Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】王子駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

王子駅(東京メトロ南北線)の口コミ一覧【2ページ目】


王子駅の総合評価 (ユーザー248人・1355件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

1,355

ユーザー投票平均

王子駅の口コミ一覧

  • 248 人 の口コミがあります。
  • 248 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年10月 王子駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 春は桜がきれい、そして駅舎も他の駅と比べたら立派だと思います
生活利便施設の充実
5
メリット サンスクエアなど、遊べるような施設もあり良い
飲食店の充実
5
メリット 店もたくさんあります。特にラーメン屋は美味しいです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 北区は多くて便利。子供も安心できると思います
治安
5
メリット 学生さんも結構いるので治安はいいですよ。安心できる
コストパフォーマンス
5
メリット 静かで安心。充実した散歩もできる。自然が豊かなので良い

2023年10月 王子駅

総合評価:1.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 改札を出て比較的すぐ南北線へ迎えるので交通面はとても便利。タクシーの台数も駅の規模にしてはまずまず。
生活利便施設の充実
3
メリット 大きな飛鳥山公園がすぐ近くなので、公園が好きな人には良いでしょう。ただ、利用者の多い公園なので「のんびりしたい」という人にはオススメできません。
飲食店の充実
1
メリット 和洋中様々な飲食店がたくさんあります。基本的に住民が利用しています。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 一見良い人が多くいます。本当に第一印象は良い人たちです。
治安
2
メリット 静かでのどかで犯罪とは無縁の環境、でした。
コストパフォーマンス
1
メリット 一見安いですよ。第一印象は安いんです。第一印象は。

2023年9月 王子駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京浜東北線、南北線、都電の複数路線が利用可
生活利便施設の充実
4
メリット 駅近くにボーリング、ゴルフ、テニスができる施設がある
飲食店の充実
3
メリット 元みどりの窓口を利用した高級卵売り場がある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅近くに飛鳥山公園があり、遊び場としては充実している
治安
4
メリット 駅近くに交番があり、治安は良い
夜でも酔っ払いを見ることは少ない
コストパフォーマンス
4
メリット バスの本数も多く、駅から離れていても利便性は良い

2023年8月 王子駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 飲食店や店が充実している。
地下鉄や都電を利用できる。
多くのバスが停まる。
宿がある。
都心に近い。
埼玉県まで電車一本で行ける。

生活利便施設の充実
5
メリット スーパーが豊富。
大型病院が近くにある。
商店街が近くにある。
飲食店の充実
5
メリット 様々な国の料理がある。
居酒屋が多い。
有名チェーン店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公認の幼稚園がある。
幼稚園保育園が豊富。
児童保護施設がある。
治安
3
メリット 警察が巡回している。
交番が多い。
110番の施設がほとんど。
コストパフォーマンス
3
メリット 食品や不動産は全体的に都心に比べれば安い。

2023年8月 王子駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅前に都電やバス停があり、各方面へ行くのにとても便利。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーが何件かあるため、必要に応じて行くことが出来る
飲食店の充実
5
メリット ファストフード店からレストラン、スーパーなどなんでも揃っている
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の近くに幼稚園保育園があり、子供連れには便利
治安
5
メリット 駅前に交番があるため、何かあればすぐに駆けつけてくれる
コストパフォーマンス
5
メリット 王子駅を出れば銀行やご飯屋さんなどなんでもあるため住みやすい

2023年7月 王子駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京浜東北線で都心へのアクセス良好。メトロも通ってるのでどこにでも行きやすい、都バスもたくさん通っている
生活利便施設の充実
3
メリット 生活するには必要最低限の施設が揃っていると思う
飲食店の充実
3
メリット 大手飲食チェーン店は大体揃っていると思う。駅前のマックにお世話になっている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 遊具が沢山ある公園があるのでお子さんを遊ばせられると思う
治安
5
メリット 歓楽街がなく夜の店も少ないので治安はとても良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性と都心らしくない過ごしやすい環境としてはかなり良い

