Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
wpf - はてな匿名ダイアリー
[go: Go Back, main page]

「wpf」を含む日記 RSS

はてなキーワード: wpfとは

2025-10-26

WinUIってあんまりなのかなあ…

今のところ、WPFとAvaloniaかなあ、と思ってて、Avaloniaの方がイケてる感あるけど、

なんだかんだMicrosoft純正の方がいいかなあと思ってWPFで書き始めたぐらいなんだけど…😟

念のため、Visual Studio 2026を試してみたんだけど、WinUIのGUIデザインするやつが途中で消えちゃって、

なんかそもそもデザイン機能はないみたいなんで、ネット彷徨ったり、AI質問したりして、

WinUIがなんか仕様レベルでブレてるみたいで、それじゃあデザイナー実装どころじゃないよね、

みたいな話みたいなんで、とりあえず慣れないC#使うと決めたからにはWPFかなあ、と…

というか、枯れてるWinFormsはともかく、なんか最近Microsoftは実現する手段が多すぎる

多くて、ごちゃごちゃしてて、でも、最後までひとつひとつちゃんと面倒をみない

いや、昔からか…

昔は面倒見れなくなったかオープンソースしますみたいな、Apache送りだ~、みたいなの、まあ、昔からか…

そういえば、ゲーム開発の話で言えばXNAがなくなっちゃったんで、まあ、今はMonoGameあるけど、

ゲームというか描画系も色々あるんだよなあ、Win2Dみたいなのとか…

全部試すのも辛いし、かと言って、だからってDirectXとかOpenGLから個人が書く時代でもないんで、

WritableBitmapExとかSkiaとか試してるけど、今更だけどSkiaはいいねGoogleだし…😟

2025-10-25

https://github.com/oonyanya/FooEditengine

テキストエディタコンポーネントデモ版(wpfのやつ)にファイルマッピング機能を追加した。

試しに600MBのファイルを開いても100MB程度しか使わず、一時ファイル使用しないようにはできた。

これでEmEditor無料版と同じ機能実装できた。

Ave Mujicaについてよく知らなかったんだけど、

バンドリだかのアニメだってのは知ってたけど、メンバーがみんな7弦ギターとかなんなん?😟

5弦以上のベースとか、8弦でないと弾けないとか、最近の世の中なんなん?

と思ったものの、6弦ギターでも似たように弾けないことはない…

しかし、アニメでなんか曲が出るたびに、ネットで競って、弾いてみた、TAB譜、終わらない競争、血を吐きながら続くマラソン…🏃💨

ええ、素人なので、ありがたく勉強させてもらっております

あと、ヤングギターさんは、これまでの譜面を全部ネットで売ってほしい…

これまでのバンドスコアを全部ネットで売ってほしい…、多少高くてもいいから…

ギターが上手くなってる実感がないなあ…

久しぶりにWPFとかC#書いてみたけど、なんか進まなくなってきた、疲れた

2025-06-10

フジテレビTBSドラマに出てくるような酒場があった

フジテレビTBSドラマに出てくるような、客が自ら自分経験した奇妙な出来事恋愛話をマスターに語る酒場が本当にあることを、今日初めて知った。あれはフィクションのための舞台装置だと思っていたのだが、本当に実在するとは思いもよらなかった。それも東京ではなく、千葉県地方都市でだぞ。

でも、自分はこの会話に入れない。「金持ちそうな謎の老婆に連絡先を突然渡された。アレは一体何だったんた?逆玉の輿のチャンスだったのか?」という話で盛り上がった後に、もしも「いやー、自分COBOLコードWindows FormsやWPFリプレイスするのに今、苦労してるんですよ」とか愚痴っていたら、「コボルって何?ウィンドウズ・フォームズって?」と返されて、急速に場が冷えてしまっていたことであろう。

あんな、脇役のオジサンヒロインの悩みに間接的にスポットライトを当てるような会話のシーン(その後、ヒロインが自室で体育座りしながらオジサンとの会話を思い出し、誰にも話していない彼氏との行き違いに悶える、よくあるアレ)に出会えるとは。そして自分は、その会話の雰囲気に参加できるネタを何も持ち合わせていない、場違いな客。

