六甲道駅(JR東海道本線)の口コミ一覧【5ページ目】
六甲道駅の総合評価 (ユーザー246人・1176件)
ユーザー評点
4.4口コミ数
1,176ユーザー投票平均
六甲道駅の口コミ一覧
- 246 人 の口コミがあります。
- 246 人中、 161 ~ 200 人目を表示します。
2020年2月 六甲道駅
【メリット】 六甲道駅は、北に10分行けば、阪急六甲駅、南に5分行けば阪神新在家駅が位置しているので、人
……続きを読む(残り266文字)
2020年2月 六甲道駅
【メリット】 商業施設はそれなりに充実。ブランドの入ったファッションビルはないが、スーパー、百均、レスト
……続きを読む(残り163文字)
2020年1月 六甲道駅
【メリット】 三宮駅まで約5分、大阪まで約25分ととても利便性のいい駅ですが、下町情緒が残っていて、駅の
……続きを読む(残り292文字)
2020年1月 六甲道駅
【メリット】 快速の停車駅なので、各駅停車の普通電車と合わせると通勤通学時間には3分に一本くらいの割合で
……続きを読む(残り210文字)
2020年1月 六甲道駅
【メリット】 JR六甲道駅は、神戸市の住宅街にあり、近くに神戸大学などが集まる文教地区にあるため、通学に
……続きを読む(残り122文字)
2020年1月 六甲道駅
【メリット】 駅から降りてすぐにスーパーや図書館もあり、とても過ごしやすいエリアです。少し歩くと小さな商
……続きを読む(残り138文字)
2020年1月 六甲道駅
【メリット】 駅付近にスーパー、ショッピングモール、図書館、区役所等があり非常に便利です。また、付近に神
……続きを読む(残り126文字)
2020年1月 六甲道駅
2019年12月 六甲道駅
【メリット】 とても賑わいのある駅です。駅と商業施設がつながっており、改札口のすぐ横に銀行のATM、10
……続きを読む(残り145文字)
2019年12月 六甲道駅
【メリット】 駅前にスーパーや買い物するところが多くあり、非常に便利です。また、安い居酒屋だけでなくオシ
……続きを読む(残り125文字)
2019年12月 六甲道駅
2019年12月 六甲道駅
【メリット】 阪神淡路大震災の際に倒壊した駅なので、建て替える際に設備が刷新され、上下線共にエレベーター
……続きを読む(残り169文字)
2019年11月 六甲道駅
【メリット】 快速電車が止まるので、5分に1本は電車があるので、とても便利です。駅の構内にプリコ六甲道と
……続きを読む(残り288文字)
2019年11月 六甲道駅
【メリット】 駅周辺に商業施設が充実しており、庶民的なスーパーから、品質重視の高級志向のスーパーまで多種
……続きを読む(残り165文字)
2019年11月 六甲道駅
【メリット】 最寄り駅の構内に、プリコ六甲道という商業施設が入っていて、三杉屋という食料品を扱うスーパー
……続きを読む(残り304文字)
2019年11月 六甲道駅
【メリット】 駅前にはスーパーが多くあり、また、飲食店も多くあるため生活には困らないです。また、三宮へは
……続きを読む(残り135文字)
2019年11月 六甲道駅
【メリット】 駅直結で、商業施設が入っており、スーパー、ドラッグストア、カフェ、雑貨店などが入っていて、
……続きを読む(残り395文字)
2019年10月 六甲道駅
【メリット】 駅周辺には居酒屋、飲食店、美容室、カラオケ、不動産会社など様々な施設が立地しています。その
……続きを読む(残り163文字)
2019年9月 六甲道駅
【メリット】 灘区の中心となる駅です。震災後に再開発が進めら他おかげで整然とした街並みになっています。住
……続きを読む(残り165文字)
2019年8月 六甲道駅
【メリット】 駅に連結してプリコ六甲道という小さな商業施設があり、学生街周辺も施設が充実しています。 ……続きを読む(残り163文字)
