表参道駅(東京メトロ半蔵門線)の口コミ一覧【2ページ目】
表参道駅の総合評価 (ユーザー114人・500件)
ユーザー評点
4.1口コミ数
500ユーザー投票平均
表参道駅の口コミ一覧
- 114 人 の口コミがあります。
- 114 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2022年2月 表参道駅
【メリット】 駅周辺はお洒落なカフェや高級ブランド品店が立ち並び買い物と食事には困らない。また、複数路線
……続きを読む(残り159文字)
2022年1月 表参道駅
【メリット】 表参道駅は銀座線・半蔵門線・千代田線の3線が入っていて、特に銀座線と半蔵門線の乗り換えは渋
……続きを読む(残り335文字)
2022年1月 表参道駅
【メリット】 東京メトロが3線乗り入れており、特に半蔵門線と銀座線は同一ホームでの乗り換えが可能であるた
……続きを読む(残り235文字)
2022年1月 表参道駅
【メリット】 繁華街の駅で平日、休日ともに賑わっている。駅なかにレストランがあるなど電車に乗る以外も楽し
……続きを読む(残り136文字)
2022年1月 表参道駅
【メリット】 渋谷駅などと比べてそれほど多くの路線が乗り入れているというわけではないので、駅構内で迷う可
……続きを読む(残り197文字)
2022年1月 表参道駅
2022年1月 表参道駅
【メリット】 銀座線、半蔵門線、千代田線、小田急ロマンスカーが通っているため、遠出や渋谷などの繁華街に行
……続きを読む(残り220文字)
2021年12月 表参道駅
2021年11月 表参道駅
【メリット】 インスタで大人気の美容院やカフェがたくさんあります。少し細い道に入ると個性的なアパレルブラ
……続きを読む(残り164文字)
2021年11月 表参道駅
【メリット】 明るい。駅構内に飲食店や美容雑貨、アパレルのショップなど入っており、通勤前後や雨の日なども
……続きを読む(残り187文字)
2021年11月 表参道駅
【メリット】 エキナカに飲食店なども多く、とても充実している印象です。駅から地上に出なくても楽しめるよう
……続きを読む(残り145文字)
2021年11月 表参道駅
【メリット】 塾に行く時に、銀座線を利用させていただいています。どの電車よりも来る時間が短いので便利です
……続きを読む(残り132文字)
2021年11月 表参道駅
【メリット】 塾に行く時に、銀座線を利用させていただいています。どの電車よりも来る時間が短いので便利です
……続きを読む(残り145文字)
2021年11月 表参道駅
【メリット】 オシャレエリアの代表。商業施設はもちろん、オシャレで美味しいレストランがそこかしこに点在し
……続きを読む(残り130文字)
2021年11月 表参道駅
milさん
1件投稿【メリット】 半蔵門線、千代田線、銀座線が通っており、ほかの主要な駅へのアクセスがいい。地下にはレストラ
……続きを読む(残り295文字)
2021年10月 表参道駅
【メリット】 渋谷、原宿に歩いて出れる距離にあり、乗り換えにも優れた駅である。駅が広いうえ、歩くスペース
……続きを読む(残り117文字)
2021年10月 表参道駅
【メリット】 改札内にはローソンの売店、KINOKUNIYA、ベーグル屋、雑貨屋と揃っており、通勤通学時
……続きを読む(残り280文字)
2021年10月 表参道駅
【メリット】 改札内に紀伊國屋やローソンがあり便利です。改札を出ると、食事をするところや雑貨屋さんがあり
……続きを読む(残り130文字)
2021年10月 表参道駅
【メリット】 駅が綺麗。構内にカフェやテイクアウト可能な菓子店、雑貨屋などが揃うエチカ表参道があるため、
……続きを読む(残り144文字)
2021年10月 表参道駅
【メリット】 東京メトロ千代田線、半蔵門線、銀座線の3線乗り換え可能な駅なのでけっこう便利です。駅から出
……続きを読む(残り153文字)
2021年10月 表参道駅
【メリット】 東京メトロ千代田線、半蔵門線、銀座線の3線乗り換え可能な駅なのでけっこう便利です。駅から出
……続きを読む(残り150文字)
2021年10月 表参道駅
