Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】西荻窪駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

西荻窪駅(JR中央・総武線)の口コミ一覧【2ページ目】


西荻窪駅の総合評価 (ユーザー333人・1484件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

1,484

ユーザー投票平均

西荻窪駅の口コミ一覧

  • 333 人 の口コミがあります。
  • 333 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年10月 西荻窪駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット おしゃれなカフェ、ご飯屋さん、家具屋さんがたくさんあり飽きない駅。
バスがたくさん走っているので電車よりバス、もしくは吉祥寺まで歩くと便利。
生活利便施設の充実
5
メリット ご飯屋さんなど面白いお店が多い。
猫のいる銭湯もある。
飲食店の充実
5
メリット カレー、おしゃれなカフェ、ラーメン、居酒屋など豊富にある。
味のレベルも高い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 吉祥寺が近いので広い公園や動物園にアクセスしやすい。
治安
4
メリット 昼間は安全に歩けます。
カフェなどが多いので女性や子供連れが多いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 初めての一人暮らしなどにとても最適です。
自転車があればどこへでもふらっといけます。

2023年10月 西荻窪駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 本数の多い中央総武線沿線なのでダイヤを気にする必要がない
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前の西友が便利。駅直結のスーパー紀伊国屋は高級だが品質良し
飲食店の充実
5
メリット 個人商店が多い。また、味も良い店が多い。
治安
4
メリット 悪くないと思うが、自分が住んでいるところは夜叫ぶ人がいる
コストパフォーマンス
4
メリット 自分は好きな街なので、コスパよく暮らしているつもり

2023年10月 西荻窪駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央線も通っているしバスも多いので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅のそばに西友というスーパーもあるので便利です。
飲食店の充実
3
メリット 近くに洋食屋さんなどがあるので困りはしない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに公園などがあるので遊び場は多いと思う
治安
5
メリット 駅から少し離れれば閑静な住宅街って感じです。
コストパフォーマンス
5
メリット そこまで土地も高くないしアパートも安く借りれる

2023年9月 西荻窪駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 平日は快速の停車駅にもなります。
新宿や東京などの主要駅までは乗換不要で移動可能ですのでアクセスは良好です。
また、朝晩の通勤ピーク時以外ですと、そこまで混雑もせず車両にもよりますが座れることが多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅のすぐ隣に24時間営業の西友があります。
その他にも少し間隔を空けてライフやサミットなどもあり、日用品の購買先は充実しています。
また、駅から徒歩5分圏内にニューデイズ、ファミリーマート、ローソン、セブンイレブン、デイリーヤマザキとコンビニもありますので気分などに合わせて使い分けも可能です。
飲食店の充実
4
メリット 駅周辺にチェーン店を含めて飲食店は豊富に存在しています。
ラーメンやカレーがお好きな方にはお昼時に来られるのが良いかと思います。
お酒が好きな方ですといわゆる『せんべろ』が可能な店舗が数多くありますので夜に来ることをお勧めします。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園小学校などは比較的多いと感じています。
通学路で利用するであろう道もそこまで交通量は多く無いので安全性は高く感じています。
遊具の多い少ないはありますが、公園も間隔を空けて数多くあります。
治安
3
メリット 駅前に交番がありますので安心感があります。
また、駅周辺には等間隔で街灯も設置されている点も安心感を持てます。
基本的に駅周辺に飲食店なども数多くありますので、無人になる時間帯は無いのではないかと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から少し離れると一軒家が多く、閑静な住宅街になります。
短期間では無く、長くこの土地にお住まいの方が多いので清潔感は一定の水準で保たれ、住みやすいかと感じています。
散歩がお好きな方ですと吉祥寺や荻窪までも徒歩でいけますので、道すがら色々な発見があって楽しいと思います。

