Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【3ページ目】西荻窪駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

西荻窪駅(JR中央・総武線)の口コミ一覧【3ページ目】


西荻窪駅の総合評価 (ユーザー333人・1486件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

1,486

ユーザー投票平均

西荻窪駅の口コミ一覧

  • 333 人 の口コミがあります。
  • 333 人中、 81 120 人目を表示します。

2022年9月 西荻窪駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット コレばかりは日本一レベルで便利です。全てのものが近距離でそろいます。
生活利便施設の充実
5
メリット 生活はいわゆるアニメの中の住宅街を想像するとあれが1番近いと思って間違いないです。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は家に帰るマデにいくつも見つかるレベルの多さです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供には本当に助かるエリアの住宅街です。いわゆるアニメの住宅街なので
治安
5
メリット 治安については全く問題がないです。
いわゆる住宅街なので。
コストパフォーマンス
5
メリット コストパフォーマンスは日本レベルで言えば、想像の通り悪くなってしまいますが、
ただ新宿池袋のような場所ではないです。

2022年9月 西荻窪駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 休日は快速が止まらないのですがあまり不便には感じてないです。街はゴミゴミしてなくて適度にゆるっとしています。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前に西友や八百屋がありますのでとても便利です
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は軒を連ねて沢山あります。どこに行こうか迷ってしまいます
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校保育園駅近くにありますのでとてもよいです
治安
5
メリット 治安は悪かはないと思います特別酷い犯罪などもないです
コストパフォーマンス
5
メリット 快速が止まらないので価格が安い様な気がします。

2022年8月 西荻窪駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武線と中央線が通っていて都心に出るのも便利です。改札が一つしかないため待ち合わせに困ることもありません。平日の通勤時間は中央線の東京行きは混雑していますが、総武線の千葉行きは空いています。また、新宿から山手線への乗り換えも同じホームで向かいの電車に乗るだけなのでスムーズです。帰りも同様です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の近くに飲食店飲み屋さんがたくさんあります。夜遅くまで営業しているお店もたくさんおります。また、病院充実していてどの病院も非常に丁寧で、はずれがないように感じます。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋さん、ラーメン屋さん、カフェなど、バリエーション豊富に存在しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園は比較的たくさんあり、公園や緑も多く、子育てに向いていると感じます。
治安
5
メリット 遅くまでやぅているお店が多く、駅前に交番もあるので治安はいいほうだと感じます。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅のすぐ隣に比較的値段の安いスーパー、SEIYUがあり、その近くの商店街の八百屋さんや惣菜屋さんも比較的値段は安く感じます。

2022年8月 西荻窪駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 平日だと中央線の快速が止まるので、新宿駅までは楽にアクセスできることです。
生活利便施設の充実
4
メリット こだわりのお店がとても多く、美味しいご飯が多いです。
飲食店の充実
4
メリット こだわりのお店が多く、美味しい料理店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 特にありません。
意外にも昔ながらの駅です。
治安
5
メリット 治安は良いです。
昔ながらのアットホームな感じです。
コストパフォーマンス
4
メリット 他の中央線に比べて家賃は比較的お手頃価格です。

2022年8月 西荻窪駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅前が便利である。
東西線、総武線、中央線の3路線通っている
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニが周囲にたくさんある。
また、スーパーも近い
飲食店の充実
5
メリット ご飯屋さんがたっくさんあり、探れば下がるほど美味しいお店を見つけられる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 住みやすいと感じる。
家族連れが少し少ないかな
治安
5
メリット めちゃくちゃいいとは言いづらいと思う。けど一人暮らしが多い
コストパフォーマンス
2
メリット めちゃくちゃ安いお店は少ないが、八百屋さんは安い

2022年8月 西荻窪駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小さい駅ですが、改札出てすぐKINOKUNIYAと西友があり便利です。またコンビニのNewDaysが改札の内と外に1箇所ずつあるのも嬉しいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺にスーパーやドラッグストアがたくさんあります。
飲食店の充実
5
メリット 個人経営の店が多く、他の街とは差別化が図られてると思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅は狭いですが、改札近くにエレベーターがあり便利です。
治安
5
メリット 良い意味で繁華街は無く田舎っぽいので治安は良い方だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 隣の荻窪と吉祥寺に挟まれています。両脇の人気エリアに比べると家賃相場は低めです。