2025-03-12

anond:20250312010511

WPFもUWPもWinUI3もXamlでBindingするからそんな感じになるけど

WinUI3はそのXamlプレビューデザイナーがないのがさらに面倒やで

UI確認しようと思ったらビルドしてアプリ起動しないといか

anond:20250312005639

遅いのか

WPFで作ったものがなんかもっさりしてたから次はWinUIにしてみようかと思ってたのに・・・

anond:20250312005200

開発するならWinUI3が最悪の選択肢やで…🙁

WinForms・WPFより遅くてカスタマイズしにくいしUWPより機能少ないやで

anond:20250312004524

使う側からするとwindows10の設定アプリからwindows11の設定アプリになってかなり改善したと思ってるからwin ui3のfluent ui結構良いと思ってる

開発は知らんけどWPFとかWinFormsよりはいいんかねぇ

2023-07-27

anond:20230727195831

😷ワイはWinformsやWPFやUWPやXamarinなら開発したことあるけどUnityはないやで

2023-03-18

anond:20230318155116

wpf+C#とかなら指示すれば結構簡単にいけるんじゃないか

やってないけど

2022-10-01

anond:20221001172720

UWPやWPFで高DPI対応できるけど使う側も作る側も気にしない人ばかりやでという話

2022-05-12

一番酷いのはMicrosoftフレームワークだけどな

WPF以降まともに使えるレベルに到達したものが一切ない

バージョン1.0という名の機能不十分なアルファ版を出して「こんなもん使えるかバーカ」って反応されて、投資価値がないと判断して次の製品を作り始めるから

おかしいだろそれよぉ!?

2021-06-16

C# WPF案件に参加したのだが

つのソースファイルで1万行とかある。

これって普通?異常?

2019-02-18

[]2019年2月17日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
005615168270.938
0143402793.743
02293213110.872
03131870143.8135
0437367699.433
05173486205.135
0627215779.920
07324339135.634
087710238133.040
09477215153.537
1095939698.967
119413451143.161.5
12106758471.522
13102812679.731.5
1410410597101.942.5
15103884885.932
161361158785.239.5
171371110181.035
1814317464122.133
199518846198.434
2014222257156.739
211111107499.835
221621535694.831.5
231651325680.340
1日2073234332113.037

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(217), 自分(174), 日本(94), 今(93), 話(81), 前(81), 女(70), 必要(63), 仕事(63), 好き(62), 人間(60), 相手(60), 増田(58), 感じ(55), 💩(52), 問題(52), 頭(51), 意味(49), 男(48), 気(48), 普通(45), 最近(45), ワイ(44), 会社(43), ー(42), あと(40), 社会(40), 関係(40), 子供(39), 目(38), 結婚(37), 女性(37), 気持ち(37), 昔(36), ネット(36), 金(36), 日本人(35), 人生(34), 理解(34), 全部(34), しない(34), 親(33), 無理(33), 他(32), 時間(32), 場合(31), 勉強(30), 他人(30), じゃなくて(30), 手(30), 子(30), 一番(30), 時代(29), 嫌(29), バカ(29), 別(29), ダメ(27), 結果(27), 国(27), 存在(26), 一緒(26), 簡単(25), 可能性(25), 結局(25), しよう(25), アメリカ(25), 当たり前(25), いや(25), 最初(24), 世界(24), 失敗(24), 経験(24), 男性(23), 改善(23), 勝手(23), 言葉(23), レベル(23), 情報(23), 逆(22), 差別(22), セックス(22), 自体(22), プログラミング(22), 精神(21), 多く(21), 全て(21), 馬鹿(21), 理由(21), 大人(21), アニメ(20), 誰か(20), 価値(20), 文章(20), 目的(20), わからん(20), ゴミ(20), 判断(20), 完全(20), 声(19), 内容(19), 生活(19), 場所(19), 大企業(19), 警察(19), 家(19), 無駄(19), 時点(19), 責任(19), お金(19)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