2023年9月 西荻窪駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央線に乗れば東京駅まで出られますのでそこから県外に出るにはとても便利な町です
生活利便施設の充実
5
メリット 下町っぽい店もあれば、飲食店もあり大きな病院もあるので生活はしやすいです
飲食店の充実
5
メリット どんな業種の飲食店も揃っているような気がしますまた下町の飲み屋街などもあり楽しいです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から二十分も歩けば子育てには安全な住宅街が広がり買い物するにも大型店が多いので便利だと思います
治安
5
メリット 悪くありません、大きな警察署も近くにあるので、常に警備態勢はちゃんとしていると思います
コストパフォーマンス
5
メリット 東京駅から一本の電車で通勤通学などができるので便利な場所ではあると思いますまた都心から比べ家賃が一万ほど安い場所ではあります

2023年9月 西荻窪駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 他の駅より混雑していない、ホームが少なくて移動しやすい
生活利便施設の充実
4
メリット 駅外の周りにはコンビニや薬局など充実している
飲食店の充実
5
メリット 駅内と駅外にもコンビニがあるので比較的利便性は高い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 治安が良いので、ファミリー層が多く住んでいる
治安
5
メリット 治安が良く、夜はかなり閑静な住宅街になる
コストパフォーマンス
5
メリット 綺麗な家が多いので、住んでいる人も優しい

2023年9月 西荻窪駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット かなりいいと思います
荻窪 吉祥寺の間の駅で
ローカル駅の雰囲気満載
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー乱立で日常生活において

困らないです
飲食店の充実
5
メリット 個人経営店が多く充実してます
美味しい店多いです
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 他の駅と比べても遜色なく
便利そうだと思います
治安
4
メリット 駅前から半径300メートルくらいは街頭率高くいいと思う
コストパフォーマンス
3
メリット 他の駅に比べお値段以上な店が多くあると思います

2023年8月 西荻窪駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行も止まる駅なので、大変便利だと感じました。
生活利便施設の充実
5
メリット 周りに商業施設が多いので生活には困らないと感じました。
飲食店の充実
5
メリット 周りにはたくさんの飲食店があるので便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット バリアフリーなど駅にはきちんと設置されていので、便利です。
治安
5
メリット 駅には交番も近くにあるので治安は守られていると感じました。
コストパフォーマンス
5
メリット 圧倒的に住みやすいと感じます。特に中央線が便利です。

2023年8月 西荻窪駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央線・総武線という事で言うまでもなく交通面は良い。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーが隣にあったり生活に必要なものは揃う。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店から個人店まで様々なお店があり、飽きなかった
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 住みやすいし治安も良いので無難に良いと思う。
治安
5
メリット 前述した通り治安は良く、安心出来る場所だと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット この付近であれば比較的安い場所かと思われる。

2023年7月 西荻窪駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数は多い
複数路線が使用出来る
都心部に行きやすい
生活利便施設の充実
5
メリット すぐ近くに西友があるため買い物施設は充実している
飲食店の充実
5
メリット 有名また人気のお店が近くにある
種類が豊富である
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校がおおい
エレベーター、スロープもある
治安
5
メリット 駅周辺がきれい
街灯も多い
昼と夜で違いもない
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさを含めたら家賃は低い方である。

2023年7月 西荻窪駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 治安が良く夜遅くなっても安心なところ。また、コンビニスーパー、ドラッグストアなどが近い場所に数店舗展開しており買い物がしやすい。駅出口がわかりやすい。暮らしやすさの一方でおしゃれなカフェ等も多くあり程よく注目されている。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーコンビニ、ドラッグストア、書店等が近い場所に点在しており買い物が非常にしやすい。
飲食店の充実
4
メリット おしゃれなカフェから飲み屋までたくさんのお店があり、二軒目に困らない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 改札を入ってすぐにエレベーターが設置されている。また学校が多くある為若者も多く安心して登下校ができる。
治安
4
メリット 飲み屋が多く存在しているが年々悪質な酔っ払いは減っている。何かあっても駅前すぐに交番があるので安心。
コストパフォーマンス
4
メリット 隣駅の吉祥寺に比べると家賃も安く物価も少し安い傾向にある。