2022年8月 西荻窪駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央線快速、総武線各駅、東西線の利用ができます。人気の吉祥寺駅の隣駅で吉祥寺ほどの混雑はなく利用しやすい駅です。
生活利便施設の充実
4
メリット 改札を出てすぐに西友があり、日常の買い物にすごく便利です。住所が杉並区に位置するのも魅力です。
飲食店の充実
4
メリット 有名なパン屋さんがあったり、昔からの洋菓子屋さんやレストランがあり楽しいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し歩いたところに善福寺公園があり、緑豊かで、池もあり憩いの場所となっています。
治安
4
メリット 駅からの通りは、商店街が広くひろがっていて、人通りもあり安心感がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 新宿まで15分くらい、東京までも30分位という大変便利な位置にありながら、閑静な杉並区という印象が良い。

2022年8月 西荻窪駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿駅まで15分程度です。平日は、総武線と中央線の両方の路線が使えます。総武線は中央線に比べ2駅ほどし停車駅が多いので時間はかかりますが、新宿駅で降りたホームの向かい側に山手線の渋谷方面行が来るので、渋谷や原宿方面に行く方には、乗り換えがとても便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅直結を含めあちこちにスーパーがあり買い物に困りません。個人経営の八百屋さんも複数あります。古道具やおしゃれなインテリア雑貨、文房具などのお店も多いです。
飲食店の充実
5
メリット 駅を降りるとすぐ居酒屋、焼き鳥屋があり、活気があります。居酒屋や焼き鳥屋だけでなく、定食屋やオシャレなバル、ちょっとしたフレンチなど、個人経営の小さなお店がたくさんあります。来店すると「おかえり」と言ってくれる暖かさや親しみやすさがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供がおりませんのでわかりませんが、公園は多かったように思います。小さいお子さんが歩いているときに住民の方も一緒に見守るような目線はあると感じます。
治安
4
メリット 駅前に交番があり常に多くのおまわりさんが待機されています。常に人通りがあり安心感はあります。
コストパフォーマンス
3
メリット スーパーは、安いところと高級なところと両方があるので、使い分けができて便利です。

2022年8月 西荻窪駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿からわずか10分超のアクセスでとても便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅改札目の前に紀ノ国屋あり実に便利です。
飲食店の充実
4
メリット 周辺には小さくて気の利いた飲食店が実に多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅には当然多機能トイレは設置されています。
治安
5
メリット 極めて閑静です。住民の民度は高く素晴らしい環境です。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はそこそこの価格で吉祥寺駅近隣よりはるかに低廉。

2022年8月 西荻窪駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 中央線と総武線と東西線が走っているのが便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーマーケットも増えて、買い物が便利になりました。
飲食店の充実
3
メリット 小さい飲食店は駅の周りにたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 落ち着いている感じで、地味だから安心して学校に行かせる。
治安
3
メリット 特別に良くもなく、特別に悪くもなく無難です。
コストパフォーマンス
3
メリット 杉並区なので、安いとはいえません。高いともいえませんが。

2022年7月 西荻窪駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿まで最速12分、また吉祥寺までも1駅とアクセスがいい所が気に入っています。
改札は1箇所しかありませんが、エスカレーター、エレベーターがコンパクトにまとまっていて荷物が多い時なども便利に使えます!
また、快速は止まりませんが本数はそこそこ多い方だと思います。
生活利便施設の充実
2
メリット 駅前に24時間営業のスーパーがあります。仕事や用事で遅くなった時もこれはかなり便利です。
また、駅近くにドラッグストア3件、コンビニも数件有り。みずほ、UFJ、ゆうちょのATMも徒歩圏内です。
飲食店の充実
5
メリット 元々グルメ雑誌などによく載る街で、小さな飲食店が沢山あります。飲み屋さんのほか、喫茶店それいゆはかなり有名です。
ファーストフードは少ないですが、マック、ケンタッキーはあり。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校幼稚園はある程度数があると思います。駅の使い勝手はエレベーター、エスカレーター共に1箇所に集まっているので良いと思います。駅から出る時にスロープも有り。
治安
4
メリット 小さな駅ながら、飲食店が多く24時間営業のスーパーもあるので治安は良いです。また、少し離れると住宅街で、昔からあるお宅も多いので良い住環境だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通アクセスと住みやすさは良いと思います!

