Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】茗荷谷駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

茗荷谷駅(東京メトロ丸ノ内線)の口コミ一覧【2ページ目】


茗荷谷駅の総合評価 (ユーザー130人・721件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

721

ユーザー投票平均

茗荷谷駅の口コミ一覧

  • 130 人 の口コミがあります。
  • 130 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年4月 茗荷谷駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 毎5分に1本ほど電車が来るため、乗り遅れてもあまり心配がない
生活利便施設の充実
4
メリット 病院の数と薬局の数は大変多く利用しやすい
飲食店の充実
4
メリット お店の数は多く、席数も多いため、入れないことは無い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小中高ともに学校の数はとても多く、国公私立全てあり、選択の幅広い
治安
5
メリット お年寄りの方が多く、犯罪も事故も少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高いが、都心にあるため利便性は高い

2023年2月 茗荷谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心部までアクセスがとてもしやすいことです
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にスーパーや100均があり買い物しやすい
飲食店の充実
5
メリット 強いて挙げれば駅前のガストが気軽にいける
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット たきのうといれがあり、学校もたくさんある
治安
5
メリット 治安はとても良い、とても安心できるとおもう
コストパフォーマンス
5
メリット 住宅街なので家とかが多くすみやすいことです

2023年2月 茗荷谷駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋駅までは二駅、後楽園や東京駅も近い丸ノ内線なためとても便利
生活利便施設の充実
3
メリット 三徳やマルエツ、まいばすけっとなどがあり、基本的に買い物には困らない。
飲食店の充実
3
メリット ガストや居酒屋、カフェ、バーなど探せばいくらでも有るが充実度は普通。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学問に力を入れている地区。公園も広く緑豊か。歩道も広く整備されている。
治安
5
メリット 大学を始め学校の多い地区なため治安は良い。娯楽施設も少ないためもあるかと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便はとても良く、治安も良い。静かに暮らしたい方には向いている場所です。

2023年1月 茗荷谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋駅まで近く、都心へのアクセスがいい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の近くにスーパーや100円ショップがある。
飲食店の充実
5
メリット 近くにマックがあり、インド料理屋さんもある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校保育園があるため、子育てしやすい。
治安
5
メリット 駅の周りにはスーパーなどの建物が多く、安心できる。
コストパフォーマンス
5
メリット 学校などがあるため、住みやすい。また、スーパーなどの店があることが良い。

2023年1月 茗荷谷駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・東京駅、大手町駅まで10分ほど
飲み屋のような飲食店がほとんどないため、非常に治安が良い。
・100円ショップが2店舗ある。
・駅前にスーパーがあるため購入して帰宅する事ができる。
生活利便施設の充実
2
メリット ・規模は小さいが、病院スーパー、薬局等、日常生活に必要な店舗は揃っている。
飲食店の充実
2
メリット ・お洒落なパン屋やケーキ屋が、点在している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ・駅から数分のところに大きめの公園がある。
治安
5
メリット ・酔っぱらいはまずいない。
・駅前に交番がある。
・不良を見かけたことがない。
コストパフォーマンス
1
メリット スーパーや薬局の物価は普通と感じた。高くもなく安くもない。
セールの際は安め?

2023年1月 茗荷谷駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋まで2駅、東京駅まで1本で行けるのでとても利便性が高いです。
新宿、渋谷にも出やすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー、百均、薬局と全て揃っているので何も困ることがありません。
飲食店の充実
4
メリット 和食から洋食まで満遍なく揃っています。ファミレスもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 教育に特化した区なので、学校もたくさんあり治安もとても良いです。
治安
5
メリット 治安のいい場所として不動産屋にも紹介してもらったようにとても安全です。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が高めですが、立地と治安に見合っている価格と思えます。