【メリット】 銀座線・千代田線・半蔵門線が乗り入れてるため、地下鉄経由ならとてもアクセスがいいです。 ……続きを読む(残り133文字)
2021年10月 表参道駅
【メリット】 乗り入れが多い(東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線、少し歩くと副都心線、JR山手線)。街
……続きを読む(残り143文字)
2021年10月 表参道駅
【メリット】 地下鉄銀座線、半蔵門線、千代田線が利用できるので地下鉄経由ならアクセスは良いと思います。駅
……続きを読む(残り123文字)
2021年10月 表参道駅
【メリット】 駅周辺はおしゃれで洗練されたお店が多くあり、充実しています。メインストリートをはずれたとこ
……続きを読む(残り119文字)
2021年10月 表参道駅
【メリット】 クリスマスのイルミネーションも綺麗ですし、少し路地に入ってもお洒落なお店が沢山あり、お洒落
……続きを読む(残り125文字)
2021年10月 表参道駅
【メリット】 駅周辺には洗練されたお店がたくさんあり、最先端の雰囲気を楽しめるスポットがたくさんあります
……続きを読む(残り146文字)
2021年10月 表参道駅
【メリット】 大好きな表参道です。オシャレな街でブランドショップも沢山あって、パンケーキのお店も多くわく
……続きを読む(残り120文字)
2021年10月 表参道駅
【メリット】 通勤に使っているが、立体的に駅が構成されており、理解出来れば、どこにいるのか分かりやすい。
……続きを読む(残り147文字)
2021年10月 表参道駅
【メリット】 ブランドのお店やトレンドの飲食店、ポップアップストアなどが展開される駅、地下道は出口などが
……続きを読む(残り223文字)
2021年8月 表参道駅
【メリット】 東京メトロ千代田線・銀座線・半蔵門線の3路線が通っていて、都内の様々な方面にアクセスしやす
……続きを読む(残り113文字)
2020年5月 表参道駅
【メリット】 複数の路線(東京メトロ千代田線、銀座線)に乗り換えることができる。駅内に複数の飲食店や雑貨
……続きを読む(残り190文字)
2020年4月 表参道駅
【メリット】 表参道駅のメリットとしては、様々なブランドショップが立ち並んだりとお洒落な街の駅となります
……続きを読む(残り128文字)
2020年4月 表参道駅
【メリット】 東京メトロ銀座線の他に半蔵門線、千代田線が乗り入れしている駅であり、都内の各方面にアクセス
……続きを読む(残り157文字)
2020年4月 表参道駅
【メリット】 表参道駅の周辺には「ハナエ・モリビル」「スパイラル」「フロム・ファーストビル」「Aoビル」
……続きを読む(残り141文字)
2020年4月 表参道駅
【メリット】 地下鉄のみですが東京の一等地にある事もあるのでアクセスに困る事は少ないです。他県に出る時に
……続きを読む(残り165文字)
2020年4月 表参道駅
【メリット】 土地柄、駅から近い場所ではハイブラントのショップが多く立ち並んでいます。しかし駅から5分ほ
……続きを読む(残り133文字)
2020年3月 表参道駅
【メリット】 ハイブランドのお店が立ち並ぶショッピング街のため街並みが綺麗で、お洒落なお店も多くある。<
……続きを読む(残り116文字)
2020年3月 表参道駅
【メリット】 表参道駅は、原宿方面や渋谷方面に行く際にはとても便利です。どちらも徒歩で行くことができます
……続きを読む(残り202文字)
2020年3月 表参道駅
【メリット】 東京メトロの銀座線、半蔵門線、千代田線が利用できますので、都心部内でのアクセスに優れていて
……続きを読む(残り103文字)表参道駅の総合評価 (ユーザー114人・500件)
総合評価 | 4.1 | 口コミ数 | 500 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.3 |
暮らし・子育て | 4.0 | 治安 | 4.2 | コスパ | 3.9 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。