Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【9ページ目】新宿駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

新宿駅(JR湘南新宿ライン)の口コミ一覧【9ページ目】


新宿駅の総合評価 (ユーザー1184人・7426件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

7,426

ユーザー投票平均

新宿駅の口コミ一覧

  • 1184 人 の口コミがあります。
  • 1184 人中、 321 360 人目を表示します。

2023年5月 新宿駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 会談が多く、出口あの改札がたくさんあるためある程度適当に歩いても大丈夫。
生活利便施設の充実
5
メリット たくさんの施設が集まり、遊ぶときはとりあえず新宿行けば大丈夫感はある。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドやケンタッキー、スターバックスなどの大手チェーン店がたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット たくさんの施設があり、子どものきょうようをそだてるのによい。
治安
5
メリット もちろん優しい人もいるし、渋谷などと比べると治安は良い。
コストパフォーマンス
5
メリット とても便利な場所であるが、土地代は高い。

2023年5月 新宿駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅員さんが駅の情報などを細かく説明してくれる
生活利便施設の充実
3
メリット 駅内にコンビニや百貨店があるのでとても便利です
飲食店の充実
2
メリット いろいろなところに美味しい飲食店があります
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供の遊べる施設が多いなと自分では思います
治安
2
メリット 席の譲り合いがたくさんあってとてもいいと思います
コストパフォーマンス
3
メリット 駅近アクセスもとてもいいと思いますね!

2023年5月 新宿駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 数多くの電車が走っているので乗り換えに非常に便利です。わかりやすいところだと、埼京線、山手線、中央線などがあります。改札はたくさんあるため行き先に応じた出口から出ることですぐに目的地に到達できます。最近西と東の行き来がしやすくなりました。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルも充実しているため買い物や食事もすぐに出来ます。駅から出ても周りにはたくさんのお店があるため何をするにも困ることのない駅となります。ユニクロや電気店などがすぐ近くにあります。夜もたくさん店が開いているので明るいです。
飲食店の充実
5
メリット 駅中にも駅から出てもたくさんのお店があります。有名チェーン店から個人店まで幅広くあるため食べ飲みには困りません。居酒屋などは夜遅くまで、お店によっては朝までやっているため、時間を気にせず楽しむことが出来ます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅中はエレベーター等多いため移動に不便は感じないのでは無いかと思います。学校等も様々あるため駅周りでも不便はありませんが、様々な電車が走っているため学校などに通う場合、どこに行くにもそこまで時間をかけずに通うことが出来ます。
治安
2
メリット 昼はビジネス街のためサラリーマンが多く、治安は良いです。特に西口は学校や企業ビルなどが並ぶため非常に治安は良いです。西口方面は綺麗な建物も多く、ゴミが散らばっているということも無いため、治安は良いと言えます。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅周辺にお店や飲食店など集まっているため利便性は非常に良いです。また、電車も複数走っているため移動にも便利です。駅の近くに学校や企業も並ぶため、出勤や通学にも便利な立地となっていると感じます。駅前にタクシー乗り場やバス乗り場もあり便利です。

2023年5月 新宿駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要駅なのでどの駅へもアクセスできるのが便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設や飲食店がとても多く、生活する上で困る事はない。
飲食店の充実
5
メリット 洋食、和食、中華料理、韓国料理、など多様なな飲食店が展開されている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット バリアフリー対応がされており、エレベーターやエスカレーターも多い。
治安
1
メリット 治安が悪めの場所では警察の取り締まりがされている。
コストパフォーマンス
3
メリット 商業施設や、飲食店コンビニなどが多い為、利便性が高い。

2023年5月 新宿駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ターミナル駅である新宿なので、利便性は良い。
生活利便施設の充実
5
メリット ホーム柵が設置してあるため、安心感がある。
飲食店の充実
5
メリット おすすめの美味しいお店があり、とても良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が近くにおおくあり、子供も遊ぶことができる。
治安
5
メリット 人がいっぱいいるので、変な人は目立たなかった。
コストパフォーマンス
5
メリット 電車の運賃は都心だから安く、コスパは良い。

2023年5月 新宿駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 世界一の乗降客数を誇る巨大ターミナル駅で、どこに行くにも困ることはありません。タクシーをまつことも災害でない限りありません。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物に困ることはまず無いし、Handsがあるので高いですがDIYをしようと思えば手に入ります。
飲食店の充実
5
メリット まぁ店舗はこだわらなければ何でもあります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 奥に入れば学校保育園も有る。とりあえず、施設には困らないと思う。
治安
1
メリット 歌舞伎町は観光地化なので、他の繁華街に比べれば治安は良いと言えます
コストパフォーマンス
2
メリット とにかく首都圏どこに行くにも便利。ここから不便なのは水戸方向くらい。上野方向の場合?