2023年7月 王子駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット jr京浜東北線、地下鉄南北線、都電荒川線が乗り入れしており四方八方へ行くことが可能なことに加えて、駅前に都バスの巨大ターミナルがあるため電車の通っていないところまで行ける
生活利便施設の充実
3
メリット 少し歩くと王子生協病院など大規模な病院や歯科クリニック充実している。
飲食店の充実
3
メリット すき家やマクドナルドなどのファストフートチェーン店が多くある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅前には、北区でもトップクラスの広さの飛鳥山公園があり、走り回ったり、遊具が充実している。
治安
4
メリット 駅前に王子警察署や王子駅前交番があり、街灯もある。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は赤羽や田端などに比べて安い傾向にある。近くにスーパーマーケットもあるため便利。

2023年7月 王子駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京浜東北線、南北線、東京さくらトラムの三路線が走っている。通勤に不便はない。しかも都バスもかなりに方面に走っているためとっても便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 100円均一ショップなど雑貨店も多い。
駅前に歯科、内科などがある。
飲食店の充実
3
メリット すき家やマクドナルドなど早くて安いファストフード店が多い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 飛鳥山公園が駅前すぐの場所にあり、自然豊かである。
治安
3
メリット 王子警察署や王子駅前交番があるため、昼間は治安が良さげ。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅前のマンションは少し狭いが、家賃が他の駅前に比べて安い。

2023年7月 王子駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バス停降りたらすぐ駅なので遅刻することは少ないと思います
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにファミレスなどがあるので急遽でも大丈夫
飲食店の充実
5
メリット 近くはラーメン屋さんなとがあるのでオススメです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てするには良い場所だと思います。保育園だったり幼稚園は多いと思います
治安
3
メリット 駅は綺麗な方だと思います。まぁまぁかなってかんじです
コストパフォーマンス
5
メリット 駅を離れると家賃は少し安くなると思います。バスなどを使うことになると思います

2023年7月 王子駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 南北線、都営荒川線、バスが利用できる。
特にバスは池袋や浅草までの直行便があるので便利
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の近くにはファミリーレストランやコンビニ、ダイソーなどがあり便利。
飲食店の充実
3
メリット ガスト、サイゼリヤなどの最低限の飲食店はある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校がとても、多く駅もエレベーターエスカレーターがある。
治安
2
メリット 駅から少し離れた場所なら落ち着いた雰囲気なので住みやすい。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃もそこまで高いわけでもなく、東京に近いのでかなり住みやすい

2023年7月 王子駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京駅まで20分くらいで着くので、遠出がしやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前には様々な店があるため、好きなものを食べられます。
飲食店の充実
5
メリット 上記の通り、駅前であれば好きなものを食べられます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 中心街から離れると、緑が豊かなのが良いです。
治安
4
メリット 特に危ない思いをしたことがないので大丈夫です。
コストパフォーマンス
5
メリット 個人的には、東京の中では住みやすい町だと思います。

2023年6月 王子駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京メトロ南北線、都電荒川線、JR京浜東北線が利用できる
生活利便施設の充実
5
メリット そこまで栄えているわけではないものの、大型スーパー、100均、カフェ、病院などは揃っているため、
生活には何不自由ない。
飲食店の充実
3
メリット パン屋、居酒屋、レストラン、カフェと最低限は揃っている
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅周辺は公園もあるし、学校も多い、また役所が近いため住みやすい
治安
5
メリット 治安は比較的良く、街灯もある。駅前には交番もある。
コストパフォーマンス
4
メリット コスパは悪くない。そこまで高いと思ったことはない。

2023年6月 王子駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR京浜東北線と東京メトロ南北線、さくらトラム(都電)が利用できます。JRとメトロ両方使えるのはかなり便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅から5分くらいのところに、複合施設(okストアなと)があります。日常の買い物はそこで済みます。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店はひと通り揃ってます。そのためランチ難民になることはありません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 比較的保育園には入りやすいです。数もたくさんあります。駅前に飛鳥山公園・親水公園がありますが、小さい公園は少ないです。
治安
4
メリット 比較的大きい賑やかな駅のため、人がいる安心感があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 日常施設は駅前に必要なものが揃っています。区役所もあります。赤羽より安いようなので、コスパ良いと思います。

