Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【9ページ目】町田駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

町田駅(JR横浜線)の口コミ一覧【9ページ目】


町田駅の総合評価 (ユーザー911人・5418件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

5,418

ユーザー投票平均

町田駅の口コミ一覧

  • 911 人 の口コミがあります。
  • 911 人中、 321 360 人目を表示します。

2022年9月 町田駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速が停まるので都心へのアクセスも早くなった。駅周辺にバスロータリーやタクシーロータリーも整備されていて、通学通勤には便利
生活利便施設の充実
5
メリット 百貨店をはじめとして、様々なショッピングビルが立ち並んでいるので買い物に困ることはない。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋やカフェも多くて外食には困らない。
美味しいラーメン屋も多く、何気に激戦区です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の近くに芝生の広場があり、楽しい。
少し離れると、鶴間公園があり、子供が遊ぶにはちょうど良い。
治安
2
メリット 昔に比べたら治安はだいぶ良くなった印象。特にJRの南口方面。
コストパフォーマンス
4
メリット 総合的にみて、買い物、生活、交通には困ることはないので住みやすい街ではある。

2022年9月 町田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車の本数が多い
快速や急行が止まる
通勤通学に利用する人が多い
生活利便施設の充実
4
メリット 小田急百貨店があるため衣服や食材を
ほかの店に行かずに行かずすぐに買える
飲食店の充実
4
メリット カフェが駅近くに多くあり距離もそこまで遠くないのでたまに利用している
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園学校の数は充実している方だと思う
駅のトイレにも赤ちゃんのオムツを変えられるスペースがあった
治安
3
メリット 駅の出入口のすぐ側に交番があるので安心できる
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近くにマンションなども多くアクセスが良い

2022年9月 町田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 小田急とJRがある。駅も栄えているし主要駅なのではないか。
生活利便施設の充実
5
メリット ポケモンGOをするのに最適!お店もたくさんあるので何をするにしても困らない。
飲食店の充実
5
メリット お店はたくさんある。朝までやっている飲み屋もあるのでたすかる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園があるかなどは知らないが、高校は近くにある……と聞いたことはある。昔の話かもしれないが。
治安
3
メリット 友人と楽しむときは、ノリがいい人が多いのでいい。
コストパフォーマンス
4
メリット 安い飲み屋はある、なんにせよ分母が多いのでピンからキリまで。

2022年9月 町田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 町田駅で買い物、食事、飲み、映画以外は全て完結出来ます。横浜までは行きたくないけどどっかふらつきたいならピッタリです。
生活利便施設の充実
5
メリット 横浜線もあるしそこまで雨に濡れずに行けるのもいい!
飲食店の充実
5
メリット 沢山ありすぎて迷ってしまいます!居酒屋、カフェ、定食、年齢問いません!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅は人が多いのでたすけてくれる人ももしかしたらいるかも??
治安
3
メリット 駅前に一応ちいさな交番があります!一応笑
コストパフォーマンス
5
メリット 高すぎず安すぎず。すこーし離れるとまぁ安いかな。

2022年9月 町田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 基本的に全ての電車が止まる(特急も)、他の路線も利用出来る
生活利便施設の充実
5
メリット 基本的に買い物は全て済んでしまうのでとても便利
飲食店の充実
4
メリット チェーン店から自営店まで様々なお店があるのでどんな人でも利用出来る
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット トイレ等の設備がしっかりしているので子供連れでも安心出来る
治安
4
メリット 駅周辺には交番等があるので一応安全は整備されてる
コストパフォーマンス
4
メリット 駅前の設備等を考えると便利なのもあって高くても理解出来る