2023年6月 西荻窪駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿まで30分圏内、吉祥寺に行けば大体なんでもある。
生活利便施設の充実
4
メリット 薬局はたくさんある。駅前には西友があるし、雑貨店も多くて楽しい。
飲食店の充実
5
メリット イタリアン、ラーメン、カフェ、パン屋、和食なんでもござれ。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供連れで入れる飲食店は多い。狭い店もあるけどなんとかなる。
治安
4
メリット 駅のすぐそこに交番があるので困ったらすぐ駆け込める。
コストパフォーマンス
5
メリット 歩いたりするのが苦でなければなんでも揃ってるし良い街。

2023年6月 西荻窪駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央線と総武線と東西線があるので新宿や東京駅まで乗換なしで行けるのでとても便利です!
生活利便施設の充実
4
メリット 駅に24時間開いている西友もあり、近くにはサミットもあるのでスーパーには困りません。
また、個性的な雑貨屋や古本屋も多く楽しい街だと思います。
飲食店の充実
4
メリット 焼鳥が美味しい戎や、とんかつが美味しいけいた、ラーメンが美味しい麺尊RAGE等有名なお店も多いです。
昼から飲めるお店も多く飲むことが好きな人にはとても良い駅です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅周辺は賑やかだけど3分位歩くと住宅街で静かになります。
公園も駅からは離れますが善福寺公園等があります。
治安
3
メリット 駅前に交番もあります。
人通りも多く治安は悪くないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 23区の端の駅になるので家賃相場は安いです。
駅から少し離れると静かでとても住みやすいと思います。

2023年6月 西荻窪駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東京都杉並区にある西荻窪駅はJR中央線、総武線、東西線の3線利用可能。中央線は他の路線に比べて終電が遅めなので、都心でも比較的遅くまで飲んでいられます。
生活利便施設の充実
5
メリット 小さな個人商店が多いおもしろい街です。大きなチェーン店がほとんど存在しません。参入しても大手は長続きしないようです。
飲食店の充実
5
メリット 個人の飲食店が非常に多く、またとてもレベルの高いお店が多いのも特徴です。ビブグルマンに選ばれているお店も多数存在しています。カレー、ラーメン、街中華、イタリアン、フレンチ、スイーツ、和食で多くの名店が存在します。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 街中にベビーカーが出入りしやすいお店が多いかと言われるとそうでもないかもしれません。おむつかえなどするにも、いくつかできそうなお店はありますが、小規模で数も多くありません。ただ、個人商店の方々は人情あふれる方が多い印象で、何か困ったときは助けてくださる人が多いです。
治安
4
メリット コロナ以前、週末の朝方は酔っ払いの方々が路上にたくさん転がっている光景をよく目にしましたが、それも今は以前ほどはいらっしゃらないように感じます。昼間からお酒を飲みながら叫んでいる名物おじさんもいらっしゃいますが、特に被害もありませんので、基本的に平和です。
コストパフォーマンス
4
メリット ここ10年ほどでしょうか、とても人気の街になっているようで家賃は非常に高くなっています。しかし、この時代でも西荻の飲食店、八百屋さんはとても良心的です。

2023年6月 西荻窪駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 総武線各駅停車のほか、平日の快速は停車する
生活利便施設の充実
3
メリット 小さいながら商店街があり、買い物施設などはある程度整っている
飲食店の充実
3
メリット 小さい商店街にはいくつかの飲食店があり、日々の生活にはなじめる状態にある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 古くからの街であり、一定程度の暮らしになじんだ環境は整備されている
治安
3
メリット 駅自体が小さく、わずかながら歓楽街もあり、人通りもあることから治安に大きな不安はない。
コストパフォーマンス
5
メリット 特別快速、休日の快速が止まらない反面、コストパフォーマンスは高いと考えています。

2023年6月 西荻窪駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 総武線と中央線が二つある。またとても都会と言うわけでもないので治安が悪くないと思う。
生活利便施設の充実
3
メリット ある程度は結構綺麗で使いやすいしエレベーターも多々あり便利である。
飲食店の充実
3
メリット お店はまあまあ美味しいお店があり、コスパも悪くない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターも沢山あるので、ベビーカーを持ってる人達にとっては便利だと思う。
治安
4
メリット 酔っ払いは比較的すくないが学生が多いため朝は混雑している。
コストパフォーマンス
3
メリット コンビニも結構あるし、スーパーもあるので暮らしやすいとは思う。