2023年6月 王子駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京浜東北線の王子駅は終電も遅くタクシー乗り場もあり便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にはスーパー飲食店も多数ありとっても便利です。
駅前にスタバもあります。
飲食店の充実
5
メリット ファミレスファーストフード、町中華、パン屋、何でもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校も綺麗に建て直されているところが増えてきました。
公園も大きい公園から小さい公園までかなりたくさんあります。
治安
5
メリット 遅い時間に歩いていても危険な事に遭遇したことはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 山手線にも二駅で乗り換えられるのですが家賃もそこまで高くありません。

2023年6月 王子駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄南北線、都電荒川線とのアクセスがあり便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 買い物をするにはTOBUストアやまいばすけっとなんかもあり困りません。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋が多く個人でやっているところも多いのでお気に入りのお店が見つかると思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園は多いです。飛鳥山公園や名主の滝公園、音無川親水公園なんかも駅近にあり子供と自然を楽しむ場所は多いと思います。
治安
3
メリット 北区ということもあり高齢の方が多くゆったりしている印象があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃はそこそこですが、都心へのアクセスはよく見合うだけの利便性はあると思います。

2023年6月 王子駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR、地下鉄に加えて都電が利用できる。電車マニアにも人気の場所。
生活利便施設の充実
3
メリット ちょっと有名な病院がある。少し足を伸ばせばジャパンミートも。
飲食店の充実
4
メリット マック、ケンタ、ファミレス、カフェ、ベーカリー大戸屋など、一通ある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 飛鳥山公園があり「アスカルゴ」というロープウェイみたいなものがあって子どもは喜ぶかと。桜も有名で、撮影場としても人気。王子神社も趣がありいい空気。
治安
2
メリット 駅前すぐに交番がある。駅前はどこも明かりは強めな箇所も多い。
コストパフォーマンス
3
メリット 神田、秋葉原方面、駅の端に、フリーで停められる自転車置き場があり、いつ行っても満車となっておらず停められることが、子育て中の方には安心かと思われる。

2023年5月 王子駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京浜東北線で上野までのアクセスが良いです。
駅前にはバスも多く走っています。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前を中心に商店街がいくつかあります。
昔ながらの商店も多いです。
飲食店の充実
4
メリット チェーンの飲食店が多いです。
ラーメン屋や中華料理のお店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 都心にもかかわらず、緑が多く、駅前が大きな公園になっているのは珍しいと思います。
治安
4
メリット 駅前は繁華街になっていますが、
それ以外は住宅街なので治安は良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心の割に家賃も安いです。
激安の大型店などもあります。

2023年5月 王子駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通利便性に関しては京浜東北線しか王子駅から乗れないため新宿や渋谷や池袋に直で行けないのはいたいでが、酷いってわけではないです。そして電車が来るのが早いです。
生活利便施設の充実
2
メリット メリットは特にないです。あるとしたら強いて言えば飛鳥山の風景を見れること
飲食店の充実
5
メリット 北口出たときにラーメン屋がたくさんあること。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 観光名所がたくさんあるところ。これはかなり大きいと思う。
治安
3
メリット 交番がそれなりに多いために安心感はそれなりにある。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価は多分神田とかの一等地とほぼ変わらない。地価はまあいいほうだと思う。

2023年5月 王子駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京浜東北線、南北線、都電荒川線の3路線が利用できる。田端か赤羽で乗り換えれば都心まですぐに出ることができる。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーがたくさんある。小さいがゲームセンターもあり良い。ホームセンターもある。
飲食店の充実
5
メリット 明治堂というパン屋がとても美味しい。おいしいご飯やが多い。つけ麺、うどん、ピザなど様々
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅はエレベーターがある。公園も多くあり、子育てに向いていると思う。
治安
3
メリット 深夜でも人が歩いている。特に暴走族などもいない。
コストパフォーマンス
2
メリット 新しめの物件が多くなってきていると思う。

