Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】南砂町駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

南砂町駅(東京メトロ東西線)の口コミ一覧【2ページ目】


南砂町駅の総合評価 (ユーザー138人・823件)

ユーザー評点

3.7

口コミ数

823

ユーザー投票平均

南砂町駅の口コミ一覧

  • 138 人 の口コミがあります。
  • 138 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年1月 南砂町駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 日本橋、大手町まで近くて、東京駅までもそこから歩いてすぐ。
駅前が公園のため、静かなところ。
生活利便施設の充実
2
メリット 少し歩くけば、商店街や、スーパーなどある。
飲食店の充実
1
メリット 最近カフェがいくつか出来たので、散歩がてらぶらっと出かけられる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園も多いし、公園や緑は充実している。
治安
4
メリット 出口によっては静かで治安は至って良いと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地の値段は上がってきていると思いますが、周辺の駅前とくらべれば家賃相場も抑えられていて、バランスはいい気がします。

2022年12月 南砂町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 昔と比べてショッピングモールが出来て便利になりました。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンが出来て買い物もしやすくなりました。
飲食店の充実
5
メリット 駅前にちょっとした飲食店があることかな?
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 江東区は子育てに力を入れているので支援制度が充実しています。
治安
5
メリット 安心して生活できます。不安に感じることはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心のわりに安く日用品を揃えることが出来ると思います。

2022年12月 南砂町駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 出口が少ないので迷いにくく、簡単に外に出られることができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 東西線が通っているため、大手町などの大きい駅に連絡しやすい。
飲食店の充実
4
メリット 駅の近くにたくさんの飲食店があるため便利である。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園などがたくさんあるため、子育てがしやすいと考えられる。
治安
4
メリット 大きな事件は特になく、警察が関わることが少ない。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅から離れれば家賃が安い場所があるため、コスパは良いと考えられる。

2022年10月 南砂町駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 南砂町駅利用、メリットは都心へのアクセスが良い点
生活利便施設の充実
3
メリット 病院買い物商業施設が駅周りに多くある点
飲食店の充実
3
メリット ファーストフードファミレスはある程度ある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校保育園公園などは周囲にある程度ある
治安
4
メリット 人通りは多いが、治安は良いイメージ。夜もそこまで暗くならない
コストパフォーマンス
3
メリット 比較的治安が良いので、住みやすさは感じる

2022年10月 南砂町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿、渋谷、銀座、大手町、池袋など都内の主要駅にはほとんどメトロのみでアクセスできます。
運賃も安いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 近隣にショッピングセンターが複数あります。スナモ、アリオ、トピレックが徒歩または自転車で行けます。
商店街は有名な砂町銀座商店街もあり買い物には困りません。学校病院も複数あります。
飲食店の充実
4
メリット ショッピングセンター内にフードコートやファミリー向け飲食店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 支援センターや公園学校など一通り揃ってます。
治安
4
メリット 昔はあまり治安が良くなかったのですが、最近は若いファミリーが多く移り住んできたので治安も良くなってきました。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価は安いほうだと思います。利便性も悪くないです。湾岸地域は高いですが、砂町の方は江東区でも安い方かと。

2022年9月 南砂町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 通勤時間の電車は本数が多く、3分に一本くらいあり安心。ビジネス街の日本橋あたりまでなら10分ほどと近いほう。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設スナモや100均、家電量販店が駅近にあり必要なものは全て揃う。
飲食店の充実
4
メリット 大戸屋やフードコート常連のチェーンが商業施設スナモに入っている。木場方面に歩けば家系ラーメン賢斗などラーメン屋が豊富。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 道が広くベビーカーや自転車で歩きやすい。さほど起伏もなく平坦な道が続くのも案外便利。駐車場も広い。
治安
5
メリット ファミリーがよく歩いており、みな穏やかな印象。柄の悪い人や車がいない治安の良い地域だと感じる。
コストパフォーマンス
3
メリット ニトリやスナモがあるので非常に便利だと思う。駅徒歩15分離れれば狭くなく家賃も抑えめなバランスの取れた物件あり。

2022年9月 南砂町駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 朝が混雑するだけあって、電車自体は次々と来ます。
たくさん駐められる駅の駐輪場があって、そこが1日一回100円と安く置いておけるので自転車で駅まで通う人が多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結では無いですが、駅から約5分ほどのところにスナモという商業施設があるので、買い物はそこを利用できます。
2a出口からだとドラッグストアや100均、家電量販店も出てすぐのところにあります。
飲食店の充実
4
メリット すく周辺の飲食店ですぐ思い当たるのはマック、牛丼屋、サイゼリアなどお手軽に食べれるお店です。
少し歩けばスナモの中にに飲食店はたくさん入っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てはしやすい環境だと思います。
大きな公園がすごく多く、緑がたくさんある環境なのでファミリー層も多く、散歩している親子、虫取りを楽しむ子供たちもたくさん見かけます。
保育園もたくさんあり待機児童解消に力を入れてるイメージです。
治安
5
メリット 治安は良いと思います。
駅の近くに歓楽街が無いため、酔っぱらいを見かける事も少ないですし、駅周辺の道路が汚いと感じる事もほとんど無いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅から徒歩で言えば10分以上離れれば、物件によっては家賃を抑えて住めるとこもあります。
通勤時は自転車を使ってる人がたくさんいるので、気にならない人は問題ないかと思います。
やはり、駅近くと商業施設の近くは高めです。