2023年5月 西荻窪駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 改札口が一つしかないので、迷子にならずにすむので助かります。使いやすくて便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の周辺には、スーパーやコンビ、銀行、コンビニ、薬局、お食事が出来るお店が集中してるので、とても楽しいです。
飲食店の充実
5
メリット 駅の改札前にカフェがあったり、駅周辺にレストランや居酒屋さんなどが立ち並んでいるので楽しいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校周辺の信号機の無い通りに、必ず見守りの係の方が居るので安心だと思います。
治安
4
メリット 出勤時と帰宅時にしか通過しませんが、治安的には良い方だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 徒歩圏内にスーパー、百均、薬局、学校飲食店と揃っているので良いと思います。

2023年5月 西荻窪駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 駅のトイレが最近綺麗になりました!とても快適です!
生活利便施設の充実
4
メリット うるさくなく子育てに最適だと思います、また駅前に西友があるので便利です
飲食店の充実
5
メリット マックやサイゼリアが駅前にあり部活後にとても便利です
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット うるさくなくて暮らしやすいです、ヤンキーもいないです
治安
5
メリット ヤンキーもいなくてとても静かで治安はいいです
コストパフォーマンス
5
メリット 新宿に20分ほどで行ける割に安くてあいと思います

2023年5月 西荻窪駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武線、中央線、東西線が通っており、都内にも、西東京方面にも出やすい。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーがたくさんあり、買い物がし易い。また駅前には24時間営業、生活用品も扱っているスーパーがあるため、とても便利。
病院もたくさんあり、小児科、内科、耳鼻科、皮膚科、困ることはない。
飲食店の充実
5
メリット ファミレスから個人経営のお店まで、美味しいお店が多い。
大人が楽しめるお店もあるし、子連れで行けるお店も両方ある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園公園、病児保育、小児科もたくさんあり、とても便利で生活しやすい。
治安
5
メリット 近所に住んでいる家族もお子さんも、皆
礼儀正しく親切で、暮らしやすい。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は相場だと思うが、駐車場代が高く、また限られた場所にしかない。

2023年5月 西荻窪駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心まで近く、中央線と総武線が使えるので便利です
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前は賑やかで、お店がたくさんあります。歩いているだけで楽しいです
飲食店の充実
5
メリット 和洋折衷、色んなお店があるので、とても充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅やお店は、子供に配慮されたところが多いので、良いと思います。
治安
4
メリット 歓楽街はありませんので、とても安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすく、都心までのアクセスを考えるとコスパは良いと思います。

2023年4月 西荻窪駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿、東京駅直通の路線なので、都心へのアクセスはよい。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食チェーン店やカフェが多い他、雑貨屋やおしゃれなカフェも多く楽しめる。
飲食店の充実
5
メリット チェーンの飲食店、カフェ、パン屋さんも充実しているので困らない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅周辺は小さな公園しかないが、少し離れると緑あふれた大きな公園がある。
治安
4
メリット 駅前に交番があるので安心。人通りも多いので夜も明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は安くはないが、同じ杉並区内でもそれほど高くはない。

2023年4月 西荻窪駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とにかく便利です。新宿にも東京にも一本だしJRだからほかの駅もらくちん。
生活利便施設の充実
5
メリット 荻窪に行けば基本何でもあるし吉祥寺も近い。
飲食店の充実
5
メリット これ以上の充実はないというくらい個人店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 素晴らしいと思う。こうえんもあるしちあんもよい。
治安
5
メリット かなり良いと思う。変な人はいないし安全
コストパフォーマンス
5
メリット 最高ではないがまあまあ吉祥寺よりは下がるのがありがたい。

