Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】一之江駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

一之江駅(都営新宿線)の口コミ一覧【2ページ目】


一之江駅の総合評価 (ユーザー141人・802件)

ユーザー評点

3.8

口コミ数

802

ユーザー投票平均

一之江駅の口コミ一覧

  • 141 人 の口コミがあります。
  • 141 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年4月 一之江駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿や秋葉原、市ヶ谷等へ一本で行けます。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーは駅前にいくつかあり、自炊する方にはとても良いと思います。
飲食店の充実
2
メリット バーミヤンやサイゼリア、くら寿司と有名チェーンがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校は多く、公園も多いため子供にはとても良いかと思います。
治安
3
メリット 交番が近くにありますし、110番したらすぐに見回りに来てくれます。
コストパフォーマンス
3
メリット 一応23区なので、インフラは整っていると思います。

2023年3月 一之江駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 新宿や秋葉原へ乗り換えなしで行ける。利用者数が多くないので席に座れる
生活利便施設の充実
2
メリット スーパーファミリーレストランがあって生活に必要なものはそろう
飲食店の充実
2
メリット 有名なチェーン店が並んでいるのでいつでも安心して入れる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 町全体が静かで子供世帯が多いので安心できる
治安
4
メリット 東京でありながら自然が多く穏やかな時間を過ごせる
コストパフォーマンス
4
メリット 東京の中では家賃相場が低いので家族世帯は住みやすい

2023年2月 一之江駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿まで30分くらいで着き、
地下鉄なので天候による影響があまりでなく、遅延が少ない。
さほど混むことがない。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅出たら目の前に24時間のスーパーがあり、ジムや飲食店充実している。
飲食店の充実
5
メリット 有名店から個人経営のお店も多く、コンビニ充実している。
居酒屋は遅くまでやっているので、
時間もこまらず利用できる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 単身者や高齢者が多く、
施設の営業時間の長さや駅構内のスロープやどの設置がきちんとされている。
治安
3
メリット 夜のお店がない為、夜に人が集中することがない。
車通りに面しており街頭も多いので遅い時間の徒歩も問題。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が比較的に安く、
地下鉄なので交通費も抑えられる。
都心にも近いが地方にもすぐ行ける。

2023年2月 一之江駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 便利、使い易い、周辺で買い物が出来るのでので悪くはない。
生活利便施設の充実
3
メリット 地元に特化しているスーパーヤマイチとかイオン系スーパーも多い。医者も有る
飲食店の充実
2
メリット 食べ物屋は少ない。中華料理屋等がありが無いとは言えない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 自然が多いので子育ては良いと思います。お年寄りも多いし。
治安
4
メリット 悪くないと思う。繁華街に比べるとむしろ良い方かも知れない
コストパフォーマンス
4
メリット 都内の家賃は安い方だと思う。日用品もそうですかね。但し大きな店舗が少ない

2022年11月 一之江駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 聞くと何でも教えてくれて駅員さんが割と親切。

新宿まで一本で行けるので便利。他大江戸線等の環状線と連絡出来て居て良い。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーコンビニは多い。住みやすくはある。
飲食店の充実
3
メリット 飲食関係は普通にある。東京だけあって少なくはない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット どちらかというと小さな子、お年寄り向きだと思う。福祉は盛ん。
治安
4
メリット 良いですね。警察も大きな規模では無いがその分悪人も居ない。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内では安いんじゃない?地価もその分は安い。資産価値も低い。

2022年10月 一之江駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿まで乗り換え無しで行くことができる。
生活利便施設の充実
3
メリット 徒歩圏内に日常生活で事足りる程度の施設あり。
飲食店の充実
4
メリット 美味しそうな居酒屋さんや、オシャレなカフェがいくつかある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅はバリアフリーになっていて使いやすいと思います。
治安
2
メリット 通常は治安はそこそこいいのではないかと思われます。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅に近ければ車も要らないと思います。バスも多くあります。

2022年9月 一之江駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 改札や出入り口が分かりやすく、使いやすい。エレベーターやスロープ、エスカレーターがついていて便利
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー、100均、飲食店、薬局が揃っており非常に便利。
飲食店の充実
5
メリット モスバーガーやサイゼリア等手頃なものからはなの舞などいろんなものが揃っている
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 病院もあり、公園も少し遠いけれどあるので、子育てには便利だと思う。エレベーターもあるのでお年寄りやベビーカーをお持ちの方でも便利
治安
5
メリット はっちゃけた人が多くなく、人込みでもなければ大声を出している人などもいないので平和に暮らせます
コストパフォーマンス
5
メリット ダイソーもあるので日用品には困らない。ウエルシアもあり困ったことはない。