2022年9月 町田駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 横浜、八王子までのアクセスが30分ほどで便利です。東側にタクシー、北側にバス乗り場が隣接しています
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺に東急ハンズ、マルイ、ヨドバシカメラ、西友があるので必要なものは大体揃います
飲食店の充実
5
メリット 松屋、すき家、マックなど大抵のチェーン店はありますし美味しいラーメン屋や中華も多いです。駅近商店街には多種多様な飲食店があるので飽きないです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅はバリアフリー対応です 近くには芹沢公園や境川があるのでのんびりできます 駅近くに図書館があるので便利です
治安
4
メリット 改札前に警察官がおられるのでなにかあったときは安心です
コストパフォーマンス
4
メリット 都心から30分弱のアクセスにしては家賃は安いと思います

2022年9月 町田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿まで快速に乗ればすぐである事が一番のメリットでした。また、駅直結のショッピングモールが複数あるため、仕事帰りに雨に濡れずに買い物をするのも便利で大好きな駅でした。屋根付きのため歩いてすぐ横浜線に乗り換える事も出来ます。
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングモールが多数あって、ウインドーショッピングも楽しめます!
飲食店の充実
5
メリット チェーン店はもちろん、個人店の美味しいお店もたくさんあるので飲食店で飽きて困る事がありません!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から離れた所に芹が谷公園があり、オススメスポットです。夏は小川が流れて多くの子供が遊びに来ます。
治安
5
メリット 人が多く出入りする街なので、活気があって楽しいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 5年ほど住んでいましたが、物価も安くて良い街でした。何より小田急線ファンとしてはまた利用したい駅です。

2022年9月 町田駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿までは最短で30分でアクセスでき、小田急、横浜線ともに全種別が停車する大きな駅です。ロマンスカーは通過しますが、朝のラッシュ時に「モーニングウェイ号」、夕方から終電までは「ホームウェイ号」が停まるので、豪華な特急車両での着席通勤ができます。
生活利便施設の充実
5
メリット 町田駅周辺には大きなショッピングセンターがあり、生活に必要なものはほぼ揃います。駅から直通で行ける施設も多いので便利です。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店を含む飲食店が多く集結しています。町田駅の北側は居酒屋が多めです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 町田市は待機児童対策に積極的に取り組んでいるため、年々待機児童が減っており、共働き世帯には住みやすい市だと思います。
治安
4
メリット 町田駅周辺や駅の南側は繁華街・歓楽街のため、昼夜を通して人が多くてにぎやかな印象です。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅が栄えているわりには家賃相場が安いです。

2022年9月 町田駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できる・快速が止まる
電車の本数が多い
生活利便施設の充実
5
メリット 丸井がある。
百均
服屋とても豊富
カラオケ屋さんもあるので遊べる。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋がとてもおおい。
ラーメン屋さんも多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 都会なので困ることはやさそう。
沢山トイレがついている。
治安
5
メリット 交番がある
駅は掃除されていてとても綺麗。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価はそんなに気にならないとおもう。
服や雑貨も充実している。

2022年9月 町田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 町田駅は快速急行で新宿駅まで30分程で行ける。千代田線直通の電車もある。朝はかなり混雑しているが、電車の本数が多い。他路線(JR横浜線)もあり、利便性が良い。町田バスターミナルからはかなりの本数のバス便が出ているので便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物ができる商業施設が多く、小田急百貨店、モディ、マルイなど種類が豊富。飲食店クリニック、家電量販店なども豊富で生活利便性は良い
飲食店の充実
5
メリット リーズナブルな所から、お祝いやイベントで使えるようなお店もあり、バラエティに富んでいる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園幼稚園は、チラシがよく入るので、待機児童はいないイメージ。学校もそこまで少ないイメージはない。
治安
5
メリット 駅周辺は、賑わっているイメージ。昼間と夜では客層がかわるので、昼間は明るくて、主婦や学生で賑わっていて、夜はサラリーマンやお酒が飲める年代の方達で溢れているので割と賑やか。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はやや高いイメージ。23区から外れているので、比較的、駅から少し離れれば閑静なイメージ。