2023年5月 王子駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット アクセスがよい。
近くに都電とメトロ南方線がある。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にボーリング場、飛鳥山がある。駅から徒歩圏内にカラオケが何軒かある。
飲食店の充実
3
メリット 駅から徒歩圏内にガスト、サイゼリヤ、マクドナルド、モスバーガー、ケンタッキーがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅前には広い飛鳥山公園、夏に水が流れる親水公園がある。
今のところ幼稚園学校で困ったことはないが、数としては普通だと思う
治安
3
メリット 駅前に歓楽街はなく比較的静か。交番があるので安心。
コストパフォーマンス
3
メリット 自転車で行ける範囲に安いスーパーがある。

2023年4月 王子駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅周辺がとても栄えているため使いやすい。また、電車の本数が朝は3分間隔ぐらいでくるので満員になることも少なくとても便利です。遅延してもそこまで大幅な遅れになりません。また、15分ほどで秋葉原までいけたりするのでアクセスがとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺には様々な高校、そして飲食店がありとても栄えています。昔ながらの商店街もあり暇な時間に散歩すると自然も豊かなところなので楽しいです。コンビニがあちこちにあるのでとても利便性は高いと思います。
飲食店の充実
5
メリット 駅降りてすぐそばに地下まであるマクドナルドがあり、混雑していることが多いがとても便利です。また、ドトールコーヒーやスターバックスコーヒーなどカフェも豊富にあるので暇つぶしにも最適です。リーズナブルなお店が多い印象です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅のすぐ側には桜でも有名な飛鳥山公園があり、遊具も豊富なので昼間などに子供を連れてのびのびと遊ばせることができます。王子駅周辺にはたくさんの中学、そして高校があるのでとても子育てするにはふさわしいところだと感じます。
治安
4
メリット 夜に行ったことがないので夜のことはいまいち分かりませんが、昼間に関してはとても治安のいいところだと思います。すぐ近くに交番もあり、人の行き来が盛んです。また、駅周辺に飲み屋街がないので酔っ払いも少ないのではないかと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心部までの交通の便がいいので職場が都心部にある人などはとても立地はいいと負います。また、土地代もそこまで高くないので穴場だと思います。自然も豊かなのでのびのびと暮らせるような家が多い印象です。

2023年4月 王子駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 南北線、京浜東北線が利用できます。京浜東北線なら田端から山手線が使えて便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 桜の名所飛鳥山の存在がでかいですし、渋沢栄一関連の施設もたくさんあり、観光スポットとしてはかなり良いです。
飲食店の充実
3
メリット ラーメン、チェーン店居酒屋、レストラン、それなりに充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 団地が近隣に多く、保育所も一定数あり、子ども人口もそれなりにあります。
治安
4
メリット 特にすごい事件などもなく、治安はかなりいいほうだと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 都営住宅や団地があり、低収入の方にも住める体制は充実しています。

2023年4月 王子駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京メトロ南北線、東京さくらトラム線を利用できること
生活利便施設の充実
5
メリット 東武ストア、ウェルシア、様々な飲食店があり、生活に困ることはないです
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋に困ることはありません。また、食事をする際にも色んなジャンルのお店があるので困らないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園はたくさんあります。歩道も十分広く確保されている所が多いです。
治安
4
メリット 北区は高齢者の割合が多いからか、穏やかに時間が過ぎる感じで、そこまで治安が悪いとは思いません。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心部へのアクセスは良い方ですし、周辺には憩いの場も整備されており、お店も十分にあることからおすすめです。

2023年4月 王子駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京メトロ南北線やバス、都電荒川線などの交通手段があります。また近くには飛鳥山公園、サンスクエアなどの見どころがあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物ができるスーパーやお菓子屋さんがあったりカラオケやゲームセンターなどの娯楽施設も満載です
飲食店の充実
4
メリット サンスクエア内部に飲食店があります。焼肉などでとても美味しいです。サンスクエアにはすき家やマックなどもあります。また飛鳥山公園内にカフェがオープンしたのでそこでお菓子などを食べることもできます
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園などのあそぶ場所は大きい公園とちいさい公園どちらもあります駅に多機能トイレもあります。
治安
5
メリット 近くに警察署がありパトロールしてくれています
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃はあまり高くなく平均的な価格なので住みやすいと思います

