Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】勝どき駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

勝どき駅(都営大江戸線)の口コミ一覧【2ページ目】


勝どき駅の総合評価 (ユーザー130人・803件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

803

ユーザー投票平均

勝どき駅の口コミ一覧

  • 130 人 の口コミがあります。
  • 130 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年6月 勝どき駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 出入り口の案内がわかりやすい。
改札が多い。
生活利便施設の充実
4
メリット 子供が多く、道が広い。
街全体が落ち着いている。
飲食店の充実
3
メリット 落ち着いた飲食店が多い。
店内が広々としている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てしやすい街だと思う。
子供が多くて住みやすい。
治安
5
メリット 駅周辺は綺麗で変な人も少ない。
過ごしやすい方だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内でこの立地ならば安い方だと思う。(賃貸)

2023年4月 勝どき駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿まで直通で行くことができる。
便利な有楽町線がある月島駅が隣駅である。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅中にドラッグストア、スーパーがあり買い物がしやすい。
飲食店の充実
3
メリット ベーグルのおいしいお店が駅の近くにある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の隣に大きな公園があり、遅くでも子供を遊ばせることができる。
治安
5
メリット 比較的高所得者の多い街なので変な人が少ない。
コストパフォーマンス
2
メリット 駅の近くに高層マンション以外にもかなり多くの物件がある。

2023年4月 勝どき駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 比較的座りやすい。雨風に強い大江戸線です。
生活利便施設の充実
4
メリット 薬局、スーパーあります。ファミレスなどのチェーン店居酒屋、カフェ、様々あります。
飲食店の充実
5
メリット カフェ、パン屋、居酒屋、様々あります。美味しいお店も多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 超都会ですが、緑は多く、子供を遊ばせるスポットは多いと思います。よく見かけます。
治安
4
メリット 住んでいる方の民度は高いと思います。高級な印象です。
コストパフォーマンス
4
メリット ベイエリアであり、高層マンションが多く、お金があれば良いエリアと思います。

2023年3月 勝どき駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 勝どき駅自体は複数路線の利用はできませんが、隣の月島駅まで歩いて10分程度で、月島駅は有楽町線と都営大江戸線が通っているので便利です。都営大江戸線で移動すれば、その他各路線と複数利用ができる駅が多数あるため、不便さはありません。電車の本数も朝、夕方以降は多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅からほぼ直結のマンションの1~2階がスーパーコンビニ病院などが入る商業施設になっていてとても便利です。
飲食店の充実
5
メリット サイゼリア等のリーズナブルなお店から、居酒屋や各国の料理専門店等、とにかく食には困りません。ビジネスマンも多いので1000円程度で食べられるランチも多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅周辺や近くのトリトンスクエアなどは新しくできた施設が多いため、トイレやおむつ替え台などは充実しています。病院も各種そろっています。元々は下町なので伝統ある学校もあります。
治安
4
メリット 飲み屋はたくさんありますが歓楽街などはなく、基本的にマンションとオフィスビルが多いです。昼はビジネスマンが闊歩し、夜は急に静けさが目立つと感じます。
コストパフォーマンス
4
メリット 大江戸線は便利ですし、駅の近くのは生活に困らない施設が整備されています。少し歩けば勝鬨橋や隅田川など下町の風情も感じられるため、楽しく住むことができる街です。

2023年2月 勝どき駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 以前に比べ飲食店のバリエーションは充実。月島駅よりも整っている印象。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー等は十分にある。飲食店もわりと充実。地元密着から新興のお店まで色々ある
飲食店の充実
5
メリット 地元密着から新興のお店まで揃っており、楽しめます
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 再開発が進んでおり、新しく入ってきた一定レベル以上の人が多いので、治安良いと感じる。また道路が広くベビーカーなど使いやすい
治安
4
メリット タワーマンションなど、様々なマンションが建っており、一定水準以上の方が多く、治安はよい
コストパフォーマンス
4
メリット 一頃に比べれば、値段が上がってきているが都心の中ではまだ割安

