Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】鶴川駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

鶴川駅(小田急小田原線)の口コミ一覧【2ページ目】


鶴川駅の総合評価 (ユーザー172人・904件)

ユーザー評点

3.7

口コミ数

904

ユーザー投票平均

鶴川駅の口コミ一覧

  • 172 人 の口コミがあります。
  • 172 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年2月 鶴川駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ロータリーから出るバスの行き先が豊富。
タクシー乗り場があり混んでいなければ3,4台停まっているので利用しやすい。
快速急行の止まる駅まで上下ともに2駅で行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット 飲食店スーパー、ドラッグストア、本屋、図書館、百均、電気屋、いくつかの銀行のatmなどあると便利なお店が揃っている。
鶴川駅の改札を出てすぐのビルに内科、耳鼻科、眼科、薬局などが入った鶴川医療フロアとよばれる場所がある。
飲食店の充実
5
メリット 気分によって使い分けられるほど飲食店が多くありカフェ、パンやケーキのお店、お弁当屋さんなどもある。
リーズナブルなチェーン店が多いので財布に優しい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園学校はほどほどにあると感じる。
公園や緑道、横に小道がある川などがあるので体を動かしたり気分転換をしたりするのにちょうど良い。
駅のトイレの個室が広く、多機能トイレもある。
改札から乗り場に行くまでに階段があるが、エレベーターを使えば車椅子の人でも無事に辿り着けるようになっている。
治安
3
メリット 大きいロータリーに面した場所に交番がある。
日中はスーパーなどに買い物に来た高齢の方が多く歩いており、夜は仕事から帰って来た人が多く行き交っていて落ち着いている。
コストパフォーマンス
3
メリット バス充実しているので駅から離れた場所でも住みやすい。
都心の方で同じ間取りの家に住もうと思うと家賃が鶴川の家よりも結構上がると思う。

2023年2月 鶴川駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット どんどん開発されてバスタクシーの乗り場も充実してきている
生活利便施設の充実
3
メリット 意外と飲食店が色々揃っているように感じます。
飲食店の充実
3
メリット ファミレスもあるしスターバックスなどが駅前にあるのがいい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット あまりいい印象を感じていませんがこれからに期待。
治安
4
メリット 昔に比べて平和な街な印象が強いかと思われます。
コストパフォーマンス
3
メリット お手頃な値段が多いのかなとは感じています。

2023年1月 鶴川駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 町田市は東京です!都心に行くには新百合ヶ丘で快速急行に乗り換えれば、案外早く新宿に出られます。鶴川駅を最寄駅にする人は町田市か川崎市か、横浜市緑区の方です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅直ぐ近くに小田急OXとマルエツ、新しめの業務スーパーと、食品購入には困らないです。家電はノジマが駅前に。案外トレジャーファクトリーがあるのも嬉しいです。本屋は駅前のビル2階に有ります。
飲食店の充実
4
メリット スタバ、ミスド、ガスト、餃子の王将、オリジン弁当も駅前に有ります。駅前のパン屋さんジローはパンもケーキも美味しいです。
駅から少し離れますが、長崎ちゃんぽんの店、バーミヤンと魚屋路が有ります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅はエレベーターがあり、車椅子や高齢者も使えます。
意外なほど公園型墓地が多数あり、テレビで取材されていた人気の樹木葬墓地もあります。
広大な敷地で一日たっぷり遊べる子どもの国行きのバスがあります。マイカーが有れば直ぐなので、子育て中のファミリーは楽しめます。
治安
4
メリット 駅前は割とキレイにしていると思います。あまり事件とかは聞きません。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京都の住所なら穴場だと思います。家賃相場としては、格安な物件も見つかりやすいと思います。

