登戸駅(小田急小田原線)の口コミ一覧【3ページ目】
登戸駅の総合評価 (ユーザー343人・1907件)
ユーザー評点
4.0口コミ数
1,907ユーザー投票平均
登戸駅の口コミ一覧
- 343 人 の口コミがあります。
- 343 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2023年7月 登戸駅
かんてぃーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 小田急線と南武線が通っているため、東京に出やすい点。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーやコンビニ、薬局など近くにあったら助かるものがある程度はそろっている点。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 有名なファーストフード店からカフェやラーメン店など多種多様な店がそろっている点。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅から少し歩くと宿河原小学校やその周辺の公園がある点。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があったり、あまり犯罪等の噂を聞かない点。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 場所によっては5万円以下の学生にも優しい物件がある点。 |
2023年7月 登戸駅
ゆきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 路線が複数あるので都心や川崎まで出やすくていいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 商業施設があるので生活用品をそろえられます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋など安い店が多くあるので財布にやさしいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くに河川敷があるので広々と遊ぶことができます。 |
治安 |
5 |
メリット | 大きな事件は聞かないので治安はいいと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃が安くてアクセスもいいので、コストパフォーマンスは良いです。 |
2023年7月 登戸駅
サンオブストロングスタイルさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速が止まるので、都心に出やすい。また、南武線もあるので、川崎にも出やすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
スーパーや、本屋などあるので必要最低限のものは揃う。 病院も多いので安心。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ラーメンや居酒屋が最近増えてきて、前よりかは食事に困らなくなった。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園や小学校は、他の地区より多い気がする。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に降板があったり、街中でパトカーを見かけるので、そこまで不安に思うことはないと思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は東京に比べたら安いと思う。物価はあまり変わらない。 |
2023年7月 登戸駅
ああさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 料金が安い、快速が早い、本数が多い、ロマンスカーがある |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | だいたいどの駅で降りてもデパートやスーパーが充実している |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 商業施設が多いので、飲食店も多く利用がしやすい |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | どの駅付近にも学校が多く通学には便利だと思う |
治安 |
3 |
メリット | 昼間しか利用しないからか駅周辺は綺麗だし治安も良いと思う |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 暮らしていく上での利便性は高く買い物等も徒歩圏内で行ける場所が多いと思う |
2023年7月 登戸駅
ただの肉さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
ドラえもんのイラストがとても可愛く交通面でもとてもいいので ぜひ乗ってください |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
交通面がとってもよい あと可愛いものがあってる |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
出るのが早い 美味しくサッパリしている いっぱいいる |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット |
サービスがいい もうとても早い やさしいひとがおおい |
治安 |
3 |
メリット |
従業員が優しい 優しい人が多い みんなやさしい |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
すみやすい あとすこしやすいとこもある 自転車はいい |
2023年6月 登戸駅
shinさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 小田急小田原線登戸駅、特急以外は全電車停車駅、JR南武線との乗り換えができる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 現在駅を再開発を実施中なので、これから綺麗になる |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 居酒屋、中華屋、食事処が数軒あり、お店はそこそこある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | この辺りはあまりよくわからないが、再開発途中なので、これからよくなる |
治安 |
4 |
メリット | これからの街なので治安は良いのではないかと思われる |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 電車の乗り入れが小田急線と南武線があるので利便性は良いと思われます |
2023年6月 登戸駅
クララさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | いろんなせんがあるのでどこかいくときにべんり |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | まわりにいろんなおみせがあるのでとてもべんり |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | やきにくやなどのいんしょくてんがおおい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | しぜんがたくさんあるのであそびやすいとこ |
治安 |
5 |
メリット | へんなひとがあまりいないのであんしんです |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 土地じたいがひかくてきやすいのですみやすい |
2023年6月 登戸駅
あおさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 立川にも川崎にも行けてアクセスがいい。停まらない電車はないので、帰る時表示を気にしなくて良いです。小田急線にも乗り換えられます。バスも良く走っている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 改札を出てすぐにスーパーや本屋さんがあるためだいぶ便利。駅前はだいぶ開けている。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅前に立ち食いのお蕎麦屋さんがあり、常にいい匂いがする。吉野家などは駅下にある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅の中にはエレベーターがちゃんとある。近くにドラえもんミュージアムもある。 |
治安 |
4 |
メリット | 治安はかなり良い。大きな事件なども聞かない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 立川にも川崎にも行けて稲田堤で乗り換えも出来るので便利 |
2023年5月 登戸駅
perfumeさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 小田急線とJR南武線の2路線が使えて便利。両方とも快速が止まります。新宿まで約20分。タクシー乗り場もあり、利便性が高いです |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 病院は多いです。大きな総合病院があります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | おいしいイタリアンが駅ちかにある。安価な居酒屋が多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅は多機能トイレもありバリアフリーになってます。 |
治安 |
2 |
メリット | 小田急線の利用者は民度が高い。小田急線のホームはドラえもん仕様になっててかわいい |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 快速が止まるので川を渡った各駅停車しか止まらない東京都より利便性がいいと思う |
2023年5月 登戸駅
Tachanさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿まで20分程度でつく好立地です。南武線で乗り継げば田園都市線経由で渋谷に出ることも用意で、電車での利便性は良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の周りはそれなりにお店があるので生活に困ることはほとんどない。藤子不二雄ミュージアムも近くにある点も良い。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | それほど多いとは思わないけど飲食店は駅近くにあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校も近くにありますが、電車での移動を問題ないと考えれば、選択肢に困ることはないと思う |
治安 |
3 |
メリット | 幹線道路沿いにはないので、日中でも静かです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 小田急線の急行が留まる駅なだけあって、都心へのアクセスは抜群です。 |
2023年5月 登戸駅
わかなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 小田急線、南武線と2路線が利用でき、急行停車駅である点。2路線の乗り換えも近いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅のすぐ近くに大きな病院があります。歩いて区役所まで行けます。耳鼻科や皮膚科等のクリニックも多くあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅前や商店街に飲食店が多くあり、困らないと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 最近の都市部の駅らしく、エレベーター、多機能トイレなどのバリアフリーはしっかりしています。少し離れたところに生田緑地があり、自然が多くくつろげます。 |
治安 |
4 |
メリット | 古い商店街のありキレイとは言えない街ですが、特に治安が悪い話は聞きません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 小田急線に快速急行が停まるようになりますます便利になりました。街のイメージがおしゃれでないためか、都内の小田急沿線の駅よりも家賃は安いと思います。 |
2023年5月 登戸駅
ゆーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 南武線と小田急線、2路線使えるので使いやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 最近大手のスーパーなどが増えているので使いやすくなった |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲み屋が多いので飲食には特に仕事終わりの飲みには困らない |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | ドラえもんミュージアムが近く、バスも出ている |
治安 |
2 |
メリット | 再開発で道路が少し広くなったため交通事故の恐れが減ったと思う |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 値段は多少高いが、2路線使えるのと都内へのアクセスを考えると妥当 |
2023年5月 登戸駅
いちがさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 小田急線と南武線の2路線が利用でき、小田急線は急行も止まる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | コンビニエンスストアが多いので、ちょっとした買い物に便利 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 割と広めのマクドナルドがあって、長居しても平気 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅が新しくなり、バリアフリーにも配慮された造りになった |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺がとても綺麗になった。昔は小さな店が乱立していたが、今は本当に整備された。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 小田急線の中では比較的家賃は安い方だと思う |
2023年5月 登戸駅
エリチさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
南武線、小田急線の2路線利用ができる。 小田急線は千代田線の直通電車もある。快速急行利用で新宿まで17分 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
多摩区役所の出張所が駅構内にありちょっとした手続きが可能。 市立病院がある。 再開発が進み飲食店が増えている。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
困らない程度の飲食店がある。 駅構内にも、カフェ、立ち食いそば、吉野家、ラーメンがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
駅から少し離れるとゆったりしている。評判がいい小学校がある学区。 |
治安 |
3 |
メリット | 再開発で駅の周りはきれいになって以前より治安は良くなったように感じる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 快速急行停車駅となってからより都心へのアクセスが便利になった。 |
2023年5月 登戸駅
kさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿、川崎方面にアクセスが良く、快速も止まるため便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 近くにはスーパーや居酒屋も多数、すぐ隣には向ヶ丘遊園駅にも商業施設がオープン。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 居酒屋、ファーストフード店、駅下には牛丼チェーンもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | エレベーターや多機能トイレなどは備えられてる。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前には交番はある。パトロールも多い気がする。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃もそこまで気にするほどではないかと。アクセス等利便性も良いと思う。 |
2023年4月 登戸駅
スペチアーレさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 路線が複数乗り入れているのがポイントです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | お店が多くて、学校や病院も複数あるため便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | お店は多くて、美味しくて有名なお店も複数あります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 道路は比較的舗装されており、平坦が多いと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前が少し高架下汚い感じがあって、汚れなども目立ちます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | これから値段も上がっていきそうな土地が多いです。 |
2023年4月 登戸駅
生粋さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
南武線とのアクセスも良く、再開発によって駅周辺も栄えている。 居酒屋やカフェなどで賑わっているが、治安もいい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | カフェ、居酒屋などで賑わっている。都心へのアクセスが良いにもかかわらず、安い物件が多い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋やカフェなどで賑わっている。構内には蕎麦屋、ラーメン屋などもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校や幼稚園は多く、南武線、小田急線沿線の高校、大学へのアクセスもいい。 |
治安 |
5 |
メリット |
治安に関して心配したことはない。 街灯も多く、深夜に溜まり場になるような場所もほとんどない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心へのアクセスはいいが、土地や物価は安い。 |
2023年4月 登戸駅
どらえもさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿まて電車で15分程度なので都心への通学通勤に便利です。家賃も抑えられますし良いのではないでしょうか。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 新しく小さい商業施設ができました。薬局スーパー書店もあるし不自由はない。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺は再開発エリアで新しい飲食店や商業施設がかなり出来ています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | まだ子育てしていないのでわからないが保育園は多く見かける。 |
治安 |
4 |
メリット | 若者が多いが治安は悪くない。世帯持ちの人が多い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃、治安、アクセス面でコスパはいいと思う。 |
2023年4月 登戸駅
kikiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
非常に利便性のよい駅です。特急ロマンスカー・快速急行・通勤急行・急行・準急全て止まり、都心まで乗り換えなしで行けるのが魅力。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
線路両側に商店街があり、いつもにぎわっています。 下り線側は向ヶ丘遊園駅まで店舗が続いているので楽しく歩けます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 商店街が広い範囲で続いているので飲食店は沢山あります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