2022年9月 町田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・複数路線が利用出来る・快速が止まる・都心部までのアクセス利便・主要駅
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設の充実度・商業施設の有無・ゲームセンターの多さ
飲食店の充実
5
メリット 人気の店、おすすめのお店、沢山のお店がある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 育児用のお店が沢山あってとてもいいと思う
治安
2
メリット 駅の表と裏の治安の悪さの差がすごいある。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅前には沢山お店があって生活はとてもしやすいと思う

2022年9月 町田駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR横浜線と小田急線の主要駅だからとても便利です。東京にも横浜にも行きやすいと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の周辺にはルミネなどの商業施設があり、本屋、アパレルなどいろいろなジャンルのお店があります。
飲食店の充実
5
メリット ファミレスファストフードなどのチェーン店が多く充実しています。おしゃれなカフェも数多くあるので休憩もできます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅周辺には小中学校が多く、公園もいくつかあるので子育てには良いと思います。
治安
2
メリット 駅前には交番があります。人通りも多いためそこまで危なくないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 物件数も多く、交通アクセスも良く、買い物施設も多いので、生活しやすいと思います。

2022年9月 町田駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 各駅~快速までとまります。路線がシンプルで迷いにくく、本数が沢山あるので便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 基本的には必要とするお店はほとんど駅周辺に揃っています。
飲食店の充実
5
メリット 駅の中に和菓子のお店やワッフルのお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターやエスカレーター等は充実してると思います。
治安
2
メリット 昼間は人通りが多く、遊びやすい街だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通面でも生活面でも便利ではあると思う。

2022年9月 町田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小田急線とJR横浜線の二つの駅があるので、東京と神奈川にアクセスがとても良い。快特が出来てから新宿までストレスなく行けるようになつた。ロマンスカーもリーズナブルで利用しやすい。仕事で疲れた時はよく利用した。通勤疲労度がかなり減る。
生活利便施設の充実
5
メリット わざわざ都心まで行かなくとも駅前で買い物はすべて済む。
規模は小さいが、ハンズ無印LOFT
Dr.マーチン等意外と早くから町田店
あり。
店員さんも親しみやすい。
飲食店の充実
3
メリット マクドナルドはかなり昔4〜50年前からある。
いろいろな飲食チェーン店が早い時期に参入してきたと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット スロープやエレベーターは小田急側にはあるので苦労した事は特にない。
治安
3
メリット 昼夜問わず人が行き交っているので人目があるという点で安心。
コストパフォーマンス
4
メリット 町田は広い。
町田駅周辺で通勤通学ならとても便利。

2022年8月 町田駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京、神奈川、高尾にも近い。家賃が安くそこそこ住みやすい
生活利便施設の充実
5
メリット なんでも徒歩圏内にある。ないものはない。
飲食店の充実
5
メリット なんでもある。特にファーストフード。外食には困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 交通の便がよく通学にはちょうどいい。大学も都内ならほぼいける
治安
3
メリット まあ普通。静かに暮らしていれば問題ない。悪くはない
コストパフォーマンス
5
メリット 色々ちょうどよいと思う。治安も地価も悪くはない

2022年8月 町田駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR横浜線、小田急線が乗り入れています。横浜線の快速、小田急線の急行や特急ともに停ります。新宿まで40分、新横浜まで20分とアクセスもとても良いです。神奈中バスや高速バスも町田から出ています。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結でマルイ、ルミネ、小田急百貨店があります。また駅前にもたくさんの商業施設があり買い物はその辺りでだいたい済みます。カラオケ店もかなりあり、学生さんが多く遊んでいる印象です。駅周辺に各種病院もあるので安心です。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋ファミレス、回転寿司など多種多様な飲食店がたくさんあります。その日の気分で外食できます。24時間営業の居酒屋もあり。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅周辺はスロープやエレベーターなとがきちんと整備されています。駅から歩いて15分ほどのところに芹が谷公園という大きい公園があり、憩いの場になっています。
治安
3
メリット 決して悪くはないと思います。横浜線側、小田急線側どちらも駅前に交番があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価も比較的安く、家賃もお手頃な物件が多いです。