2022年12月 鶴川駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿からも通勤快速と各駅を利用すると約37分くらい。
小田急線新百合ヶ丘駅や町田駅にもすぐ。
箱根や江ノ島方面にも行きやすい立地
生活利便施設の充実
3
メリット バスでの方々が多く、クルマ利用者も比較的多い。
自然が豊かなので、その犬が飼いやすい。
野菜の無人販売所があったり、公園もあるのでのびのび育つ。
飲食店の充実
2
メリット リーズナブルなお店が多い。
チェーン店が多く入りやすい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 割と大きな公園自然が多いので、遊ぶ場所には困らないかも
治安
4
メリット 休みや昼間でも静かで、お子さんが騒いでいても割と文句を言う人は少ない。
コストパフォーマンス
4
メリット 一軒家が中古で普通より安く買え、リフォームしなくてそのまま住んでいる方が多かった。
また公園もあり、犬も散歩しやすい。
自治会も強制的ではないので、入らなくても大丈夫。
バスでの移動は不便かもしれないが、70歳以上だと東京都の補助があり安くバスに乗れる。

2022年12月 鶴川駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 二駅先に快速の止まる主要駅がある。
駅前にバスターミナルタクシー乗り場がある。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結の商業施設がひと通り充実スーパー、ドラスト、本屋、コンビニ飲食店や百均などもある。銀行も何行かあり充実している。
ほかクリーニング店、ケーキ屋、カラオケ店など。
駅前には各種病院もたくさんある。
飲食店の充実
4
メリット スタバ、ドトール、ミスドあり。
チェーン店ながら安定かも。
松屋とガスト、サイゼリヤ、CoCo壱と駅そば屋のほか、居酒屋やラーメン屋もある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園は割とある印象。
自宅付近や駅前公園など、子どもがよく遊んでいる和やかな風景がある。
駅にはエレベーターのみあり。
治安
5
メリット 駅周辺は割と綺麗。
街中も綺麗だと思う。
清掃員さんがあちこち働かれているのを見掛ける。
駅前に交番あり。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅前の商業施設充実さは便利。
ある程度は駅前でなんとかなる。

2022年11月 鶴川駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 各駅停車しか停まらない駅ではあるが、朝の通勤時間帯は本数も多くて不便さは感じない。新宿方面には2つ隣の新百合ヶ丘から快速急行に乗り換えもできる。
生活利便施設の充実
4
メリット 新百合ヶ丘と町田の2つの駅の中間にあり、どちらにも行きやすく、買い物をするのに便利な駅です。
飲食店の充実
3
メリット 駅近くには個人経営と思われる飲食店がいくつかあり、独特の雰囲気もある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園学校などの教育施設の数は揃っている。大規模団地があるからだと思います。
治安
4
メリット 住宅地なので、治安に不安を感じるようなことはない。
コストパフォーマンス
4
メリット 良くも悪くも世間並と言った家賃相場に思われる。

2022年11月 鶴川駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 郊外のような街並みですが、新宿や渋谷などの首都圏へのアクセスが容易かつ比較的近い。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーコンビニ充実しており、困ることは少ない。図書館があるのも嬉しい。
飲食店の充実
5
メリット ファミリーレストランやファストフード店が多く、ファミリー層にはとても嬉しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園ファミリーレストランが充実しており、また街も静かなため、子育て環境にはぴったり。
治安
5
メリット 町田駅に比して、若者が集まるような場所ではないので、治安も守られているような気がします。駅構内のお手洗いは古いですが、よく清掃されております。
コストパフォーマンス
5
メリット 地価も比較的安く、住みやすさとのバランスで言えば、とてもコスパのいい場所だと思います。

2022年11月 鶴川駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 大きめの駅にも近く、鶴川駅自体もそれなりに栄えていて駅前でなにかに困るといったことは感じませんでした。
生活利便施設の充実
2
メリット 駅前は買い物病院など便利だと思います。
飲食店の充実
4
メリット 喫茶店から居酒屋まで食べるものには困りません。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅内にエレベーターが複数用意されていることはベビーカー等でも安心だと思います。
治安
3
メリット 学生が多く人通りが多いいように感じますが、街並みは清潔に保たれているように感じます。
コストパフォーマンス
3
メリット バランスの取れた街並みで住みやすいと思います。

