドンキホーテなど駅周囲に固まっていて買い物は便利。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲み屋が安いところからそこそこなところまで豊富にある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 学生が喜びそうなプチプラの屋台食べ物やチェーン店は多い。 |
治安 |
2 |
メリット | 人が多くお昼は賑わっていてイベントもよくやっている。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃相場が高くなく、買い物や飲食には困らない。 |
2022年11月 町田駅
さはらさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿にも一本、横浜にも一本で行けるため、移動範囲が広い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 色んなお店があるので、買い物が一駅で済む。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 居酒屋が多いし、泊まる所も豊富にあるため、飲みには適している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット |
駅に多機能トイレがある。 障害をお持ちの方でも親切なトイレ設計。 |
治安 |
3 |
メリット | 夜、JR側で警察官がパトロールをしているため安心。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | JRと小田急が通っており、移動範囲が広いので通勤には便利。 |
2022年11月 町田駅
あいりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR(横浜線など!だけでなく、私鉄も使えるので、大変便利な駅です。新宿駅に出るにも、横浜駅に出るのも30分程度で座ったまま行けるし、楽なので、非常におすすめです。改札口から改札までの距離も近いと感じました。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | アパレルの町といっても過言ではないほど、アパレルのお店が多いです。年代も10代から60代まで幅広く楽しめるのとともに、エレガントからアクティブまで、色々なお店があるので町田駅に行けばなんでも揃います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | お弁当屋さんが、どこも美味しくて、種類も豊富なので、選べなくて困ってしまうほどです。しかもリーズナブルなので、自炊ができないかたにもおすすめです。おしゃれなベーカリーやカフェも多くて、のんびりできます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 一番のメリットは、幼稚園や保育園、そして小学校が多くて、レベルも高くて、充実していることです。また公園が多いので、憩いの場として、情報交換の場としても使われています。駅の御手洗いは、広くておすすめです。 |
治安 |
4 |
メリット | 街灯が至るところにありますし、それに加えて、駅前の交番が頼りになりますので、夜道も女性でも一人で歩けて安心できます。比較的、治安も良い方かと感じました。他の駅と異なり、出口の差はあまりないと思いました。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | ここまで利便性も高くて、出勤もしやすいのに、家賃が安めで、コストパフォーマンスが高いと感じました。スーパーマーケットも多いし、住みやすさのバランスが大変よろしいので、住みやすい町ランキング一位に指定したいです。 |
2022年11月 町田駅
もかさんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 小田急線やJR横浜線が通っているためとても便利です。新宿までとても近くに感じます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物は町田駅に行けば何もかもあるので、十分です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 流行りのお店から、少し高級なお店、リーズナブルなお店全てが揃っています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校、幼稚園などは多いと思います。駅にはエレベーターがあります。 |
治安 |
3 |
メリット | 朝方までやっているバーなどがあるため、お酒好きにはたまりません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅に何でもあるので、わざわざ電車に乗って買い物行くことがなくなりました。 |
2022年11月 町田駅
ふまたんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | JRと小田急があれば基本どこでもいける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | たくさん施設があり、充実している。この辺で1番栄えている駅なのでは。、 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 和洋中揃っている。ファミレスもある。文句なし! |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 大きな駅でなんでも町田で済ませることができるので買い物の負担は少ないと思います |
治安 |
2 |
メリット | 人通りが多いのでメインの通りを歩いていれば被害に遭うことはないと思う。、 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅のなかみの充実度は満足である。なんでも揃っているので住みやすいのでは。、 |
2022年11月 町田駅
たいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 他線への乗り換えができ、店舗数の多い駅ビルまでのアクセスも利便性が高いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ルミネやマルイ、小田急百貨店、TWINS等、駅前で大体の物が購入出来るのがとても便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅ビル以外にも路面店等さまざまな飲食店が多数あり、お店選びに困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 町田市が子育て支援豊富なこともあり、駅からアクセスしやすい生涯学習センター等大変便利です。 |
治安 |
3 |
メリット | 繁華街は深夜まで明るく、交番等も近いため安心感はある。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅に利便性があることから、住みやすさはあると思います。 |
2022年11月 町田駅
tさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
JRと小田急の乗り換えができる。 バス停がわかりやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
マルイや東急ハンズ、世界堂がある 時間を潰すことができる |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
友人と軽く行きやすい店舗が多い。 2000円あれば大丈夫 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット |
駅周辺は交通の弁が良い。 エレベーターも場所が分かりずらいがある |
治安 |
3 |
メリット | 昼間は普通で仕事のために利用している人がいるくらい。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
便利な土地ではある。 整備されていて道がまっすぐなので迷子になりにくい |
2022年10月 町田駅
yunaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 町田なので電車の本数は多い。タクシー乗り場もある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 色々な娯楽施設やスーパー、商店街などがある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 美味しい、店がいっぱいある。映える写真が取れるような店もあって中学生や高校生もくる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | スーパーや商店街などがあるので買い物は早く住むし、交通も便利。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅の中がとてもきれいだったり、景色もきれい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 東京二十三区と比べると安い。東京だけど、郊外みたいで、住みやすい。 |
2022年10月 町田駅
ちきちきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速がとまり、都心部へのアクセスが良い。バスやタクシー乗り場も近い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近隣にショッピング施設が多数存在し、買い物には困らない。大体の物は揃う。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は限りなくある。オシャレなお店も、昔懐かしい横丁なども多くある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
保育園などは駅の近くにもある。 駅には多機能トイレやオムツ替えシートもある。 |
治安 |
2 |
メリット | 夜も明るく、人もいるので、帰りが遅くなっても夜道は心配いらない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 少し歩けば閑静な住宅街もあるので、住みやすい場所でだと思う。利便性は良い。 |
2022年10月 町田駅
のりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 町田駅はJR横浜線と小田急線が通っているため、便利です。タクシーも多いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーも飲食店も充実しています。買い物に困ってことは一度もないです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 個人店からチェーン店まで豊富です。飲食店の種類は多いため、困ってことないです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 公園も多く、駅にエレベーター、エスカレーターが設置されているため、子育てには向いていると思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 昼も夜も人が多いため、帰り道はあまり怖くないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
駅に何でもあるため、住みやすいです。 交通の便も豊かです。 |
2022年10月 町田駅
たろうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 交通利便性は、新宿には及ばないが、かなり高い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | デパートで生活に必要なものは全て揃い便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅を出るとそこらじゅうにあり、全然困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 子供とのお買い物にはもってこいの場所です。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅の前には交番があり、夜も明るく安心できる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 住みやすさはとてつもなく良い。少し離れれば公園だってある。 |
2022年10月 町田駅
まちおさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
横浜まで30-40分で行くことができますし、新幹線との連絡駅である新横浜駅まで20分で行けるので横浜方面への交通の便がとても良いです。 そのまま横浜過ぎてみなとみらいや関内にも行けます。 町田駅から逆方面は橋本駅や八王子駅方面。 八王子駅から乗り換えて「高雄山口」まで行くのに町田からだと1時間未満です。 なのでちょっと山登りしたいと思ったら有名な「高尾山」の麓まで電車で1時間ほどで行けるので軽く日帰りでハイキングに行くこともできます。 それと町田駅自体が小田急線との連絡駅です。 町田から新宿まで快速急行で30分。急行でも40分程度なので東京に出るにも使いやすいですね。 JR横浜線と私鉄小田急線との連絡通路は5分以内で屋根付きの通路なので雨の日でも傘を差さずに乗り換えることができます。 タクシー乗り場やバス乗り場も連絡通路から簡単にアクセスできるので町田駅近辺は住みやすいと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