2022年9月 南砂町駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 通勤に使用しています。朝のラッシュ(7時台)千葉方面からは隣の人とぶつかるかぶつからないかくらいの混雑具合です。通勤快速も停車するため便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット レンタル自転車ステーションがいくつもあります。アップダウンもほぼありませんのでレンタル自転車での移動が非常に便利です。駅前に整体があります。
飲食店の充実
2
メリット 駅を出て徒歩5分にサイゼリヤとマクドナルドがあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 地上に出てしまえば歩道も狭くなく、段差も少ない、坂道もありませんので安全面は優秀だと思います。
治安
5
メリット 駅付近は飲食店が少ない為、治安は良いと思います。酔いどれなどはほぼいません。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心に出るにはアクセスを考えればかなり高い点数かと思います。物価は都内と変わらず家賃も都心より少し安いくらい、千葉の東京よりとほぼ変わりません。一帯は平たんなため自転車で移動すれば自動車は不要かと思います。

2022年8月 南砂町駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 公園から駅に入るところが、和やかでよい、
生活利便施設の充実
4
メリット 大手町からの利便性がよい、少し行けば、イオンなどの大型商業施設もありとてもよい
飲食店の充実
1
メリット 一部の出口は公園のなかでのどかで公園が多くとてもよい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅前にとても広い公園があり、遊具も豊富で遊ばせることができる
治安
3
メリット 人通りが多いほうなので、ほぼ治安は問題ない
コストパフォーマンス
4
メリット 少し我慢すれば大手町など都心へのアクセスがよい

2022年8月 南砂町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バリアフリー、エレベーターがある。ロータリーがありタクシー乗り場。
大手町駅まで16分。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅からはスナモ、AEONなどのモールがある。
飲食店の充実
5
メリット スナモやイオンにはフードコート、飲食店がある。
駅前にはレストラン、居酒屋あり。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園小学校中学校とあり都立高校もある。
公園に、多目的トイレあり。
治安
5
メリット 治安は悪くないと感じる。
駅前が明るい。
人通りが多い。
コストパフォーマンス
5
メリット 子育てしやすい。
マンションは若い人が多く見られる。

2022年8月 南砂町駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 東京駅と繋がる大手町駅まで約20分で行くことができる。
生活利便施設の充実
3
メリット イオン、スナモと大きいショッピングモールが2つある。また、そこそこ大きな図書館もある。
飲食店の充実
4
メリット サイゼリヤが2件、スタバ、マック、ケンタなど、そこそこ有名な飲食店が揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園の数が非常に多く、親御さんたちが困ることがない。
治安
1
メリット 夜もそんなに暗いということはなく、酔っ払いも少ない。
コストパフォーマンス
3
メリット 大きなショッピングモールが2つもあるということで、住みやすいところではあると思う。

2022年8月 南砂町駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大手町まで約10分と通勤に便利な街です。
生活利便施設の充実
4
メリット 大型ショッピングモールが北側にも南側にもあるので買い物に便利です。
飲食店の充実
3
メリット ショッピングモールにたくさんお店あるので困りません
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな公園が多く、学校も近いので便利です。
治安
5
メリット 閑静な住宅街で犯罪など特に聞いたことがありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 快速が止まらないだけで隣の駅より安く住めます。

2022年7月 南砂町駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット いろいろな所に移動する時に東西線は使いやすい
生活利便施設の充実
3
メリット 駅出た周辺は、自然豊かな公園でとても癒される
飲食店の充実
4
メリット セブンイレブン
松屋が駅近くにあるので利用します。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の公園は広いのでお子さんがよく遊んでます。
治安
2
メリット 特に他の駅と変わらない
もう少しキレイだと良いですけど
コストパフォーマンス
3
メリット イオンモールかスナモに買い物によく行きます。

