鶯谷駅(JR京浜東北線)の口コミ一覧【3ページ目】
鶯谷駅の総合評価 (ユーザー121人・779件)
ユーザー評点
3.6口コミ数
779ユーザー投票平均
鶯谷駅の口コミ一覧
- 121 人 の口コミがあります。
- 121 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2020年11月 鶯谷駅
【メリット】 上野駅までJRで2分、上野公園・美術館・上野駅周辺が徒歩圏内です。飲食店は居酒屋が多いです
……続きを読む(残り178文字)
2020年8月 鶯谷駅
【メリット】 鶯谷駅の周辺にはスーパーマーケットの「業務スーパー 上野公園店」や「いなげや荒川東日暮里店
……続きを読む(残り63文字)
2020年8月 鶯谷駅
【メリット】 山手線の駅の割には空いている。上野寄りの改札を出るとすぐにタクシー乗り場があるので、あまり
……続きを読む(残り170文字)
2020年4月 鶯谷駅
【メリット】 ・東京、新宿、渋谷、池袋等と、都心部のアクセスが便利である。遠くても30分程度。
……続きを読む(残り707文字)
2020年4月 鶯谷駅
【メリット】 駅周辺に保育園が新しくできています。児童館も多くあり、子育てするひとには嬉しいポイントです
……続きを読む(残り123文字)
2020年4月 鶯谷駅
【メリット】 まずは家賃が安め。これは利点の筆頭ではないでしょうか。また、徒歩で上野まで行けるのが魅力。
……続きを読む(残り130文字)
2020年3月 鶯谷駅
【メリット】 山手線沿線ということもあり、アクセスの面では都内に移動しやすいですし通勤で利用する際も便利
……続きを読む(残り116文字)
2020年3月 鶯谷駅
【メリット】 山手線圏内で、ターミナル駅も近いので、都心だけでなく地方など、どこに行くにもアクセスはとて
……続きを読む(残り106文字)
2020年3月 鶯谷駅
【メリット】 鶯谷駅からは上野駅や秋葉原駅などに乗り換えなしで行くことが可能です。また駅の周辺には多くの
……続きを読む(残り115文字)
2020年3月 鶯谷駅
【メリット】 鶯谷駅は、日暮里駅と上野駅の間にある駅となっています。この駅は山手線の他にも京浜東北線も止
……続きを読む(残り197文字)
2020年2月 鶯谷駅
【メリット】 駅前に業務スーパーやまいばすけっとなどのスーパーがあったり、少し歩くといなげやなどもあるの
……続きを読む(残り227文字)
2020年2月 鶯谷駅
【メリット】 近くの日比谷線の入谷駅も利用でき上野へも徒歩圏内です。都バス・コミュニティバスのアクセスも
……続きを読む(残り105文字)
2020年1月 鶯谷駅
2020年1月 鶯谷駅
【メリット】 山手線と京浜東北線が乗り入れる接続駅となっています。都内屈指の大きな主要接続駅である上野駅
……続きを読む(残り165文字)
2020年1月 鶯谷駅
【メリット】 山手線新宿行き方面に関しては、基本的に座って通勤通学が出来ることが大きな強み。池袋は15分
……続きを読む(残り133文字)
2019年12月 鶯谷駅
【メリット】 駅の南側には上野恩賜公園があり、上野駅よりも駅利用者が少ないので、混雑せずに公園までアクセ
……続きを読む(残り150文字)
2019年11月 鶯谷駅
2019年11月 鶯谷駅
【メリット】 北口と南口があり、南口が上野駅寄りで出口は高い位置にあります。北口は日暮里駅寄りで出口は低
……続きを読む(残り384文字)
2019年11月 鶯谷駅
【メリット】 駅周辺には宿泊施設が多いので買い物は駅前ではできませんが、徒歩数分圏内に大型スーパーが複数
……続きを読む(残り239文字)
2019年8月 鶯谷駅
2019年5月 鶯谷駅
【メリット】 まず上野駅まで山手線で1駅で出られる!しかも歩こうと思えば全然歩ける距離です。また最近メデ
……続きを読む(残り151文字)
2019年4月 鶯谷駅
【メリット】 周辺にはラーメン屋さんが多いので休日にはよく食べ歩きをしています。駅のアクセス性も非常に良