町田駅の周りには数々のお店があります。 ファーストフードからイタリアン、フレンチまで多種多様です。 コロナの影響で老舗がいくつも閉まりましたが、地力があるお店も多いですしテナントには新店舗も入ってくるので外食には困りません。 診療所やクリニックなども選択肢が多いので選べるのが良いですね。 北海道・沖縄物産展などもありますし、大型のブックオフやスーパーなども充実しているので大抵の用事は町田駅周辺で完結することができます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅前には駅ビルのショッピングテナントが立ち並んでいるのでどういう系統が食べたいか考えてから探しても大抵何らかの同系のお店が複数見つかります。 町田駅周辺はファーストフードは元より大抵のチェーン店は揃っています。 それと昔からの個人店などもちらほら生き残っています。 個人的に一番のオススメは仲見世商店街というアジア系のお店がところ狭しと並んでいる区画ですね。 焼小籠包や大判焼のお店が入口にある小さな商店街です。 男性が1人で入りやすいお店が多いかと思いきやタピオカ店やクレープ店など女性に人気のお店もまだあったりしますね。 もちろんファミリー向けのステーキ店やファミレスもあちこちに点在しています。 とにかく町田に出れば外食には困りません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
駅にはエレベーターがありますし、バリアフリーは結構充実している方ではないでしょうか。 自動運転付きの車椅子の方が1人で移動しているのもたまに見かけます。 町田駅周辺はとてもごちゃごちゃしていますが、一度通り過ぎれば閑静な住宅街が立ち並んでいます。 急にお店が見当たらなくなりマンションや公園、学校が多くなりますので普通に住宅で生活してすぐそこの街に出ればなんでも揃うという良い循環だと思います。 子供も集団登校していますし、ある程度の安全の担保はあるといえるのではないでしょうか。 緑も多いし川もあるので景観が良いですし、散歩するにも最適です。 |
治安 |
4 |
メリット |
昔は治安が悪い街として有名だったと思いますが、今はパトカーもよく巡回していますし、他の街と比べて特別治安が悪いとは思いません。 特に駅周辺は比較的掃除されている方だと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
家賃はピンキリですが、高層マンションから木造アパート、一軒家まで幅広く、幅広い層のニーズを満たしてくれると思います。 駅前には西友やドンキホーテ、駅ビルにはダイソーもありますし、ある程度の節約にも対応できるかと思います。 ここ数年で高層マンションも大分増えてきているので駅近くでかつセキュリティ重視の人も住みやすいのではないでしょうか。 |
2022年10月 町田駅
へーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 小田急、JR横浜線と2路線利用でき、それぞれ特急、快速急行なども停車する主要駅である。トラブル対応含めてとても利便性が高い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前は小田急百貨店、丸井、東急ツインズ、ハンズ、ルミネ、ドン・キホーテ、西友など商業施設が充実している。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前はチェーン店含めて多様な飲食店が多くあり、充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅から少し歩けば公園など緑も多く、幼稚園や保育園も多いため、環境としては良好と思われる。 |
治安 |
5 |
メリット | 全般的に治安の悪さを感じたことはない。住宅街など自治会活動も活発さを感じ目が行き届いている印象がある。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 環境の割には、家賃なども高すぎなく暮らしやすい。 |
2022年10月 町田駅
ぜぜさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 小田急線もある。駅前に手軽に買えるパン屋やおにぎり屋さんなどがある。快速が止まる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物施設が充実している。病院、本屋、アパレルなどが駅のすぐ近くにある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前には手軽なものからしっかりとした、たくさんの飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園から高校までそれぞれ何校かたっている。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅の近くへ行けば、知り合いに会うことができる。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 飲食店やアパレルが揃っているため、住みやすい。 |
2022年10月 町田駅
かいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 小田急線があるので様々な用途で色々行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
周りの店が豊富。 屋根付きで簡単に移動でき、地下道まである。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 様々なジャンルで質のいい飲食店が沢山ある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 都心や色々な場所に移動しやすくて、便利。 |
治安 |
4 |
メリット | 悪すぎるわけでもなく、良くもない。割といい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 町田は都心な訳でもなく、田舎でも無いので、過ごしやすい。 |
2022年10月 町田駅
おさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
快速も特急も止まる。 ロマンスカーもある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の中で大体揃う。車がなくても全然問題ない品揃えである。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅から少し出れば割と色々な種類のご飯屋さんがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 土地代も都内では安いと思うし良いと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 悪くないとおまう。よっぽど遅いじがんじゃなければ平気。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 良いと思う。坂は多いけどその分お得に住めると思う。 |
2022年9月 町田駅
ケイさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 横浜線と小田急線の2路線があり、急行が止まり、小田急線は新宿まで33分くらいで行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 町田駅前は、ドンキホーテ、家電量販店、本屋など何でもそろっていて、都心に行く必要がないくらい充実している。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 町田駅前は、居酒屋、カフェ、レストランなど何でもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 町田市内大学などあるため、最寄りの駅ぐ町田駅だと、便利。 |