2023年5月 新宿駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR新宿駅、丸の内線新宿駅に乗り換えが簡単に出来る。
生活利便施設の充実
5
メリット 様々なお店が出店しており、飲食や買い物に便利。時々イベントを行っている。
飲食店の充実
5
メリット とても良い匂いがしているクロワッサンのお店がおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 徒歩圏内に幼稚園があり、運動会等のイベントを外から見る事が出来ます。
治安
5
メリット 新宿駅構内に交番があり、警察官がすぐに駆けつける事が出来る点がメリット。
コストパフォーマンス
5
メリット 瑞江は都内へのアクセスが良く、家賃相場も安い部類だと思います。

2023年5月 新宿駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRも小田急も京王も色々な電車が通っているため面白い
生活利便施設の充実
3
メリット 駅を囲むように大きなルミネがある。店舗が揃っている
飲食店の充実
5
メリット 多くのチェーン店などが揃っている。安いものも高いものも
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 暮らすなら、中野駅などの方がいいかもしれない
治安
1
メリット 観光客もサラリーマンなどいろんな人がいっぱいいる街。
コストパフォーマンス
5
メリット 住めるなら悪くない場所ではあると思うが…

2023年4月 新宿駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線等も通ってるので交通の便はとても良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 大きなお店が沢山あるので何か困った時でもすぐ行けます。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店は数え切れないほどあると思います
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 赤ちゃんに必要なものがなくなってもすぐ買いに行けるのでいいと思います。
治安
2
メリット 東京都の西側よりは治安は悪いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 綺麗な家がたくさんあると思うので住みやすいです

2023年4月 新宿駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット この駅にはさまざまな電車が通っているから
生活利便施設の充実
5
メリット 都心なのでたくさんお店があると思います。
飲食店の充実
5
メリット 都心なので美味しいお店がたくさんあると思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 都心なので小さい子が遊べるスポットは多いと思います。
治安
2
メリット あんまり分かりませんが少し悪いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 家は高くてもいいならいいところがたくさんあると思います。

2023年4月 新宿駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 多数の路線が通っており、JR線以外にも、丸の内線、西武新宿線、京王線が通っており、東京都内の各所にアクセスしやすいです。特に、山手線は2,3分に一回は電車が来るので便利です。新宿駅にはバス停も複数あるので、遠出したい時にも便利かもしれません。
生活利便施設の充実
5
メリット 基本、新宿で買い物する際、目当てのものがなくて困ることはそんなにないと思います。生活必需品から娯楽用品まで様々なものがあります。
飲食店の充実
5
メリット 基本、食事する場所に困ることはないと思います。有名チェーン店から、個人店に至るまで様々な飲食店があるのでとても楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅のトイレは、そこそこな数あります。(一つの区画につき20個ほどトイレがある)
治安
3
メリット 比較的、甲州街道改札は治安が良く、安心して行動できます。
コストパフォーマンス
3
メリット 主要な駅、新宿駅が近いので利便性を考えたら、住みやすいとは思います。

2023年4月 新宿駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 沢山の路線が通っている。駅構内が広くて綺麗。お手洗いがたくさんある。
生活利便施設の充実
5
メリット ルミネが3つ、高島屋、伊勢丹など徒歩圏内にあるので買い物には困りません。
飲食店の充実
5
メリット スターバックスなど定番カフェやパン屋も何件もありますし、ルミネや高島屋内にもたくさんの飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ルミネ内のトイレにはおむつ替えシートがあります。ベビーカーの方をよく見かけます。
治安
3
メリット 東口出てすぐ駅前に交番があります。夜でも明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃、物価はそれなりに高いですがその分お店もたくさんあり、どこに行くにも楽で利便性が高いです。