2022年9月 一之江駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿まで30分で行くことが可能。本八幡方面の乗り換えも10分くらいでいける。
また、本八幡駅(始発)から近いので、運が良ければ新宿までの30分間座れる。
生活利便施設の充実
4
メリット 地上と改札階直通のエレベーターの数が増えた。駅のトイレがリニューアルされて綺麗になった。
飲食店の充実
5
メリット 駅から徒歩1分よ場所にマルエツと100円ショップとコメダができたのが非常に大きい。マクドナルドやサイゼもあるため、気軽に立ち寄れる飲食店の数が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が多い。スーパーやドラッグストアが多い。隣の垢の瑞江や船堀よりもそんなに人が多くない気がして過ごしやすい。
治安
5
メリット 江戸川区の中では悪くないと思う。葛西よりも良い。
駅前に交番ができたため、安心。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすいと思う。都内へのアクセスがいい。家賃もそこまで高くない。
スーパーやドラッグストアがあるので住みやすい。

2022年8月 一之江駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都内や千葉など多方面にアクセスしやすくて便利だと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店などが駅付近に多くて便利だと思いました。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店が多くて非常に便利な町だと思いました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 都内の中ではのんびりしている方なので過ごしやすいと思います。
治安
4
メリット 比較的人通りも多くて安全な場所だと思いました。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内の中では家賃相場は安い方だと思います。

2022年8月 一之江駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿まで1本で行けるのと本八幡に行けば総武線に乗り換えることで東京や千葉にとても行きやすく便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅はいつも綺麗で駐輪場から駅に直接行けるので便利です。
飲食店の充実
3
メリット 駅にはバーミヤンやサイゼリアがあります。シャトレーゼもありお土産は買いやすい。駅に病院が沢山あります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が多く浸水公園では自然が楽しめます。
治安
3
メリット 公園学校が多くパトーロールは良くしています
コストパフォーマンス
4
メリット 駅近くに住んでますがある程度の買い物病院は揃って居るので住みやいと思います

2022年8月 一之江駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄なので、めったな事がない限り遅延がない
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーコンビニ駅近にあるので買い物等は困らない。
飲食店の充実
4
メリット ファミレスファーストフードは比較的駅のすぐ側にあるため困らず、時間も効率よく潰せる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園はあまり多くないが、自転車で比較的に何処でも行ける上公園も近くにあるため子育てはしやすいと思う。
治安
4
メリット 居酒屋が少ない事もあり、24時間営業のお店がほとんどないため溜まり場になるところがなく治安はいい方だと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 戸建が多いため、賃貸自体が少ない。駅近になると比較的に賃料は張ると思う。

2022年7月 一之江駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 一之江駅というのは、ディズニーランド、シーまで行くバスや、羽田空港まで行くバスがあること。最近駅前にマルエツスーパーやコメダ珈琲店、ダイソーや病院やマンシャンが建ってすこしだけ便利になったとお感じる
生活利便施設の充実
3
メリット マルエツ、ヤマイチというローカルなスーパーやその中に調剤薬局、ダイソーがあり
とりあえず生活するには良いが
服などは帰る場所はない
飲食店の充実
2
メリット ファミレス、くら寿司、サイゼや居酒屋、最近出来たコメダ珈琲店、おしゃれな感じのレストラン大きい店舗ができたようだ
パン屋さんも近くにあったりする。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くには小さいが、公園もあり子供が遊ぶところは少ないが、夏は水遊べるじゃぶじゃぶ池などがある
治安
2
メリット 道路が広く整備されているため、人度どうりはよく感じる。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃が高いようにも感じるが、喉痛都営バス、ディズニー行き、葛西行き、羽田空港行きのバスが直通であること

2022年6月 一之江駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿まで1本で行けて便利です。通勤ラッシュでもすしずめ状態にはなりません。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にヤマイチ、マルエツがあります。クリニックモールもあります。
飲食店の充実
4
メリット ファミレスファストフード居酒屋あります。ちょっと高めのカフェもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 徒歩7分ぐらいで公園があります。学校も多くて子どもは多い印象です。
治安
5
メリット ファミリー層、高齢者が多いので基本的に治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は23区にしては多少安い方かと思います。買い物には困らないし道も平坦だし住みやすいです。

2022年5月 一之江駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット ディズニーランドに一本で行けるバス停がある。新宿まで約30分でいける。
生活利便施設の充実
2
メリット 西口にはヤマイチ、
東口にはマルエツがあるので
帰りの際に食材の買い物ができる。
飲食店の充実
2
メリット 東口にはマック
西口にはサイゼリア、バーミヤン、モスバーガー、CoCo壱などがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 西口の近くには幼稚園があり公園もたくさんある。
治安
5
メリット 西口に交番が出来てから治安がよくなった。
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすさと物価はの関係は
まあまあ相場だと思う。

2022年5月 一之江駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅ロータリーの雰囲気がとても良く、飲食店スーパーコンビニなど色々やお店が充実している。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーも100均もコンビニもあるので、買い物には困りませんし、病院関係もしっかり揃ってます。
飲食店の充実
5
メリット 有名チェーンのすき家、サイゼリヤ、バーミヤンなど充実です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園は多いですし、駅近くに幼稚園もあります。
治安
5
メリット 駅周りに風俗店などもないですしとても平和です。
コストパフォーマンス
5
メリット 都営新宿線が使えるので、不便はないですし、千葉もすぐに行けます。