2023年4月 西荻窪駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿まで20分かからないことや、平日は快速が止まること。
終電も比較的遅くまで走っている。
生活利便施設の充実
4
メリット 個人商店と大手スーパーマーケットが共存しているため、選択肢が多い。
生活必需品は駅から徒歩5分以内で揃うと思う。
救急病院も西荻の範囲内にはないが、すぐ近くにあるので、安心できる。
飲食店の充実
4
メリット 幅広く飲食店がある。ベーカリーもあるし、家族で食べれる個人レストランもあるし、おしゃれなバーもある。食で困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 有名私立が近隣にある。
公園もあるので、のびのび遊べる。
治安
3
メリット 女性でも夜、歩ける。
駅前に交番がある。駅周辺は安全
住宅街も比較的安全
コストパフォーマンス
3
メリット 杉並区の中では家賃が安め。都心までこのアクセスで、この程度なら、そこそこコスパはいいのではないか。
物価も東京の平均程度。

2023年4月 西荻窪駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央線、総武線が利用でき
新宿まで15分ほどで行けるので便利
快速が止まらないが、本数も多いのでそこまで不便でもない。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の近くに皮膚科や整骨院も多くあり、土日も空いているところもあるので便利。
飲食店の充実
5
メリット 駅の近くにいろんな種類のご飯屋さんが多くあるので、仕事終わりに外食するにはとても充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園公園もいくつかあり、暮らすには問題なし。
治安
5
メリット 駅も綺麗にされており、駅の隣に交番もあるので安心。
コストパフォーマンス
4
メリット 中央線、総武線が通っており、住みやすいため、家賃は安くないが、妥当な金額。

2023年4月 西荻窪駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿に乗り換えなしで行ける。隣の駅が吉祥寺なので買い物のための移動も時間がかからない。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に二十四時間営業の西友がある。コンビニも各種駅前にあり便利。書店、TSUTAYAなどもあり。
飲食店の充実
4
メリット 駅前に個人経営の店やチェーン店が揃っており、そこまで混まない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 姉が子育て中で共働きだがうまく過ごせている。
治安
5
メリット 特に大きな事件も聞かず、深夜から明け方の時間に二十四時間営業のスーパーコンビニに行くが不審者もみかけない。
コストパフォーマンス
3
メリット 新宿などの都心に住むよりは安い。交通も便利。

2023年3月 西荻窪駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央線も総武線も通っているので、アクセスがとても良い
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにスーパーや薬局があるのがとても良い。
飲食店の充実
5
メリット 近くにマクドナルドやサイゼリアの軽食もあり、焼肉などもある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット とても治安がよいので、子育てには向いていると思う。
治安
5
メリット どちらの出口をでてもとても治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から10分ほどあるけば、少し家賃は抑えられる。

2023年3月 西荻窪駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 平日は中央線と総武線の両方を利用することができます。新宿や東京駅まで乗り換えなしで行くことができるので便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺にはスーパーや薬局、商店街などがあり充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 駅の目の前には居酒屋が多くあります。周辺にはおいしいパン屋やお洒落なカフェがいくつかあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅にはエレベーターが設置されています。周辺にはいくつかの公園があります。
治安
4
メリット 駅周辺の道には街灯が多く設置されているため、夜でも安心して歩くことができます。
コストパフォーマンス
4
メリット 全体的に住みやすく、コストパフォーマンスは高いと思います。

2023年3月 西荻窪駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット シンプルで適度な本数あるバスタクシー乗り場二JRがあって、すぎまるという小さい価格の低いバスもあって乗りたいものを見つけられます。
生活利便施設の充実
4
メリット 普段着で歩ける気軽な街で、駅には紀伊國屋もあり、駅すぐにマイルドイカルディもできて、駅前の交番には必ず人がいて、改札が一つだけで待ち合わせしてもすぐに見つかり、しかも上品な人が多い気がします。
飲食店の充実
4
メリット 小さい美味しいお店は意外にたくさんあるし、ファミレスも適度にあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット あまり危険を感じないような街なので、安心感があると思います。
治安
4
メリット 住んでいる人は割とその辺を歩いているので、適度な人込みがあるかなと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 隣の大きな駅よりもきっとコスパが良いはずです。

