原稿のゲラチェックをしていたら「会心の一撃」という字句に校閲さんから「登録商標です」との指摘が入っていた「痛恨の一撃」
The Cards Watcher_世界の野球考察チャンネル @TheCardsWatcher 大谷翔平という二度と現れないスターをMLBで見れる事について、世界中の野球ファンは日本ハムに最大限感謝しなければならないとふと思った。丁寧に「NPBを挟んだ方が絶対良い」と説得したこと、大谷が「渡米したい」と言った時に大金を惜しまず25歳未満で送り出した日ハム無しでは今の大谷はなかった。 2025-10-18 18:55:31 The Cards Watcher_世界の野球考察チャンネル @TheCardsWatcher 勿論入団から渡米までの育成や二刀流挑戦の容認なども然り。自分は色々考えてカープファンに決めたけど、エスコンフィールドは本当に素晴らしい球場だし、日ハムは結構好きな球団。STLで投げたバーヘイゲンが今年成績不振なのが悔やまれる。 2025-10-18 18:58:15
ジョージアの領土ではあるけど水道電気止めたりして本当に統治する気あるんか?と言われても仕方がないし、 先の戦争でもジョージア軍は市街地を停戦監視団ごと砲撃してめっちゃ殺してるんだよなー その状態でロシアが占領してます! ジョージア教育が不十分です!って言われても、ジョージア軍が戻ってきたらオセット人はジェノサイドされる危険性もあるわけで、 もう今更元の鞘に収まるなんて無理なんじゃないかなあ 700年くらい主従関係にあって、それがソ連統治下でもリセットされなくて、未だにグルジア人はオセット人を下に見てて、もしかしたら人としても見てないかもしれない ここでジョージアを対ロシアの材料に使うと後が困ると思うんだよなあ 下手こいたらプチイスラエルになりかねない 自民党もそうだけど友達は選んでほしい
https://anond.hatelabo.jp/20250909213330 えーーーーーーー!!!!!? えええぇえええーーーーーーーーー!!!? 朝起きて、ぼんやりカタツムリの虫かごを確認したらビックリ横転。水分補給と湿度維持のためにと、ミニココットに張ってある水にカタツムリがドップリ浸かっていた。 しかもなんか、殻にこもって浸かってるとかじゃなくて、水中でカラダ全部剥き出しなんだけど!?!?!?!? え!?にゅ、にゅうすいじさつ!?!? これ大丈夫なやつ!?!?え!?!?!? ちょうど昨夜、ひっくり返って転がってるのを旦那さんと見つめながら「コイツ死んだ?」「いや呼吸孔動いてるから生きてる」「まあそろそろ死ぬかもな」なんて話してたので、とうとう死んだのかと観察する。 浸水1.5cm程度の水。 これまでも首?を突っ込んで水をガボガボ飲む姿はよく見かけたが。え?先っぽから尾まで全部水
今後も日本の司法は、犯罪者擁護に偏りがちな判決を下し続ける。軽すぎる量刑、甘い執行、被害者軽視の傾向は変わらない。被害者が正当な償いを求めても、裁判所は加害者保護を優先するだろう。 同時に、社会保障は高齢者人口の増加に伴って圧迫され、年金や医療などの給付は縮小せざるを得ない。現役世代の負担は増え、豊かな老後を国家に頼って確保することは難しくなる。 こうした状況下では、個人が自らの安全や生活の質を守るためには、自助や共助を強化するしかない。信頼できる友人や家族のネットワークを広げ、必要に応じて犯罪者に対して自ら正当な償いを実行する――いわゆる私刑的な抑止や責任追及も現実的な手段となり得る。社会制度や司法に依存していては、理不尽な被害や生活不安から逃れられない。 結論として、これからの時代は「国家や制度任せ」ではなく、「自分の手で守る」時代になる。友人や家族を増やし、互いに支え合い、自らの生活
あべのり @dori_de_maz 北海道出身の作家さんが海デートの話を書いたら、担当さんから「たいへん言いにくいのですが、本州の海岸には、ふつう昆布は落ちてません……」って言われて「うそ!?」ってなった話好き。 x.com/pariko_london/… 2025-09-27 20:20:12 倫敦巴里子 @pariko_london 私も昔、蕎麦屋のシーンで蕎麦湯を注文するセリフを出した。ネームも普通に通ったのだが、読者さんから「蕎麦湯ってなんだろうと調べました。蕎麦を茹でた湯を貰ってどうするんですか?飲むの?まさか…」みたいなお言葉を頂き、これはどうしたもんかなと頭を抱えた事がある。 x.com/nagynagynagy/s… 2025-09-27 10:46:28
