Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【3ページ目】地下鉄成増駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

地下鉄成増駅(東京メトロ副都心線)の口コミ一覧【3ページ目】


地下鉄成増駅の総合評価 (ユーザー313人・1906件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

1,906

ユーザー投票平均

地下鉄成増駅の口コミ一覧

  • 313 人 の口コミがあります。
  • 313 人中、 81 120 人目を表示します。

2023年4月 地下鉄成増駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 始発が出る、有楽町線がある、本数が多い、たくさんの種類が止まる、池袋まで10分で行ける
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の周りは昔から開けている。
食べるところはこの30年で増えた。
東京の端だけれど、かなりな密集度。
つまり、便利ではある。
飲食店の充実
5
メリット かなり増えて、一人でも食べるのは困らず、単身者には値段的にもいい町。
ほんとに、増えたと思う。
30年前は、ひどかった。
池袋の駅の外みたいな、ごちゃごちゃしてるけれど、一人には便利で住みやすい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット マンションだらけ。
でも、板橋区だし都心へ出れるし通学は早稲田も立教も遠くない。
小さい子の育てる場としては、通学もこわそう。
戸田や朝霞など埼玉の方がいいかもしれない
治安
3
メリット 埼玉県に入ると危険地帯。
昔から、朝霞警察管内は治安が悪い。
その点成増はまだいい。
練馬区旭町は古い一軒家、空き家があって、空き巣ひったくりオレオレ詐欺が多いと住民が言っていた。
コストパフォーマンス
5
メリット 一極集中を加速させているので、とにかく空き地=建物になり、低地にも坂道にも建物がある。
駐車場3万、探すのが大変。
それを除けば、単身者が住むには値段もまだ安く、都心に行くには電車は利点が多い。
若者にはいいと思う。

2023年4月 地下鉄成増駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 各駅の始発えきなので、急行や準急に比べて時間はかかるものの座って池袋に行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 北口の駅前に西友があり、南口の徒歩5分ぐらいにイオンがあり便利です。
飲食店の充実
4
メリット 南口と北口ともに駅前にマクドナルドがありますしモスバーガーもあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 北口の近くに公園があるので暮らしやすいと思います。
治安
3
メリット 駅前に交番がありますので安心です。酔っ払いも少ないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 東京都23区内では地価が安いですし都心にもアクセスしやすいし、各駅なら始発なので座れます。

2023年4月 地下鉄成増駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 副都心線は、有楽町線や西武線と東急東横線と東武東上線という4つの線と乗り入れていて便利です。後駅前にセブンイレブンやファミリーマートがあり便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にコンビニがあり、ドラックストアもスーパーも駅の近くにあります。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店がかなりあり利便性がかなり高いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 商業施設充実しているので便利な暮らしが出来るところです。
治安
4
メリット 交番が近くにあるので、安心です。人が多いので目撃者がいるので抑止力になります。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京都23区の中では、家賃が安いほうなのでコストパフォーマンスはいいです。

2023年4月 地下鉄成増駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東上線の急行停車駅であり、地下鉄成増駅も近く、複数路線利用出来るので交通の便はとても良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 成増駅から地下鉄成増駅にかけて商店街があり、スーパーも駅前にいくつかあるので便利です。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店を中心にほぼなんでもあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園は数年前に駅前中心にかなり増えました。
駅のトイレも新しくなったのできれいです。
治安
3
メリット 危険を感じるようなことはあまり無かったです。
コストパフォーマンス
4
メリット 端とは言え23区内ですし、全体的に見てコスパは良いと思います。

2023年3月 地下鉄成増駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ有楽町線、副都心線も通っており、非常に交通の便が良い。
東武東上線は特急が必ず停車する。
生活利便施設の充実
5
メリット 西友やコンビニなど、一人暮らしに困らないには十分な店舗がある。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドやコメダ珈琲店など、一人暮らしの男性は困らない店舗がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット それなりに見かけるが、一人暮らしなので、気にしていない。
治安
3
メリット 駅から離れると、夜間は非常に静かで過ごしやすい。
コストパフォーマンス
5
メリット 23区の中では家賃が安く、駅前に西友があるので、住みやすい場所だと思う。