2022年12月 茗荷谷駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 丸ノ内線単独の駅ですが、そもそも丸ノ内線自体が新宿、池袋、東京&大手町など、主要駅へ短時間にアクセスできる路線ですのであまり不便さは感じません。JRへの接続も池袋や御茶ノ水駅が比較的近いのであまり困らないかと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 丁度オフィス街と住宅街の中間のような位置づけの場所なので、スーパーやドラッグストア、コンビニなど、各種小売店の充実度は高いです。また、銀行も数行、郵便局も近いことから、利便性はそれなりに高いと言えます。
飲食店の充実
4
メリット ファミレスファストフードに定食屋さん、低価格帯の居酒屋さんなど、普段の生活で行く頻度の高いお店は比較的多い印象があります。ジャンルもバランスが取れていると思うので、「今日は創るのがメンドクサイから外食にしよう!」という場合でも便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 教育機関は比較的多く、学生街としての一面もある街で、教育機関および公園など、子育ての環境としては比較的良い場所であると思います。住宅地や物件も充実している一方、23区内の主要オフィス街にも比較的アクセスしやすいので生活はしやすいかと思います。
治安
5
メリット 学生街という一面もあることから、いわゆる夜のお店や歓楽街も近くに無く、駅自体も大きな駅ではありませんので、周辺は比較的落ち着いています。駅周辺には交番もあり、著しく不衛生な場所も存在しない為、比較的治安は良いと言えます。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅構内もコンパクトでわかりやすく、都区内主要部へのアクセスのしやすさ、周囲の商業施設や物件の充実度合い、生活に必要な各種機関の設置状況、治安の良さから判断すると、23区の中ではかなりコストパフォーマンスは高いと思います。

2022年8月 茗荷谷駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 池袋から二駅と近く、閑静な環境なので利用しやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 都心近郊である。
スーパーコンビニ、まとまった商業施設が一棟あり生活はしやすい。
飲食店の充実
5
メリット 周囲にチェーン店が軒を連ねている。常に食は選べる状態。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 道が広く、凹凸が少ない生にされた道のためベビーカーなどが通りやすい。
治安
5
メリット 閑静な住宅街であること、常に人通りがあることで治安は良いと感じる。
コストパフォーマンス
3
メリット 都内にすぐ出れることが最大のメリットである。

2022年8月 茗荷谷駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋から2駅なので利便性がいいです。
また茗荷谷→池袋方面はすいてることが多いです。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前の道路は整備されているので歩きやすい。
またその道に沿って店が結構ある。
飲食店の充実
3
メリット 駅前にカフェやパン屋などあったので、そこで購入してから大学に行く学生が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 教育のイメージが強い文京区なので学校はすごくおおい。
区立でも優秀な子が多いと聞いたことがある。
治安
5
メリット 文京区なのですごくいい。子育てにも人気な町です。
コストパフォーマンス
4
メリット ステータスは環境は一流なので、得るものは確実にあると思う。

2022年7月 茗荷谷駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 丸ノ内線で、主要駅までのアクセスが抜群。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店スーパー、100円ショップも揃う。
飲食店の充実
5
メリット 様々な飲食店があり、不自由しすることはない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット チックにはマンションや一軒家も多く、住環境は良い。
治安
5
メリット 落ち着いた街で、治安もいい。静かで、トラブルもない。
コストパフォーマンス
5
メリット アクセス、住環境を総合的に見れば、山手線内ならトップテンに入ると考えている。

2022年6月 茗荷谷駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 丸の内線が通っているので少ない乗り換えでどこでも行けます。また少し歩けば後楽園もあるので複数路線使うことも可能です。
生活利便施設の充実
3
メリット 飲食店はそれなりにありますが商業施設などは無いです。商業施設に行きたい場合はお隣の後楽園を利用するのがおすすめです。
飲食店の充実
3
メリット ガストとサイゼとマクドナルドとモスバーガーがあるのは嬉しいです。
あと夫婦でやってる豚丼の店が美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット かなり子育てには適してると思います。治安がいい気がする。
治安
5
メリット 良いと思います。繁華街が無いので危ない人はあまりいないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場に対してそれなり良い環境だと思います。

