荻窪駅(JR中央本線)の口コミ一覧【4ページ目】
荻窪駅の総合評価 (ユーザー543人・2731件)
ユーザー評点
4.4口コミ数
2,731ユーザー投票平均
荻窪駅の口コミ一覧
- 543 人 の口コミがあります。
- 543 人中、 121 ~ 160 人目を表示します。
2023年4月 荻窪駅
けのさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
複数路線利用できる 快速が止まる 主要駅、都心部までのアクセス利便 丸の内線始発駅 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
買い物施設は充実している。 商業施設有 公共施設も充実し、病院、診療所、 救急病院の数も多く、商店街も充実。 本屋、アパレル、雑貨屋など買い物を楽しめる場所がある |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
周辺の飲食店は充実している 有名、人気のお店もある おすすめの美味しいお店もある カフェ、ベーカリー、お弁当屋もある 飲食店の種類が多種多様。 リーズナブルなお店もある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 保育園、幼稚園、小学校等の教育施設は充実している |
治安 |
4 |
メリット | 上記、出口による治安の違いや、悪条件はなく、治安は良い |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 比較的安価な店もあるし、お高めの店もあり、バランスが取れている。 |
2023年4月 荻窪駅
まめまるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 中央線快速が停まることと、丸ノ内線の始発なので便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にルミネ、タウンセブンなど大型デパートがあるので買い物にも困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 有名チェーン店は一通りあるので困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 周辺に認可保育園があるし、入れなかった場合の認可外保育園もあるので便利。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があるので安心だし、商店街もあり危ない印象はない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心へのアクセスを考えると利便性がとても良い。駅に向かうバスも数分おきに走っている。 |
2023年4月 荻窪駅
onlookerさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 都心部へのアクセスが近く、路線も複数あるので利便性が高い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 買い物には困らないくらいには栄えています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は人気のお店やリーズナブルな価格帯のお店が多いので助かります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 遊ぶ場所はあるので子育てはしやすいと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 昼間の治安はそこまで悪くはないと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性や住みやすさはとても良いと思います。 |
2023年4月 荻窪駅
ともぞうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | バスも多いし、丸ノ内線ともあるし総武線もあり何かあっても対応できる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
ルミネもあるし帰りになんでも帰る。 タウンセブンもあるし西松屋なども入っているので、子供用品もそろう。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店も多くランチディナーでもわりと選べる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
駅に行けばある程度揃う。 エレベーターも駅にも駅ビルにもあるので子供をベビーカーに乗せたままでも移動はしやすい。 |
治安 |
4 |
メリット | 昼間は会社員が多く、交番も近いので駅前は悪くないと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 物価に対するメリットはそこまでないです。ドンキがあるくらい。 |
2023年4月 荻窪駅
ニコさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 中央線と丸の内線があり、丸の内線は始発駅になるので、混雑する時間帯でも座る事ができていい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物するのに丁度よく、おしゃれなお店もあったり、西友で日用品もかえたりして便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 有名なラーメン屋さんや、飲食店はかなりあり楽しめる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園などここ数年で、かなり増えていると思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅でてすぐに交番があり、警察官のかたも外を見てくれたりしているので、安心感がある。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃も、23区内では住みやすい方だと思う。お店も充実しており、少しいくと住宅街になり静かな環境。 |
2023年4月 荻窪駅
Tinaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRと東京メトロ丸の内線が利用できる。JR中央線は休日も含めて快速が止まる。丸の内線は始発なので座れる確率が高い。新宿方面、都心部などへのアクセスがとても良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺にルミネ、タウンセブンなど商業施設があり、基本的な買い物はここで十分できる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ルミネなど商業施設内を始め、駅周辺にいろいろな飲食店がある。高級レストランから庶民的な居酒屋、フランチャイズチェーン店まで、食事の種類、価格帯いずれも幅広いニーズに対応できると思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