2023年3月 地下鉄成増駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 子連れでも利用しやすい駅です。確か特急以外は停車するのと、次の駅が池袋なので都心にも出やすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット エキア(駅ビル)があるので手土産などちょっとした買物をすることができます。
飲食店の充実
4
メリット エキア内にスーパー、ケーキ屋、たい焼き屋、スタバ、パン屋、惣菜屋さんなどが入っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近所には学校幼稚園もあり、子供が散歩している様子も多く見られます。
治安
5
メリット 治安は良いと思います。お年寄りの方がよく子供に話しかけてくれます。
コストパフォーマンス
5
メリット ファミリー向けのエリアだと思います。とても住みやすいです。

2023年3月 地下鉄成増駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東武東上線が池袋まで急行などで直結10分でいけること。
地下鉄成増駅は、有楽町線、副都心線につながり、隣の和光市始発であれば、通勤時間でも座れる可能性があること
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前の西友や成城石井、Kaldiなどがあるため、さまざまな購買層をカバーしていること
飲食店の充実
5
メリット 様々な店があり、出前を含め、選択肢が多い
インドカレー店も多く、美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ファミリーが住むマンションが多く、子育て世帯が多い
治安
5
メリット 2駅の間に繁華街が集約されているため、そのエリアに集約されていること
コストパフォーマンス
3
メリット 賃貸物件を探すのであれば、2LDKなどは利便性などから良い地域である

2023年3月 地下鉄成増駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ有楽町線とホームが一緒なので、本数が多い。また、池袋や渋谷へのアクセスが便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅そばに西友などのスーパーがある。飲食店も多く、生活には便利。
飲食店の充実
4
メリット カフェはドトール、ファストフードはマックやケンタッキーフライドチキンなど多数あり。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園などの子育て施設は多数からので充実している。
治安
4
メリット 駅周辺は、街灯もあり、安心して歩ける。、
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーコンビニなどが充実している。家賃も都心に比べれば安価と思われる。

2023年3月 地下鉄成増駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東武東上線、副都心線、有楽町線が使えて、移動手段の選択肢が非常に多い点。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに24時間営業の西友があり、買い物などには困らない。
飲食店の充実
4
メリット 駅周辺は、チェーン店から個人営業の店まで飲食店の数は多く、食事には困らない。駅を出たところに商店街もあり、楽しい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園小学校中学校は、駅から徒歩圏内にある。小さな病院もたくさんあり、医療サービスへのアクセスも比較的良い。
治安
4
メリット 駅周辺は交番などもあり、治安は良い方だと思われる。
コストパフォーマンス
4
メリット 池袋のベッドタウンなので、住宅街のエリアがほとんどである。少し歩けば、光が丘公園もあり、休日のリフレッシュなどはしやすい。

2023年3月 地下鉄成増駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心部までのアクセスも便利だし、埼玉など自然豊かな場所へも一本でアクセスできる。
生活利便施設の充実
3
メリット 飲食店が多いのが便利な点だと思う。スーパー病院、図書館などもあり住みやすい。
飲食店の充実
5
メリット 割と多くの種類の飲食店があり、食事をするのには困らない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小学校が周りに多くあり、保育園も色々な場所で見られる。
治安
3
メリット 駅前に交番があり治安は比較的良いと思われる。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅から近い場所は土地はけっこうたかいが、少し離れると安くなる。

2023年2月 地下鉄成増駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線が複数あって市ヶ谷や池袋にも行きやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 基本的にはなんでも揃うので生活はしやすいです。
飲食店の充実
5
メリット 牛丼屋、ファミレスもあるので飲食店充実してます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット バスも多く走っていて公園もあるので子育てしやすいです。
治安
5
メリット 事故や事件は聞かないので治安はいい方だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 路線と生活のしやすさを考えるとコストパフォーマンスはいいです。

2023年2月 地下鉄成増駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都営地下鉄との乗換駅でこの駅からいろんな所に行ける。準急までは停車する
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前に西友があるので便利に使うことが出来る
飲食店の充実
3
メリット 駅から少し離れるとチエーン店が立ち並んでいるので良い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公立の小学校中学校があり、子どもが遊ぶ場所も比較的多くある
治安
3
メリット 駅の出口が二つあり、そのどちらにも交番がある
コストパフォーマンス
4
メリット 都営団地等があって安く住めるしスーパーも多いので暮らすのには困らない