2023年4月 王子駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車は京浜東北線のみだが地下鉄は南北線が通っており、都電も走っている。またバスターミナルタクシー乗り場もある。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に小規模の商業施設があり、買い物には困らない。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺に飲食店が沢山あり外食する場所に困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校保育園幼稚園小学校~高校まで揃っているのでとても便利。
公園もあり子供を育てやすい街である。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、人も沢山行き交っているため治安は良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性も良く物価もそんなに高くないのでとても住みやすい。

2023年3月 王子駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京浜東北線と南北線、都電荒川線の3線が通っています。東京駅までも京浜東北線で一本で行け、後楽園などの観光地までも地下鉄で行けるため便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にスーパーがありいつでも買い物できることが便利です。また銀行も複数あります。駅から少し歩きますが郵便局の本局があるのも利点の一つだと思います。
飲食店の充実
4
メリット キング製麺という美味しいラーメン屋さんがあります。こちらのラーメンにはぷりぷりとしたワンタンが乗っているのが特徴で男女問わずおすすめできます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 飛鳥山公園という大きい公園があります。春は桜が咲き誇ります。初夏になると山沿いに紫陽花が咲くため圧巻です。園内に小さいモノレールもあるためお子さんにおすすです。
治安
3
メリット 駅前は絶えず人通りがあり飲食チェーン店も多いため明るいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 東武ストアという安いスーパーがあるため都内に比べると安く日用品や食材を購入することができます。

2023年3月 王子駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 南北線、さくらトラムもあり、利便性は高い。京浜東北線は本数もあり、山手線と同様の利便性あり。
生活利便施設の充実
3
メリット 病院スーパーは揃っている。区役所もあり、飲食店も多数。
飲食店の充実
3
メリット 周辺の東十条や王子神谷に比べて、飲食店は多い。一人暮らしには困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園小学校も多く子育てはしやすい。大規模マンションもあり、子育て世代が多いため情報交換もできる。塾も多く、教育環境はいいと思う。
治安
4
メリット 不審者の目撃情報は少ない。駅前に交番があり、パトカーの見回りも多く、治安は悪くないと言える。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心アクセスは良いため、その点だけを考えるとコスパは良い。

2023年3月 王子駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大宮,都心,六本木などへのアクセスのよさ
生活利便施設の充実
4
メリット 結構なんでもある
北口側は特に栄えているよ
飲食店の充実
4
メリット 探せばお店が山ほどあって、選択肢が多いのが魅力
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 飛鳥山公園あり。広くて遊具充実、電車が見られるスポットあり。
治安
4
メリット 比較的穏やかな街だと思う。深夜に使ったことはないが、酔っ払いなどはこの6年間で1回しか見たことない
コストパフォーマンス
4
メリット 交通利便性は圧倒的に良い。電車の行き先に囚われることなし。

2023年3月 王子駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京浜東北線と南北線が乗れるため、通勤は殆どの場所が乗り換え不要。電車一本だけでは行けない新宿や池袋にもバスや都電を使えば乗り換えなしで行けるので交通は結構便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 生活に必要なお店や施設は一通り揃っています。クリニックも多く会社帰りの通院にも便利。
飲食店の充実
4
メリット 人気のチェーン店は一通り揃っており、ローカルなお店も多く、いろんな味が楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校公園がいっぱいあります。また、大型の公園も駅前にあるので、週末は遠出しなくてもいいリフレッシュになるとおいます。
治安
4
メリット 駅前に交番があり、周辺住民がメインで使用している駅であるため、昼と夜で印象はあまり変わりません。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京都内に住めて、交通も便利なので、家賃も妥当だと思います。物価もそれほど高くなく、スーパーやドラッグストアは何軒火あるので、選んで買えます。