日本(94), 増田(58), ワイ(44), じゃなくて(30), 可能性(25), アメリカ(25), わからん(20), 大企業(19), 元増田(17), 中国(16), スマホ(15), なのか(14), マジで(13), 東京(13), 蕎麦屋(13), AM(12), パン屋(12), PM(12), OK(12), 下方婚(11), 婚活(11), 基本的(11), いない(11), 経営者(11), いいんじゃない(11), リアル(11), 韓国(11), キモ(10), アプリ(10), なんだろう(10), 外国人(10), 生産性(10), にも(10), Python(10), IT(10), 1人(9), 被害者(9), ツイッター(9), 平成(9), Twitter(9), 分からん(8), IQ(8), ブラック企業(8), 安倍(8), 富裕層(8), 植民地(8), …。(8), 1年(8), あいつら(7), この国(7), 社会人(7), s(7), 何回(7), 個人的(7), 何度(7), 自民(7), Windows(7), ニート(7), 東大(7), hatena(7), なんの(7), 劣等感(6), ブコメ(6), 涙(6), 障碍者(6), ファーウェイ(6), 昭和(6), トラバ(6), 障害者(6), 先進国(6), 毎日(6), 自分たち(6), 学生時代(6), キチガイ(6), 就活(6), 朝鮮人(6), フランス(6), アメリカ人(6), 2人(6), 拡大自殺(6), 犯罪者(6), 普通に(6), ブログ(6), いいね(6), 工作員(6), ブクマ(6), バイトテロ(6), マウンティング(6), コンサル(5), いつまでも(5), 民主党(5), 精神的(5), である(5), 価値観(5), AI(5), 自己責任(5), 最終的(5), 配偶者(5), るか(5), フォロワー(5), イギリス人(5), はてなー(5), ヤリチン(5), 反差別(5), ???(5), twitter(5), 悪いこと(5), 30歳(5), ラーメン屋(5), 専門家(5), 2ch(5), 中国共産党(5), イギリス(5), そうじゃない(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

斜視(9), ヒッチハイク(6), 拡大自殺(6), WPF(3), GAFAM(3), 猫の恩返し(3), 🤝(3), 蕎麦屋(13), 不正選挙(3), 跡地(4), 先決(4), 💩(52), 習得(10), いただけ(14), Python(10), 右派(7), ないや(9), 蕎麦(6), 定食(6), 潰れ(14), 工作(5), 裁判官(9), 富裕層(8), 大企業(19), 構っ(8), 野党(17), 左派(9), 裁判所(8), プログラミング(22), 指示(14), 人材(11), 婚活(11), 政権(10), 改善(23), 貧乏人(9)

頻出トラックバック先(簡易)

大企業で働いてる男性に歪んだ気持ちを持ってしまった /20190216225314(23), ■政治ブコメに常々感じている所感 /20190216095736(22), ■アメリカ横断を目指した中学生へ、雑音に負けるな /20190216233234(18), ■育児おかしくなるのは頭が暇人な人 /20190216173158(13), ■最近10代凄すぎひん? /20190217100150(11), ■ /20190217162232(9), ■「すん…」 /20190216230016(9), ■忙しいと子供作っちゃいかんのだな /20190216034452(8), ■骨髄バンク感想 /20190215001520(7), ■斜視のこと /20190216230637(7), ■けもフレの民は響鬼路線変更問題真相を教訓とすべき /20190215230349(7), ■童顔低身長女(26)、合法ロリと呼ばれて /20190217000008(6), ■結局男が一番屈辱を感じるのは童貞と呼ばれることでしょ /20190217224236(6), ■ワイリベラル勉強すればするほど韓国植民地化に違和感 /20190217173925(6), ■IT時代なのに変わらないのはグズだと思う /20190217095816(5), ■私が勇気を出してヤリチンセックスした話 /20190217055529(5), ■DQ5映画化発表でビアンカ派が懲りずに良識派ぶってるのでまた完全論破 /20190216120008(5), ■読書しすぎで受験失敗してもう何回大学落ちたかからない /20190217003153(5), ■アラサー童貞ニートだけど、妹からお小遣いもらった /20190217223446(4), ■anond20190217221340 /20190217221525(4), ■もしも自分自身の食費が無限に使えたら /20190217173421(4), ■なんてはてなーってコンサル系の人嫌いなの /20190217163036(4), ■おまえらが報われない理由 /20190217135551(4), ■学習塾テスト採点のアルバイトをやっている俺はもう限界かも知れない。 /20190217142948(4), ■はてなーの平均偏差値ってどのくらいだと思う? /20190217102133(4), ■「~してくださいますと…」「~を…」みたいな言い方する奴なんなの? /20190217230526(4), ■IQテスト受けたらIQ145だった /20190217143405(4), ■ピアスはチャラくて化粧はマナー /20190217163144(4), ■中国技術力 /20190217180604(4), ■ /20190217221440(4), ■その学級会、炎上に加担して火に油を注いでいる危険性はありませんか リバ学級会を受けて /20190205161929(4), ■給料が安過ぎるとかい批判生理的に受け付けない /20190217161901(4), ■元号よりも逼迫している プリキュア名前 /20190217093308(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6036224(2976)