2023年1月 勝どき駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バスが結構走っており、築地や銀座も行けるので休日に利用していました。
生活利便施設の充実
4
メリット クリニックはいくつかあるので風邪の際には困りませんでした。
飲食店の充実
4
メリット カフェ、海鮮丼のお店で有名店がありとてもよかったです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 街が綺麗で子育てをされている方は多かったです。
治安
5
メリット とても良いです。酔っ払いは見たことがありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 綺麗な物件が多く、街も素敵なのでステータスになると思います。

2023年1月 勝どき駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 駅は大江戸線しかないが、東京駅、銀座方面へのバスは多く出ている
生活利便施設の充実
3
メリット トリトンスクエアのダイソーは品揃えが多く、大抵のものは揃う。
ガーデンもいつも綺麗に手入れされており、美しい。
飲食店の充実
4
メリット トリトンスクエアの2階では、お昼時に多くの飲食店がお弁当を販売するので、色々選べる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園は割合多い印象。駅出たところの公園は、とても広く子供は安心して遊べると思う
治安
4
メリット 駅周辺は夜も人通りが多く明るいので、危険な感じはしない。
コストパフォーマンス
3
メリット 子育て世帯が多いので、その様な家族には住みやすいかもしれない

2022年10月 勝どき駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 他の路線と相互乗り入れがないので、他の大路線と違って、遅延、運休が少ないです。
勝どき駅の人員処理能力(ホーム、出入り口)も近年増強されていますので、快適です。
高速の出入り口も2か所(銀座、晴海)、湾岸線も近いので車での交通の便も良いです。
また、銀座からタクシーで1000円以内で帰れるのも良いです。(歩いても25分程度)
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーファミレス飲食店クリニック、図書館(少し月島駅寄りですが)、クリーニング。。。ほぼほぼ日常生活に近い施設に関してはそろっているかと思います。
必要とあらば、銀座までバスで5分、自転車でも10分程度、豊洲のららぽーとも10~15分程度の位置ですので、特段何にも困りません。
飲食店の充実
5
メリット 贅沢を言わなければ、もんじゃは言うまでもなく(もんじゃ通りはあまり行きませんが)様々な店舗があります。隣の築地や銀座も含めれば様々なの数、質の店舗が選べて便利。
Uberイーツで頼むときも、食べたいジャンルのお店はほぼ圏内に入ります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 計画的に開発が進んでいるので、歩車分離、バリアフリーも進んでいますし、ところどころに公園や緑地、遊歩道が整備されているので、散歩などには困りません。人口増に備えて、学校の増設も進んでいるようです。
治安
5
メリット 警察署、消防署も近いですし、お巡りさんも街ではよく見かけます。銀座という繁華街もありますが、そこからは少し離れていますので、安心かと思います。住民も、夜も夜景を見ながらジョギングを楽しむ人も多いですし、そこまでおかしな人はいません。
コストパフォーマンス
5
メリット もう住んで10年、当初はコスパで決めたのが勝どきでした。
それからすると地価もだいぶ上がったようですが、都心までの物理的な距離や生活のしやすさは変わりませんし(最近は人口増で設備や店舗も新しくできているのでうれしい)から考えると、まだ他の場所と比べても割安かと思います。

2022年10月 勝どき駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 出口が割と色んな方向に広がってて便利です
最近工事が終わって出口が増えました
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに飲食店コンビニがあるので便利です
飲食店の充実
5
メリット サイゼリヤとか立ち食いそばみたいなやつらあります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット コンビニや薬局、スーパーが近くにあるので便利です
コストパフォーマンス
5
メリット ここら辺に住んでれば割とどこからでも駅が近いです

2022年10月 勝どき駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 治安も良くお手洗いも綺麗で、仕事で使われる方も多い駅だと思います。
生活利便施設の充実
2
メリット ビル街なので職場によってはかなり便利で、治安も良いです。
飲食店の充実
3
メリット 駅から徒歩7分くらいにトリトンスクエアがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 治安は良さそうで、通勤時間によく子供が歩いているのを見かけます。
治安
5
メリット 交番もあり、子供だけで歩くのを見かけるくらいには治安が良いです。
コストパフォーマンス
2
メリット 職場が勝どきにある方は便利で良いと思います。