駅を少し離れると四季の自然を楽しめる公園があり、環境が良い。最近保育園がだいぶ増えた印象なので、子育てにはそれなりに力を入れているのではないかと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 長く住んでいても危険な目にあったことが無い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 環境、治安、利便性などは素晴らしく長く住んでいて満足できる。物価も安いスーパー(OKストアなど)があるので他地域と比べて悪くないと思う。自分としてはコストパフォーマンスは良いと思う。 |
2023年4月 荻窪駅
はしもとさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 休日は阿佐ヶ谷、高円寺、西荻窪の駅は停車しないが、荻窪駅は停車するので休日でも快速に乗れる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ルミネ、タウンセブン等駅すぐに商業施設がたくさんあるので買い物はここで事足りる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | チェーン店は充実している印象。少し歩くと隠れ家的な良い雰囲気のお店もある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅近くは子育てしにくいと思うが、バスで10分も行けば緑もたくさんあり暮らしやすい。 |
治安 |
2 |
メリット | 東口には交番があり、横断歩道のすぐ近くなので安心する。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 新宿からすぐで、商業施設も充実しているわりに家賃等のコストパフォーマンスは近隣に比べて良いと思う。 |
2023年3月 荻窪駅
まんまるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 荻窪駅は東京メトロやJR中央線、総武線があり新宿や東京駅など都心にすぐ行ける。また電車の本数も多く満員でも次の電車が割と早くくるので便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ルミネやタウンセブンの中には雑貨屋さんやショッピングなどお買い物をするのにとても便利。駅周辺には病院や銀行やドンキーホーテ等もあり便利。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | マックやラーメン屋、スシローなど有名なお店がたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅の周りに保育園が3.4件ほどあり預けるのにとても便利。 |
治安 |
4 |
メリット | 居酒屋のキャッチや酔っ払いの人も全然おらず治安は良い。駅の近くに交番もあるので安心。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅から10分ほどで大体家賃は8〜10万ほどで住めるのでいい。 |
2023年3月 荻窪駅
Pさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR中央線と東京メトロ丸の内線両方使えるので便利。東京メトロは始発なので座って通勤できる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にSEIYUやルミネ、ドラッグストアがあって買い物は便利です。タウンセブンの中にユニクロや無印もあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ラーメンの激戦区だけあって、美味しいラーメン屋さんは多い。美味しいパン屋さんもある。スタバやマクドナルド、ケンタッキーなど思いつくチェーン店はだいたいある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅にはエレベーターがありますし、多機能トイレもあります。保育園もそれなりにはあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 基本的に治安は良く、駅周辺は夜でも明るくて、怖い思いをしたことはありません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | JRとメトロ両方使える点や駅前にだいたい何でも揃っているという利便性を考えると、荻窪の家賃相場は妥当だと思う。 |
2023年3月 荻窪駅
タロタロさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
3路線使えるので色々な場所に行けてとても便利です。 5分くらいに1回は電車が来るのですぐに乗れます。 東京駅や新宿駅など都心部にすぐに行けるのも良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
ルミネ、西友、タウンセブンが駅と繋がっているので大変便利です。 病院や薬局、カフェや雑貨屋、本屋など色々駅周りにあるので良いです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | スシロー、コメダ珈琲、ドトール、ケンタッキー、マック、サンマルクカフェ、スターバックス、吉野家、すき家など有名なチェーン店は何でも駅近くにあるので嬉しいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
公園は少し遠いですが、たくさんあります。 エレベーターも地下鉄、JRどちらも設置してあり嬉しいです。 病院も歯医者もたくさんあって良いです。 保育園もたくさんあります。 |
治安 |
4 |
メリット |
治安は良いと思います。 変な人もあまり見かけません。 見回りのパトカーも良く走っています。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 安いお店など、探せば色々あるので良いと思います。 |
2023年2月 荻窪駅
ノリノリさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR中央線で新宿まで乗り換えなしで行けます。快速も停まります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ルミネと言った大きな商業施設もありますし、コンビニ、ベーカリー、何でもあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | さまざまなジャンルの飲食店があり、おしゃれなレストランから、手頃なお惣菜屋さんまで揃ってます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
学校、保育園もたくさんあります。 多機能トイレも設置されてます。 |
治安 |
4 |
メリット | 酔っ払いはほとんどいませんし、人通りが多いので怖い場所というのはほとんどありません。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 買い物施設が充実していて、新宿のような都心にアクセスもいいので家賃の相場とのバランスはいいと思います |
2023年2月 荻窪駅