2022年7月 西荻窪駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心部まで一本で出れるので便利です。通勤が楽でした。
生活利便施設の充実
4
メリット 商店街スーパーがあり、食を調達する際困りません。
飲食店の充実
4
メリット 落ち着いていて雰囲気の良い飲食店が点在していました。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 緑が豊かな公園があります。ファミリー向けです。
治安
3
メリット 遅くなった時、駅の周辺が明るいのは良いと思いました。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心部に比べるとリーズナブルな物件もあります。

2022年7月 西荻窪駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿まで15分程度で行ける
中央線と総武線があるのであまり待ち時間がない
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前に西友があり買い物に困らない
個人経営のお店がたくさんある
飲食店の充実
4
メリット 個人経営のお店がたくさんありレベルが高い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園が多く治安も良い
学校も多くよく学生を見かける
治安
5
メリット 特に変質者などもおらず夜中でも安心して歩ける
コストパフォーマンス
3
メリット 両隣が栄えた町なので、治安良く静かである

2022年7月 西荻窪駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿まで近いですし、乗り換えもスムーズです
生活利便施設の充実
5
メリット 駅近にSEIYUがあるので買い物が便利です。
飲食店の充実
5
メリット ご飯屋さんが美味しいところが多いので非常に満足しています
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園も多くあるのでいいと思います
車もゆっくり走ってくれるので安全です。
治安
4
メリット 駅前に交番があり、警察もよく見回りをしてるので安心です
コストパフォーマンス
3
メリット 少し高いところが多いかなとおもいます。駅遠くにいけば安いですが

2022年7月 西荻窪駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット こじんまりとしている割に本屋さんやスーパー、近々ライフもできる予定で栄えてると思います。荻窪と吉祥寺に挟まれているのでしょぼいと思いがちですが、とってもいい駅だと思いますよ。
生活利便施設の充実
5
メリット とってもいいです。住宅街の中にサミットストアがあり便利です
飲食店の充実
5
メリット 小さめなカフェが多いかなって思います。居酒屋なども小規模ながらに賑やかに営業してていいと思います
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅も近いし、幼稚園保育園も近くにあります。
治安
5
メリット んーいい方なのではと思います。オープン式?のバーみたいなのがあってそこはちょっとうるさいですね
コストパフォーマンス
5
メリット んー!わからないです!!でもデパートとか大きな商業施設はなく、お金を使うところがこれと言ってないのでいいと思います

2022年7月 西荻窪駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 結構分かりやすくて乗りやすいと思います!
生活利便施設の充実
5
メリット せつび色々揃ってるから便利だと思います。
飲食店の充実
5
メリット 色んな個性がある個人店多いのでいいと思います。
治安
5
メリット 住んでみて、酔っ払いそんなにタチ悪くないので、安全だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 西荻窪これから盛んで行く場所だと思います!

2022年6月 西荻窪駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央線だけでなく総武線も走っているので、混雑を避けたいときは総武線に乗っていけるのがいいです。急いでいるときは中央線に乗れば新宿までのアクセスも15分以内で、あっという間です。
生活利便施設の充実
5
メリット ドラッグストアやスーパーマーケットといった生活必需品のお店が豊富にそろっているだけでなく、個性のある個人経営のアパレルショップや古本屋、雑貨店などもあるので、散歩が楽しくなります。
飲食店の充実
5
メリット 個性豊かなさまざまな飲食店がそろいます。特にブックカフェなどのおしゃれ系、こだわり系カフェが大充実
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園がたくさんあるので、子供たちにとっても良い地域です。
治安
5
メリット 夜間でも人気が常にあり、安心して外出できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃はやはり高い。駅から離れればもう少し安くなると思う。