2023年4月 新宿駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できる、快速が止まる、主要駅である、大型バス停がある、どこにアクセスするにも起点となる
生活利便施設の充実
5
メリット 行けばどんなジャンルのお店でも何でもある。デパート、病院飲食店等。ふらっと目的なく行っても大丈夫。
飲食店の充実
5
メリット ルミネやマルイ等のファッションビル、伊勢丹等の百貨店など、どこにも飲食店がある。
値段もリーズナブルから高級まで様々。どんなジャンルでもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに何でも揃っているため、買い物は非常に便利。24時間空いているドラッグストア等もあり、急病にも対応できる。
治安
3
メリット 警察署があり、パトロールも頻繁に行われているため、安心感はある。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は決して安くはないが、近隣に何でも揃う便利さから考えると、コスパは十分に見合う。

2023年4月 新宿駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バスタ新宿があるので、それも含めて全国どこでも基本的には交通アクセスが良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 基本的には、徒歩圏内に何でも揃っている。
飲食店の充実
5
メリット 人気のお店もたくさんあり、リーズナブルなお店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 様々な人が住んでいるので、暮らしやすい場所だと思う。
治安
3
メリット 昼はサラリーマンが多い。街自体は綺麗だと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 他の東京の主要地へのアクセスが良く、利便性が高い。

2023年4月 新宿駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要駅であり、電車、バスタクシーなんでも揃っている点や本数も多い点
生活利便施設の充実
5
メリット ほぼ全てのお店が揃っており、買いたいものがすぐに買える
飲食店の充実
5
メリット さまざまなジャンルの飲食店があるため、選択肢が広がる
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅のトイレに車椅子やベビーカーが入れるスペース、チャイルドシートなどが設けられている
治安
3
メリット 街灯も多くあるため、女性が危険に晒される可能性が少ない
コストパフォーマンス
3
メリット 病院も近くにあるため、何か緊急事態が発生しても対処しやすい

2023年4月 新宿駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線の中心となる駅です。また中央線も利用できるので、東京の東西南北行きやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット もちろん便利です。近くにコンビニもたくさんあります。
飲食店の充実
5
メリット 叙々苑など高いお店もありますが、庶民的なお店もたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くには頭の良い高校も多いので、子育てがしやすいと思います。
治安
5
メリット 人が多くいるので、注意していれば大丈夫だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット とてもハイクオリティーな生活を演じることができそうです。

2023年4月 新宿駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 様々な路線が利用できるので便利です。特に山手線は本数も多くとても便利でした。
生活利便施設の充実
5
メリット 大きなデパートもたくさんありとても買い物は便利です。フランフランの店で家具を買うことができました。
飲食店の充実
5
メリット 様々な店があり、高い店が安いチェーン店まで何でも揃っていました。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット いろいろな価値観に触れることができるので、心身ともに成長できればと思います。
治安
5
メリット いろんな人がいるにもかかわらず、事件に巻き込まれたことありませんでした。
コストパフォーマンス
5
メリット かけた費用、それなりの生活をゲットできる場所と思います

2023年4月 新宿駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR線や地下鉄、京王線や小田急線などの在来線なども多く通っていて交通利便性は非常に良いと思う。終電も様々な接続が案内されているので終電も安心して移動することが出来る。通勤時間帯は非常に混雑しているため、少し時間をずらせるならばずらしたほうが良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 以前はデパートメントストアなどが多くあったが、時代の流れからリニューアル工事が急速に進んでいるため、商業施設などは現在は少なめ。買い物充実度は平均的に非常に高いと考える。特に本屋に関しては少なくとも2つの大手があるためほしい本はすぐに見つかると思う。
飲食店の充実
5
メリット サラリーマンの人が多いこともありランチで手軽に食べることが出来る店が多い特に蕎麦屋やラーメン屋が多い印象だ。有名人のサインが置いてある店も多くあるのでいろいろな所をめぐってみるのも良いのではないのか。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 都会なので早くから社会に触れることが出来る。また、保育士の数が田舎に比べては多い傾向があるので幼稚園などには入りやすい可能背がある。バリアフリー化はかなり進んでいるためそういう面での不便な点は少ないと思う。
治安
4
メリット 都庁側に出るとタクシーなどが多く車どおりが多いため比較的人が少なく治安は良いと思う。また、都の職員の人たちも多く通勤しているため、非常に安全だと思う。駅は全体的にとてもきれいでトイレなども安心して使える。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃は非常に高く住むのはお勧めしない。物の物価は普通の場所と変わらない。利便性はとても素晴らしいがいかんせん値段が高い。周囲の人で住んでいる人たちは温厚な人が多い傾向があるため安全に暮らすことが出来ると思う。