藤子・F・不二雄ミュージアムの開館5周年を記念して、発車メロディがアニメ主題歌になっています。 駅内がドラえもんのキャラクターいっぱいで、子どもは楽しく電車を待てると思います。 |
治安 |
5 |
メリット |
駅の東側を多摩川が流れていて、河川敷は公園が続いているので、 穏やかでのどかな風景です。治安はとても良いと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 近年は新しい商業施設やマンションが沢山建っているので利便性や住みやすさが上昇していると思います。 |
2023年4月 登戸駅
さつこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
駅の周辺が最近ものすごいスピードで開発が進んでいます。始発列車もあるし、料金も割安感があり、小田急ともつながっているし、とても便利で都心にも横浜にも観光地の江の島や鎌倉、箱根にも小田急線を使えば一本最近超特急求が停車するようになりました。二ケ瀬の桜の並木も満開です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
スーパーが多くて競争が激しいです。病院も駅の近くで、最近開発が進んでいてどんなになるか楽しみですむ。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
駅の周辺に沢山あります。今開発中でこれからますます増えていくと思います |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 何をするのにも便利だし、病院も近くにあるし、玉川も藤子不二雄のスタジアムもあり公園も多くあり安全な遊び場所もあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 夜中でも明かりがついているし、人通りもおおいので不安になる事はありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
最近見直されてきているのか、とても人気があります。生活するのには便利で、お店も多く、交通の便も、福祉も、病院などもあり、良いところです |
2023年4月 登戸駅
asumigさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿や渋谷に1回乗り換え以内で20〜30分ほどで着ける部分がとても良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | オーケーストアやマルエツ、クスリのナカヤマといったスーパーやドラッグストアがたくさんあるので買い物には困りません。病院や薬局もこれでもかというほどあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 再開発がすすんでおり、かなりたくさんの飲食店が出来てきている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園などが多いので、子育てはしやすいのではないだろうか。 |
治安 |
4 |
メリット | 治安としては悪くはないと思う。川の周辺以外は夜でも明るい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | アクセスがとても良く、生活もしやすいのでバランスとしては悪くはないと思う。 |
2023年4月 登戸駅
いっぽ2202さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 急行も停車しますし、JRの乗り換え地点にもなっています。バス、タクシー乗り場もあって、交通の便は非常に良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | コンビニやスーパーが立ち並んでおり、日用品の買い物には困りません。駅を降りてすぐの所に、多摩病院があります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | リーズナブルな飲食店が多く、多くの会社員や学生が利用しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅構内はバリアフリー化されていて、エレベーターも完備されています。 |
治安 |
4 |
メリット | 近くに交番があることで、安心できる雰囲気になっています。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 生活の利便性を考えると、妥当な家賃相場になっています。 |
2023年3月 登戸駅
ちーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 各駅停車、準急、急行、快速急行の停車駅となるため、どのみち着くというところが便利です。また、JR南武線に乗り換えることもできるため、かなり便利だと思います。私も実際、学校に遅刻しそうな時は快速急行にお世話になってます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 各駅停車から快速急行の全線停車駅のため、本数が多いです。そのため、駅前の商店街や飲食店は充実してます。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 私は、[らーめん むつみ屋]さんの味噌ラーメンがかなり美味しいと思い、週1、2杯食べてます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | まだ学生なので、何とも言えませんが、交通は発達しているので便利です。バス電車で出かけたい時にはもってこいって感じです。 |
治安 |
4 |
メリット | とても良いと思います。商店街の近くは路地裏がもちろんあり、少し怖いと思いますが、商店街の人達は皆んな優しいので安心です! |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 登戸駅前ということで、品揃えが良いです。自分の欲しい物が大体手に入る場所です。土地代、家賃等は高いはずですので、所謂、ゆとりのある方にオススメかと思います。 |
2023年2月 登戸駅
みかんゼリーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速急行が停車するようになり、長距離移動や都心へのアクセスが良くなった。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 本屋、スーパーなど生活に必要な最低限のものは揃えられる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅から徒歩10分ほどのところに美味しい海鮮の店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くに私立小学校があり、子どもたちが綺麗に列を作っている。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅の近くに交番があることから、夜に騒いでいるのを見たことがない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心に出る面では交通費のコストパフォーマンスは非常に良い。 |