2022年5月 西荻窪駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 中央線沿線なので、とにかく便利。
中央線快速だと新宿まで15分程あれば行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー(西友)が駅の隣にあって、買い物には便利。
少し歩けばサミットがあるし、今夏にはライフもオープンする予定。
大きな病院は遠いが、クリニック等は各科ある。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店チェーン店(大戸屋、ドトール、モスバーガー、ガスト等)から、個人経営のものまで様々にある。
居酒屋は個人経営のものが多い印象だが、かなり軒数がある。
また、小さなお菓子屋、カフェは充実していて、楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校は数が多いので、越境できるのであれば複数選べる。(基本的に越境はできないが、事情があり、認められればOKということにはなっている)保育園も公立民間、両方ある。
駅の中は一部階段、エスカレーターだが、ホームまではエレベーターが使える。
治安
3
メリット 駅前に交番があり、バスをはじめとする車両も行き交っているので、込み入ったところに入らなければ治安面は安心。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は高めではあるが、中央線沿線であること、利便性を考えればそう高くないかと思われる。

2022年5月 西荻窪駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿まで12-15分ほどで着くので、とてもアクセスは良いと思います。
始発、終電共に便利な時間で運行しています。
生活利便施設の充実
5
メリット 目立つ商業施設はないですが、
スーパー飲食店、パン屋、ケーキ屋、薬局、病院、など生活には便利すぎるほど充実した街です。
飲食店の充実
5
メリット 個人店がとても多い印象です。
リーズナブルなお店が多いので、
飲食店開拓するのが好きな人には最高だと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てしている方が多く住んでいる印象です。
治安
5
メリット 駅を出てすぐのところに交番があるので安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅出てすぐ西友があったり、街のお店も充実しているので日々の生活には便利です。

2022年5月 西荻窪駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 吉祥寺駅近くが隣駅であるが、吉祥寺駅ほど騒がしくなく、閑静な住宅街になっていて、落ち着いた雰囲気がとても良い。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前に西友があり、食料品の購入には困らない。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店よりも、個人経営の隠れた名店が多く、平日のランチでもそれなりに賑わっている店舗が多い。
北口駅近くの藤の木というパン屋さんがおススメ。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園の数は近年一気に増えたようで、待機児童もずいぶん減った模様。幼稚園も園バス充実している園や、駅から少し離れると割と広めの園庭を持っている幼稚園がある。近くには東京女子大や中大杉並、吉祥女子など私立中高もあり、平日の夕方は学生さんを見ることが多い。
治安
5
メリット 治安はとてもいい。駅前以外はほぼ住宅街で、歓楽街は一部しかないため、夜歩いているのは帰宅者がメイン。よる原っぱ公園でランニングしている人も多数いるが、公園内はとても静か。
コストパフォーマンス
5
メリット 井の頭線始発の吉祥寺駅、地下鉄丸ノ内線始発の荻窪駅へのアクセスもよく、都心へのアクセスは良い。家賃は山手線内よりは安めに設定されている。

2022年5月 西荻窪駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 吉祥寺と荻窪の間の駅なので身の回りの買い物にはまず困らない。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前に24時間営業のスーパーがあるのがつよい。
飲食店の充実
5
メリット 個人経営の店も多く、雰囲気の良い店が多く並んでいる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校公園も近くにあり、子連れの人が多く住んでいるイメージ。
治安
5
メリット 夜は静かで駅前にたむろしている人もあまり見かけない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃の価格帯もそこまで高くなくた、新宿へのアクセスも良い。