2022年10月 鶴川駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新百合ヶ丘での快速乗換えで新宿まで30分でいける。
生活利便施設の充実
3
メリット 大きなショッピングセンターはないが、2駅で町田にいけるので特に不便は感じない。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋、その他ファストフードチェーン店もあり不自由さは感じない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園、緑の多い場所、こどもの国が近いのでおすすめ。
治安
5
メリット 繁華街というわけではないので、治安の悪さは感じない。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は東京にしては安いほうかと思う。数もおおく選択肢は幅広いかと。

2022年9月 鶴川駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 隣駅などが主要な大きい駅なので
駅自体は人もそれほど多くなく
ストレスが少ない。
また小田急バス充実していて
電車を降りてからの交通アクセスも便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 基本的な商業施設は駅前に揃っているので、生活必需品の調達に困ることはありませんでした。
駅前など整備されていて、非常に綺麗な環境です。
飲食店の充実
4
メリット 駅前には主要居酒屋
またファミレスや牛丼店
個人経営のレストランなどもあり充実しております。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 広い学校が多く、また幼稚園もあるので子育てしやすい環境かと思います!
公園も多いです。
治安
5
メリット かなり治安は良く、住んでいて不審な人を見たり、と言ったことは一度もありませんでした。
状況にもよりますが、住宅地も多いので安心できると思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 学生が住むにはワンルームも多く利便性も高いのでとても良いと思います。学生も多いので、学生向けの飲食店充実しています!

2022年9月 鶴川駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バスの運行もよく、タクシーも乗りやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルには本屋や飲食店が多いので、ランチや夕飯が楽!
飲食店の充実
5
メリット スタバや居酒屋、さまざまなジャンルの飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターは完備されているし
人が少ないので利用はしやすい。
治安
5
メリット 路面店が多いので、治安は良い。たまに政治家が挨拶してる。
コストパフォーマンス
5
メリット 昔より栄えているので、駅近に住みたい人は多い

2022年9月 鶴川駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 20年程住んでいますが、スターバックスコーヒーや小田急OX、クリニック等の入った駅ビルがが出来たくらいで、駅前の環境は良くも悪くも変わりません。町田と新百合ヶ丘という大きな駅に挟まれている関係上かと思います。静かな環境を求められる方には新宿から電車で約30分という程よい利便性と併せて暮らしやすいかと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前には小田急OX、マルエツ、ノジマなどのスーパー、家電量販店があります。コンビニも複数あります。医療機関もひと通りあります。本屋、花店、惣菜店、美容院、銀行ATMもあります。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店はまずまず充実しています。
スターバックスコーヒー、ドトールコーヒー、ミスタードーナッツ。ガスト、サイゼリヤなどのファミリーレストラン。徒歩圏にはスエヒロや星乃珈琲店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 徒歩圏、バス路線内に、幼稚園保育園学校充実しているかと思います。
治安
5
メリット 周囲の駅に比べ利便性は良くないので、その分治安は良いです。駅前のバスロータリーに交番もありますし、
コンビニも複数あるので、夜遅く駅を降りても怖さは特段ありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 各駅停車しか停まりませんので、周囲の町田や新百合ヶ丘よりは安い家賃で新宿駅からの利便性はさして違わないという利点はあるかと思います。

2022年9月 鶴川駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心まで30分ほどの時間で行けるので便利。
駅前にはタクシー乗り場もバス停もある。
バスの本数も多めなのでそこも良いと思う。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーコンビニエンスストアなどの買い物施設が揃っていて、生活には困らない。
飲食店の充実
4
メリット 駅前にはドトールやスターバックス、少し歩くとマクドナルドがあり、チェーン店充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 都内でありながら、駅の近くには川が流れていて自然が多い。
治安
3
メリット 駅前には交番があるので、夜でも安心。
学生や家族で住んでいる人が多いので治安も良い方だと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価も家賃もそこまで高くない。
駅から少し離れると閑静な住宅街なので住みやすい。

2022年8月 鶴川駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都内まで30分で行けますが、こじんまりしてて可もなく不可もなしの駅です。
生活利便施設の充実
4
メリット 大体の物は揃えられるお店がそろってます。
飲食店の充実
5
メリット 学生さんが多く利用する駅なので、やすい惣菜屋さんとお弁当屋さんとスタバがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供が居ないので、あまり気にならないです。
治安
4
メリット 駅前に交番があります。
比較的、良い方だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃も安くて住みやすい方だとは思います。