2022年8月 町田駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線の乗り換えも可能で交通利便性はとても良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット おおきい駅なので駅前はすごく栄えていて、生活には困りません。。
飲食店の充実
5
メリット 駅前には、なんでもあり飲食店で困ることはありません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅構内は、バリアフリーにも強く力を入れている設計でスロープや手すり、多目的トイレも多く設置されています。
治安
4
メリット 警察署や交番・巡回など強化されいているため、頻繁に警察官を見かけます。
コストパフォーマンス
4
メリット コスパは、生活する面ではとても場所もいいですし困らないでの良いと思います。

2022年8月 町田駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 2社線使えて便利。
JRへの乗り換えもスムーズ。
快速が止まるし、片瀬江ノ島、小田原、新宿どの方面も、乗り換えなし。

改札を出るとすぐに何かしらかの食べ物が売っているので手土産を買うのに時間がない時も困らない。
生活利便施設の充実
3
メリット ショッピング施設が密集していてなんでも揃う。
飲食店の充実
3
メリット いろんなジャンルの食べ物屋さんがあって飽きない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターがある。
多機能トイレもある。
治安
3
メリット とにかく人が多いので叫べば誰か振り向いてくれると思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅としての利便性は高いので住みやすいとは思う。

2022年8月 町田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地方にしては乗り入れが多く街もかなり発展しています
生活利便施設の充実
5
メリット 大きな複合施設も複数ありとても便利に生活できます
飲食店の充実
5
メリット 色々な店があります。食に困ることはないです
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに学校も複数もあるので治安も良いです
治安
4
メリット たまにガラの悪いチンピラがいますが特に気にするレベルではないです
コストパフォーマンス
3
メリット 便利ではあるがコストパフォーマンスは良くはないかも

2022年8月 町田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる。複数路線利用でき、とても大きな駅。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結で多くの商業施設が立ち並び、買い物に困ることはない。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺だけで3、4個のスタバがあり、その他も多くの飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅周辺に大学などもあり、学生が多くいる。エレベーターやエスカレーターもどこにでもある。
治安
5
メリット 大きな駅なので、夜になっても明るく、人が多くいる。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺は多少高いが、少し離れれば住みやすく、学生でも住みやすいと思う。

2022年8月 町田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット お店屋さんがたくさんあり買い物がしやすいとこ。
生活利便施設の充実
5
メリット お店屋さんがたくさんありとても住みやすく買い物しやすい
飲食店の充実
5
メリット オシャレなカフェ屋さんとかたくさんありとてもよき。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 少し離れると公園保育所などありとても便利。
治安
3
メリット 昼間はとてもいい。買い物したい人で溢れてるから。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段もそんな高くなく住みやすいと思う。

2022年8月 町田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜線、小田急線が通っており、都心へのアクセスもしやすい。
通勤時間は混雑しているがそれ以外は割と空いていて便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 小田急デパート、マルイ、ツインズ、ルミネなどのショッピングモールや色々なカテゴリーの飲食店充実している。
飲食店の充実
5
メリット 仲見世商店街の小籠包屋さんは人気でいつもすごい行列だが並んで買う価値あり。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小田急百貨店の子供休憩室?はおつむ替え、離乳食をあげるスペース、授乳室があり清潔でよい。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、困ったら頼れるので安心。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセス、箱根方面のアクセスが便利な割に家賃は安い方だと思う。

2022年8月 町田駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR横浜線と小田急線が利用できます。
横浜線は快速も止まりますし、小田急線は一部のロマンスカーを除いて全て止まります。