karin516さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JRと丸の内線で東京へ30分で出られるのでとても便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前には大型商業施設もあり、近隣に大きな病院もあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ラーメン激戦区と言われており、数多くの飲食店が並んでいます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅前は商業中心ですが、少し行くと広い公園もあり、図書館なども充実しています。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があり、街全体として治安維持に取り組んでいるようです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 住環境は充実しており、住みやすい施設や設備が整っています。 |
2023年2月 荻窪駅
ぱぱさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 中央線、中央総武線、丸の内線がつかえます。JRが止まっても丸の内線があるので安心です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結でルミネ、西友、タウンセブンがあり充実しております。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅の周辺は沢山の飲食店があり困ることはありません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 少し歩くと大黒田公園があり、緑を味わえます。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺に交番があります。またお年寄りが多いのでゆったりしてます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅周辺にはドラッグストアからスーパーまでなんでも揃います。 |
2023年2月 荻窪駅
あいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿や東京までアクセスしやすく、JRとメトロどちらも使えるので便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前の、タウンセブンとルミネで、ほぼ大体の、ものが揃うので、買い物には、困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
昼ごはんに困ることはない。 個人店が揃い、美味しい店が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅の近くに桃井第二小学校があり、ここの校舎は、建て替えられたばかりでとても綺麗。 |
治安 |
5 |
メリット | 家賃が高めの地域なので、民度が高く治安は良い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 住みやすい上に、家賃も手が届く範囲なのでコスパは良い。 |
2023年2月 荻窪駅
みちょさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 中央線と丸の内線が両方利用でき、便利です。新宿や東京へのアクセスも良く、コロナ禍で減りはしましたが本数も多い方だと思います。快速も利用できます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
北口側にルミネとタウンセブンがあり24時間営業している西友もあるので買い物には困らないと思います。 近くに大きい図書館もあり、公共施設も充実しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店個人店含め飲食店が多く、食事どころには困らないと思われます。有名なラーメン屋や美味しいパン屋さんが多くあるのも魅力的です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校は商店街を通って通えるので危険がなく安心だと思います。駅はルミネが併設されているので、何かがあったときはルミネ内の施設を利用することができます。 |
治安 |
4 |
メリット | 特に喧嘩やたむろしている酔っ払いなどは見かけたことがありません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 暮らしやすさと交通利便性のわりには家賃が安いと思います。 |
2023年2月 荻窪駅
むらさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 電車が複数線止まる。丸の内線の始発なので通勤時に座っていける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | とにかく何でも駅前に揃っているので、車の必要がない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ラーメン屋とカレーの激戦区でかなり豊富に構えている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子育てプラザなど新しく建てた施設もあり、公園も改修工事をしているため綺麗になって外で遊びやすい環境にある。 |
治安 |
5 |
メリット | 明るい場所が多く、夜1人で歩いても問題ない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | とにかく交通の便がよく、駅前にスーパーやルミネなど施設もたくさんある。 |
2023年1月 荻窪駅
きゅうりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿まで近く複数の路線があり非常に便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺は買い物には困らないし公共機関も発達しており便利 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 有名店や美味しい店などがたくさんあり町歩きなどもできると思う |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 街全体が賑やかであり人目が届きやすい点は安心材料 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺は人通りも多く目が届きやすい。合わせて周辺が目新しい、 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 新宿へのアクセスもよく荻窪駅自体も便利なので非常に良いと思う。 |
2023年1月 荻窪駅
たなやんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
JR荻窪駅は同一ホームから地下鉄東西線、総武線、中央線の複数路線の利用が可能です。また別入り口になりますが、同一の場所に地下鉄丸の内線も利用可能なので、複数の移動方法が確保できます。土日に関しては中央線の快速は高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪の停車がなくなるのですが、荻窪駅は停車があります。地下鉄丸の内線については東京、銀座方面への始発駅になるため朝の通勤ラッシュ時も2本程度待てば座って移動することは可能です。 駅前には関東バス、西武バスが練馬方面や武蔵境方面、下井草方面にも10分程度の間隔で走っているので、利用もしやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