2023年2月 登戸駅
koheiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | バスや自転車、さらには車でもアクセスしやすい。小田急以外にも南武線がある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | レストランや本屋さんが近くにあるのでショッピングには困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 吉野家、日高屋、マクドナルド、蕎麦屋さんやファミリーレストランがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園が駅前にあるので、子育てをしている家庭には良いかもしれない。 |
治安 |
5 |
メリット | 交番が駅のすぐ近くにあるので安心感はある。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | マンション、アパートもあり、最近は開発も進んでいる。 |
2023年2月 登戸駅
Kさん
11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | さまざまな路線があり、乗り換えにとても便利である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 住宅街の近くにあり、とても便利だと思う。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 近くに多くの飲食店があるので、解消などに便利。 |
治安 |
4 |
メリット | 治安は、良い方だと思います。たまに不審者情報が出るものの、とても良いところです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 交通機関が多くあって、とても行き来がしやすいです。 |
2023年2月 登戸駅
Endressrollさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
JR線、小田急線の2路線を利用できる他、JRでは普通、快速が止まり、小田急ではロマンスカー以外の全ての電車が止まる為交通の便では非常に利便性が良いと思います。 また、新宿まで最速20分程度でアクセスできるといった点から都心部までのアクセスも良好です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
駅前再開発を現在行っている影響で新しくマルエツやオーケーストアが出来たため買い物には困らないかなと思います。 病院も駅から徒歩5分程度はかかりますが川崎市立多摩病院といった大きな病院があったり、他にも駅周辺で多数の病院が点在しているため基本的には困らないかなと思っています。 本屋に関しては駅から徒歩2-3分程度のところに住吉書房と言う書店があるので現状は不便がないのかなと感じます。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット |
基本的に有名と言われるチェーン店(マクドナルド、吉野家、日高屋、ドトールコーヒー)などは揃っています。 駅前再開発の影響もあり一部飲食店(すためしどんどん)などの取り壊しが行われたため数は少ないかなと感じています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
基本的な子育て施設はありますので子育てに関しては問題なく過ごせるかと思います。 公園に関しては近くに稲田多摩川公園があり非常に良いと感じています。 多機能トイレに関しては、小田急側は不明ですがJRにはあります。アナウンスで繰り返しあることを伝えていますのでそういった点で非常に良いかと思います。(ベビーカや車椅子は入れました。おむつ替えシートも手すりもあります。) エレベーターも存在している為問題がないと思われます。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は特に問題がないと思われます。駅前には交番があり街灯も比較的に多いので問題ないかと。酔っ払いは深夜でもない限り見かけないなという印象です。昼も夜も対して変わらないなと思います。居酒屋が少ないのでスカウトなどに声を掛けられることもありません。歓楽街はなし。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
家賃は比較的安い方かなと思いました。(近辺に比べて) 住みやすさは現状問題なし。交通の便が非常に良く近隣のスーパーも充実している為利便性抜群。 |
2022年12月 登戸駅
よゆさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 多くの路線にアクセスしやすく非常に便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ドラえもんが前面に押し出されていて駅の雰囲気が楽しい。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 食べるところも多くあり駅周辺は困ることは特段ないと思われる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 利便性も高く公共機関も多岐にわたっていて非常に便利。 |
治安 |
4 |
メリット | 全体的に人の目が飛びわかりやすい所にあり安全性は高いように感じる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 物価はある程度値段がかかるため生活水準などを考える必要があるがとにかく便利。 |
2022年12月 登戸駅
サラリーマンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 小田急だけでなく、JR南武線も通っており、便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパーマーケットや病院等は充実していると思う。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ラーメン屋等はおいしい店があると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 幼稚園や保育園は存在し、駅にもエレベーター・エスカレーターは多い。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺は比較的きれいで、治安が悪いとは感じない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 再開発が進んでおり、家賃的には住むなら今がチャンスかも。 |
2022年11月 登戸駅
朝礼にチョレイさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 都心へのアクセスが良い。住みやすい静かな住宅地 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 基本的な生活に必要なものは全て揃っている。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 高級店や有名店は少ないが意外と幅広く充実している |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校や保育園も多く、子育てには良い環境だと思う |