2022年6月 茗荷谷駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 入り口や改札が分かりやすく、またバス停も近くにあるので利便性はあります。改札の外にも中にもATMがありますし、目の前にコンビニもあるので、何かあったときなどは便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット セリアやダイソーといった人気の100円ショップがあったり、コンビニスーパーも近いので、買い物には最適のエキチカです。
飲食店の充実
5
メリット 近くにパン屋さん、マクドナルド、ファミレス等の飲食店もあるので、学校や仕事帰りのリフレッシュには最適な環境だと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から歩くと有名な教育の森公園があり、子供達が楽しく遊べる環境はしっかりしている印象があります。スロープやエレベーターがあるのは便利です。
治安
5
メリット 駅からは交番も近いし、表通りにあるのと、人通りも多いので治安は言いほうだと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット タワマンはもちろん、近隣住民からしたら、近くに駅はある、バスもあると交通の面では利便性があります。

2022年4月 茗荷谷駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 茗荷谷駅自体は丸の内線しか通っていませんが東京、銀座、御茶ノ水、池袋などの複数路線利用できる駅へ10分程度でアクセスでき、本数も5分に一本以上あるのでとても使いやすいです。
小さな駅で改札まですぐ辿り着けるので、初めての方も迷うことなく利用できると思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 改札を出てすぐのところに割と大きめな紫山堂薬局があり、学生時代にこの駅を利用していた頃はここで新作のプチプラコスメなどをチェックするのが日課でした。また駅のすぐ隣の建物にクリニックや100円ショップもあります。
飲食店の充実
5
メリット 改札のすぐ横にパン屋さん(vie de France)が入っていて、種類も豊富でどれもクオリティが高くておススメです。またpanasという本格カレーのお店も学生に人気で、駅前でほぼ毎日店員さんがクーポンを配っているのでありがたいです。コンビニも複数あります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット お茶の水女子大学には幼稚園から高校まで附属校が同じ敷地内に入っていますし、他にも駅周辺の学校の数は多いです。また駅にはエスカレーターや手すり、ホームドアが完備されているのでお子さんやお年寄りの家族連れの方も安心して使えると思います。
治安
5
メリット 常に適度な人通りがあり近くに交番もあるので、真夜中とかでない限りは子供1人でも安心して歩けるほど、治安に関しては問題ないと思います。学生が多い駅なので夜は人通りは少なくなりますが、酔っ払いはほとんど見たことがないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 私自身が住んでいたわけではないのですが、この辺りに住んでいる友人の話しては家賃は高い方らしいです。ですが都内は割とどこでも高いので、主要駅へのアクセスのしやすさや治安の良さを考慮すればコストパフォーマンスとしては悪くないと思います。

2022年3月 茗荷谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅の周りには学校が多くあり、飲食店コンビニも数多くあるため、学生にとっては良いと思う。ま

……続きを読む(残り145文字)

2022年2月 茗荷谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅周辺にチェーンの飲食店やドラッグストア等が一通り揃っており、買い物や食事にはあまり困りま

……続きを読む(残り285文字)

2022年2月 茗荷谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 改札を出てすぐにパンやさんがあり便利です。改札、エレベーター、エスカレーターと場所が比較的

……続きを読む(残り147文字)

2022年2月 茗荷谷駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 あまり大きな駅ではないにもかかわらず、改札口が2箇所ある、車椅子の方にもやさしく改札が広く

……続きを読む(残り136文字)

2022年2月 茗荷谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 大変静かで治安が良い。犬の散歩やランニングに最適な公園と散歩道がある。駅前にスーパーも2つ

……続きを読む(残り302文字)

2022年2月 茗荷谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 学校がたくさんあるため街が若々しく活気に溢れている。後楽園や池袋に挟まれていて遊ぶところに

……続きを読む(残り159文字)

2022年1月 茗荷谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅の上に様々な商業施設があるので、便利な駅です。100円ショップもあるので、ちょっとした買

……続きを読む(残り125文字)

