東十条駅(JR京浜東北線)の口コミ一覧【3ページ目】
東十条駅の総合評価 (ユーザー122人・665件)
ユーザー評点
3.9口コミ数
665ユーザー投票平均
東十条駅の口コミ一覧
- 122 人 の口コミがあります。
- 122 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2020年2月 東十条駅
【メリット】 駅の北口には商店街が複数連なっており、多くの飲食店やカラオケなどの娯楽施設、ボルダリングが
……続きを読む(残り173文字)
2020年1月 東十条駅
【メリット】 京浜東北線の都内の駅であるので、都心へのアクセスは非常に良いです。快速ならば上野まで12分
……続きを読む(残り125文字)
2020年1月 東十条駅
2020年1月 東十条駅
【メリット】 東十条駅からは、朝数本、始発の電車が出ます。座って通勤できるのが、なによりのメリットです。
……続きを読む(残り164文字)
2019年11月 東十条駅
【メリット】 電車のほか、バスも出てるので多方面にアクセスすることが出来るというのがメリットです。また、
……続きを読む(残り125文字)
2019年11月 東十条駅
【メリット】 駅周辺に大型の商業施設はないが、北口にある商店街の中には飲食店や総菜屋、またドラッグストア
……続きを読む(残り142文字)
2019年10月 東十条駅
【メリット】 最近駅周辺に飲食店が増えてきた。昔からの飲食店に加え、チェーンのお店が増えてきており夜中に
……続きを読む(残り146文字)
2019年8月 東十条駅
【メリット】 駅周辺に大きなスーパー、系列店のカフェ、100円均一、どのお店も駅から5分以内の場所にあり
……続きを読む(残り105文字)
2019年7月 東十条駅
【メリット】 駅近くには商店街があり、食事に行くにも食料品の買い物に行くにも困りませんし、この近辺の商店
……続きを読む(残り117文字)
2019年5月 東十条駅
【メリット】 都心とのアクセスが良い。閑静な住宅街と賑やかな商店街が魅力的。環状七号線が近く、車での移動
……続きを読む(残り110文字)
2019年3月 東十条駅
【メリット】 北口はエレベーター等整備されており、駅のすぐ傍に商店街があり活気のある雰囲気。また、商店街
……続きを読む(残り213文字)
2019年3月 東十条駅
【メリット】 最寄り駅から100メートルくらいに位置するところには地域スーパーであるみらべるがあり夜25
……続きを読む(残り185文字)
2019年2月 東十条駅
【メリット】 駅近くにスーパーが1件、コンビニが数件ある。100均が駅近くにあるのも嬉しい。電車は始発も
……続きを読む(残り167文字)
2019年2月 東十条駅
【メリット】 個人商店からスーパー・コンビニと商店街が充実しているのでほとんどのものが揃えることができま
……続きを読む(残り125文字)
2019年2月 東十条駅
【メリット】 京浜東北線は上り下り共に主要駅を通っており便利。途中山手線と同じ駅を通過するため山手線への
……続きを読む(残り204文字)
2019年2月 東十条駅
2019年1月 東十条駅
【メリット】 北口改札からを出ですぐの東エリアが商店街となっており食事、買い物、パチンコ等生活の便が良い
……続きを読む(残り202文字)
2018年12月 東十条駅
【メリット】 駅周辺にコンビニやスーパーなどがあり、更に商店街もあるので生活に必要なものを揃えやすく買い
……続きを読む(残り179文字)
2018年12月 東十条駅
【メリット】 駅を出てすぐに地元商店街があるので、仕事帰りに買い物ができきて便利です。JR山手線田端駅か
……続きを読む(残り100文字)
2018年12月 東十条駅
【メリット】 最寄駅周辺は大変利便性が高いエリアです。まず、商業施設の充実ぶりが挙げられます。古き良き商
……続きを読む(残り162文字)
2018年10月 東十条駅
【メリット】 駅を出るとすぐに商店街があり、飲食店が多く、夜も明るいので女性の1人歩きも安心感があります
……続きを読む(残り139文字)
2018年9月 東十条駅
【メリット】 北口には商店街があり、居酒屋やチェーンの飲食店が数多く軒を連ねます。スーパーも近隣に3件、
……続きを読む(残り183文字)
2018年8月 東十条駅
【メリット】 歩いて10分ほどの場所に、 東京メトロ南北線 王子神谷駅、JR埼京線 十条駅があります。複
……続きを読む(残り130文字)
2018年8月 東十条駅
【メリット】 京浜東北線で、赤羽駅の隣にある駅です。上野駅まで15分、東京駅まで25分で行くことができま
……続きを読む(残り201文字)
2018年7月 東十条駅
【メリット】 都心部のアクセスは便利です。山の手線に乗り換えるのも便利です。どこへ向かうにも、然程不便な
……続きを読む(残り134文字)
2018年7月 東十条駅
【メリット】 住宅街にある駅なのですが、駅前の商店街は色々なお店が揃っており、飲食店も多いので良いと思い
……続きを読む(残り166文字)
2018年7月 東十条駅
【メリット】 最寄り駅周辺には東十条商店街があります。居酒屋・美容室・薬局・100均・ラーメン屋などがあ
……続きを読む(残り183文字)
2018年6月 東十条駅
2018年6月 東十条駅
【メリット】 東十条駅は、東十条商店街の先にあるので、駅周辺で買い物をするに便利です。東十条商店街は、昔
……続きを読む(残り161文字)
2018年5月 東十条駅
【メリット】 電車通勤の場合、上り方面は上野、東京、品川など都心にアクセスしやすく、朝もそれほど混んでい
……続きを読む(残り122文字)
2018年5月 東十条駅
【メリット】 乗り換えなしで、東京駅や品川駅まで行くことができる点はメリット。また、王子駅や上野駅では地
……続きを読む(残り148文字)
2018年2月 東十条駅
【メリット】 京浜東北線が通っているので秋葉原や上野や品川~横浜などの方面に行きやすいですし、埼京線の十
……続きを読む(残り180文字)
2018年1月 東十条駅
【メリット】 駅の近くには商店街、病院、学校といろんな施設がそろっており、比較的年齢層広く暮らしやすそう
……続きを読む(残り137文字)
2017年12月 東十条駅
【メリット】 この町は大きな団地が在り、とても静かな所です。駅を降りるとすぐ商店街が在ります。この商店街
……続きを読む(残り122文字)
2017年12月 東十条駅
2017年12月 東十条駅
【メリット】 降りてすぐに、東十条商店街があり便利。少し歩くと、十条商店街にも行ける。ほん田、ひまわり、
……続きを読む(残り222文字)
2017年11月 東十条駅
2017年11月 東十条駅
【メリット】 駅を出るとすぐに商店街に入れる。外食の店、弁当屋、ドラッグストア、100円ショップなど大抵
……続きを読む(残り137文字)
2017年10月 東十条駅
【メリット】 埼玉へも行け、新宿に行きたければ埼京線の十条駅を利用。上野方面へ行くならば京浜東北線の東十
……続きを読む(残り133文字)
2017年9月 東十条駅
【メリット】 コンビニ、居酒屋、喫茶店、携帯ショップ、スーパーなどが徒歩五分以内にある。 朝夜は混んでい
……続きを読む(残り166文字)東十条駅の総合評価 (ユーザー122人・665件)
総合評価 | 3.9 | 口コミ数 | 665 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.8 | 生活利便性 | 3.9 | 飲食店の充実 | 3.9 |
暮らし・子育て | 3.8 | 治安 | 3.8 | コスパ | 3.9 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。