2023年3月 西荻窪駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東西線、中央本線、総武線が利用できる。新宿まで各駅でも20分かからないので丁度良い。
総武線は2つ隣の三鷹駅が始発なので比較的すいた状況で乗ることが出来る。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺に薬局やスーパークリニック充実している。駅から少し歩くと個人店の雑貨屋さんや文房具店があり買い物に便利。
商店街もいくつかあり、それぞれが充実しており街歩きが楽しい。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺~徒歩10分圏内まで、さまざまな飲食店がある。
個人店が多くどこも雰囲気があり味も良いお店が多い。食べログの有名店も多くあるため飲食店を選ぶ楽しさがある。
カレーでは「SPOON」「オーケストラ」、タンメンで有名な「はつね」、喫茶「物豆奇」「村田商會」などが個人的には特にお勧め。
駅周辺にはチェーン店も多くあるため手軽に食事をしたい際にはそちらの利用も便利。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供がいないので詳細は分からないが小学校は複数あり、駅から少し歩くが桃井原っぱ公園や善福寺公園がある。
治安
4
メリット 駅周辺はお店も多いので夜も明るく人の気配を感じる事が出来る。落ち着いた年齢層の方が多いので夜遅くに酔っ払いが騒いでいるという光景もあまり見かけない。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセス飲食店の多さ、買い物利便性を考えるととても住みやすい。
駅から少し離れると静かな住宅街なのでのんびり過ごす事も出来る。

2023年3月 西荻窪駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西荻窪駅は多くのメリットがあります。まず、複数の路線が利用できるため、アクセス性が高いです。中央線、総武線、東京メトロ東西線の3路線が乗り入れ、都心部へのアクセスが便利です。また、平日は快速電車も停車するため、急ぎの場合にも利用しやすいでしょう。

混雑状況はそれほど混雑していないため、比較的座席に座って乗車できます。改札までの距離も短く、バリアフリーにも対応しています。

終電時刻は、各路線によって異なりますが、遅くても午前0時を過ぎることはありません。また、中央線、総武線、東京メトロ東西線により多くの本数が運行されているため、時間帯によっては深夜でも安心して利用できます。

バスの運行状況も良好で、周辺エリアへのアクセスも比較的容易です。さらに、タクシー乗り場も駅前にあり、交通手段の選択肢が豊富です。バス乗り場、タクシー乗り場には西荻窪駅北口から屋根が伸びているので、雨の日でも傘を差さずに乗車することができます。
生活利便施設の充実
5
メリット 西荻窪駅周辺には、多数の生活利便施設があります。北口と南口の双方にある商店街は賑やかで、飲食店コンビニ、ドラッグストア、スーパーマーケット、書店、美容室、銀行などが揃っています。また、駅前には公共施設や病院、診療所があり、健康面でも安心です。さらに、商業施設として、商店街内には24時間営業の西友があり、買い物にも便利です。衣料品店や雑貨店などのショップもあり、暮らしに必要なものが揃います。
飲食店の充実
5
メリット 西荻窪駅周辺には、多くの飲食店があり、多様なジャンルの飲食店が集まっています。たとえば、ラーメン、居酒屋、カフェ、バー、イタリアン、中華料理、寿司、焼肉などがあります。また、地元の飲食店も多く、地元民から愛されるお店が多いのも魅力です。さらに、駅周辺には個性的なお店が多く、探検心をくすぐるようなコアなお店が数多くあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 西荻窪駅周辺の暮らし・子育て環境のメリットは、以下の通りです。

公園や緑豊かな場所が多いため、子供たちが健やかに育つことができる。
②地元のコミュニティが盛んで、地域住民同士の交流が活発に行われている。
子育て支援センターや図書館、子供向けのイベントが充実しており、子育てに必要な情報やサポートが手軽に受けられる。
学校保育園の質が高く、教育環境が整っている。

また駅の改札近くには多機能トイレ(ベビーカーや車椅子が入れる広さがあり、おむつ替えシートや手すりが設置されている)があり、エレベーターも各駅停車ホームと快速ホームにそれぞれ一基ずつ設置されている。エレベーターは改札の直ぐ近くなのでベビーカーを押す人でも利便性が高いといえる。