2023年4月 新宿駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 出てすぐに喫煙所があるのが便利だと思う。
生活利便施設の充実
4
メリット 周りに店が多いので買い物しやすくて助かる
飲食店の充実
4
メリット 飲食店がたくさんあるためどんな料理でも食べられる
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 学校保育園も少ないし駅は汚いので赤ちゃんを連れて歩き回りたくない
治安
1
メリット 駅前に交番があるので変な人がいたらすぐ助けてもらえる
コストパフォーマンス
4
メリット 色々な物が高いが、どこへでもすぐ行けて便利

2023年4月 新宿駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京の中心ともいえる大きな駅なので交通はとても便利です。どの路線にも乗り換えができ、バスタという大きなバスターミナルもあります。
生活利便施設の充実
5
メリット ルミネ、ミロード、高島屋など大きな商業施設が立ち並んでいるので買い物には便利です。近くにはJR病院という大きな総合病院もあります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はこれでもかというほど充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 商業施設が多いので、調べれば多機能トイレや授乳室が見つかるかもしれません。
治安
3
メリット 駅周辺は夜まで明るく賑やかなので暗い夜道を歩かなければならないという心配はありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすさで言えば、駅周辺になんでも揃っているし電車の路線もバスタクシーも豊富なので不便ではないと思います。

2023年4月 新宿駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 色々な線が通っており、便利と言えば便利です
生活利便施設の充実
4
メリット 都心というだけあって、施設は様々充実している
飲食店の充実
5
メリット 駅のデパートや商業施設充実しているため選択肢は多い
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 色々な人がいるので、人見知りにはならないかと思います
治安
2
メリット 場所にもよりますが、あまり治安が良いとはおもえないものの、警察はいます
コストパフォーマンス
1
メリット 強いて言えば、利便性が高いところがメリットです

2023年4月 新宿駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車を降りてからタクシーに乗りやすくとても重宝しています。
生活利便施設の充実
5
メリット すぐに遊べるところがありお店がとても充実していてよい。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店などがたくさんありとても充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット たくさんのお店があるのでとても暮らしやすいところだと思います。
治安
3
メリット 昼間はそんなに変な人もいなくて治安はいい方だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は高いがこれからも上がり続けると思うので不動産として持っておくのはとてもいいと思う。

2023年4月 新宿駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿駅はJRを始めとして計6社が乗り入れている駅なので利便性は国内随一の駅といえます
生活利便施設の充実
5
メリット アルタ、歌舞伎町のアーチ等を始めとするランドマークがあり、当該施設周辺にもほぼ全ての生活利便施設が揃っている
飲食店の充実
5
メリット 和風、洋風、ファストフード、焼き肉、寿司、中華等全て系統の飲食店が揃っている
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 早稲田大学や明治大学等の有名大学の施設をはじめとして保育園幼稚園小学校中学校、高校とすべての教育施設が揃っている
治安
2
メリット 昼間の治安はそれなりによいですし、駅前の交番をはじめとして要所要所に交番が存在しています
コストパフォーマンス
4
メリット 自分のしたいことがすべて実現可能といって差し支えないと言い切れるレベルで利便性は高いです

2023年4月 新宿駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗り換えという観点ではこれ以上ない土地です。
生活利便施設の充実
4
メリット やるでも買うものには何も不自由したことがありません。
飲食店の充実
5
メリット 食べたいものがいつでも食べれる最高な街です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅構内のサービスは充実しています。エレベーターやスローブもしっかり
整備されています。
治安
4
メリット 昼間は人が多いので、全く問題ありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 全体的にコストパフォーマンスはいいと思います。利便性はお金より重要だと思います。

2023年4月 新宿駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通の便は最高で言うことなし。新幹線も止まるので遠くまで乗り換えなしで行くことができる
生活利便施設の充実
5
メリット 生活に必要なすべての施設があり文句なし。
飲食店の充実
5
メリット 手ごろなところから高級店まで何でもある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園学校も多く、西口、南口の方は子育て世帯も多い。
治安
5
メリット 西口、南口はビジネス街治安が悪いと感じたことはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高いが利便性を考えると仕方ないと思う。古いビルも多いので探せば安く利便性がいいところに住むことも可能。