2023年2月 地下鉄成増駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行に乗れば池袋まで10分ほどで着ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅に併設されているEQUIAでちょっとした飲食や買い物ができる。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店の数は多いと思う。チェーン店も多いが、一方で有名なラーメン屋などもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校幼稚園保育園は周辺に多くある。公園は規模は小さめだが遍在している。
治安
4
メリット 駅前に交番がある。昼は特に穏やかなイメージがある。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京都の端だが、主要都市へのアクセスも良くコストパフォーマンスは抜群に良いと思う。

2023年2月 地下鉄成増駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ここは快速以下の種別(準急 急行)が止まり,急行に乗れば1駅で大都会 池袋という好立地だが 東武線がよく止まる。そんな時には地下鉄を利用したいところだ。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前には小さな商店街スーパー(西友)など買い物にも便利。
飲食店の充実
3
メリット 駅近の おかしのまちおか に子供を連れていくとよく喜ぶ。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 付近には 成増幼稚園 成増小学校など子育てにも大変便利。
治安
5
メリット 治安は良い。特に事件なども起こらないし 平和。
コストパフォーマンス
4
メリット マンションは都内(練馬など)に比べたら 安い方だとは思う。

2023年2月 地下鉄成増駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄成増駅は有楽町線だけでなく、副都心線も利用でき、移動が便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くのスーパーがとても安い品物を販売していること。
ドラッグストア、 チェーン店、カラオケ店など、店舗が充実しているところ。
飲食店の充実
5
メリット 近くにチェーン店や、ファミリーレストランがとても多く、充実している。
特にマンションの近くにあるラーメンは昼時行列ができることもあり、とても美味しいと評判がある。
今度機会があれば食べてみようと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 現在学校には通っていないが、
バスでどこかの学園に行けることを知り、とても便利だと思う。
治安
5
メリット 深夜に営業しているお店が少なく、
治安がとてもいいところ。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅やバス停が近く利便性は最高。
成増内で服以外ほぼ揃う。

2023年2月 地下鉄成増駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 副都心線・有楽町線の2路線が使え、池袋まで17分と交通至便
生活利便施設の充実
5
メリット 24時間営業の西友をはじめ、マルエツ、八百屋、コンビニなどがたくさんある。
飲食店の充実
4
メリット マックなどのファストフードをはじめ、思いつくチェーン店は大概あり便利。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供がいないためなんとも言えないが、公園などの施設はたくさんあるし、飲食店などにも子ども用椅子が置いてある
治安
4
メリット 2年住んでいて全く危険を感じたことがない。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心より安く、各駅なので、横の和光市よりも、都内にも関わらず家賃等が安い

2023年2月 地下鉄成増駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋まで10分ほどととても便利です。路線には商店街が有名な大山駅やイオンのある東武練馬駅などがあり使いやすい路線です
生活利便施設の充実
5
メリット 改札を出たところに成城石井があり、西友もすぐそばにあるのでとても便利です。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店が多いですが特に困ることはないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅にエレベーターがあるので利用しやすいと思います。
治安
4
メリット 特に治安が悪い印象はないので暮らしやすいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 買い物は西友と業務スーパーでほぼ済むと思います。

2023年1月 地下鉄成増駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 埼玉から東京都心までと交通の便が良い駅です。地下鉄も併設していて電車の本数も多い。
生活利便施設の充実
5
メリット 成増スキップ村という商店街があり、色々なお店が揃っている。
飲食店の充実
5
メリット 成増スキップ村に飲食店はたくさんある。ランチから居酒屋まで多数えるので、困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 都心から離れていることもあり、公園など多数や子供の遊べる場所が多い。埼玉にも行きやすいので、遊べる場所の選択肢もある。
治安
5
メリット 住んでいて、治安について悪いと感じたことはなかった。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内としては安いと思うし、都心から少し離れているので、静か。