2019-02-17

anond:20190217202747

UWPが出てきたのにWPFに移行するメリットがワイにはさっぱりわからんやで

Windowsアプリ作ってて高DPI要求されたことも一回もないンゴ

2014-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20140610065738

友達数人と、C#+WPFである物を作ってます

ちょっと詳細は話せないですが、はてな増田で有名な人たちも絡んでたりします。

ちゃんと発表できるようなものが作れたらいいなあ。

2013-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20131110022429

>・VisualStudioを貶す割には、パフォーマンス分析とかテストなどの便利機能は使えないw

>・WPFが分からないだけなのに、自前で作る方が偉いと思っているw

>・とりあえずVim(笑)を使うw

こいつWindowsの外に出られないのか

無能プログラマの特徴


これ3つくらい当てはまったら無能なw

http://anond.hatelabo.jp/20131109185658

数学分かってても実装力が低い俺みたいなタイプ無能を捉えられてないっつーか。

特定経験依存せずに一般化するのは難しいが幾つか、実装力、問題解決力向上に絶対に外せない基本要素を追加しといたw

id:FTTH 「こーいうのを真に受ける/マジレスする」追加な

タンコガイを無能扱いするとか素晴らしい能力

2011-06-25

IT技術者が嫌になってきた

俺も相当なgeekで家にいるときはずっとプログラミングしてるけどwwww

その知識は全然業務で役にたたんしwwwww

ゴイスなシェーダバリバリ使って3Dゲーム作ってて

ネット上じゃ凄い技術者って思われてるけどリアルでは何も評価されていませんwwww

リアルでそういうこと言っても全然関係ないことして遊んでるとしか思われませんwwww

業界には3Dグラフィックプログラミングなんてわかんない奴ばっかだからしょうがないww

面接などでは言わない方が得だと思われますwwww

WPFとか新しい技術いっぱいでてるけど、全然興味ありませんwww

シェーダゴリゴリやってる俺には全然面白くねえしwww

というか、.Net自体おもちゃに思えて興味ないwwww

なんかもう、geekほどこんな仕事は嫌になるんじゃないのかえwww

こんなつまら世界だとは思わなかったwwww

俺がこの業界で得るものなど無かったwwww

もっと楽な進路を選んでおくべきだったwwww

俺自身の開発もそのほうが絶対に進んでいたwww

どうしてこうなったwwww

2009-02-09

ActionScript vs C#

これからのWebサービスとかデスクトップアプリケーション市場ActionScriptC#の対立になると思っているんだけれども、

その2つを対比している事をあまり見たことがない。

それはたぶんプラットフォームの軸でまとめられているから黒子になっているんだと思う。

ActionScriptFlashAIRの開発言語で、それに対してC#WPFSilverlight

Flash VS Silverlight最近ちょくちょく目にするから対比構造はあるんだろうけれども

それがActionScript VS C#とはならないのはなんでかなぁ

/*

VSと書いたのは煽っているからだけど、もっとC#Javaのようなイデオロギー紛争になっていも面白いのになぁ。

ASJava系譜の流れなんだから、AS vs C#言語コンセプト論争もあってもいい気がするんだけれども)

畑が違うっていうけれどもAdobeMSも向かっている所は似たり寄ったりで、

事実技術採用の時にFlashか?Silverlightか?みないな話は水面下でちょいちょいあるはずだと思う。

(それで「やっぱりFlashかな」とかなるんだろうけど)

*/

仮にRIAっぽいことを目指すならFlashSilverlightかを選択肢にあがるけれども、

そこにはプラグインの機能有無や普及の優劣の話しか持ち上がらない。

ビジネス的にはもっともな論点だけれども、

デベロッパから見た選択理由としてプログラミング言語のあれこれを考えないはずがない。

それなのにその考えが全然見かけないよ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん