鶴川駅(小田急小田原線)の口コミ一覧【4ページ目】
鶴川駅の総合評価 (ユーザー172人・904件)
ユーザー評点
3.7口コミ数
904ユーザー投票平均
鶴川駅の口コミ一覧
- 172 人 の口コミがあります。
- 172 人中、 121 ~ 160 人目を表示します。
2019年11月 鶴川駅
【メリット】 駅前にはOdakyu OXや深夜1時まで営業しているマルエツといったスーパーがあり、飲食店
……続きを読む(残り192文字)
2019年10月 鶴川駅
【メリット】 周辺にスーパーマーケット、本屋、簡単な飲食店、スターバックスコーヒー、バス停があり、基本的
……続きを読む(残り123文字)
2019年10月 鶴川駅
2019年9月 鶴川駅
【メリット】 鶴川駅は各駅停車しか停まらない駅ですが、途中駅で急行に乗り換えれば30分ちょっとで新宿駅ま
……続きを読む(残り189文字)
2019年9月 鶴川駅
【メリット】 マルエツ鶴川店、ノジマがある。駅から少し離れたところに三和のショッピングセンターがあり、ペ
……続きを読む(残り135文字)
2019年7月 鶴川駅
【メリット】 駅周辺にはスーパーやチェーン系の飲食店などはそこそこあるので便利。少し離れれば閑静な住宅街
……続きを読む(残り121文字)
2019年6月 鶴川駅
【メリット】 都心からは大分離れていますが、その分家賃は安いです。駅前には、おいしい総菜屋やスーパーがあ
……続きを読む(残り101文字)
2019年6月 鶴川駅
【メリット】 まず駅前の施設の充実度がいい。珈琲屋さん、総菜屋さん、百均、ドラッグストア、美容室、レンタ
……続きを読む(残り130文字)
2019年6月 鶴川駅
【メリット】 鶴川駅から新宿駅まで30分程度なのでアクセスは便利な方。駅周辺には、スーパー、コンビニ、雑
……続きを読む(残り135文字)
2019年4月 鶴川駅
【メリット】 最低限の生活必需品は駅周りの店で揃うし、クリニックもあるのでとりあえず生活するには困りませ
……続きを読む(残り183文字)
2019年3月 鶴川駅
2019年2月 鶴川駅
【メリット】 駅周辺にスーパー、薬局、100円ショップなどがあり普段の生活で買い物に困ることはありません
……続きを読む(残り137文字)
2019年1月 鶴川駅
【メリット】 こじんまりした駅なので、駅にありがちな歩道橋を渡ったり、ややこしい駅構内を歩くことなくすぐ
……続きを読む(残り204文字)
2019年1月 鶴川駅
【メリット】 家賃がとても安いため、都内に勤めるサラリーマンのなどが多い印象です。また、駅前には居酒屋や
……続きを読む(残り126文字)
2019年1月 鶴川駅
【メリット】 直通にて小田原駅や新宿駅に行けるため、大都市へのアクセスに優れている点は魅力的です。駅周辺
……続きを読む(残り110文字)
2019年1月 鶴川駅
【メリット】 普通の住宅街。それほど大きい街ではないけれど、スーパーやドラッグストアなどの基本的な商業施
……続きを読む(残り204文字)
2018年12月 鶴川駅
【メリット】 駅周辺にはスーパー、コンビニ、カフェ、金融機関、医療機関などが充実しており、マンションも年
……続きを読む(残り142文字)
2018年12月 鶴川駅
【メリット】 アプローチの利便性が良いです。下りホームの端に狭いですが、南口改札があるため、階段を利用し
……続きを読む(残り226文字)
2018年11月 鶴川駅
【メリット】 丘陵地に住宅が立ち並ぶ町です。閑静で治安が良いので、ファミリー向きだと思います。鶴川駅の駅
……続きを読む(残り145文字)
2018年11月 鶴川駅
2018年11月 鶴川駅
2018年9月 鶴川駅
【メリット】 自然が多く高いビルが少ないけれど、必要なモノは一通り揃った、便利な駅前周辺です。
……続きを読む(残り123文字)
2018年8月 鶴川駅
2018年7月 鶴川駅
【メリット】 駅前にショッピングセンターができましたのでお買い物するのに大変便利です。以前までは駅前に何
……続きを読む(残り136文字)
2018年7月 鶴川駅
【メリット】 鶴川駅周辺の駅前に交番もあり、人通りも多く街道沿いの歩道も整備され街灯も多いため治安はとて
……続きを読む(残り109文字)
2018年7月 鶴川駅
【メリット】 駅前には小田急系列のコンビニとスーパー、有名チェーンのカレー屋や牛丼屋、喫茶店がある。少し
……続きを読む(残り626文字)
2018年7月 鶴川駅
【メリット】 国士舘大学や和光大学の最寄り駅のため通学に利用され、周辺には学生向けの賃貸住宅が集まり、家
……続きを読む(残り148文字)
2018年6月 鶴川駅
【メリット】 駅周辺にはスーパーやドラッグストアなど最低限の商業施設がコンパクトにまとまっているので、買
……続きを読む(残り132文字)
2018年6月 鶴川駅
【メリット】 新宿まで乗り換えなしで行ける。また、東京と神奈川、つなぐ小田急線のちょうど真ん中ほどに位置
……続きを読む(残り157文字)
2018年6月 鶴川駅
【メリット】 各停しか止まらないにもかかわらず、案外多くの人が乗り入れしていることにびっくりします。駅直
……続きを読む(残り102文字)
2018年6月 鶴川駅
【メリット】 最近都会になってきて、本屋さん・スーパー・病院・パチンコ店・コーヒーショップ・などなど色々
……続きを読む(残り110文字)
2018年5月 鶴川駅
【メリット】 駅チカにはスーパー、コンビニ、カフェ、書店などが揃っている。新宿や渋谷までのアクセスが良い
……続きを読む(残り190文字)
2018年5月 鶴川駅
【メリット】 駅周辺にスーパーや飲食店があり、24時間営業のマルエツは特に便利だと思います。町田駅や新百
……続きを読む(残り105文字)
2018年4月 鶴川駅
【メリット】 居酒屋やファミリーレストランなどの飲食店が多く、スーパーや惣菜店もあり、食が充実している。
……続きを読む(残り145文字)
2018年3月 鶴川駅
2018年3月 鶴川駅
2018年2月 鶴川駅
【メリット】 町田市はおいしいラーメン屋が多いことで有名で、雑誌にのるようなおいしいラーメン屋さんがたく
……続きを読む(残り121文字)
2018年2月 鶴川駅
【メリット】 駅前にスーパー、図書館、役所などがそろっている。
駅に行き来するバスが多い。
……続きを読む(残り132文字)
2018年1月 鶴川駅
【メリット】 スタバ、ドトール、本屋、市役所、スーパー、飲み屋、美容院、飲食店、漫画喫茶、などなど時間を
……続きを読む(残り104文字)
2017年12月 鶴川駅
【メリット】 通勤通学時間を除けばそれほど混まない駅です。周辺は住宅地なので、治安はとても良いです。新宿
……続きを読む(残り114文字)鶴川駅の総合評価 (ユーザー172人・904件)
総合評価 | 3.7 | 口コミ数 | 904 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.6 | 生活利便性 | 3.7 | 飲食店の充実 | 3.7 |
暮らし・子育て | 3.7 | 治安 | 3.8 | コスパ | 3.8 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。