2022年9月 勝どき駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 大江戸線は本数が多いことがメリットだと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 治安が良く、スーパーなども多いため生活はしやすいと考えます。
飲食店の充実
2
メリット 飲食店はカフェなどが多く、テレワークの方などには向いている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 治安が良く、学校も近くにあるため暮らしやすいと思います。
治安
5
メリット 本当に大満足です。治安の悪いイメージは全くない。
コストパフォーマンス
3
メリット 生活がしやすく、子育てもしやすいと思います。

2022年9月 勝どき駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大江戸線以外の路線への乗り入れはありませんが、勝どき駅周辺には多数の都バスが走っており、東京駅、豊洲、有明、スカイツリー方面などへ片道210円ですぐに行くことができる。
スーパー駅近くに3つほどある。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーは文化堂、デリド、東急ストアがあり、ドラッグストアもセイムス、ぱぱすがある。病院も各種診療科が、駅ビルもしくは駅前のタワマンに入っている。雑貨やアパレル、100均などは、駅徒歩7分程の晴海トリトンスクエアに数件入っている。
飲食店の充実
4
メリット 地権者の方の昔からある飲食店と、新しくできたオシャレな飲食店が混在している。カフェ、イタリアン、有名なベーグル屋、など小さなお店が沢山ある。すぐ近くの月島まで行くともんじゃ、焼肉が多数。デニーズは勝どき橋が見え、眺望がよく、人気。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット タワマンが多く子供が多いので、学童、習い事の教室、学習塾などが充実している。保育園幼稚園も沢山ある。小学校周辺には、下校時間になると、習い事の会社の送り迎えの車が多く止まっている。
治安
5
メリット 駅前に交番もあり、治安はかなりいい。街灯も多く、昼夜で治安に違いは無い様子。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃はかなり高いが、住みやすさ、治安、生活の利便性はかなり良い。

2022年9月 勝どき駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット どこに行くにも便利。都心にも近いため、買い物などもしやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット 築地や新橋が近く、買い物飲み屋が多くて良い。
飲食店の充実
3
メリット 美味しそうなお店が多くある。またファミレスもあるため、家族でも行きやすい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育て支援が充実してる。医療費がかからない。
治安
5
メリット 子供連れが多く、警察官の見回りがしっかりしており、治安の良さを感じるようになってきた。
コストパフォーマンス
3
メリット 高級なマンションが建ち並んできて、富裕層が、多く生活水準が高くなっており良いと感じる。

2022年8月 勝どき駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿、六本木等へのアクセスが便利。遅延等のトラブルもなく、雪が降っても嵐が来ても時間通りに電車が来る。
バスの利用が快適である。新橋、銀座、築地、豊洲に数分で行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅が勝どきビュータワーと繋がっている。駅周りやタワマンの周りにドラッグストア、スーパー飲食店等が少しある。駅周りに郵便局もある。区民センターは無く、隣駅の月島まで行かなくてはならない。
飲食店の充実
4
メリット 駅から少し離れたところにとても美味しいメロンパン専門店がある。弁当屋、居酒屋、食事処は充実したイメージがあるがガッツリとした飲食店が多い。駅前に洒落た今風のカフェがある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅前に公園がある。イベントなどもたまに行われている。習い事や塾が結構充実している。マンションに付属している保育園がとても便利だと感じる。
治安
5
メリット 駅周辺はスッキリしている。街灯も多い。昼は子供とお母さんが多く、夜は会社帰りの人が圧倒的に多い。酔っ払いや不審者等は見たこともないし話を聞いたこともない。
コストパフォーマンス
2
メリット バスや地下鉄を駆使すれば東京都心街に出向き易い。

2022年8月 勝どき駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿までのアクセスが良い。朝は通行整理してくれる人がいるため、スムーズに駅から出られる
生活利便施設の充実
5
メリット 周りにファミレススーパー飲食店がある。
飲食店の充実
5
メリット おしゃれなカフェが駅出口から徒歩1分圏内にある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅チカに大きな公園があり、保育施設などが充実している印象
治安
5
メリット 駅構内だけでなく駅周辺は綺麗に保たれており、放置自転車取り締まりの方もいる。
コストパフォーマンス
5
メリット 治安はよく、保育施設も多い。バス充実しているため、銀座などに行きやすい。