2023年1月 地下鉄成増駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東武東上線、有楽町線、副都心線が利用できるため、とても便利。あまり混雑しないのも魅了的。
生活利便施設の充実
4
メリット 日常生活に必要なものを購入できるお店はある。医療関連は大規模病院はないものの、そこそこあるので安心。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋、ラーメン屋、テイクアウト系、ファミレスなどはたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供がいないのでよく分からないが、ファミリー層が多く居住しているので、そこそこ便利だと思われる。
治安
4
メリット 少し駅から離れると閑静な住宅街が広がっている。電灯も多く、治安は良い方だと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅から少し離れれば家賃も下がるので、都心と比較したら安いと思う。総合的にコスパは良い街。

2022年10月 地下鉄成増駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ地下鉄有楽町線と徒歩3分の距離にあり、どちらかが止まっても相互に補完される。
池袋まで急行・準急で1駅10分ほど、普通ならば始発で座れる(途中で急行・準急2本ほど抜かれるが)
西武池袋線大泉学園行きのバスも運行されている。
生活利便施設の充実
5
メリット コンコースに成城石井、スタバ、書店あり。北口には西友がプロムナード直結、総合病院あり。
区立図書館や郵便局のはいった総合施設もある。
飲食店の充実
5
メリット 南口にはモスバーガー1号店がある、一通りチェーン系の飲食店が揃っており
選択肢には困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 付近に小学校中学校あり、水場のある公園も。
駅のバリアフリー化も完了している。
治安
5
メリット 南口に交番あり、大きな飲み屋街はなく静かめ。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安め、一応23区内。
都心へのアクセス方法が複数あるため、移動がしやすい。

2022年10月 地下鉄成増駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心へのアクセスも良く、東急東横線やみなとみらい線も直通なので、横浜方面へのアクセスも良いです。また、有楽町線であれば新木場までも行けるため、ディズニーへ行く際のアクセスも良好です。電車の本数も多いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 東武東上線の成増駅が非常に近いので、商業施設なども充実しています。駅周辺にはコンビニなども多く点在していますが、成増駅を通り越すと西友もあるので、買い物に不便はないです。大泉学園方面へ行くバスで5分ほどのところに大きな病院があります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はかなり充実しています。駅を降りたすぐにミスタードーナッツがあります。また成増駅方面には飲食店が多く入ったビルもあります。地下鉄成増から成増駅に行くまでにも、飲食店が立ち並んでおり、外食するには困りません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 買い物面においても不便することがないので、お子さんがいらっしゃる家庭でも住むには不便ないと思います。地下鉄成増駅の女子トイレの個室の数は3つですが、並ぶことはほとんどありません。男子トイレと女子トイレの間に多機能トイレもあります。
治安
4
メリット 東武東上線の成増駅が近いこと、大きな道路に面しているということから、夜でも比較的明るいです。夜でも不審者に会うことは今までないので治安も良い方だと思います。女性の一人暮らしでもおすすめできる駅だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心へのアクセスや遊びに出かけるには良い駅だと思います。生活する上で困ることはありません。バスも色々な方面へ出ているので、バスの利用においても便利です。東京の端であり、埼玉県の和光市がすぐなので、東京の中でも家賃は比較的お手軽な方なのではないかと思います。

2022年10月 地下鉄成増駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅構内にエレベーターとトイレ、駅の南口には数段の階段がありますが、そこにもエレベーターがあり、ベビーカーやお年寄りに優しい駅です。
モスバーガー一号店が成増駅にありますが、モスと成増駅のコラボで看板表示がモス仕様になっていたりとちょっとした楽しみもあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅近くには、銀行もあるしお店も充実していてとても便利です。交番が駅すぐ近くにあるのも安心安全でとても魅力的です。バスの本数も充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は沢山あります。
ちょっと休憩したい時に入れるお店が沢山あります。パン屋さんも二件あったり、お土産になるようなものがあったり、カフェや喫茶店も充実しており結構便利です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅のエレベーター充実していて、ベビーカーや荷物が沢山ある時、お年寄りにとても優しいと思います。
少し歩きますが、広い光が丘公園もあります。
治安
4
メリット 駅に交番があるのでとても安心して駅を利用出来ます。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は都心よりはコスパが良いですし、物価もそれほど高く無いような気がします。