2022年4月 西荻窪駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット いろんなお店がある吉祥寺駅、荻窪駅まですぐであることや、色々と人気の中央線沿いで、いろんな街がたのしめる。バスで縦移動もできる。
生活利便施設の充実
5
メリット 落ち着いた雰囲気がありつつも個人のお店が多く、チェーンが少ない印象でお散歩も楽しい。
飲食店の充実
5
メリット 各店主さんのこだわりのつまったお店が多いとかんじる。ビブグルマンにのったおみせなども多々ある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し歩くが善福寺公園が、広くかつ緑が多く、適度な賑わいで素敵。
治安
5
メリット 落ち着いた雰囲気で、なにも心配はない。街頭も多く遅い時間も問題ないと感じる。
コストパフォーマンス
5
メリット 中央線沿いでは比較的家賃が安い賃貸もみつかる。八百屋など新鮮で安いお店もあり生活しやすい。

2022年3月 西荻窪駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 飲食店充実しており、中華であれば蘭、和食であればはや人、イタリアンであればCICLOなど

……続きを読む(残り193文字)

2022年2月 西荻窪駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 とにかく安くて美味しいような居酒屋さんが多くて、お酒が好きな方にはたまらない街だと思います

……続きを読む(残り212文字)

2022年2月 西荻窪駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周りに有名な駅が多いが、とても、飲食店が多く魅力的な駅である。駅前には有名な飲食チェーン店

……続きを読む(残り126文字)

2022年2月 西荻窪駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅にはNEWDAYSが2店舗あり、また紀ノ国屋もあるのでとても便利です。。いつも駅前に大福

……続きを読む(残り134文字)

2022年2月 西荻窪駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 スーパー飲食店、薬局、病院と生活に必要なものは充分すぎるくらい揃ってます。

……続きを読む(残り185文字)

2022年2月 西荻窪駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 新宿まで15分ほどと都心へのアクセスがいい。改装されトイレなど綺麗になった。改札は一つで出

……続きを読む(残り121文字)

2022年2月 西荻窪駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 隣駅が両方とも有名な駅なので住みやすい街です。チェーン店というよりは個人経営店やカフェ、居

……続きを読む(残り161文字)

2022年2月 西荻窪駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 西荻窪改札出て目の前の紀伊国屋で売っている、西荻窪限定のデュラム小麦を使った食パンが相当お

……続きを読む(残り195文字)

2022年2月 西荻窪駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅近くに住宅街、バスもかなりの数が止まるほど多くの人が利用できる、ファストフード店やスーパ

……続きを読む(残り472文字)

2022年2月 西荻窪駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 閑静な住宅街のため、都心部の喧騒から離れて一息つけます。個人経営のカフェが多く、マスターと

……続きを読む(残り147文字)

2022年2月 西荻窪駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 吉祥寺と荻窪の中間に位置している西荻窪駅は、各駅なのに人が多く利用しており、北口南口ともに

……続きを読む(残り142文字)

2022年2月 西荻窪駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 西友と直結しているので、仕事帰りの買い物にとても便利です。西友の中を通って外に出られるので

……続きを読む(残り133文字)

2022年2月 西荻窪駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅前には西友、ファストフードなどたくさんのお店があって便利です。少し歩くとオシャレなカフェ

……続きを読む(残り121文字)

2022年2月 西荻窪駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅自体は小さい駅だと思いましたが、周辺にはには居酒屋、カフェなど、おしゃれな隠れ家的な飲食

……続きを読む(残り153文字)

2022年1月 西荻窪駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 オシャレで魅力ある中央線沿線でも特に人形がある駅。
駅から十分以内には飲食店がた

……続きを読む(残り139文字)

2022年1月 西荻窪駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅周辺にお店が多く、チェーン店だけでなく、個人が経営している小さなお店の数が多い。
……続きを読む(残り170文字)

2022年1月 西荻窪駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 中央線ということで、新宿、東京、吉祥寺など多くの街へ乗り継ぐことなく、行くことができるとこ

……続きを読む(残り128文字)

2022年1月 西荻窪駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 お隣の住みたい街ナンバー1に何回もなったことがある吉祥寺へは自転車でゆっくり漕いでも15分

……続きを読む(残り195文字)

西荻窪駅の総合評価 (ユーザー333人・1486件)

総合評価 4.3 口コミ数 1,486
交通利便性 4.2 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.4
暮らし・子育て 4.2 治安 4.3 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR中央・総武線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR中央・総武線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。