2022年8月 鶴川駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅前のバス利便性が高い。1時間に何本も来る。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にマルシェ、Odakyu ox、マルエツがありすーぱは多い。また再開発も予定しており今後さらに発展していく見込み。
飲食店の充実
2
メリット 駅前に寿司屋がある(ちょっとお高めの)。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小学校は大蔵小学校、鶴2小学校など多い。保育園は駅前に小さいが木下の保育園がある。
治安
4
メリット ここ10年で宅地開発されたのが多いので子持ち家族が多い。したがって治安はよい方だと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は普通ですが自転車置き場が多くあります。ですので、駅から遠い安い物件で安く住めると思います。

2022年8月 鶴川駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 駅まではバスがそこそこ多くあり、特に不便はないです。
生活利便施設の充実
3
メリット 生活に必要なものは基本的にあり不便はありません。
飲食店の充実
4
メリット あれこれ、お店があるので、困ることはないです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 教育環境は、適度に整っていると思います。
治安
4
メリット 夜遅くまでいても基本、治安は問題ないですね。
コストパフォーマンス
5
メリット 戸建に住んでいるのですが、環境がとても良いです。

2022年8月 鶴川駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 改札を出てからバス停まではあまり歩かずに行け便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅付近にドラッグストアや100円ショップ(キャンドゥ)、クリニックもある為それなりに充実しているかと思います。
飲食店の充実
4
メリット 駅の出口から出てすぐの位置にセブンイレブンがあります。また、本屋やカフェ(ドトール、スターバックス)も駅の目の前にあり充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅から出て直ぐに保育園があった気がします。駅近なので利用しやすいと思います
治安
3
メリット 夜に利用しないためわかりませんが、駅前には交番があるため立ち寄れます
コストパフォーマンス
3
メリット 大学もあり、学生の一人暮らしにも向いていると思います。駅周辺には施設も複数あるので生活にはあまり困らない印象です

2022年7月 鶴川駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 町田方面へ行くホームは踏切から出入りできて、階段を使わずに済む。
生活利便施設の充実
4
メリット 病院は複数あり本屋もある。
ゆうちょ銀行やみずほ銀行のATMもありよく利用している。
飲食店の充実
5
メリット スタバやドートル、ミスドもあり飲食店はかなり充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園充実していて、鶴川保育園は評判も良い。公園もたくさんあり嬉しいです。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、治安は悪くないと思う。駅前で何か事件が起きたことも聞いたことがない気がする。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地が空くとすぐに新築を建てていたり、引っ越してくる家族を度々見かけます。

2022年7月 鶴川駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット タクシー乗り場、バス停などが集約されている。
生活利便施設の充実
4
メリット マルエツやノジマ、書店も近場にあり、コンビニも多数。一応ものは全て揃います。
飲食店の充実
5
メリット スタバ、ドトールなど喫茶店あり。惣菜店、弁当屋もあるので便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校公園などは不自由をかんじなことはありません
治安
5
メリット 駅周辺は塾が多く、治安はいいイメージ。トラブルなどはあまり見かけません
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は普通で、住んでいる人たちも落ち着いているので困り事はあまりない

2022年6月 鶴川駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 町田駅から2駅で、比較的家賃が安い。
駅前も程よく栄えていて便利
生活利便施設の充実
3
メリット 本屋がある

スタバやサイゼリヤ、ミスタードーナツもあるので少しお茶するにはよい
図書館も近い
飲食店の充実
4
メリット 一通り揃っているので飽きない

パン屋がおいしい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小さい駅の割にエレベーターはどちらもついている
治安
5
メリット 駅前に交番がある
学生も多く治安はよさそう
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃安く治安もいいので住むには便利だと思う

2022年6月 鶴川駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿に行こうと思えば気楽に行ける距離で都会で田舎でもない。
生活利便施設の充実
5
メリット 想像していた以上にお店はある。普通に生活するには困らない。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋がおおい。サーディンワン、スタバ、ミスド、がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 教育関係の施設は思っているよりも数多くあると思う。
治安
2
メリット 街灯も多く駅のすぐ近くに交番があるので安心。
コストパフォーマンス
3
メリット 住む地域によって家が大きさが違い隣人との価値観はあう。

2022年2月 鶴川駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅近くにコンビニがとても多くて便利!!!!特に混んでいて不便と言うこともないのでとても使い

……続きを読む(残り166文字)

2022年2月 鶴川駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅近くにスーパー飲食店も多いため、ファミリー層、単身世帯ともに住みやすい。

……続きを読む(残り205文字)

2022年2月 鶴川駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 新宿から30分程度でたどり着ける。千代田線へのアクセスも良い。平和で落ち着いており、治安

……続きを読む(残り249文字)

2022年2月 鶴川駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 改札近くにセブンイレブン、スタバ、ドトール、coco壱番屋、箱根そば、本屋、サーティーワン

……続きを読む(残り149文字)

2022年2月 鶴川駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 時々通勤で利用します。メリットとしてはバイク駐輪場から駅構内に入るときにホームに自動改札が

……続きを読む(残り184文字)

2022年2月 鶴川駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 小田急線鶴川駅は、もう20年利用していますが、とても便利です。
便利な点は ……続きを読む(残り195文字)

2022年2月 鶴川駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 改札口近くには商業ビルがあり、お惣菜屋、パン屋、本屋、サーティーワン、ドトールなどが入って

……続きを読む(残り157文字)

2022年2月 鶴川駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 駅の近くに、スーパーマーケットがいっぱいあります。そのため、多くの人のニーズにこたえること

……続きを読む(残り143文字)

2022年2月 鶴川駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 各駅停車と準急が停車します。北口を出てすぐにセブンイレブンが、また小田急マルシェには書店や

……続きを読む(残り144文字)

2022年1月 鶴川駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅前は飲食店スーパー、娯楽施設、病院などとても充実しており、学生が多い駅ということもあっ

……続きを読む(残り136文字)

2022年1月 鶴川駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 ホームにも出口があるのでとても便利だと思いました
混んでいても二か所から出れるの

……続きを読む(残り166文字)

2022年1月 鶴川駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅前にファーストフードファミレスがあり食事には困りません。本屋もあり時間をつぶすことが、

……続きを読む(残り152文字)

2021年12月 鶴川駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅の近くにミスタードーナツ・ドトール・箱根そばといった安めの食べ物屋が多く、腹ごなしをして

……続きを読む(残り139文字)

2021年12月 鶴川駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 通勤ラッシュ時間帯の状況としては、各停の場合運が良ければ座ることができ、周りの人とは密着せ

……続きを読む(残り190文字)

2021年12月 鶴川駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 とてもきれいで、使いやすい駅です。 僕もよく待ち合わせなどで、使っています。大規模ではない

……続きを読む(残り144文字)

2021年12月 鶴川駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺を田んぼに囲われ駅ホ-ム近くを川が流れているなど昔は田舎臭い駅でしたが、ここ数年で再開

……続きを読む(残り197文字)

2021年11月 鶴川駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 小田急OXや小田急マルシェなど、改札を出てから食料品はもちろん、パン、惣菜、本、100円均

……続きを読む(残り189文字)

2021年11月 鶴川駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 古くは白洲次郎・正子夫妻が「田舎暮らし」を楽しんでいた村。昭和レトロで、ゆったりとして緑も

……続きを読む(残り351文字)

2021年11月 鶴川駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 自然が多く、近くには町田などの大きな商業街がある。
駅前からのバスで、付近への移

……続きを読む(残り148文字)

鶴川駅の総合評価 (ユーザー172人・904件)

総合評価 3.7 口コミ数 904
交通利便性 3.6 生活利便性 3.7 飲食店の充実 3.7
暮らし・子育て 3.7 治安 3.8 コスパ 3.8

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

小田急小田原線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

小田急小田原線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。