2023年3月 王子駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 王子駅は京浜東北線・南北線が通っており、交通の便は良い方だと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 様々な外食チェーン店が乱立しているため、食べ物に飽きることはなく生活できると思う。
他にもイトーヨーカ堂や美容院、服屋、カラオケ、ネカフェなど、多様なお店がある。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルド・モスバーガー・餃子の王将・ココイチ・牛角・松屋・吉野家・すき家・ガスト・大戸屋・ケンタッキー・オリジン弁当と言ったチェーン店充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校警察署の近くにあり、治安は良いのではないかと思う。
治安
5
メリット 大きな警察署があるため、治安は良さそうである。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃はまずまずのところだと思う。コスパを考えると良いかもしれない。

2023年3月 王子駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 王子駅は、京浜東北線と、東京メトロ南北線の2線あります。また、都電も走っています。京浜東北線は昼間の快速が停まります。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前ロータリーが広いので、スーパーが点在しています。帰宅方向に合わせ、ヨークマート、東武ストアなどが利用できます。
飲食店の充実
5
メリット たくさんあります。駅近のビルにもありますが、北本通りから一本入った道にも、飲食店が点在しています。明治堂のパン屋さんも、その界隈にあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 桜で有名な飛鳥山公園があります。王子駅の方から行きますと、アスカルゴというケーブルカーのようなもので登ることができます。もちろん徒歩でも行けます。
治安
4
メリット 都電の駅近交番があります。いつも在中ですので、あんしんです。
コストパフォーマンス
5
メリット 都電を入れれば3線の利用が可ですので、とても便利です。

2023年3月 王子駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ南北線、JR京浜東北線、都電が利用可能。乗り換え駅であるので乗り降りがスムーズです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にスーパーやカフェなどチェーン店はある。
飲食店の充実
4
メリット ファストフードやカフェがあるほか、個人経営の飲食店も多い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校は近くに揃っており、子供があそべる小さめの公園もある。
治安
4
メリット 駅近くに交番がある。歓楽街ではないので、昼夜少し混んでる程度、街は比較的明るい
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は東京の中では安め、北区では高い方だが立地を考えるとバランスは良い

2023年1月 王子駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京浜東北線と南北線の2路線を利用できるため、都心から少し離れた所に位置しながらも、都心方面へのアクセスが容易である。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店病院、銀行など駅周辺の施設としては様々に揃っているため、日常生活で困る点は特にない。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店から、個人経営のお店など、ジャンルも幅広くあるため、飲食店選びで困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 改札外でも利用できるトイレがあり、近くに小さ目ながらも公園があるため、待ち合わせとしても便利に利用することができる。
治安
5
メリット 駅前に交番があること、2本の大通りに面しているため夜でも比較的明るいことから、治安が悪いイメージはない
コストパフォーマンス
4
メリット 都心から離れていることもあり23区にしては安い方ではある。物価も標準的。

2023年1月 王子駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線の停車駅である東京、上野、大宮の各駅に京浜東北線で1本で行けるうえ、地下鉄南北線や都電も通っており、あらゆる方面に行くことができる。
さらに、駅前から出るバスで、都内有数の繁華街である池袋駅に乗り換え無しで行くことも可能なうえ、このバスは本数が非常に多い。
また、区役所の最寄駅で、駅から区役所まで徒歩数分で行けるため、行政手続きも便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店に関して、大手チェーン店は多々あるが、一部はカバー仕切れていない。
家電量販店はあるが、そこまで大規模ではない。
等、池袋などの有名繁華街に比べると劣るが、買い物は大体自転車で行ける範囲で済ますことが出来るくらいには揃っている。
どうしてもこの駅周辺にはない店に行きたいなら、バス1本で池袋に出られるので、そこまで、不便は感じない。
飲食店の充実
4
メリット 全国チェーン店も多数出店しており、個人店もそれなりに充実している。
大抵のジャンルの店はあるため、不便はしない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校保育園の数は多く、公園も飛鳥山公園のような大きなものから小さなものまで多数。
幹線道路交通量が多いが、少し入ってしまえばすぐに閑静な住宅地なので、ベッドタウンとしては優秀な部類ではないか。
治安
5
メリット 路上にゴミがそこまて落ちていない等を見ると、治安はいい方ではないか?
女性目線ではどうかは分からないが、男性が深夜に出歩くのに不安は感じない。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から徒歩何分の場所に住むかによるが、駅の利便性と新築一戸建てやマンションの価格を天秤にかけたとき、非常にお買い得な駅だと感じる。