2022年4月 一之江駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 新宿まで31分で、秋葉原、お茶の水、神保町、九段下、市ヶ谷、新宿三丁目など乗り換え駅が多い
生活利便施設の充実
2
メリット 駅ビル内のテナントが少なかった側も新たなビルが建ち、スーパーや100円ショップが入るようになった
飲食店の充実
3
メリット それなりに様々なジャンルの店舗数はあると思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 江戸川式と言われるほど子育て支援に関しては充実
治安
1
メリット 中東系の人たちを見かけることはかなり少なくなった
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃等は安いと思うが治安等を考慮するとトントンか。

2022年2月 一之江駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 マックがあったり反対側にはサイゼリア居酒屋などがあったり保育園小学校等もあり子育て向けの町

……続きを読む(残り202文字)

2022年2月 一之江駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 最近、改札を出て右側の出口にマルエツとその上にダイソー、いくつかの医療機関、コメダ喫茶店な

……続きを読む(残り131文字)

2022年2月 一之江駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 都心にも都外にも行きやすいです。また、駅周辺には基本的に必要なお店はほとんど揃っており、仕

……続きを読む(残り163文字)

2022年2月 一之江駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 近くにヤマイチやマルエツなどのスーパーもあり、飲食店も多数、シャトレーゼなどもあります。そ

……続きを読む(残り127文字)

2022年2月 一之江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 新宿から乗り換えなし、池袋や東京駅からは乗り換え1回で行ける駅です。
この駅から

……続きを読む(残り197文字)

2022年2月 一之江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 新宿まで一本で行けます。駅から出ているバスは、羽田空港直行便があり、とても便利です。駅周辺

……続きを読む(残り135文字)

2022年2月 一之江駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 一之江駅は閑静な住宅街で緑と公園が多く、ファミリー層にとって非常に住みやすい駅だと思います

……続きを読む(残り188文字)

2022年1月 一之江駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅前には飲食店充実しています。駅前のバス停からは羽田空港行きのバスも出ているので空港へ行

……続きを読む(残り139文字)

2022年1月 一之江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 最近開発で街が綺麗になっています!!新しくスーパーなどできてどんどん住みやすくなっている!

……続きを読む(残り158文字)

2022年1月 一之江駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅前にマルエツとダイソーがあり、昨年オープンしたばかりなのでキレイです。マック、王将、すき

……続きを読む(残り241文字)

2022年1月 一之江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 再開発され綺麗な駅で、周辺には新しい店舗も続々オープンしています。
東口西口とも

……続きを読む(残り182文字)

2022年1月 一之江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 出口が2ヶ所あり、
東口は上り下り、西口は上りのみ
エスカレーターがあ

……続きを読む(残り1111文字)

2022年1月 一之江駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 ここ最近の開発がすごい。駅前にスーパーが出来たのを皮切りに、コメダをはじめとするチェーン店

……続きを読む(残り137文字)

2022年1月 一之江駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅はあまり開けてはいませんが、ディズニーランド、葛西臨海公園、空港行きのなどのバスに乗る事

……続きを読む(残り169文字)

2022年1月 一之江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 昔はあまり建物がない寂しい駅でしたが、最近マルエツやコメダができるなど、だんだん賑やかにな

……続きを読む(残り140文字)

2022年1月 一之江駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅自体は新しくはないですが、
駅の周辺にケーキ屋さんや大きなドラッグストア等がで

……続きを読む(残り164文字)

2021年12月 一之江駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅周りに複数マンションが建設されたり、新しいスーパー・医療機関の入ったビルができるなど、開

……続きを読む(残り195文字)

2021年12月 一之江駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅前のスーパーがヤマイチだけだったのがイオン系のマルエツができて充実しています。マルエツの

……続きを読む(残り248文字)

2021年12月 一之江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 西口に10月、とてもオシャレにカフェが出来ました。以前は本屋さんがあった場所です。A 1出

……続きを読む(残り198文字)

2021年12月 一之江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 地下鉄の駅前に環七が通っているため、駅前というよりもロードサイドの文化が強く出ているエリア

……続きを読む(残り162文字)

2021年11月 一之江駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 都営新宿線というだけあって、そのまますぐに新宿へ行って各方向(渋谷等)に比較的楽に行けるこ

……続きを読む(残り168文字)

2021年11月 一之江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 バスへのアクセスがいい駅です。路線バスはもちろん、一之江から羽田空港や成田空港、東京ディズ

……続きを読む(残り155文字)

2021年10月 一之江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 地元の駅で通勤時、買い物時は必ず使用する。ともかく清潔で清掃員さんがこまめに動いてくれてい

……続きを読む(残り127文字)

2021年10月 一之江駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅の周りにそれなりに飲食店(個人店・チェーン店含めて)が有るから、住むには困らない。 ……続きを読む(残り202文字)

一之江駅の総合評価 (ユーザー141人・802件)

総合評価 3.8 口コミ数 802
交通利便性 3.7 生活利便性 3.7 飲食店の充実 3.7
暮らし・子育て 3.9 治安 3.8 コスパ 3.9

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

都営新宿線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

都営新宿線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。