2019年8月 六甲道駅
【メリット】 神戸市灘区の中心市街で区役所あり。また徒歩圏内でスーパーやドラッグストアが数店舗あり充実し
……続きを読む(残り332文字)
2019年6月 六甲道駅
2019年6月 六甲道駅
【メリット】 駅周辺は商業施設と住宅街が適度に分布し、また広い芝生の公園もあることから、ファミリー層にう
……続きを読む(残り179文字)
2019年5月 六甲道駅
【メリット】 大阪や京都へのアクセスは非常に良い。というのも、快速が止まるので京都まで一本で50分ぐらい
……続きを読む(残り132文字)
2019年5月 六甲道駅
2019年5月 六甲道駅
【メリット】 駅前にフォレスタ六甲とダイエーがあります。フォレスタ六甲の中には神戸市の図書館も入っていて
……続きを読む(残り113文字)
2019年4月 六甲道駅
【メリット】 最寄駅周辺には区役所や飲み屋、スーパー、その他にも雑貨などのお店が多いので、生活していく分
……続きを読む(残り123文字)
2019年4月 六甲道駅
【メリット】 大型の商業施設はありませんが、六甲道駅周辺にはカフェや本屋、スーパー等の商業施設があり、あ
……続きを読む(残り152文字)
2019年4月 六甲道駅
【メリット】 駅と連結した建物の中にスーパーのダイエー六甲道店やショッピングモールのフォレスタ六甲、ドラ
……続きを読む(残り116文字)
2019年3月 六甲道駅
【メリット】 駅直結の「プリコ六甲道」と「フォレスタ」はショッピングモールでいろいろなものをそろえること
……続きを読む(残り183文字)
2019年3月 六甲道駅
【メリット】 スーパーマーケットやコンビニは駅付近に揃っています。街の治安は悪くなく、夜道を歩くことも危
……続きを読む(残り164文字)
2019年2月 六甲道駅
2019年2月 六甲道駅
【メリット】 商業施設が充実しており、スーパー、飲食店、病院などがたくさんあります。灘区役所も駅から5分
……続きを読む(残り155文字)
2019年1月 六甲道駅
【メリット】 最寄駅周辺の商業施設はダイエーが近いです。また、駅の100m圏内にカフェや飲食店があり便利
……続きを読む(残り211文字)
2019年1月 六甲道駅
【メリット】 快速電車が停車するので、大阪へも三ノ宮へもアクセスしやすい。商業施設(プリコ六甲道、フォレ
……続きを読む(残り202文字)
2018年12月 六甲道駅
【メリット】 利便性に長けており、駅から繋がる店舗や施設の数なども多く周辺地域の中もいいです。大きな公園
……続きを読む(残り124文字)
2018年12月 六甲道駅
【メリット】 六甲道駅の南北には多数の専門店を擁する商業ビルがあり、駅前商店街とも直結しているため日々の
……続きを読む(残り155文字)
2018年11月 六甲道駅
【メリット】 電車利用について、JRの他、阪神電車、阪急電車の駅が南北に位置し、1キロ圏内にあるので便利
……続きを読む(残り123文字)
2018年11月 六甲道駅
【メリット】 駅から歩いて30秒の位置にフォレスタという商業施設が入っており、雑貨屋や服屋、薬局や飲食店
……続きを読む(残り203文字)
2018年11月 六甲道駅
【メリット】 周辺商業施設は充実しており飲食店、病院(小児科、耳鼻科、眼科、歯科)、美容院、区役所、商店
……続きを読む(残り392文字)六甲道駅の総合評価 (ユーザー246人・1176件)
総合評価 | 4.4 | 口コミ数 | 1,176 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.5 | 飲食店の充実 | 4.5 |
暮らし・子育て | 4.4 | 治安 | 4.4 | コスパ | 4.3 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。