2022年9月 地下鉄成増駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行が停まるので不便さを感じません。
成増駅は東武東上線のみですが、南口を出て徒歩1分程の所に地下鉄成増駅があるので十分だと思います。
自分はあまり利用しませんが、南口、北口共にバス停、タクシー乗り場があるため自宅の最寄り駅としては便利だと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 食品や日用雑貨等最低限は揃うと思います。
北口にある図書館は自宅から一番近く、電車でお出かけする前に図書館のポストに返却できたりするので便利です。
北口にある小林病院は子供が急なケガでも見ていただけたりしてとても心強いです。
飲食店の充実
4
メリット 普段あまりお惣菜を購入しませんが、西友や成城石井、オリジン等お店は十分あります。
エキアには書店の隣にスタバ、ちょっとしたお土産になりそうな和菓子店や洋菓子店、リトルマーメイドがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅から歩いて5分程の所にあるまなぽーと成増には教育相談室があり、子供がプレイセラピーを受けたり、親も育児の相談が出来たりします。
また中高生は毎週決まった曜日にボランティアの方に勉強を教えてもらえるそうです。
また駅から15分程歩いた所に光が丘公園もあり、夏は早朝にカブトムシ採集にも行けます。
治安
4
メリット 南口も北口もきれいで変な人がいるわけでもなく治安の悪さは感じません。
南口を出てすぐに交番があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 我が家は成増駅から徒歩20分近くかかりますが、すぐ近くにバス停もあり、自転車でも10分以内、天気のよい時は散歩がてら駅前まで歩けるので不便さは感じません。
多少駅から離れていて近くに安いスーパーがあるわけではなく、駅前の業務スーパーまで自転車で行くため、反って無駄な買い物がなくある意味コスパはいいかもしれません。
自宅から周りは静かで緑が豊かで住みやすいです。

2022年9月 地下鉄成増駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心部にアクセスしやすい。池袋にも新宿にも渋谷にも行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物をできる場所が沢山あって暮らしやすい。
飲食店の充実
4
メリット カフェは多いと感じる。飲食店も増えてきている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園公園が多く家族連れが沢山住んでいる。
治安
4
メリット 昼間の駅周辺は比較的綺麗。駅前に交番もある。
コストパフォーマンス
4
メリット 閑静な住宅街で小学校中学校も近く物価も悪くない。

2022年9月 地下鉄成増駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速も停まる、バスロータリーはバスがたくさん。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の中にショップがたくさんあり、買い物しやすい
飲食店の充実
4
メリット 周辺は飲食店がたくさんあり、ご飯食べるところは困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 少し行くと大きい公園があるのは子育て世代に嬉しい
治安
5
メリット 特にへんな噂を聞かないから治安はいいとおもう
コストパフォーマンス
5
メリット 南口はお店もたくさんあり、坂も少なく家賃が高いイメージ

2022年9月 地下鉄成増駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行列車も止まるので、電車の本数が多い。池袋まで止まらず行けるのも魅力。
生活利便施設の充実
5
メリット 西友など、大きめのスーパーもあり、駅の中にも成城石井、スタバがありお店は充実している。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店から地元ならではのお洒落なお店まで、多種多様に取り揃えられている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 図書館、児童館、近隣に光ヶ丘公園という大きな公園もあり子育て世代には良い。
治安
3
メリット 駅前に交番があり安心感がある。出口の北と南では少し雰囲気が変わる。
コストパフォーマンス
5
メリット 価格が安いのに、利便性はとにかく抜群。池袋まで10分で行けてこの価格は他にはないと思う。

2022年9月 地下鉄成増駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行など交通が便利
他にもバスなどもありとてもいい
生活利便施設の充実
3
メリット 施設が豊富で飲食点なども多くあるため好印象
飲食店の充実
5
メリット チェーン店が多くあり買い物などには困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 施設なども豊富にあり住むのにはあまりこまらなそう
治安
5
メリット 比較的いい
交番もおおくあり安心してくらせる
コストパフォーマンス
1
メリット 都心に比べて家賃もやすめになっているのでいい

2022年9月 地下鉄成増駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 渋谷、新宿、池袋など大きい街へのアクセスがいい
副都心線 通勤急行が止まるため
生活利便施設の充実
5
メリット 駅から出れば日用品の買い物には困りません。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店充実してしてとても助かっています
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園学校は近くに多いのでいいと思います。公園も多い
治安
5
メリット 歓楽街はあるものの酔っ払いはほとんどいないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 23区内でも家賃が安い割にアクセスは悪くない 良い街です。