2023年4月 新宿駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 何よりも乗り換えをすれば、比較的どこにでも行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット カフェがあるので待ち合わせしやすいと思う
飲食店の充実
5
メリット オシャレな食べ物からチェーン店もあるため楽
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 娯楽が多いので遊ぶにはピッタリの場所ではある
治安
1
メリット 夜までやっているお店が多いので明るいから暗くはない
コストパフォーマンス
3
メリット なんでも比較的にあるので欲しいものが手に入りやすい

2023年3月 新宿駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 多数の路線が乗り入れ、移動がスムーズにできる。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店、ショッピング施設、医療機関など、幅広い施設があります。
飲食店の充実
5
メリット LUMINEの中には、多様なジャンルの飲食店充実しています
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅に多機能トイレがあり、エレベーターもあります。
治安
3
メリット 駅周辺は人通りが多く、警察官の巡回もあり、比較的安全と言えます。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺には生活利便性が高く、暮らしに必要な施設が整っているため、住むには便利な場所です。ただし、家賃相場が高い場合もあるため、注意が必要です。

2023年3月 新宿駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿駅は、東京都内でも屈指の交通利便性の高い駅の1つで、多くの鉄道路線やバス路線が乗り入れています。

まず、鉄道路線としては、JR線、私鉄各線、新幹線などが乗り入れており、東京都内はもちろん、近隣都県や長距離の移動にも便利です。また、新宿駅には、地下鉄丸ノ内線、副都心線、都営新宿線、東京メトロ東西線の4路線が乗り入れており、都内のさまざまな地域へのアクセスが容易になっています。

さらに、バス路線も豊富で、都内や近隣都県のさまざまな地域へのアクセスが可能です。また、新宿駅周辺には、高速バスターミナルもあるため、遠距離のバス移動にも利用されています。

以上のように、新宿駅は鉄道やバスなど、交通手段の選択肢が多く、どこへ行くにもアクセスが便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 新宿駅周辺には多くの商業施設や観光スポットがあり、ショッピングやグルメ、エンターテインメントを楽しむことができます。例えば、高層ビル「新宿エルタワー」や「小田急百貨店」、「ルミネエスト新宿」、「伊勢丹新宿店」、「京王百貨店新宿店」など、多くの有名店舗が軒を連ねています。
飲食店の充実
5
メリット 新宿駅周辺にはたくさんのおすすめ飲食店があります。いくつかをご紹介します。

かんだや(日本料理)- 和食の中でも特に串揚げが人気。落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事ができます。
新宿銀だこ(たこ焼き)- 大阪のたこ焼きチェーン店。外はサクッと中はトロッとした食感が特徴です。
NARUTO(ラーメン)- 人気のラーメン店で、豚骨と鶏ガラのダブルスープが自慢です。
鳥良(焼鳥)- 地元の人に愛される焼鳥店。炭火で焼かれた香ばしい焼鳥が楽しめます。
KUA'AINA(ハンバーガー)- ハワイ発祥のハンバーガー店で、新鮮な野菜やオーガニック素材にこだわったヘルシーなハンバーガーが人気です。
この他にも、新宿駅周辺には様々なジャンルのお店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 新宿駅周辺には、幼稚園保育園、小中学校、高校、大学など様々な学校が数多く存在しています。また、新宿区役所があることから教育施設の充実度も高く、教育に力を入れている地域として知られています。

中学校については、公立校が多く、私立校も多く存在しています。高校については、進学校から普通科まで様々なタイプの学校があり、地域の生徒が多く通う学校も存在しています。大学については、早稲田大学や明治大学など有名な私立大学が多数存在しており、学生の街としても知られています。

公園については、新宿御苑をはじめ、新宿区内には多くの公園が存在しており、都心という立地の中でも自然豊かな場所も多いです。また、新宿駅周辺には複合施設やショッピングモールが多く、子どもたちが遊ぶ場所や家族で楽しめる施設も充実しています。
治安
2
メリット 新宿駅周辺は都心部に位置し、24時間賑わっているため、人通りが多い。
コストパフォーマンス
3
メリット 新宿駅周辺は家賃相場が高めですが、生活に必要な施設や娯楽が充実しており、交通の便が良いため、住みやすい都心部のエリアと言えます。