2022年8月 勝どき駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 出口が複数あり、エレベーターやエスカレーターの設置状況もよい。
生活利便施設の充実
5
メリット マンションの多いエリアです。スーパークリニックは多いです。
飲食店の充実
2
メリット よくあるチェーン店はそれなりにあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園もありますし、学校も近くにあります。
治安
4
メリット 交通量も多いですし、夜道が怖いことはそんなにないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 銀座へのアクセスがいいわりに安く、湾岸エリア内ではおすすめです。

2022年7月 勝どき駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 地下なので、雨に濡れずに移動ができる点が良い。
生活利便施設の充実
3
メリット 周辺にコンビニ飲み屋が多く食べるところには困らない。
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋や定食屋が多いため、外食には困らない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育て世代が多いため、周辺施設も子供に優しく施設が多い。
治安
4
メリット タワマンが多いため、一定の収入がある落ち着いた人が多い。
コストパフォーマンス
2
メリット 土地の値段が高いため、リセールバリューを狙える。

2022年7月 勝どき駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京オリンピックの影響で最近拡張工事がされたばかりなので、新しく綺麗な駅です。駅近辺は都営バス乗り場が多く、3〜5分に1本の間隔でバスが来ます。東京駅まではバスで20分程度、銀座までは10分程度と、大江戸線だけの駅と思われがちですが、バスも併せて考えると近隣までのアクセスはとても良好です。
生活利便施設の充実
4
メリット 新しい駅ビルと旧駅ビルがあり、買い物には困りません。
新駅ビルにはコンビニ、ドラッグストアはもちろん、歯科や眼科などの病院も立ち並びます。新駅ビルのスーパーは少し高級志向で、輸入食品なども充実しています。
旧駅ビルには大きな郵便局があります。駅ビルのみならず、周辺にはファミリー層向けの比較的安価なスーパーもあります。
駅から出るとすぐに大きな公園があり、定期的にマルシェも開催されており、週末は人で賑わいます。
飲食店の充実
4
メリット 駅周辺にはサラリーマンに使いやすいリーズナブルな居酒屋が多いです。飲食店の種類は多いので、困ることはありません。ファミリー層には嬉しい、高級食パン屋さんや地元の可愛らしいベーカリーもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅からすぐに小学校幼稚園保育園があり、大きな公園があります。住んでいる層もファミリー層が多い勝どきですので、休日の駅前は親子連れで賑わいます。
治安
5
メリット 普段の治安はとても良好です。
清澄通り、晴海通りと大きく明るい交差点が駅前なので、女性1人で歩いていても怖く感じることはありません。交差点には交番もあり、よく巡回してくださっています。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は東京オリンピック後は落ち着くかと思いましたが、落ち着く気配も見せず値上がり続けています。
私自身2016年に14万(駅徒歩3分、1DK)を借りましたが、今同じグレードの部屋を借りようと思ったら18万〜19万を出す必要があります。しかし、全体として環境もよくアクセスもいいので、1DK以上であれば家賃とのバランスは取れると思います。1Kなど、一人暮らしが住むにはコストが高すぎるかもしれません。

2022年6月 勝どき駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 朝のラッシュタイムは警備員が配置され、交通整理を行なっている為、通勤通学者は多いが混雑を感じない点
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに春海トリトンスクエア、またコンビニ飲食店も医療機関も多い
飲食店の充実
5
メリット ランチャイズの店は一通り揃っているように感じるので魅力的
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校の多さや、公園なども随所にあり便利に感じている
治安
5
メリット 通勤通学の方が多い為混雑等はあるが治安は非常に良い
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃については比較的に高めだが、都心へのアクセス等を鑑みると申し分なし

2022年5月 勝どき駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京駅、有楽町、銀座までバス一本で行ける上、朝のラッシュ時はバスの本数はとても多く便利である。
また、大江戸線勝どき駅は朝のラッシュ時、下車する人は多いが乗車する人はあまり多くないため、電車もそこまで混雑していない。
生活利便施設の充実
4
メリット 銀座、豊洲まですぐ近くのため、買い物には困らない。
飲食店の充実
3
メリット 人気のベーグル屋があり、早朝から行列ができていることも。チェーン店が多くない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 街自体が新しいため、道(歩道も車道も)が広く、綺麗に整備されているためベビーカーを押していても歩きやすい。
近くには河が流れ、公園もあり、都心にもかかわらず自然が身近である。
治安
5
メリット 治安はとても良い。酔っ払いはほとんど見たことがなく、夜に1人で歩いていても怖いと感じたことはない。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性が高く、これからオリンピックの選手村跡地の開発が進めばさらに活気が出て、良い街になっていくかと思う。

