下高井戸駅(東急世田谷線)の口コミ一覧【3ページ目】
下高井戸駅の総合評価 (ユーザー144人・772件)
ユーザー評点
4.1口コミ数
772ユーザー投票平均
下高井戸駅の口コミ一覧
- 144 人 の口コミがあります。
- 144 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2021年10月 下高井戸駅
【メリット】 駅周辺は線路をはさんで長めの商店街があります。その中には小学校や交番もあるので治安はいい方
……続きを読む(残り195文字)
2021年10月 下高井戸駅
【メリット】 貴重な路面電車の駅で、趣がある。京王線とも繋がっているので、新宿に行くにもとても便利。地元
……続きを読む(残り111文字)
2021年10月 下高井戸駅
【メリット】 小さいですが商店街があり活気があります。とっても美味しい魚屋さんやお肉屋さんがあります。大
……続きを読む(残り114文字)
2021年10月 下高井戸駅
【メリット】 新宿駅まですぐなので、アクセスは抜群。駅周辺にもスーパーやドラッグストア等がたくさんあり、
……続きを読む(残り124文字)
2021年9月 下高井戸駅
ささみさん
1件投稿【メリット】 駅の中にパン屋・雑貨屋・本屋があります。また、駅を出てすぐのところにも商店街・ドラッグスト
……続きを読む(残り304文字)
2021年9月 下高井戸駅
【メリット】 明大前からも桜上水からも歩いて10分くらいで、乗り過ごしたりしても問題ない。駅前にはチェー
……続きを読む(残り109文字)
2021年6月 下高井戸駅
【メリット】 昔ながらの商店街が残る駅前は非常に活気があり、個人店もチェーン店もいい具合に共存している感
……続きを読む(残り356文字)
2021年3月 下高井戸駅
【メリット】 駅構内には本屋、パン屋、雑貨屋、吉野家、ローソンなどがあります。また駅を出ると豊富に飲食店
……続きを読む(残り134文字)
2020年5月 下高井戸駅
【メリット】 下高井戸商店街が駅降りてすぐにあり、食べ物屋さんやお買い物スポットがたくさんあります。また
……続きを読む(残り140文字)
2020年5月 下高井戸駅
【メリット】 駅を出ると商店街が東西に広がっています。昔ながらのお店も多く休日はかなり賑わっています。西
……続きを読む(残り138文字)
2020年4月 下高井戸駅
【メリット】 スーパーはSEIYUが駅徒歩2分にあります。コンビニ、ドラッグストアも多く、生活には不自由
……続きを読む(残り325文字)
2020年4月 下高井戸駅
2020年4月 下高井戸駅
【メリット】 学生街ですが、ファミリー層も多く治安が良いです。大きなスーパーもあり、日用品で困る事は無い
……続きを読む(残り134文字)
2020年4月 下高井戸駅
【メリット】 京王線利用で、新宿まで10分・渋谷まで15分のアクセスです。世田谷線利用では三軒茶屋まで2
……続きを読む(残り200文字)
2020年4月 下高井戸駅
【メリット】 ・新宿・渋谷まで10分でアクセス
・東急世田谷線の始発駅、三軒茶屋まで20分
……続きを読む(残り176文字)
2020年3月 下高井戸駅
【メリット】 そこそこ栄えているといえる商店街があり、夕方は飲み屋が繁盛しているイメージがあり、レストラ
……続きを読む(残り140文字)
2020年2月 下高井戸駅
2020年2月 下高井戸駅
2020年2月 下高井戸駅
【メリット】 周辺にはスーパーやコンビニ、薬局などがそろっている。さらに昔ながらの商店街から今時のタピオ
……続きを読む(残り191文字)
2020年2月 下高井戸駅
【メリット】 魅力的な個人商店が多く買い物には困りません。活気があり、街の雰囲気も明るいです。
……続きを読む(残り162文字)
2020年2月 下高井戸駅
【メリット】 駅前には商店街が広がっており買い物がしやすい。大学が近くにあるため学生が多く、いつも賑わっ
……続きを読む(残り102文字)
2020年1月 下高井戸駅
2019年12月 下高井戸駅
【メリット】 新宿に近く、快速が止まります。いざとなれば特急が止まる明大前駅からも徒歩10分程度で歩けま
……続きを読む(残り154文字)
2019年12月 下高井戸駅
2019年11月 下高井戸駅
【メリット】 「下高井戸駅」には京王電鉄の京王線と、東急電鉄の世田谷線の2路線が乗り入れています。周辺に
……続きを読む(残り121文字)
2019年9月 下高井戸駅
2019年8月 下高井戸駅
2019年7月 下高井戸駅
【メリット】 京王線のほかにも東急世田谷線も出ているので、目的に応じて利用路線を変えられます。電車自体の
……続きを読む(残り118文字)
2019年7月 下高井戸駅
【メリット】 日本大学文理学部の最寄り駅の学生駅。コンビニ、薬局、ファストフード各種、各種お食事屋さん、
……続きを読む(残り225文字)
2019年6月 下高井戸駅
【メリット】 一人暮らしや、サラリーマンの方におすすめな街です。昔ながらの商店街があったり、大型スーパー
……続きを読む(残り125文字)
2019年6月 下高井戸駅
【メリット】 私がこの駅を選んだ一番のポイントは駅前に広がる商店街です。最近は大手チェーン店が増えてきた
……続きを読む(残り363文字)
2019年6月 下高井戸駅
【メリット】 下高井戸駅は新宿駅まで10分でアクセスできるメリットを持っています。東急世田谷線が乗り入れ
……続きを読む(残り161文字)
2019年5月 下高井戸駅
【メリット】 駅周辺には商店街があり、西友、東武ストア、マツモトキヨシ、ファミリーマートやセブンイレブン
……続きを読む(残り170文字)
2019年4月 下高井戸駅
2019年2月 下高井戸駅
2019年1月 下高井戸駅
【メリット】 駅の近くに商店街があって活気がある。大学が近いこともあり、飲み屋さんやファストフード店など
……続きを読む(残り124文字)
2018年12月 下高井戸駅
【メリット】 駅周辺に大きな商店街が広がっていて、ほどよく活気があり雰囲気のいい町です。日々の買い物には
……続きを読む(残り154文字)
2018年12月 下高井戸駅
【メリット】 下高井戸駅周辺には、活気のある昔ながらの商店街があります。24時間営業のスーパーもあるので
……続きを読む(残り135文字)
2018年11月 下高井戸駅
【メリット】 京王線のみならず東急世田谷線を利用することができるため、交通手段が多様である点が魅力です。
……続きを読む(残り105文字)
2018年11月 下高井戸駅
下高井戸駅の総合評価 (ユーザー144人・772件)
総合評価 | 4.1 | 口コミ数 | 772 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.0 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.2 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。