2023年3月 新宿駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京で1番交通に便利だと感じました!バスも多いです
生活利便施設の充実
2
メリット おおくのおみせがあり、便利。カフェなどが多くある。
飲食店の充実
5
メリット いろんなタイプの店が集中しています。有名な店が集まっています。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット どこか遊びに行くなら移動する手段がたくさんあるから便利。バスタクシーも多い。
治安
1
メリット 治安が良くない分、警察は多いと思う。昼は人が多いだけで治安は普通
コストパフォーマンス
1
メリット 物件が多いのでコスパを比較して決めることができると思う

2023年3月 新宿駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 多くの路線とつながっているので、利便性が高い。使い慣れてくると目的地に早く行ける方法を見るけられる。
生活利便施設の充実
5
メリット 無いものは無いというくらいなんでも揃っている。家電や雑貨など小物をそろえるのにはもってこいの町。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店が多く、隠れ家的なお店もある。和洋中以外にも多国籍料理が味わえる。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エレベーターや公衆トイレ等最低限のものはある。
治安
1
メリット 昼間はまだ安全だが、油断禁物。キャッチや酔っ払いが多いので、夜はいかないほうが良い。
コストパフォーマンス
1
メリット 値段を気にしなければ何でもそろっている。

2023年3月 新宿駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心なのでアクセス利便性が高い。駅内からバス停につながる道があるため、わかりやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設が多く、買い物が楽しめる場所が多い。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が多く、チェーン店や有名なお店が多い。コンビニも多い。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 専門学校大学がある。公園もいくつかある。
治安
1
メリット 人が多いため、犯罪などは少ないとおもう。
コストパフォーマンス
2
メリット お店が多いので、何でもそろい、住みやすさはいいと思う。

2023年3月 新宿駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数が多く、いつ行ってもすぐに電車が来ます。
生活利便施設の充実
4
メリット 百貨店や食品店、アパレルなど、様々なジャンルのお店があります。
飲食店の充実
4
メリット インド料理や居酒屋、韓国料理、イタリアンなど様々な国の食べ物があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅には多機能トイレがあり、車椅子の人でも入れます。
治安
4
メリット 昼でも夜でも人が多く、悪さはしにくい所だとはおもいます。
コストパフォーマンス
4
メリット 新宿から都心はとても近いため、便利です。

2023年3月 新宿駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内のどこにでも行きやすい場所だなと感じます。いろんな路線が使えます。電車の本数も多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 百貨店などデパートが多いので、とても買い物は便利です。
飲食店の充実
5
メリット カレーとか美味しい店が多いので助かりました。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 最先端の刺激に増えることができるので、最先端の子供になるでしょう。
治安
5
メリット 思ったよりかわいいなと感じました。パトカーも走っています。。
コストパフォーマンス
5
メリット でも日本の先端に触れることができるのでいいと思います。

2023年3月 新宿駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 案内版がたくさん書いてあり、駅員さんに話しても綺麗な対処をしていただきました。
生活利便施設の充実
5
メリット とくに乗り換えの時などよく使わせていただきます、東京と言えばですね
飲食店の充実
5
メリット たくさんの飲食店があり好き嫌いがある人でも楽しめます
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校が多くとてもいいです!子育てにはいいと思います
治安
3
メリット 駅員さんや、定員さんなどお仕事の人は特に優しい気がします
コストパフォーマンス
3
メリット ここにしか売ってないものが沢山ありよく使わせていただきます

2023年3月 新宿駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線を駆け巡るので非常に、便利だった。他の路線も利用しやすかった。
生活利便施設の充実
5
メリット なんでも揃う街で誘惑も多いですが、最高です。
飲食店の充実
5
メリット 高い店から安い店までたいていのお店があります。歩いているだけでもいいお店に当たります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てをすると言う雰囲気はありませんが、公園もあります。
治安
5
メリット 交番があり、パトカーもうろついているので安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 高級のおもてなしを出来るような環境がありますので、コスパは良いと言えます。

2023年3月 新宿駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小田急線・京王線・地下鉄など様々な線に乗り換えができて便利です。
地下通路を通れば新宿三丁目まで歩いて行けるので、雨の日でも移動が楽です。
生活利便施設の充実
5
メリット 百貨店やコンビニ、電気屋さん、花屋など幅広くお店がある。
飲食店の充実
4
メリット 店の数は充実しています。いろいろなジャンルのお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 代々木公園や新宿御苑など広い公園へ歩いて行ける。
治安
2
メリット バスターミナルなど夜遅くまで開いている施設もあるため、南口は比較的治安が良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通やショッピングなど、何の面でも利便性はとても良い。