2022年2月 勝どき駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 晴海トリトンの最寄駅で、通勤で使っている人が多いです。秋自体はあまり大きくありませんが、大

……続きを読む(残り178文字)

2022年2月 勝どき駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅の出口直結でスーパーコンビニ飲食店があり非常に便利です。トリトンスクエアへの最寄りで

……続きを読む(残り163文字)

2022年2月 勝どき駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 交通利便性が良い。
電車路線は都営大江戸線しか走っていないが、
東京

……続きを読む(残り332文字)

2022年2月 勝どき駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 都心へのアクセスが良好。新宿へは20分ほどで一本で行ける。大手町へも、門前仲町で東西線へ乗

……続きを読む(残り217文字)

2022年1月 勝どき駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅直結のスーパーがあり、仕事帰りに買い物を済ませることができる。飲食店もそこそこあり食事を

……続きを読む(残り154文字)

2022年1月 勝どき駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 晴海にあるオフィスに最寄りの駅。最近東京オリンピックの選手村の最寄りということで駅が拡張さ

……続きを読む(残り180文字)

2022年1月 勝どき駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 勝どき駅周辺にはサイゼリアなどの飲食店駐輪場などが充実している。トイレや、ホームもとても

……続きを読む(残り145文字)

2022年1月 勝どき駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 改装工事が終了し、かなり使いやすくなりました。前は利用人数が多い割にホームが狭くあぶなかっ

……続きを読む(残り201文字)

2021年12月 勝どき駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ・都心へのアクセスが良い。
治安が良い。駅周辺は夜遅い時間帯でも電灯が多く、明

……続きを読む(残り190文字)

2021年12月 勝どき駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近くは近年急速に開発されており、タワマンの建設ラッシュが進んでいる。一定の収入のあるパワー

……続きを読む(残り166文字)

2021年12月 勝どき駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 治安の良さを求めるなら勝どきを選んでまず間違いはないと思います。
怖い思いをした

……続きを読む(残り195文字)

2021年12月 勝どき駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅周辺にスーパーが三件あり、また魚屋や肉屋、八百屋などの専門店もちらほらとあるため、生活し

……続きを読む(残り376文字)

2021年11月 勝どき駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅前に、スーパー、ドラッグストア、100円ショップ等一通り生活に必要なお店は揃っています。

……続きを読む(残り234文字)

2021年11月 勝どき駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 子育てに優しい街中央区。そんな中でも勝どきは子供が多く、住みやすい街です。歩道も広く、子供

……続きを読む(残り142文字)

2021年10月 勝どき駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 情緒ある街並みと変わりゆく環境が魅力な勝どきエリア。
大江戸線で六本木や新宿など

……続きを読む(残り171文字)

2021年10月 勝どき駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 東京の中央区に位置するため、東京駅や新橋など中心となる駅や施設へ直通のバスが多くあるため大

……続きを読む(残り198文字)

2021年10月 勝どき駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 オリンピックで駅や周辺道路が整備され非常に使いやすくなった。
ホームも2本になり

……続きを読む(残り130文字)

2021年10月 勝どき駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 勝どき駅は混雑しているイメージがありますが、混雑しているのは勝どき駅に朝来る方で勝どき駅か

……続きを読む(残り314文字)

2021年10月 勝どき駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 周辺に大きなビジネスビルがあるので朝のラッシュ時間には、駅の警備員さん、声がけ要員さん?が

……続きを読む(残り131文字)

2021年10月 勝どき駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 沢山のオフィスビルやタワーマンションがあり、洗練されたイメージです。道幅も広くてお散歩が楽

……続きを読む(残り112文字)

勝どき駅の総合評価 (ユーザー130人・803件)

総合評価 4.0 口コミ数 803
交通利便性 4.0 生活利便性 4.0 飲食店の充実 3.8
暮らし・子育て 4.1 治安 4.2 コスパ 3.8

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

都営大江戸線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

都営大江戸線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。