商業施設がとても充実しています。駅の南側には2つの大きな商店街があり、駅の北側にも複数の商店街があります。 また、駅地下にはルミネや、タウンセブンというもともと個別に商店を構えていた方たちが集まっている商業ビルがあり、地下には新鮮な魚屋や肉屋、総菜店がはいっています。同時にタウンセブンの中には西友、無印良品もテナントとしてはいっています。駅北口から少し歩いたところにはメガドンキホーテもお店を構えていますので、買い物をするところには困らないです。 また杉並区役所の出張所や保健所も荻窪駅近くにあるため、役場での手続きも比較的スムーズに行うことができます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | もともと荻窪ラーメンの発祥ということもあり、ラーメン店は充実しています。ラーメン店だけでなく大衆中華料理店やカレー屋などで名店といわれるようなお店が駅周辺に散在しています。またいわゆる外食チェーン店も一通り存在しているので、どこで食べるかということで選択肢がないということはありません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | もともと文豪が避暑地や別荘地としていたところだけあって、公園や寺社仏閣が非常に多く、落ち着いた雰囲気で生活することができます。また駅にはそれぞれエレベーターやエスカレーターが設置をされているので、高齢者や小さな子供さん連れには配慮しているような作りになっていると思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅の北口側に派出所があり、駅周辺は電灯が完備されているので夜間についても安全に歩くことができると思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
北口、南口ともにですが、駅から10から15分程度離れると閑静な住宅街にたどり着きます。それぞれの住宅の敷地も比較的広くとっており、都内の中ではゆったりと生活ができる地区ではないかと思います。駅から徒歩10分程度の圏内にはたくさんのマンションが建っています。生活スタイルにあわせた住居選びが出来るのではないかと思います。 また、食料品の買い物についても、比較的高価でいい物を取り扱っている個人商店とオーケーストアや西友といったディスカウント系のスーパーも存在しているので、買いたい物によって使い分けることができます。 |
2023年1月 荻窪駅
ももさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速電車が止まるので、交通の便はとてもいいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の近くにルミネや西友があり、買い物はとても便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅前にスシローや、コメダ珈琲があって利用しやすい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 区役所が駅の近くにあるため、子育て世代の生活には何かと便利。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅のすぐそばに交番があり、頻繁にパトロールしている。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 吉祥寺や新宿、池袋にもそこそこで安いので交通の便がいい。 |
2023年1月 荻窪駅
さらりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 中央線、総武線、地下鉄丸ノ内線、東西線が使えます! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 7階建ての大きな西友が駅から直結になっています |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ルミネ荻窪と直結しているのでなんでも楽しめます |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 大田黒公園が駅から近いので自然も楽しめます |
治安 |
5 |
メリット | 警察署が多いので、いざというときも安心です |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅前で何でも揃うのでかなり便利なところだと思います |
2022年12月 荻窪駅
ティーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 丸の内線の始発でもあり、中央線休日運転も止まる。東西線総武線も通るので大変便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ルミネ、タウンセブン、24時間営業西友があり、困ることはありません |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ラーメン屋で有名ですが、本当になんでもあるので便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 高校は、私立都立ともに通いやすい距離にあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 人が多いですが、そんなに治安が悪いと感じたことはありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | スーパーなどの回転が良いので、それなりに競争はある。 |
2022年12月 荻窪駅
ブルジョワさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 快速がとまる。都心に乗り換えなしでいける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | アトレがついているので、買い物施設が充実している |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 有名なお店が駅からすぐのところにたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅の多目的トイレがつかいやすくてよいと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があるので、いざというときは安心 |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | コストパフォーマンスについてはよいところはない |
2022年12月 荻窪駅
たかはしさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿まで10分弱と非常にアクセスが良く、丸の内線が始発で利用できるのも大きなメリット。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ルミネが駅直結でなんでも揃うので非常に便利 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺にラーメン、ファミレス、居酒屋と大体のお店が揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校が多く、駅直結のルミネにはベビーベット付きトイレが設備されている |