2023年2月 新宿駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRから私鉄、地下鉄まで数多くの路線があり乗り換えに便利
生活利便施設の充実
4
メリット 生活雑貨から家電雑貨まで駅前・駅地下ビルにあるのでとても便利
飲食店の充実
5
メリット ファストフードから本格イタリアンまで駅直結ビル内でも飲食店充実している
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ベビー用品を扱うショップも多く、仕事の帰りにふらっと立ち寄れるのがよい
治安
3
メリット 多くの駅員さんが配置されているので、治安は良いと考える
コストパフォーマンス
3
メリット 乗り換えにはとても便利なので、いろんな場所に行くのに利便性は高い

2023年2月 新宿駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 利用人数が世界一の駅なだけあって、人の多さが桁違いの駅です。終電後でも周囲に大人数いて、完全に人がいなくなる時間帯をみたことがありません。
生活利便施設の充実
5
メリット 東京を代表する駅の一つです。100万人が乗降する駅で、仕事の拠点駅にもなります。

駅前は西口、東口と大きく分ける事ができ、西口駅前は都庁に続く繁華街になります。

こちら側は電気屋さんが多く立っており、電化製品を買ったりするにはいい下り口です。

電気街を抜ければ都庁方面に抜けるビジネスビルが立ち並ぶ整然とした街並みが広がります。

東口は歌舞伎町へと続く街並みで、飲み屋や百貨店がひしめく繁華街になります。

土日は歩行者天国になることもありました。

東口を抜けていくと新宿の代表的な場所である歌舞伎町へと続きます。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺はたくさん飲食店、などのお店があり、
観光もできます。

暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 東京の代表的な駅です。JR(山手線・中央線・埼京線・湘南新宿ライン・相鉄線直通(海老名行き)・りんかい線直通(新木場行き)・東京メトロ丸ノ内線・小田急線・京王線・都営 新宿線・大江戸線の駅です。通勤ラッシュ時は混みます。新南口は子どもたち・大人のいこいの場です。
治安
5
メリット コロナ7波もひとまず沈静化した2022年秋、賑やかさを取り戻してる印象です。マスクは必須の混雑振りの処ですがコロナ後を見据えた新たな潮流も見えてきたのは、流石に乗降客数世界一のマンモス駅です。転んでもただでは済まされない七転び八起きのタフネスの強さも感じる新店舗との入れ替え現象(笑)で次の方向も具現化してきてます。南口出たら目の前は、渋谷区千駄ヶ谷
コストパフォーマンス
5
メリット 日本のターミナル駅の代表と言っても過言ではない。
利便性は文句なし!
以前に比べても格段に利用しやすい。

2023年2月 新宿駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 事故や天候による遅延が少ないため時間通りに着く
生活利便施設の充実
4
メリット 東京でも特に路線の集まる新宿に出れる 必需品は全て揃う
飲食店の充実
5
メリット 美味しいカフェやお店はもちろん、服を見たりもできる
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 公園や施設は多く多機能トイレも充実している
治安
1
メリット 該当は多く昼夜問わずとても明るいことは間違いない
コストパフォーマンス
2
メリット 必要なものを買う、やりたいことをやる交通網、と言う意味で住みやすさは抜群

2023年2月 新宿駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線があるから都内の主要な場所に行きやすい駅だなと感じました
生活利便施設の充実
5
メリット いろいろなお店がたくさんあり、買い物に困る事は全くないといった状況です
飲食店の充実
5
メリット 多くのお店があり、とても楽しく過ごせそうな街だなと思いました
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット いろいろなものが揃いまた塾等も多いので、子育てしやすいと思います
治安
5
メリット 新宿なのでそれなりの雰囲気があります。また警察もしっかりしています。
コストパフォーマンス
5
メリット 良い生活をするためには、稼ぐことが1番だと感じることができる街と思います

新宿駅の総合評価 (ユーザー1184人・7426件)

総合評価 4.2 口コミ数 7,426
交通利便性 4.4 生活利便性 4.5 飲食店の充実 4.5
暮らし・子育て 4.0 治安 3.9 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR湘南新宿ラインのその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR湘南新宿ライン

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。