2022年1月 茗荷谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 数駅で東京駅と池袋駅に行けて移動に便利。静かな街で公園や緑もそれなりにあって生活しやすい。

……続きを読む(残り153文字)

2022年1月 茗荷谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 小規模な駅ですが駅の直ぐ近くにスーパーも100均も2軒ずつあります。
コンビニ

……続きを読む(残り173文字)

2022年1月 茗荷谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 学校が多いため治安が良い。教育の森公園など緑も多い地域。駅前はスーパー、100均、ドラッグ

……続きを読む(残り147文字)

2021年11月 茗荷谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 コンビニが沢山ある。(ローソン3つ、セブンイレブン1つ)学校が多く、治安がいい。家族連れが

……続きを読む(残り146文字)

2021年11月 茗荷谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 私は大学の最寄駅なのでよく利用していますが池袋まで約5分と交通の便が良い。また駅周辺には飲

……続きを読む(残り134文字)

2021年11月 茗荷谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 この駅はわずか少ない都内の住宅アリアです。東京の東西南北へ便利で行けるまで過言ではありませ

……続きを読む(残り198文字)

2021年11月 茗荷谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近隣に大学や中高も多く、住んでる層も落ち着いており治安が良い。大きな商業施設はないが、一通

……続きを読む(残り149文字)

2021年10月 茗荷谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 国立大学をはじめ学校が多く、治安のいい町です。駅の目の前が春日通りなので、夜でも真っ暗にな

……続きを読む(残り214文字)

2021年10月 茗荷谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 大学が多い地域でもあり、落ち着いた雰囲気です。治安の良さは抜群だと思います。

……続きを読む(残り150文字)

2021年10月 茗荷谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 大きい駅ではないけれど品の良さを感じる雰囲気が良い。改札出てすぐにヴィドフランスや、セリア

……続きを読む(残り115文字)

2021年10月 茗荷谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅前にカフェ、中型スーパー・小型スーパー居酒屋、ドラッグストアなど一通り揃っています。学

……続きを読む(残り151文字)

2021年10月 茗荷谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 東京駅まで乗り換えなしで10分ほど池袋まで2駅の好立地です。文教地区ということもあり非常に

……続きを読む(残り137文字)

2021年10月 茗荷谷駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 2,3分に一本はくるので、使いやすい。逃してもすぐくるしとおもえる。最近近くにセブンとDA

……続きを読む(残り161文字)

2021年10月 茗荷谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅ビルにダイソー
改札口を出てすぐスーパー三徳あり サンマルクカフェ、ガストがあ

……続きを読む(残り162文字)

2021年10月 茗荷谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅前はチェーン、個人経営問わず飲食店充実しています。お店が多く、大きな通りに面してるため

……続きを読む(残り112文字)

2021年10月 茗荷谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 学生さんが多い街の印象があります。小さいながら落ち着いていて、小さな小洒落たお店がありまし

……続きを読む(残り132文字)

2021年6月 茗荷谷駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 銀座、東京、池袋、新宿、四谷、赤坂など、主要な街に乗り換えなしで30分以内で行け、便利。<

……続きを読む(残り177文字)

2021年3月 茗荷谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 都心にありながら、文教地区のためか、治安がよく、風俗店やパチンコもありません。隣接する駅の

……続きを読む(残り171文字)

2020年10月 茗荷谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 穴場です。なぜかというと、池袋まで2駅しかないのに、東京メトロ丸ノ内線では、通勤通学逆方

……続きを読む(残り125文字)

2020年5月 茗荷谷駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 乗り換えが多くできるので、都内の移動が便利。池袋へ出れば、横浜方面や埼玉方面への移動も便利

……続きを読む(残り125文字)

茗荷谷駅の総合評価 (ユーザー130人・721件)

総合評価 4.2 口コミ数 721
交通利便性 4.3 生活利便性 4.1 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.3 治安 4.5 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東京メトロ丸ノ内線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東京メトロ丸ノ内線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。