治安 |
5 |
メリット | 都内ではかなりいい方だと感じた。落とした財布も全額入ったまま返ってきた。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 生活環境が整っており非常に住みやすい街である |
2022年11月 荻窪駅
イラインさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 土日祝は杉並区内で唯一、JR中央線快速が停車するため新宿まで2駅、最短9分で行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅ビルが複数あるほか、南北に商店街も充実。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ラーメン屋は1km四方に有名店が点在。まずい店はない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 杉並区公式ホームページの発表(令和4年4月15日)によると、5年連続「保育待機児童ゼロ」達成。 |
治安 |
3 |
メリット | 北口にも南口にも交番がある。歓楽街は北口の方が充実。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 新宿から西へ、だんだんと街の雰囲気が落ち着いていく中、一段とギアが変わって静かになるのが荻窪。 |
2022年11月 荻窪駅
荻丸君さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
始発駅で、座れる。 JR乗り換え便利。 バス乗り場広い。 北口は明るく安全。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
ショッピングセンター直結。 LUMINEで土産、西友で安価生活品と何でも揃う。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
荻窪ラーメンは東京でも老舗。 和洋中何でも揃う街。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
教育レベルが高い。 医療施設も充実。 音楽の街。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺は安全。住宅街は静かになるが生活水準が比較的高い方が多いので事件とか聞かない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃は利便性考えれば納得だと考える。杉並区の主幹駅なんで納得か。 |
2022年11月 荻窪駅
kazuharuyuさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 荻窪駅は杉並区内の駅で唯一土日祝に快速が停まる駅。東京メトロ丸の内線の始発駅なのもメリットがある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 荻窪駅はタウンセブンなど駅の周辺の買い物スポットが充実しているのがメリット。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 新宿駅や吉祥寺駅、高円寺駅など飲み屋さんの多い駅が中央線沿線は多く、荻窪駅もその中の一つだと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 荻窪駅の周辺には文女や日大二とか私立学校があり、教育的施設は多くて良いのではないでしょうか? |
治安 |
4 |
メリット | 北口と南口とか出口の違いで治安の良し悪しは昼間は変わらないと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 荻窪駅は家賃や物価は高いと思いますが、駅から少し離れると、閑静な住宅街なので、コスパ云々よりも暮らしやすい街だと思います。 |
2022年11月 荻窪駅
あいりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京メトロ丸ノ内線や中央線、総武線が使えます |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前に、ルミネもあり、スーパーマーケットもあります |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 比較的安くて、おしゃれでおいしいお店だらけです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 広い公園が多くて、ありがたいと感じました。 |
治安 |
5 |
メリット | 都内でも屈指の、治安が良いところだと思います |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 始発で行ける点も加味すると利便性もよく、便利です。 |
2022年11月 荻窪駅
ビッチーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 中央、総武線の他、丸の内線も了解出来るので新宿や池袋などへのアクセスが比較的楽です。(新宿に関しては10分ほど) |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
駅ビルにはルミネ、西友などがあり駅周辺だけでも何でも揃います。 病院も教会通りや四面道など駅の近くに大きな場所があるので非常に安心です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅近くは多くのチェーン店があり、食事には困らない。 また、荻窪はラーメンが有名で春木屋や函館ラーメン五稜郭など美味しいラーメン屋さんが多数駅近くに存在する。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅内にトイレあり、また駅ビルのルミネにも2階ごとくらいにトイレがあるのが嬉しい。ルミネのトイレは数年前に改築しとても綺麗、かつおむつ替えシートや小児用トイレも完備されている。 |
治安 |
5 |
メリット |
北口、西口、南口とあるが比較的どこも治安は良い。清掃作業がなくてもゴミが落ちていることがほぼ無いので綺麗で駅からして住みやすい町と分かる。 駅前に交番があり、安心して過ごせる。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
駅近くのマンションでも比較的家賃は手頃で住みやすい。 |
2022年10月 荻窪駅
ラリホーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿まで10分、吉祥寺も近い。丸の内線もあるので、利便性はそこそこです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ルミネと西友があり、便利です。ちょっとした時間で何かを買おうと思った時に、何でも揃います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ちょこちょこと、オシャレカフェ、その他飲食店があり、色々選べて飽きません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園も多くあり、自転車で移動できる範囲で色んなお店もあり、子供を連れながらのお買い物などしやすく、子育てしやすいと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | ほとんど酔っ払いも見ないですし、大声で騒ぐ人もなく治安はいいと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 商店街があったり、お店が沢山あり便利な部分が多いので住みやすいと思います。 |