治安 |
5 |
メリット | 賑やかな繁華街ではないため静かで治安は非常に良い |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心へのアクセスを考えればコスパは最高だと思う |
2022年11月 登戸駅
いのなかのかえるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 小田急線の快速が止まるので新宿へは20分程度です。南武線もあるので川崎や立川方面へも便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前が再開発中で武蔵小杉のようなタワマンは無いがマンションが乱立しています。伴いクリニックや不動産・スーパーが増えています。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 前から中華店が多かったがそれが影を潜めてラーメン店が増えてきた。隠れ家的な店が多い。人気店というのは自分は知らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 小田急線の高架下に市立?の公衆トイレがあり綺麗に保守されています。駅はEV有りますがエスカレータは一部のみ。公園は多摩川沿いにポツポツありますが大きな施設は無い。マンションが増えたので保育園が増えつつあります。 |
治安 |
3 |
メリット | JRの駅前に交番があります。乗換駅なので夜も明るいです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 電車の利便性は良い。再開発で以前より活気が出てきた。 |
2022年11月 登戸駅
しまさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅前のバス、タクシー乗り場がわかりやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前に総合病院があるので、重宝している。他にも本屋やカフェがあるのまもありがたい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅付近に吉野家や日高屋があり、手頃な金額で外食できる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | エレベーター、エスカレーターが小田急線、南武線共に利用しやすいように設置されていて便利。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前の新設されたトイレがモダンで綺麗。また、駅前に交番があり、安心できる。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 南武線と小田急線が両方使えるので、家賃相場と比較してもコスパはよい。 |
2022年10月 登戸駅
たあたんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 登戸は複数路線利用できます。小田急線、JRなんぶせんも使えますし、ひらけている溝の口にも近いですし、快速も急行も止まります。駅前にはバスもたくさん通っていて、ドラえもんミュージアムのバスも通ってます。本数もとても多いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 木村皮膚科とゆう皮膚科があるのですがいつも朝から予約でいっぱいの人気な皮膚科があります。しんたに耳鼻咽喉科とゆう明るい先生がいる病院も近くて便利です。駅近くに薬局もあります。駅ビルに本屋があり、駅の近くにも本屋がありとても便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 近くにマクドナルドがあります。美味しいパンのドトールも人気かと思います。カラオケの鉄人や歌うんだ村もあり、かなり賑わってるかと思います。ドリンクバーでカフェに行った気分になるかと思います。もちろんセブンイレブンなどのコンビニもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 小学校が駅の近くにあります。保育園も近くにあります。駅に階段がたくさんあるのでエレベーターが3個以上あります。トイレも一階にあります。駅ビルにもトイレがあり、便利です。エスカレーターも手すりがあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があるので安心してます。花壇もあり綺麗にしてます。街灯も多くてとてもいいと思います。カラオケ屋さん、居酒屋も営業してますが、酔っ払いも見たことありません。比較的、治安はいい方かと思い、安心してます。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性は非常に高いかと思います。マンションの値段は高いですがそれぐらいの価値があるからだと私は思います。バスも電車もあるので住みたい人はたくさんいて人気の駅だと思います。古いアパートに昔住んでいましたがその時は駅近で安かったです。 |
2022年9月 登戸駅
はるかんぬさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 快速急行が止まるようになったので、新宿までのアクセスが非常に便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ドトールが一階にあって蕎麦屋さんがあり、スーパーもあります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ドトールがあります。飲み屋とかは駅にはないような。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
駅の近くに保育園があります。 駅にはエレベーターもあってわかりやすいところにある。 |
治安 |
4 |
メリット | 飲み屋さんがあまりないので、夜でもそんなに治安は悪くないかと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 住みやすい街だと思います。再開発されているので、今まさに地価が高騰している |
2022年9月 登戸駅
さきさん
11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 駅のホームの歌がドラえもんになっていて好き。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅ビルの中がとても充実している印象を受けた。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 駅ビルの中にあるところは結構美味しかった。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅ビルが充実しているからいいと思う。バス停が多い |
治安 |
4 |
