分倍河原駅(京王線)の口コミ一覧【2ページ目】
分倍河原駅の総合評価 (ユーザー130人・537件)
ユーザー評点
4.0口コミ数
537ユーザー投票平均
分倍河原駅の口コミ一覧
- 130 人 の口コミがあります。
- 130 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2022年1月 分倍河原駅
【メリット】 駅を出ると居酒屋が多いので飲み会でよく利用します。おしゃれで綺麗なお店はあまりありませんが
……続きを読む(残り135文字)
2022年1月 分倍河原駅
【メリット】 駅前には飲食店がある程度あり、食事をする、お酒を飲むなどは可能。スーパーは徒歩圏内にサミッ
……続きを読む(残り171文字)
2022年1月 分倍河原駅
【メリット】 駅の改札前にマクドナルドをはじめとした商店街やMINANOというショッピングセンター(サミ
……続きを読む(残り140文字)
2022年1月 分倍河原駅
【メリット】 とてと便利な駅で、新宿や八王子まで30分前後、川崎や立川迄1本さらに一駅先の府中本町迄行け
……続きを読む(残り140文字)
2022年1月 分倍河原駅
【メリット】 南武線との接続駅です。立川、川崎は行く頻度が多いので、よく使います。駅周辺は、スーパーやT
……続きを読む(残り148文字)
2022年1月 分倍河原駅
【メリット】 南武線との接続駅です。立川、川崎は行く頻度が多いので、よく使います。駅周辺は、スーパーやT
……続きを読む(残り183文字)
2022年1月 分倍河原駅
【メリット】 ショッピングモールである、分倍河原MINANOに行けばたいていのものは揃うのでかなり便利で
……続きを読む(残り138文字)
2021年12月 分倍河原駅
【メリット】 僕の家から1番近く、愛用している駅なのですが、人が多すぎることも無く、階段はある程度の幅が
……続きを読む(残り128文字)
2021年12月 分倍河原駅
【メリット】 駅の近くにはラーメン店や居酒屋、蕎麦屋、牛丼チェーン等、飲食店が多く立ち並んでいます。遅い
……続きを読む(残り227文字)
2021年12月 分倍河原駅
【メリット】 京王線と南武線が両方使えて、京王線は特急も止まる。それでいて駅は非常にコンパクトで改札から
……続きを読む(残り257文字)
2021年12月 分倍河原駅
2021年12月 分倍河原駅
【メリット】 南武線に乗り換えができる。特急が止まるため、都心に行きやすい。改札を出てすぐのところにマッ
……続きを読む(残り138文字)
2021年11月 分倍河原駅
【メリット】 駅周辺にはマクドナルドなどの飲食店があり、サミットやココカラファインなどのスーパー、少し歩
……続きを読む(残り314文字)
2021年11月 分倍河原駅
【メリット】 税務署があり、飲食店もあり暇も潰せます。居酒屋もあり、降りて同僚とご飯を食べるのにはもって
……続きを読む(残り204文字)
2021年11月 分倍河原駅
2021年11月 分倍河原駅
【メリット】 駅前にタクシー乗り場やバス停があるので電車降りてからの移動はしやすいです。駅近くにパーキン
……続きを読む(残り151文字)
2021年11月 分倍河原駅
【メリット】 駅前は飲食店が多いですが、基本はベットタウンの駅になります。南武線の他に京王線も乗り入れて
……続きを読む(残り155文字)
2021年11月 分倍河原駅
【メリット】 今住んでいる場所からサミットまで5分ほどの場所なので、子供を連れて買い物しやすい。 マクド
……続きを読む(残り215文字)
2021年11月 分倍河原駅
【メリット】 京王戦と南武線乗り換え駅であるため、新宿、八王子、高雄間、川崎市方面と立川方面へもアクセス
……続きを読む(残り205文字)
2021年11月 分倍河原駅
2021年11月 分倍河原駅
【メリット】 あまり馴染みのない駅だとは思いますが、便利です。マンガ「ちはやふる」の聖地の一つ。飲食店は
……続きを読む(残り154文字)
2021年10月 分倍河原駅
【メリット】 南武線・京王線の2路線が通っているため、新宿・渋谷などの都心へも、立川・八王子等の逆方面へ
……続きを読む(残り111文字)
2021年10月 分倍河原駅
【メリット】 京王線と南武線が通っていて、小さい駅なので乗り換えに時間がかからない所が良いです。駅周辺は
……続きを読む(残り118文字)
2021年10月 分倍河原駅
2021年10月 分倍河原駅
【メリット】 京王線と南武線を繋ぐ駅。京王線の中で、数少ないJRへの乗り換えができる駅で多くの人が利用し
……続きを読む(残り156文字)
2021年10月 分倍河原駅
【メリット】 JRと京王線が通っていて、利便性はとてもあると思います。お店も揃っているし、立川や新宿にも
……続きを読む(残り146文字)
2021年10月 分倍河原駅
【メリット】 構内に売店がある
また駅のすぐ近くにマクドナルドがあり床屋さんや薬局もある
……続きを読む(残り154文字)
2021年10月 分倍河原駅
【メリット】 南武線と京王線が交差しており、どこへでも行きやすく住みやすい駅です。駅の周りには古き良き居
……続きを読む(残り124文字)
2021年10月 分倍河原駅
【メリット】 •駅の周りは閑静な住宅街が広がっており、夜は静か。近くには買い物できるこじんまりとしたショ
……続きを読む(残り141文字)
2021年10月 分倍河原駅
【メリット】 JR南武線との乗り換え駅で、特急も止まります。京王線沿線から立川や川崎へと繋ぐ重要な駅です
……続きを読む(残り172文字)
2021年10月 分倍河原駅
2021年10月 分倍河原駅
【メリット】 乗り継ぎがとても楽。私鉄京王線とJR南武線が階段でつながっており改札ですぐに行ける事が良い
……続きを読む(残り185文字)
2021年10月 分倍河原駅
【メリット】 乗り換えでよく利用しています。近くに子供が遊べる施設やショッピングできる場所があるためとて
……続きを読む(残り118文字)
2021年10月 分倍河原駅
【メリット】 けいおうせんとなんぶせんご両方あり、りようしゃはとてもおおいです。べんりでえきまえは飲み屋
……続きを読む(残り106文字)
2021年10月 分倍河原駅
【メリット】 京王線の特急が止まる分倍河原駅と隣接していて、便利です。駅を降りるとすぐに大きめなお店では
……続きを読む(残り118文字)
2021年10月 分倍河原駅
sykさん
1件投稿
2021年10月 分倍河原駅
2021年10月 分倍河原駅
【メリット】 京王線との乗り換え駅で人がすごく多く居る。周りには飲食店がたくさんあり仕事終わりの飲み会に
……続きを読む(残り102文字)
2021年10月 分倍河原駅
【メリット】 近辺に住んでいる方々は利用率の高い駅だと思います。京王線と南武線の2線が走っている事から、
……続きを読む(残り141文字)
2021年8月 分倍河原駅
【メリット】 中央大学が最寄りのため学生が平日、休日と、乗車率が高いです。春になると桜も近くにあるためと
……続きを読む(残り113文字)分倍河原駅の総合評価 (ユーザー130人・537件)
総合評価 | 4.0 | 口コミ数 | 537 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.0 | 生活利便性 | 3.9 | 飲食店の充実 | 3.9 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 4.0 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。