2022年8月 地下鉄成増駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心に近く終電も遅い時間まであるので便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 良い質で値段の安いお店が多く安心して買い物できます。
飲食店の充実
3
メリット コスパが良く入りやすい雰囲気のお店が多いのが良いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校も整っていて緑の多い公園もあり良いです。
治安
3
メリット 街灯が多く夜でも安心して歩ける良い治安です。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺の益と比べて家賃も高くないのが良いです。

2022年8月 地下鉄成増駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 副都心線と有楽町線の2つが使えて便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 商店街も近く、マルエツもあり、また、個人経営の飲食店が多いです。
飲食店の充実
4
メリット 個人経営の飲食店が多いです。
美味しいラーメン屋さんが多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 光ヶ丘公園が、わりと近いので、充実している方だと思います。
治安
4
メリット 整然とした街並みなので昼間は治安がわりと良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 池袋・新宿・渋谷・横浜へ乗り換えなしで行ける駅としては、家賃が安い方だと思います。

2022年8月 地下鉄成増駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット エスカレーターは両方の線とも上りのみあります。
エレベーターは、上り線・下り線の両方にあります。
生活利便施設の充実
4
メリット メジャーどころのチェーン店は、ほぼあります。マクドナルドとモスバーガーは北口南口の両方にあります。
飲食店の充実
4
メリット メジャーどころのチェーン店はぽぽ揃っています。
マクドナルドとモスバーガーと日高屋は、北口と南口にあるほどです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 北口にアクトホールや図書館があり、利便性は高いです。
治安
4
メリット 交番がいくつかあり、治安はわるくないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 西友があり、DAISOやワッツがあるので買い物には便利です。

2022年8月 地下鉄成増駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東武東上線だけでなく、東京メトロを使用できる位置にあるため、交通の便がいい。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺に商業施設が多い。スーパーも多いので、食料調達の場所には困らない。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺にテイクアウトできるお店や、中で飲食できる喫茶店、ファミレス、個人経営の店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅から比較的近い位置に小学校中学校がある。
治安
4
メリット 悪くはない。駅前に交番があり、何かあった際に声をかけやすい。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性と住みやすさはバランスがいい。単身者向けの地域だと思う。

2022年8月 地下鉄成増駅

総合評価:1.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 時間帯により空いていることもあるから急いでない人にはいいかも!
生活利便施設の充実
1
メリット クリニックは沢山あるから電車通いにはおすすめ!
飲食店の充実
1
メリット 美味しいランチやこだわりあるお店は沢山あるからおすすめ!
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 幼稚園保育園は沢山あるからおすすめです!
治安
1
メリット 昼は穏やかで治安も良く過ごしやすい道路も綺麗に整備されているのも歩きやすいです。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃相場はアパートとかだと比較的ほかの地域より安く住めるのでシェアハウスもよく見かけます。

2022年8月 地下鉄成増駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 池袋駅まで急行で10分でいけます。
トイレも綺麗です。
生活利便施設の充実
5
メリット 本屋、雑貨屋、アパレルが大変充実してます。
飲食店の充実
5
メリット スタバがあるので、待ち合わせにも向いていると思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーター、エスカレーター共にあるので、車椅子やベビーカーの方も困らないと思います。
治安
5
メリット 南口北口ともに、治安は良いですし、綺麗です。南口にのみ、交番があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 安いスーパーは、2軒ほどありますし、生活には困らないと思います。