2022年7月 南砂町駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 電車の本数は都会らしく非常に多い。また、上りも下りもホームが同じ為、万が一寝過ごしたりしたときに戻ることが南砂町駅わ使うと楽な点。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅から徒歩2分くらいのところにサイゼやマック、ヤマダ電気やイオンがあり、買い物や飲食が非常にしやすい。また、徒歩6分のところにはスナモというショッピングモールがある。(映画以外全部ある)
飲食店の充実
5
メリット 徒歩2分にマック、サイゼ。徒歩6分のところにスタバ、松屋、バーミヤンなど、基本何でもある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 住宅街だけあって、幼稚園保育園学校、でかい公園など基本何でもある。また、駅はバリアフリーに富んでいる。
治安
5
メリット 駅周辺は綺麗であり、歓楽街はないため治安は非常に良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 快速が止まらないからか、家賃が周りの地域と比べて多少安い。周りに公園も多く、イオンなどもあるため買い物がしやすく、住みやすさのバランスは抜群。

2022年6月 南砂町駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大手町まで10分ちょっとで着くのでアクセス良好です。
生活利便施設の充実
4
メリット 2番出口はイオンやスナモなどが徒歩圏内。
飲食店の充実
4
メリット 1番出口は飲み屋さん、サイゼリヤ、マックなど少しではあるが寄り道可能。
内科皮膚科などもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット どちらの出口にも駅前に公園あり、認可保育園もある。
生活圏内に保育園充実しているためよっぽど選ばなければ待機児童はあまりいない様子。
治安
5
メリット 酔っ払いはほぼ見たことがない。仕事帰りに呑みたいときは隣の東陽町駅のほうが駅前は充実しているかと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内までの距離と、駅近辺のマンションの値段を考えたらまだ価格は抑え気味でいいところだと思う。

2022年6月 南砂町駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東西線は便利です。改札まではそこそこ距離あるが、そんなの遠くはないです。
生活利便施設の充実
5
メリット スナモ、トピレックプラザなど色々あります、
飲食店の充実
3
メリット 全国チェーンのお店がたくさんある。面積もひろめです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 比較的広めの道があります。公園もそれなりにあるので困りません
治安
4
メリット 駅周辺はキレイになりつつああります。治安は悪くないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット サラリーマンでも何とか買える価格帯です。

2022年5月 南砂町駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 都心部までのアクセスは良い方だと思います。本数も多いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 改札を出るとイオンやSUNAMOと商業施設があるので便利です。
飲食店の充実
4
メリット 駅を出て、少し歩いたところにイオンやSUNAMO等があるのでその中に飲食店が多いので便利です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 遊具のある公園はまぁまぁある方かもしれません。
治安
3
メリット 良い意味で狭いので、改札までの距離が短いので良いと思います。
コストパフォーマンス
2
メリット 店の数が多いので、自転車があればなんでも揃います。

2022年4月 南砂町駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大手町、新宿、渋谷、横浜、ディズニーに近い。東京なので電車の本数多い。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前(改札口から徒歩1分ぐらい)にイオンがあって買い物とかに便利。
飲食店の充実
1
メリット 大戸屋ぐらいかなぁー。イオンでお総菜とかは売ってるけど。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット マンションが多く。小さい子どもとかも良く見かけるので環境はまあまあ良いのでは。駅の近くに大きい公園があります。
治安
4
メリット サラリーマンとか家族連れが多いので治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
2
メリット 都会にある。東京駅、ディズニー、渋谷、秋葉原、表参道とかに近いのがメリット。

2022年4月 南砂町駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心までのアクセスは良好。電車の本数も多いです。

改札口は二箇所のみで、駅自体はシンプルな構造で、迷いません。

ここ数年駅周辺をずっと工事してます。東西線の車庫ができるとか。
工事が終わったら急行が停まるようになるかも?!と地元民は期待してます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺には居酒屋が何軒かとクリニック系、駅の裏にはマックがあります。

通りを挟めば紳士服店とファミレス、100均、ドラッグストア、電気店があります。

更に少し歩けば、イオン系のショッピングセンターと某アミューズメント施設もあります。

静かだし、生活に不便はないし、いい環境だと感じてます。
飲食店の充実
3
メリット 5分も歩けば、個人経営の飲食店がちょいちょいあります。

この辺では有名なホルモンやさん、美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の地上から改札口に行くエスカレーターはありませんが、エレベーターはあります。
使用したことはありませんが…

駅がそこまで深くないので、階段は苦ではありません。

子育てはしていないので、その辺りは未評価です。
治安
4
メリット ここに住んで10年ちょっとになりますが、痴漢や強盗、不良の溜まり場などという怖い目に遭ったことはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 大手町までダイレクトに行けるわりには、比較的お安い設定かと思います。