これらの点から、西荻窪駅周辺は子育て世帯にとって住みやすい環境が整っていると言えます。
治安
4
メリット 西荻窪駅周辺の治安については、比較的安全なエリアです。荻窪警察署が車で10分の場所にあり、北口直ぐの場所には交番もあり、自転車やパトカーでの巡回警察官も多く、犯罪発生率が比較的低いことが挙げられます。また、周辺には商店街や住宅街が広がっており、夜間でも人通りが多く、防犯意識も高い傾向にあることが、安心感をもたらすと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 西荻窪駅周辺は都心部や両隣の駅(荻窪駅と吉祥寺駅)と比べてやや家賃が抑えられており、交通アクセスの良さや生活利便施設の充実度など、コストパフォーマンスがよい街だといえます。北口方面には築30年程度の物件も数多く残っており、家賃を抑えたいが23区内に住みたい人には魅力的な物件が数多くあります。

2023年2月 西荻窪駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央線と総武線の電車が両方停車する駅なので、どちらかの路線にトラブルがあったとしても、とりあえず新宿近辺までは出ることができます。
都心まで20分程度まで行ける利便性もさることながら、平日は快速電車も停車します。
生活利便施設の充実
4
メリット 小さいながらも「みどりの窓口」があります。
また施設内に「西友」が入っているので買い物にも便利です。
飲食店の充実
4
メリット 付近にはドトールコーヒー、吉野家、松屋、ガスト、サイゼリヤ、マクドナルドなど飲食店は一通り揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 天下の杉並区に面しているだけあって、生活していくには何も問題ないと思います。
治安
4
メリット 駅前に交番があります。
駅前にそれほど開けた場所がないので、輩がたむろしているような印象はあまりありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は1Rアパートで数万円程度からざらにあると思います。
都心までそれほど時間が掛からない上、吉祥寺まで一駅という立地を考えると住みやすいのでは。

2023年1月 西荻窪駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JRなので始発もはやく、終電も遅くまである。
バスもあるので交通の便はいい。
生活利便施設の充実
4
メリット 大手スーパーも3つあり、24時間営業のスーパーも有る
飲食店の充実
5
メリット 色々な店が沢山あって。結構美味しいお店が沢山ある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 昔からの学校があり3世代同じ小中学校と言う世帯もある。
治安
5
メリット 治安は良く、怖い思いはした事ない。
大きな事件も起こっていないと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺に行けば何でも揃う。
コンビニも多い。
物価は普通だと思う。

2023年1月 西荻窪駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅の近くにスーパーファミレス居酒屋もあり、生活に便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅のすぐそばにスーパーが複数軒あります。
飲食店の充実
5
メリット 駅の近くにファミレス、チェーン居酒屋、個人経営のバーやカフェも多く楽しい。、
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園も多くあり、雰囲気がゆったりとしているため子育てしやすいかと思う。
治安
3
メリット 駅のそばに交番があり、よくパトロールしているので安心
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は安く、中央線が通っているためとても便利。

2023年1月 西荻窪駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿や吉祥寺からも近く何かと買い物利便性なども良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物など駅周辺困ることもなく非常に便利。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺は有名店なども多く飲食などはバラエティに富んでおり非常に良いと思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット しいて言うならば駅周辺買い物などは便利なことを良い点と考える。
治安
3
メリット しいて言うならば駅周辺は人通りが多いため人の目が届きやすい。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅周辺は利便性も良く高級感も発達しており非常に便利な部分はコスト的に考えても考える余地がある。

2023年1月 西荻窪駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 古着屋さんや美味しい和食やさんが多いので、学生にもおすすめです
生活利便施設の充実
5
メリット 雑貨屋さんも飲食店もとても充実していますので、困ることはありません
飲食店の充実
5
メリット 少し歩くと東京で一番美味しいと言われるアテスウェイというケーキ屋さんがあるのでかなりおすすめです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅周辺は落ち着いていて、手すりもスロープもあるので、お年寄りにも優しいです
治安
5
メリット 駅前も夜遅くまでとても明るいので、安心して生活できます
コストパフォーマンス
5
メリット 新宿まで乗換なしで10分ほどなので、生活しやすいです、