……続きを読む(残り144文字)
2019年3月 鶯谷駅
【メリット】 ・山手線沿いは都内の中でも地価が高い場所が多いが鶯谷駅周辺は安い賃貸物件が多く穴場。
……続きを読む(残り183文字)
2019年2月 鶯谷駅
【メリット】 周辺施設として、北口南口どちらの改札口から出てもコンビニがある点必要な物がすぐに購入可能。
……続きを読む(残り119文字)
2018年12月 鶯谷駅
【メリット】 山手線沿いなので色々な地域へのアクセスが便利です。また、本数が多い路線なので車内が身動き取
……続きを読む(残り128文字)
2018年12月 鶯谷駅
【メリット】 乗降者数は山手線1少ない駅であり、駅の南側周辺はホテル街として有名ですが、駅を出てすぐの言
……続きを読む(残り334文字)
2018年11月 鶯谷駅
【メリット】 商店街を始めとして屋台や居酒屋などがあり、また上野恩賜公園など意外にも自然が豊かなスポット
……続きを読む(残り165文字)
2018年11月 鶯谷駅
【メリット】 上野公園、浅草など下町情緒豊かな環境にあり、台東区の催しが常にある上野駅よりも人が少なく混
……続きを読む(残り216文字)
2018年10月 鶯谷駅
【メリット】 近隣には、レストランやスーパーなどが充実しており、住みやすい。また、新宿、池袋、上野へのア
……続きを読む(残り127文字)
2018年10月 鶯谷駅
【メリット】 山手線、京浜東北線沿線のため交通の便が良く、電車で10分圏内に上野駅や東京駅等の主要駅も多
……続きを読む(残り173文字)
2018年10月 鶯谷駅
【メリット】 東京や上野に近く、大都市の中にありながら緑が多く目につくので落ち着いて生活をすることができ
……続きを読む(残り113文字)
2018年9月 鶯谷駅
【メリット】 とにかく山手線という利便性の良さが最高です。仕事や通学を考えた時に、通勤(通学)時間は重要
……続きを読む(残り148文字)
2018年8月 鶯谷駅
【メリット】 駅周辺の人たちがみな下町気質で非常に親切に接してくれるのがありがたかったです。駅自体も複数
……続きを読む(残り116文字)
2018年7月 鶯谷駅
【メリット】 新宿方面に向かう電車では、毎朝座って通勤・通学することが出来ます。また、山手線沿線にも関わ
……続きを読む(残り138文字)
2018年6月 鶯谷駅
【メリット】 飲食店が数多く存在しており、地域の大人が下校中の学生などを見回るため非常に治安が良いという
……続きを読む(残り106文字)
2018年4月 鶯谷駅
【メリット】 東京都上野の間にある駅でどこに行くのにも交通の便が良いです。駅の周辺にはコンビニエンススト
……続きを読む(残り120文字)
2018年3月 鶯谷駅
【メリット】 山手線の鶯谷駅になりますが、この周辺は隣に上野という大繁華街が控えている割には、隠れた住み
……続きを読む(残り447文字)
2018年1月 鶯谷駅
【メリット】 京浜東北線と山手線があるので、交通は便利です。都バスの本数も多いので、交通で困ることはない
……続きを読む(残り179文字)
2018年1月 鶯谷駅
【メリット】 山手線の穴場であり、買い物など諸々の物価が安くお得な街です。お酒を飲むにも適していて、ディ
……続きを読む(残り143文字)
2017年12月 鶯谷駅
【メリット】 上野駅まで2分、東京駅まで10分とアクセスは良好です。マルエツプチ、業務スーパー、ココスナ
……続きを読む(残り116文字)鶯谷駅の総合評価 (ユーザー121人・779件)
総合評価 | 3.6 | 口コミ数 | 779 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.9 | 生活利便性 | 3.6 | 飲食店の充実 | 3.7 |
暮らし・子育て | 3.4 | 治安 | 3.4 | コスパ | 3.7 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。