生活利便施設の充実
4
メリット デパート、家電量販店、スーパー飲食店、何でもあるので困ることはありません。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン店は充実しています。気分に合わせて選べるのでいいと思います。
全般的にチェーン店も個人店もたくさんあり賑わっています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターもスロープもあり多少遠回りになることはあってもベビーカーで移動できます。
大きな公園も小さな公園もたくさんあります。
治安
5
メリット 交番もたくさんあるし、警官の巡回もあります。
昔よりとてもよくなりました。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心よりは家賃が安く通勤も可能なので住みやすいと思います。

2022年7月 町田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR横浜線、小田急線乗り入れ。屋根がかかっているので、雨の日も濡れない。電車の本数は多く、新宿まで30分ほどで着きます。
生活利便施設の充実
5
メリット だいぶ規模を縮小したものの、デパート(小田急)が駅前に残っている。東急やモディ、ルミネなどの商業施設充実し、大型電気屋さんもある。一方で昔ながらの賑わいのある商店街のような雰囲気も残っていて、楽しい。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はなんでもある、といった感じ。流行りのお店も次々と出来る。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子どもが少し大きくなったら、友だちと町田で遊べるのは魅力的だと思う。少し離れたところに芹が谷公園という大きな公園もある。
治安
3
メリット お店も人も多く、夜は明るいので、危ない感じはない。人が多い割には街もきれい。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心に行かなくても、楽しめる街。周辺地域は地価が安いところもある。

2022年7月 町田駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線利用ができ、快速急行がとまる。新宿へも一本でいける。
駅前からは各方面にバスがでている
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結で小田急百貨店、徒歩圏内にマルイやルミネ、モディや東急があり基本的なものは揃う。また大型の駅近くには見られないスーパーマーケット(西友)もあり買い物が便利
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はかなり多く、どのジャンルも困らない。ラーメン屋が多く、有名チェーン店の一蘭や一風堂、天下一品などもある。町田界隈では有名なゼロワンカフェは結構人気。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校はとても多い。公園駅近くにはあまりないが、芹が谷公園というとても大きな公園がある。駅にトイレはあるがあまりきれいではない。
治安
3
メリット 駅前に交番があり安心感はある。街頭もかなり多い
コストパフォーマンス
5
メリット 他の都心の主要駅に比べてかなり家賃は安いと思う。少しはなれれば、築浅で1LDKで10万弱で住める。

2022年7月 町田駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 横浜線に小田急線は大学生や高校生にとって大事な通学路。電車は5分に一本は来るので楽。

生活利便施設の充実
5
メリット 学生の利用者が多いため、oioiや109などの有名な施設が多く、駅周辺で必要なものが全て揃う。
飲食店の充実
5
メリット リーズナブルな店が多く、学生の懐に優しい。おすすめはモデイにある食べ放題「スイーツパラダイス」
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット かなちゅうバスの運用が充実しており、少し離れた住宅地にも楽に向かうことができる。
治安
5
メリット 居酒屋などが少ないので酔っ払いが少なく、治安は良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 住宅地が多く、住むところはすぐに見つかる。また、学校などが近くにたくさんあるので進級によって通学が不便にならない。

2022年7月 町田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRと小田急線があり、快速が止まる。新宿方面にも江ノ島方面にも行きやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の近くに多くのビルが立ち並び、色んなお店がある。
飲食店の充実
5
メリット 有名なお店から個人店までさまざまな美味しいお店がある。なんでもある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺に学校も多く、エレベーターやエスカレーターもあるため暮らしやすいと思う。
治安
5
メリット 大きな駅なので、夜になっても街灯が多く駅前は賑わっている。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から少し離れたマンションならとても住みやすい価格で住めると思う。

2022年7月 町田駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とても乗り降りしやすいです。駅の標識が見やすいです
生活利便施設の充実
5
メリット いろんな店があります。売店が多いイメージです
飲食店の充実
5
メリット たくさんあります。少し駅から離れていますが。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 多機能トイレが多いです。他にも、スロープがあります。
治安
5
メリット 駅のちかくで事件があったなどの話は聞いたことがありません
コストパフォーマンス
5
メリット 結構安いものもあれば、セールで激安になっているものもあります。