メリット | 乗り換え場所のところに寝ている人を見かけない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | スーパーが近くにあるから便利でいつも利用している |
2022年9月 登戸駅
ダイさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
小田急と南武線の両方が利用出来て便は良い。 東口にはバスとタクシーロータリーが整備されていて充実していると思う。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 数年前に北口にOKストアが新しく出来たので食料品の買い物なの困ることはない。北口方面は元々は細くて一方通行の道などが多く、車で走りにくかったが、近年開発が進んでいて、区画整理されてきている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
登戸と向ヶ丘遊園間は居酒屋を始めとする飲食店が立ち並んでおり、美味しい店も多い。 肉料理屋のチョッパーは美味しかった。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 少し歩くと生田緑地があり、四季を感じることができ、子供もたくさん遊ぶことができる。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番、駅近に消防車も警察署ものあるので、有事の際の対応は早いと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | なんだかんだ交通便がよく、都心にも川崎方面にもアクセスしやすい。それでいて学生向けの街のため家賃も高くないため、住むには便利 |
2022年9月 登戸駅
こんふうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 小田急線とJR南武線の2路線が通っており、新宿方面や川崎方面に行きやすく便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
駅周辺にはスーパーやコンビニが多くあり便利です。 私立多摩病院という大きな病院や、クリニックも多いので安心感があります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
駅周辺には居酒屋、チェーン店などがいくつかあります。 駅にはドトール、パン屋さんなどもあり時間をつぶすのにも便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 生田緑地や藤子・F・不二雄ミュージアムなどが近くにあるので、遊ぶ場所は困らないと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番があります。駅周辺は夜遅くまで明るいです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は少し高めですが、都心へのアクセスのしやすさや住みやすさを考えると妥当だと思います。 |
2022年9月 登戸駅
りりころさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 小田急特急が止まる。新宿まで18分程で着く。小田急線と南武線の2路線ある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅近くにオーケー、マルエツができた。総合病院も駅近にあるので万が一の時も便利。本屋は駅中にある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅近くにパスタ、そば、牛丼、ドトールなどがある。居酒屋が駅近くにそこそこある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 公園が多く、子育て世代が多く住んでいる。駅は各所にエレベーターがありベビーカーでの異動も便利。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前は大通りに面しているし、近くに多摩川があり散歩やジョギングしている人も多く人通りは多い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 小田急線の特急が止まり、南武線も通っているため非常に便利なので家賃相場はやや高めではあるが、小田急は各停しか止まらない駅は本当に不便なので住みやすい。生田方面は坂が多いが登戸は坂が少ない。 |
2022年9月 登戸駅
プリンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿まで快速に乗れば20分で行ける。また南武線もあるので立川や川崎方面にも楽々連絡。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーが周りに点在。安いスーパーもあるし、クリニックも豊富。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 安いお店から高いお店まで多数あり、ジャンルも豊富なので、食に困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 保育園、幼稚園などの数が多く子育て世代に便利。 |
治安 |
4 |
メリット | 閑静な住宅街でうるさくないので住みやすい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 通勤、通学が便利。物価は東京に比べると少し安め。 |
2022年9月 登戸駅
ぁさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 今はショッピングモールは無いけど今後タワマンと共にできより良い住みやすい町です少し離れたところにある二ヶ領用水では桜がすごく綺麗です機会あれば行ってみてはいかがでしょう |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅近にはマルエツやさわみつといったスーパーがあります |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 少ないがとても美味しくいいお店です皆さんも行ってみては? |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | スロープや幼稚園歩道なども製備されてて充実しています |
治安 |
5 |
メリット | 警察のパトロールカーの音は全然聞こえないです |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都会にも地方にもとても利便性がいいです。 |
登戸駅の総合評価 (ユーザー343人・1907件)
総合評価 | 4.0 | 口コミ数 | 1,907 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.1 | 生活利便性 | 3.9 | 飲食店の充実 | 3.9 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 3.9 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。