2022年12月 王子駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRだけでなく都電なんかも通っていて、交通の便は良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 王子駅周辺は商店街充実していますので便利です。
飲食店の充実
4
メリット 駅前周辺に、個人、チェーン問わず飲食店充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅裏に飛鳥山公園などがあり、都会なのに緑も豊富で、子育てには向いています。
治安
4
メリット 駅近くには飛鳥山公園があり、閑静で落ち着いています。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も安く、都心までのアクセスも良いのでコスパは良いです。

2022年12月 王子駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅前は店がたくさんあり、買い物には困りません。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅から10分歩けば静かな住宅街になります。
飲食店の充実
5
メリット 駅前にはたくさん食べるところがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供を育てるとしたらまずまずの治安だと思います。
治安
4
メリット 特に危ない目にあったことはなく、安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京都にしては家賃は安めの方だと思います。

2022年11月 王子駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR、東京メトロ南北線、東京さくらトラムとバスターミナルがあり大変良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に買い物施設やスポーツ施設があり便利です。本屋とアパレル系は少なく、飲食店やテイクアウト系のお店が多いです。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は多く、レストランやカフェ、居酒屋など充実していて選択肢が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園が多く、子どもも多いです。飛鳥山公園や滝野川公園、いなり公園など大きめの公園があります。
治安
5
メリット 駅周辺は明るく人通りも多いので治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性を考えるとかなり住みやすいです。コスパは十分だと思います

2022年11月 王子駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 自然豊かな駅です。駅を下りてすぐ近くには飛鳥山公園があり、アスカルゴに乗ればあっという間に公園。周りには東武ストアの入っているスクエアビル。スポーツもできます。
生活利便施設の充実
5
メリット 昔ながらの商店街飲食店が多くあり住みやすそうでした。
飲食店の充実
5
メリット 有名チェーン店や地元にある昔ながらの店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校も多く子供も多く休日には飛鳥山公園であそんでいる。
治安
5
メリット 治安は良さそう。夜間の裏路地は避けたいとは思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は可もなく不可もなし。ごく普通だ思う。

2022年10月 王子駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京駅まで20分で休日の昼は快速になり数駅を飛ばすので5分ほど早く着きます。
生活利便施設の充実
5
メリット 100均が駅前にあり便利です。サンスクエアにはバッティングセンターやボーリング場もあり遊ぶこともできます。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店ファストフード店も種類が充実してるので食べ物はこまりません。
リトルマーメイドがあるのが嬉しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 飛鳥山公園が近くにあるので子供を遊ばせるのにちょうどよい。楽器の練習などもできるので便利。中央図書館には公園も隣接していて使い勝手がよい。
治安
3
メリット 駅近交番があります。
北口の方は駅も綺麗でいいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 線路より荒川寄りは浸水エリアなので家賃が安い。

2022年10月 王子駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 南北線王子駅はJR王子駅、東京さくらトラムと乗り換えが便利なので利便性が高いと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 東京メトロ王子駅の前はとても栄えていて、スーパー、大手メガバンク、バス乗り場、喫茶店、ファストフード店が充実している。
飲食店の充実
5
メリット 喫茶店、ハンバーガー屋さん、飲み屋、牛丼屋さん、少し歩けばサイがある。とても便利。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット わりと保育園幼稚園が多いので子育てしやすいとは聞く。医療費も子供は無料なので助かると子持ちの知人が言っていた。
治安
4
メリット ごちゃごちゃしている下町の割に民度は高いと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心部に近い割にはマンションも戸建ても安いと思う。

王子駅の総合評価 (ユーザー248人・1355件)

総合評価 4.0 口コミ数 1,355
交通利便性 4.1 生活利便性 4.0 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 4.0 治安 4.0 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東京メトロ南北線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東京メトロ南北線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。