2022年7月 町田駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅から出てすぐ近くにタクシー乗り場もバス停もある
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設がたくさんありいろいろなジャンルの店があるので充実できる
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店やいろいろな飲食店がたくさんある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット おむつ替えシートとかがトイレに結構あるので良い
治安
5
メリット 親切な人が多く困ったことがあればなんでも聞ける雰囲気
コストパフォーマンス
5
メリット お店の物価も安く何もかもコスパがよいきがする

2022年7月 町田駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速急行から各駅停車まで全ての普通電車が停車し、特急列車も多く停車する。また、横浜線との乗り換え通路も屋根が架かっていて雨に当たらずに乗り換えられるのが良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 小田急百貨店のビックカメラに西友、100円ショップ、久美堂書店と買い物には良い立地。
飲食店の充実
5
メリット 駅前には円形のマック、吉野家、てんや等ある程度は揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 町田駅から北西に進めば市役所跡地を利用したシバヒロがあり、子供が遊ぶのに適している。
治安
3
メリット 町田駅北口には交番があったり、通路は常に明るくしてあったりしている。
コストパフォーマンス
3
メリット 町田バスターミナルから山崎団地までツインライナーが出ているので、山崎団地なら特に高くはない。

2022年7月 町田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿や横浜まで訳30程度と距離が近くて便利。
東京23区まで手軽に行ける。
小田急線と横浜線を利用出来るので移動範囲が広がる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅内にはスーパーや酒屋、パン屋などたくさんのお店があるので買い物に便利。
ケーキ屋なども多いので友人へのプレゼントなどもここで選べる。
飲食店の充実
4
メリット 商品の種類が多いので買い物には十分なくらい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅の至る所にエレベーターがあるのでベビーカーや車椅子でも移動がしやすい
治安
4
メリット 駅周辺は人が沢山いるがゴミのポイ捨てなどはあまり目立たず、綺麗✨になっている。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅の近くにマンションやアパートがあり住みやすい。
また保育園公園もいくつかあるので子供連れでも住みやすいとおもう。

2022年7月 町田駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 町田は小田急小田原線で新宿、箱根、湘南に、横浜線で横浜や八王子にアクセスできるため、交通の便は良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺には東急百貨店、小田急百貨店、丸井などの大型施設があります。商店街もあり、買い物には便利な街です。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン激戦区としても知られる町田にはおいしいラーメン屋さんが多くあります。また、カレーやパン屋の有名店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くには町田国際版画館のような文教施設、芹が谷公園のような子供が遊べる場所があります。また、市役所駅近くにあるため、何かの手続きには便利です。
治安
2
メリット 駅前には交番があり、昼間の治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅周辺には大型施設が多いため、ショッピングなどには最適です。

2022年7月 町田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 改札が何個もあるので、混んでいても大丈夫である
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピング施設がたくさんあるので何でも揃えることができる
飲食店の充実
5
メリット ご飯屋さんもちょっとしたカフェなども揃っているため充実している
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 道がとても広いので歩きやすく、快適に散策できる
治安
2
メリット 昼は人も多くあまり治安の悪さを感じない。
コストパフォーマンス
4
メリット 老若男女問わず買い物できるお店がそろっている

2022年7月 町田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜線から小田急線への乗り換えも可能、比較的栄えた駅構内、快速が止まる、本数も多い、タクシー乗り場がある、多方面へのバス多数
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の近くにマツキヨや無印良品、成城石井などのスーパー、百円均一、スタバ、ファミリーレストランなど、大抵の店は揃っていること。買い物の他、ディナーやランチにもよい土地。
飲食店の充実
5
メリット スタバ、サンマルク、ゼロワンなど
、カフェが立ち並んでおり、中で仕事も可能。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅回りに塾が10以上あるため、仕事帰りに迎えに行くことも可能であるし、直帰させられるので比較的安全
治安
1
メリット 治安に関してはあまりメリットが思い浮かばない。しかし治安が悪いと有名なので、警察の配置量も群を抜いて多い。人目が多いところならば安心していいと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット すぐ横が神奈川であるから、土地の値段はそこまで張らないと思う。アクセスは完璧