2022年4月 南砂町駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 地下鉄で銀座、渋谷、新宿ぐらいまでなら電車で30分ぐらいで行ける
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩圏内にSUNAMOというショッピングセンターがあり、そこに行けば衣類や雑貨も揃うので便利。
飲食店の充実
4
メリット イオンも近所にあるので外食して帰宅することができる。良くお寿司屋さんやアイス屋さん、ハンバーガー屋さんで食事を済ませていた。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て世代の方も結構たくさん住んでいた印象。駅前に公園もあったと思うし、イオンやSUNAMOに家族で出かける人が多いので住みやすいのだと思う。
治安
5
メリット 駅の出口によって、あちら側は危険という情報もない。駅を出るとイオン、公園飲食店もあってのどかな感じ。
3年住んだが、不審者を見たことは一度もない。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京都内で家賃が70,000円台で住める、生活環境が整っているのでまあまあ良いと思います。

2022年3月 南砂町駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 大手町まで10分強で行ける他、茅場町や日本橋駅から他線利用も可能。どこに行くにもアクセスは良い方だと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット SUNAMOやダイエーなどの大型ショッピングモールがある。
飲食店の充実
2
メリット マクドナルドやスタバ、大戸屋などの安価なチェーン店は駅前やショッピングモール内にある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大型ショッピングモールで生活雑貨や病院など一通りのものが揃うので生活利便性が高い。
治安
4
メリット 駅周辺は問題ない。夜でもそれなりに人通りがある。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京駅からの近さを考えると、今の相場対比ではコスパは良いほうだと思う。

2022年3月 南砂町駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 とても静かなところで、駅をおりるとスカイツリーが見えます。駅前の駐輪場も広く、駐輪場管理

……続きを読む(残り157文字)

2022年2月 南砂町駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 Wi-Fiが通っているなど基本的な設備などはそろっている。エレベーターやスロープがあるなど

……続きを読む(残り168文字)

2022年2月 南砂町駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 出口がたくさんあり、小さい駅の割にはいろいろな方面に出ることが出来る。西口方面は東陽町側に

……続きを読む(残り145文字)

2022年2月 南砂町駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 快速電車はこの駅を通過しますが、それでも茅場町・日本橋・大手町へのアクセスは15分以内と利

……続きを読む(残り374文字)

2022年2月 南砂町駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 片方の出口はエレベーターもあり、駅から5分程度でショッピングモールなどありとても便利です。

……続きを読む(残り311文字)

2022年2月 南砂町駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 大手町まで約15分くらいなので都心へのアクセスが良いです。
東西線のなかでもギリ

……続きを読む(残り219文字)

2022年2月 南砂町駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 東京駅まで近く、その他の都心の主要駅へも約30分程度と好アクセスだと思います。現在、工事

……続きを読む(残り141文字)

2022年2月 南砂町駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 何より都心へのアクセスが抜群によく、大手町まで10分程度で行くことができる。また、駅周辺は

……続きを読む(残り164文字)

2022年2月 南砂町駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 本数が多いので待ち時間はそんなに長くありません。
また、駅前に居酒屋が何軒かあり

……続きを読む(残り151文字)

2022年2月 南砂町駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 エスカレーターがちゃんと設置されていて、横にエレベーターがあり、子連れでも使いやすいのであ

……続きを読む(残り173文字)

2022年1月 南砂町駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 スナモやイオンなどの商業施設の店舗内容が充実している、駅付近の道はきれいに整備されていて治

……続きを読む(残り226文字)

2022年1月 南砂町駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 駅の周りにはマクドナルド、コンビニ、サイゼリアがあります。コンビニは徒歩5分圏内にミニスト

……続きを読む(残り216文字)

2022年1月 南砂町駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅すぐ近くにミニストップがあり徒歩5分圏内に100円均一やマクドナルドドラッグストアがあり

……続きを読む(残り147文字)

2022年1月 南砂町駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅を出てからすぐに公園があったり、ショッピングセンターがあったり、いろいろ揃っているので便

……続きを読む(残り155文字)

2021年12月 南砂町駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 スロープやエレベーターなど、誰でも使いやすい駅になっています。また、アナウンスも随時放送さ

……続きを読む(残り163文字)

2021年12月 南砂町駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅の近くに、SUNAMOやイオンがあり買い物に便利。下町の親しみやすさもあり、学校保育園

……続きを読む(残り160文字)

2021年12月 南砂町駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅の周りはコンビニ居酒屋があります、お店が少ないですが、5分ぐらい歩きするとeonがあり

……続きを読む(残り148文字)

2021年12月 南砂町駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅の東側は出口付近に飲食店数軒、コンビニもあり、少し歩けばショッピングモールもあります。エ

……続きを読む(残り159文字)

2021年11月 南砂町駅

総合評価:1.0
総合レビュー

【メリット】 駅前には飲み屋コンビニ
100円ショップやショッピングモール公園が近くにあり

……続きを読む(残り244文字)

南砂町駅の総合評価 (ユーザー138人・823件)

総合評価 3.7 口コミ数 823
交通利便性 3.6 生活利便性 3.8 飲食店の充実 3.5
暮らし・子育て 3.8 治安 3.8 コスパ 3.7

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東京メトロ東西線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東京メトロ東西線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。