2022年10月 荻窪駅
みらいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 中央線の急行が止まること、丸の内線が始発ででることから利便性は良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ブックオフやドン・キホーテ、漫画喫茶などバラエティに富んでおり申し分ないです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 居酒屋も多くあり、ラーメンの激戦区でもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 飲食店、デパート等もありショッピング面では良い場所です。 |
治安 |
4 |
メリット | 悪い噂は聞きません。冬は駅前のイルミネーションが綺麗です。※明るい |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | バスも多く電車も都市部にいけるので良い立地の場所です。 |
2022年10月 荻窪駅
はるはるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 荻窪駅は丸の内線が直ぐ近くにあるため簡単に乗り換えが出来ることや青梅街道にも隣接しているため交通の便はとてもいいと思う。それに加えタクシー乗り場が改札出て直ぐのところにあるため直ぐにタクシーに乗れる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前にデパートやスーパーがあるため殆んどを駅周辺で済ませることができる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | スーパーの中に弁当が売ってあったりパン屋があるので便利。また駅前の商店街に美味しいお店がたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | デパートの中にはスロープやエレベーターがたくさんあるのでそこは便利だと思う。 |
治安 |
2 |
メリット | 年配の方が多いので基本的におっとりしている雰囲気を感じられる |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | バスやタクシーなどがたくさん走っているのですごい利便性はあると思う。 |
2022年10月 荻窪駅
クマさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
清潔感があってとても乗りやすかったです 普通より綺麗 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物施設が沢山あって困ることは、全くなかった |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | さまざまなお店があってどんな人とで来れそうだった。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | トイレなどにも赤ちゃん専用のオムツが変えられると転がってベンチだった。 |
治安 |
5 |
メリット | サラリーマンなどが普通にいるだけで学生でも投稿しやすい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
周りの家のすみやすさは、とても良く 買い物にも困らない |
2022年10月 荻窪駅
シマエナガさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
荻窪駅には、JR中央・総武線と東京メトロ丸の内線が乗り入れており、中央線は快速だけでなく、特快なども停車してくれるのがありがたい。また、丸の内線は始発なので、常に座れる安心感がある。 都心まで10分強でアクセスできるのも魅力。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅隣りには、ルミネやタウンセブンといった規模の大きい商業施設があり買い物に便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ラーメン激戦区だけあってラーメン店が多いが、カレーなども美味しい店が多い。総じて庶民的な飲食店が充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
まず、荻窪を擁する杉並区自体が子育てに積極的であるところがメリット。 荻窪には、杉並区の中央図書館があり、スペースも広いので子供たちが勉強するのにとても良い施設だと思う。 |
治安 |
4 |
メリット |
駅北口には交番があり安心感がある。 昼も夜も常に人が多いので、暗く寂しいような通りも少なく、比較的治安は良いと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 青梅街道と環八が交わるような地域なので、騒音などのせいか、周辺の地域と比べて賃貸物件の家賃は安めだと思う。 |
2022年10月 荻窪駅
ごろーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄とJRがあり、新宿駅に向かう際にどちらの路線も利用することが出来る。中央線は常に混んでいます。丸ノ内線は始発なので空いてますが、駅ごとに乗る人ばかりで降りる人は少ないので段々と混んできます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前に複合商業施設もあり、便利です。飲食店が多いです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店は多いです。マックや牛丼屋、ラーメン屋等も複数あります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 子供がいないのでわからないですが、駅前の大型ビルは色々充実してると思います。 |
治安 |
2 |
メリット | 繁華街の飲食店といった感じの店が非常に多いです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 隣の阿佐ヶ谷よりは家賃とかは安いんじゃないかなと思います。 |
2022年10月 荻窪駅
ららさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
中央線・総武線・丸ノ内線が使え、乗り換えなしで新宿には10分、東京には24分、銀座には30分で行ける。 丸ノ内線は始発駅で、通勤時でも座れる。 総武線の終電が遅く、新宿からだと一番遅いかも? |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅ビルはルミネ、隣にタウンセブンというルミネと同等の大きさのビルがあり、買い物には困らない。 ルミネにはスイーツ、惣菜、ユニクロ、フランフラン、ファッションブランドなど多くのテナントが入っている。 タウンセブンには複数階まで広がった24時間営業の西友があり、スーパー、ホーム用品などが揃う。無印もある。 またどちらにも書店があり、重視する人には嬉しいポイントかも。 北口にはドンキがあり、南口にはカルディなどがある。 ほぼ全ての買い物が荻窪で完結するため買い物充実度は非常に高い。 大きな病院もあり、これと言って生活に困る面がない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