2022年8月 地下鉄成増駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・急行に乗れば池袋に15分で行ける。
・地下鉄副都心線と有楽町線があるので東武東上線が止まった時も移動できる。
・駅前にタクシーがたくさん待っている。
・駅に隣接している西友は24時間営業。
・西友は2千円買い物すれば駐車場が2時間無料。
・駅の近くに交番あり。
生活利便施設の充実
4
メリット ・駅の近くに図書館があり、同じビルに郵便局があるのは便利。
・駅から近いところに診療所が多く、便利。
・総合病院もあるので利用する人には便利。
・本屋は駅の近くにはない。離れたところに文教堂があるくらい。
飲食店の充実
4
メリット ・個人的にリトルマーメイド(パン屋)が好きなので嬉しい。
・駅ビルにスタバあり。
・マックが1店舗、モスが2店舗ある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ・駅の近くに小学校が2つ(成増小、成増が丘小)と中学校が1つ(赤塚第二中)がある。
幼稚園バスで通えるみその幼稚園は、幼稚園に入る前の年の子でも預かってくれる。
・駅の近くの成増図書館では子ども向けのイベントをたくさんやっているような気がする(うちの子はもう大きいが、チラシをよく見る)。
治安
5
メリット ・東武東上線の成増駅の改札前によく警察官が立っている。
交番がすぐ近くにある。
・駅付近を警察官がしょっちゅう巡回している。
コストパフォーマンス
4
メリット ・低いわけでもないが特に高いわけでもない。

2022年8月 地下鉄成増駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 駅近くにバス停やタクシー乗り場などが複数ある
生活利便施設の充実
3
メリット いろいろなスーパーがあるので買い物に困らない
図書館が駅周辺にあるので、気になる本があったらすぐに借りられてよい
飲食店の充実
4
メリット 多くの飲食店があり、特にラーメン屋が多くて様々なラーメンが食べられる
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校も多く、駅にスロープや3台ほどエレベーターがあり、育児には困らない
治安
3
メリット 駅は基本的にきれい
駅近くには、街灯が多いため、安全
コストパフォーマンス
3
メリット スーパーなどが多くあるため、住みやすい。

2022年7月 地下鉄成増駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 朝なら座れて通勤できるのはありがたい。新宿、渋谷も一本!
生活利便施設の充実
3
メリット 西友が24時間だし、その他にもスーパーはあって買い物は不自由しない。
飲食店の充実
3
メリット ラーメン屋が多くて、若い人にはいいかも。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子どもがいないので分からないが、家族向けマンションも多いので充実してるのでは。公園も多い。
治安
3
メリット 思ったほどは悪くない印象。呼び込みしてるお店も一軒か。
コストパフォーマンス
3
メリット 都内にしたら家賃やマンション価格は安いと思う。

2022年7月 地下鉄成増駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東武東上線だけではなく、東京メトロ有楽町線と副都心線も利用できる。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前は飲食店などが多く、少し離れると閑静な住宅街が広がる。大きな医療機関はないが、クリニックは多い。治安も良く、落ち着いた生活ができる。
飲食店の充実
5
メリット お弁当屋、ラーメン屋、飲み屋ファミレスなどが多く、困らない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供がいないので分からないが、ファミリー層が多く居住しているので、そこそこ便利なのだと思う。
治安
4
メリット 駅から少し離れたあたりは街灯も多く、良いと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅前は高いが、15分程離れると安くて広い物件がある。西友と業務スーパーがあり、コスパは良いと思う。

2022年7月 地下鉄成増駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄成増駅は副都心線とも並走しているため池袋、渋谷、横浜、銀座、新木場など都内のコアとなる場所まで一本で行くことができる。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設コンビニ等は設置されていないが、自販機の充実、アイス販売機、菓子等の自販機があるので困りはしないです。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺は商店街もあり、スーパーコンビニもあるため全く困らない。むしろ充実している
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに小学校や児童館もあるので、子供がいる家庭にも向いていると思う
治安
5
メリット 比較的治安は良い方だと思う。駅周辺でたまる若者もそこまでみることがない
コストパフォーマンス
5
メリット 物価や土地の価格はわからないが住みやすさは抜群だと思う

2022年7月 地下鉄成増駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅を出て直ぐにバス停がある。バスも頻繁に来るので通学通勤に便利。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニ充実していて、学習塾やスイーツ屋も多い。
飲食店の充実
3
メリット 個人営業の店が多いので、店のバリエーションが多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校中学校もある。駅を出ると必ず出会う。
治安
4
メリット 駅の近く、周りは学習塾が多いためか、それなりに治安がいい。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅から少し離れたところには住宅街がある。

地下鉄成増駅の総合評価 (ユーザー313人・1906件)

総合評価 4.2 口コミ数 1,906
交通利便性 4.3 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.1 治安 4.1 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東京メトロ副都心線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東京メトロ副都心線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。