2022年7月 町田駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 小田急線と横浜線の2つの路線が通っているため、都内にも出やすいし横浜の方にも行きやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前は商業施設が多く、買い物に全く困らない。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋ファミリーレストラン、ファストフードなど、何でもそろっている。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅から少し歩けば少し大きめの公園がある。
治安
2
メリット にぎやかで楽しい雰囲気が好きな人にはいいと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 便利な街にしては家賃は安いほうだと思う。

2022年7月 町田駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 南北には横浜線、東西には小田急線が通っていて非常に便利
生活利便施設の充実
5
メリット 基本的には生活に関する店は駅周辺に全て揃っている
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋やレストラン、ファストフードなど全て揃ってる
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園などの遊ぶ場所は色々ある、駅には多機能トイレあり
治安
2
メリット 駅の近くに交番があるため、厄介ごとに絡まれたら相談できる
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺で大抵解決できて交通の便も良いためコスパは高い方

2022年7月 町田駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ターミナル駅で駅ビルや百貨店などの商業施設が多数ある。
生活利便施設の充実
5
メリット 何でも揃うのでほかの駅に行く必要はないくらい。
飲食店の充実
4
メリット ない種類の飲食店が無いくらいに全て揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大きな図書館が町田駅から徒歩圏内にあり便利です。
治安
3
メリット 町田駅周辺に交番があり、深夜でも複数のお巡りさんがいました。
コストパフォーマンス
3
メリット ドンキホーテなどのディスカウント店が駅から徒歩圏内にあるのでたすかる。

2022年7月 町田駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット たくさんの店舗があるので、都心ではなくても用事が済む
生活利便施設の充実
5
メリット 多くの店が出店していて、商業施設が多くある。
飲食店の充実
5
メリット カフェや話題のお店などが大体揃っているので便利。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子どもがいても入れるお店や場所は多い。気負わなくていい。
治安
5
メリット 駅前は交番もあり、パトカーや警官は結構見回っている印象。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心からは30分程度かかり、多摩川を越えてくるので、家賃は安い。

2022年6月 町田駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 小田急線と横浜線が通っており、横浜にも都心(新宿)にも電車一本で出られること。
生活利便施設の充実
5
メリット 小田急百貨店・モディなど百貨店が複数あり、買い物環境が充実していること。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店からお洒落なカフェ、居酒屋やラーメン屋など店のバリエーションが豊富なこと。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 東京都内だが、ほどよく公園や地元サッカーチームもあり、休日子供とアクティブに過ごすには困らないこと。
治安
3
メリット 駅前に交番があり、特段治安が悪化するようなスポットもあまりないこと。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京都内だが23区内と比較して断然家賃や地価が安いこと。

2022年6月 町田駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット しっかり清掃されており、キレイで使いやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 周りがお店で囲まれていて買い物がしやすいし楽しい。
飲食店の充実
5
メリット 近くに百貨店があり、一日中いても飽きない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校も結構あり、良い学校ばかりで大変良い。
治安
2
メリット 優しい人は困っていたらすぐに声をかけてくれる。
コストパフォーマンス
2
メリット たまにめちゃくちゃ安いお店があって友達と行きやすい。

町田駅の総合評価 (ユーザー911人・5418件)

総合評価 4.2 口コミ数 5,418
交通利便性 4.3 生活利便性 4.4 飲食店の充実 4.4
暮らし・子育て 4.1 治安 3.9 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR横浜線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR横浜線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。