治安 |
3 |
メリット | 夜でも街灯が多く、明るいため、人通りがあるところは、治安は良い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通の利便性が抜群であり、物価も安く、住みやすい。 |
2022年9月 町田駅
ともひこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 横浜にも新宿にも出られて便利なえきですり |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺がコンパクトに栄えているので買い物に便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ゆっくりできるカフェが多く、どこもおしゃれな店内でくつろげます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 習い事のスクールも駅の周辺に沢山あるので便利だと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 老若男女、年代を問わず、ほしいものが見つかる便利な駅だと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心に比べて物価は安く、飲食は良い素材のものを都心より割安です食べられます。 |
2022年9月 町田駅
エルさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 小田急線、JR線どちらも利用可能。新宿方面、横浜方面、江ノ島方面に行くのに便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 東急ハンズや丸井、ツインズなど数々のショッピングモールがある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店、居酒屋、カフェなどどれをとっても充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 繁華街を避ければとても暮らしやすい環境かなと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 繁華街にちゃんと交番があり、警察官も複数人常駐している。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は23区と比べると安い。選択肢も多い。 |
2022年9月 町田駅
あやこたかのんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRと小田急線2線利用でき、横浜、橋本方面、新宿、小田原方面と神奈川県や、東京都新へのアクセスが便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅周辺には、商業施設の他、昔ながらの商店街もあり、町田駅に行けば大概の物は揃える事が出来る。正にとかいなか。都会と田舎の良い所を備えている。 病院や、美容室、本屋、雑貨屋、飲食店、アパレル店、ホテルもあり、なんでもある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は、かなり充実している。よくテレビに出るカレー屋さんや美味しいラーメン屋さんもたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 自然が多く、駅の近くに芹が谷公園、芝ヒロなど、子供を遊ばせる場所もある。 |
治安 |
5 |
メリット | 昼間は、治安は特に悪くはないと思う。駅近くに警察署もあり、警察官もよく駅近くにいるから、安心感がある。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は駅近だとやはり高いとは思うが、徒歩20分位の一軒家は4000万円台でも購入可能。 |
2022年9月 町田駅
ぶーままさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 小田急線がある為、新宿まで40分前後で行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 急行も止まり、駅構内には少ないけれどお土産を置いている売店があります。また、改札外にはなるけど授乳室もあります。改札出ると歩いてすぐマルイとルミネなど、大きな商業施設がある為とても便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 歩けば商業施設が3店舗もあるのでまず困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺は遊び場がないが少し離れれば町田リス園やポケモンのマンホールがある公園があり一日中楽しめる。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅の真下に交番があるため何かあればすぐに行ける。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅から少し離れればリーズナブルな物件が沢山ある。 |
2022年9月 町田駅
優さん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
小田急線町田駅 少し歩くと横浜線もあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
色々な商業施設が立ち並び、買い物するには便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
飲食店は有りすぎて迷うほどです。 食べ歩きもできるお店もあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
学校は駅から少し離れています。 公園は小規模なところが多いです。 シバヒロ広場という広い広場はありますが、遊具はありません。 よくイベントをやっています。 |
治安 |
3 |
メリット |
昼間は安心して買い物など出来きます。 交番も駅近にある |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
家賃は高い方かと思います。 安いお店もあるので、何となく利便性は良いのかな? |
町田駅の総合評価 (ユーザー911人・5418件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 5,418 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.4 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 3.9 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。