2022年12月 西荻窪駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿まで1本で、基本的に1回か2回乗り換えれば色々なところに行けてとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット こじんまりとした可愛いお店が沢山あり、とても楽しいです。
飲食店の充実
5
メリット コンビニ(ファミマ、セブンイレブン、ローソン、NEWDAYS等)やレストラン(サイゼリヤ、ガスト等)、ファストフード店(マクドナルド、モスバーガー等)居酒屋など沢山あり、生活に困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット とても充実しています。
保育園や、小学校は沢山あるし、子育て中の方を支援するものも沢山あります。
治安
5
メリット 本当にいいです。
大きな事件が起こったことはあまり見た事がありません。夜中に女性がひとりで歩いても全く問題ありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃や土地はそれなりに高いですが、とても便利な所なのでその価値はあると思います。

2022年12月 西荻窪駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 吉祥寺に1駅で行けるのは凄く便利です。快速に乗り換えれば新宿駅や東京駅に繋がっているので助かります。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物は隣の吉祥寺に行けばほぼほぼ何でも揃います。
飲食店の充実
4
メリット 吉祥寺には負けますが私の大好きなラーメンの春木屋さんが有ります。その他地味だけとキラリと光る名店も有ります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 凄く静かで、自然もまあまあ有るので子育てするには凄く良い環境だと思います。
治安
4
メリット 吉祥寺は東京の中では比較的治安は良い方ですが人がやっぱり多いので少し落ちると思います。
それに比べ西荻窪は静かで閑静な住宅街が広がって安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 人気の吉祥寺は家賃も高いですが、西荻窪は吉祥寺から僅か1駅なのに割安感が有ります。

2022年10月 西荻窪駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 出口が一つしかないので迷うことなし。東西線も乗り入れている。

生活利便施設の充実
4
メリット 駅近の住宅が多く、住むには便利。
駅近くに遅くまで営業しているスーパーが何軒もある。
飲食店の充実
3
メリット 面白いこじんまりしたお店が多い。かつ丼で有名な坂本屋が駅近くにある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット スーパーコンビニ、ドラッグストアが多く、日常の買い物には便利。
治安
3
メリット 駅前に交番があり、常時二人ぐらい常駐している。
コストパフォーマンス
4
メリット 荻窪と吉祥寺に挟まれているので、家賃は少し安めだと思う。

2022年10月 西荻窪駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 中央線で新宿に一本でいくことができます。
生活利便施設の充実
4
メリット SEIYUや飲食店は困らないくらいは多いです。
飲食店の充実
4
メリット それなりに多く困りません。居酒屋もあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット SEIYUがあるので、食べ物の観点では問題ありません。
治安
4
メリット 悪い噂は聞きません。若者も溜まっていません。駅前に交番もあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 新宿などの都市部にもすぐにいけるので悪くないです。

2022年10月 西荻窪駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JRの駅なので やはりそれなりにデカイ。新宿までは一本でいける。総武線、中央線の2線が通っている。
生活利便施設の充実
3
メリット 主要銀行(三井住友、みずほ、三菱UFJ、ゆうちょ)が駅前に固まってあるので 何かと便利。駅前に24時間営業の西友がある。
飲食店の充実
3
メリット それなりにありますが、それなりってだけで特に何も。
お酒好きなら昭和の匂いのする飲み屋、テキーラ専門バーなとがあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 杉並区は緑や公園は 多いイメージです。西荻窪は駅前に緑はありませんが 少し歩けば緑溢れた公園が 結構あります。
治安
3
メリット 特に悪いと感じません。住みやすい町と思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 隣駅の吉祥寺に比べれば かなりのお得感があると思います。吉祥寺が高いだけなのか、西荻窪は普通の相場家賃と思います。

西荻窪駅の総合評価 (ユーザー333人・1484件)

総合評価 4.3 口コミ数 1,484
交通利便性 4.2 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.2 治安 4.3 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR中央・総武線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR中央・総武線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。