ラーメン激戦区で、名店が多い。 居酒屋や定食屋、カフェも、駅前にはもちろん、駅から外れたところまでかなり数が多い。 外食で困ることはまずない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
大きな公園が多く、杉並区なので教育にも力を入れている。 保育園、幼稚園も非常に数が多く受け入れ先もありそう。 公会堂、図書館、体育館などもあり充実している。 |
治安 |
5 |
メリット |
キャッチが少なく、酔っ払いも少ない。治安の面では不安を感じたことがない。 駅前は栄えているが、少し歩けばかなり静かな住宅街になる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 中央線沿いで人気エリアの割に、そこまで家賃が高くない。利便性を考えればコスパがいいと思う。 |
2022年10月 荻窪駅
ぴんぐりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 抜群に便利な環境です。一年中快速停車駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 生活に必要な施設はすべて揃っております。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 非常に数多くの飲食店があり充実しております。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校等々の施設はほぼ完璧です。問題はありません。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅から少し離れると閑静なる住宅地となり高級感あります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心部よりすべての面でコストパフォーマンスはいいと思います。 |
2022年9月 荻窪駅
けんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 電車の本数が非常に多い。また丸の内線は始発のため、通勤ラッシュ時でも座って通勤ができます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ショッピング施設が充実しており、基本的には荻窪駅で揃う。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ラーメン屋がとにかく多い。また夜遅くまで営業しているラーメンがあり、飲み会の帰りには重宝している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅近くにも緑が多い公園があり、よく子供達が遊んでいる。また塾も多い。 |
治安 |
3 |
メリット | 北口、南口ともに交番があるため警察の見回りが多い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 夜遅くに帰宅する際も、駅に24時間空いている西友があるため住みやすい。 |
2022年9月 荻窪駅
みつろーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 中央線、総武線、東西線直通、丸の内線が停車するので、どれかが止まっても抜け出せます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 病院やスーパーは多数あります。本屋などもあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | パン屋が多くある。ラーメン屋もたくさんあるし、居酒屋もあるので飲食店には困りません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | タウンセブンの屋上など遊べるところはあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 他のまちと比べて変な人はいない気がします。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 住みやすさはバツグンに良いと思います。新宿にも近いし。 |
2022年9月 荻窪駅
ゆこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 中央線快速が止まりますし、丸の内線は始発です。バスも充実していて便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅ビルでルミネがあり、西友・タウンセブンもあります。とても便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋さん、ベーカリー、小さなおしゃれなカフェなどが充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校・公園が多いです。駅ビルのタウンセブンの屋上には子供が遊ぶスペースがあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺はとてもきれいです。駅前に交番があり、治安は良いです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 交通アクセス・駅周辺の施設の充実度などを考慮するとコストパフォーマンスは悪くありません。 |
2022年9月 荻窪駅
Osamu さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 中央線、総武線、東西線、丸ノ内線が揃っていて、非常に便利である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅近くに、有名なファストフード店も多数あり、駅ビルルミネ、西友もあることで、生活して欲しいもの全て揃っている。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
有名ファースト店は、駅周辺に全てあると思う。 マクドナルド、ケンタッキー、サブウェイ。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子供も多く、学校も沢山あるから育てるのにいい場所だと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 人通りもかなり多いので、安心して通学できると思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 少し高いかもしれないが、便利さから言って妥当だと思う。 |
荻窪駅の総合評価 (ユーザー543人・2731件)
総合評価 | 4.4 | 口コミ数 | 2,731 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.4 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.3 | 治安 | 4.3 | コスパ | 4.3 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。