赤紫 @aka_murasaki @taketo1024 敷衍 《名・ス他》 意味のわかりにくい所をやさしく言い替えたり詳しく述べたりして説明すること。 敷衍、初めて聞いた言葉。 ていうかもっとわかりやすい言い方はなかったんだろうか。 #敷衍 2025-09-28 19:55:20 夜霜のゆき @t0_lighthouse @aka_murasaki ググったときまず出てくるOxford Languagesによるとそのとおりみたいです その下に出てきたページでは「押し広げる」とか出てきてニュアンスが違いますね 僕は(意味を)押し広げるって覚えていた記憶があります 高校生の頃買った現代文の主要キーワードを網羅した用語集みたいなのに載っていた覚え… pic.x.com/REuSe3rciV 2025-09-29 00:54:41
遊牧民 @rockwell0000 水木しげる、「暴力的な班長も根は良い人で、色々と自分の準備を手伝ってくれたりしたんだよなぁ」って回想してるけど、これ水木しげるが余りにも駄目すぎて自分が中隊長に怒られるから世話を焼かざるを得なくなったのではないだろうか。 pic.x.com/9izgk7TA4X 2025-09-25 10:05:35 jinkei4413 @jinkei4413 水木しげるさんの自伝漫画を見ると 「戦地は悲惨だ」 という状況と 「これ水木さんが悪くね?」 という状況が連続して出てきて最終的に 「水木さんよく後ろ弾されなかったな」 となる。 x.com/rockwell0000/s… 2025-09-25 13:53:48
イスラエル軍がガザ地区の最大都市の制圧に向け部隊を進めるなか、国連の安全保障理事会で即時停戦や支援物資の搬入を求める決議案が提出されましたが、アメリカが拒否権を行使し、否決されました。 パレスチナのガザ地区について、国連は、8月最大都市のガザ市などで「飢きん」が発生していると発表しましたが、イスラエル軍はその後、ガザ市の制圧に向けた地上作戦を始め、人道危機が深まっています。 国連の安全保障理事会では、18日、緊急会合が開かれ、非常任理事国の10か国は、ガザ地区での即時停戦や人質の解放に加え、イスラエルに対して、支援物資の搬入を制限なく認めるよう求める決議案を提出しました。 これについて、アメリカの代表は「決議案はイスラム組織ハマスを非難せずイスラエルの自衛権を認めていない」と、反対を表明しました。 採決では、15の理事国のうち、14か国が賛成しましたが、アメリカは拒否権を行使し、決議案は否
国連人権理事会の調査委員会が16日に発表した報告書は、イスラエルがパレスチナ・ガザ地区のパレスチナ人に対してジェノサイド(集団殺害)を行っていると認定した。2023年10月にイスラム組織ハマスとの戦争が始まって以来、国際法で定義される5件のジェノサイド行為のうち、少なくとも4件が行われたとしている。 新たに発表された報告書が認定したジェノサイド行為は、「集団構成員を殺すこと」、「集団構成員に対して重大な肉体的または精神的な危害を加えること」、「全部または一部に肉体の破壊をもたらすために意図された生活条件を集団に対して故意に課すること」、「集団内における子どもの出生を防止することを意図した措置を課すること」。
「いやもう本当に……奇跡が起きたなという感じで。別に関東大会、インターハイを目指しているような部活ではないですから」 同校水泳部顧問の吉野修司は、そんな風に苦笑する。 喜ぼうにも関東大会に来ていたのは吉野以外に出場選手4人だけ。当然、スタンドには吉野しか残っていなかった。レースが終わると吉野は、一人で小さくガッツポーズを作っていた。 もちろん基本は個人競技の競泳である。 仮に開成のような入学難易度の高い超進学校であっても、個の選手で全国レベルに達することはこれまでも稀にあった。だが、今回はメドレーリレーである。 「メドレーリレーで全国」の難しさ 背泳ぎ→平泳ぎ→バタフライ→自由形と、異なる4つの泳法を繋ぐため、特性の違う各選手がそれぞれ全国クラスの力がなければインターハイに駒を進めることは難しい。しかもただでさえ激戦の都大会を抜けなければ、関東大会に出場することすらできない。 そんな高いハ
私は1年近く前、ドーハにいた。イスラム組織ハマスの幹部で交渉責任者の、ハリル・アル・ハイヤ氏にインタビューするためだった。当時取材に使った住宅は、イスラエルが今回、9日午後に攻撃した建物から遠くない場所にあった。 パレスチナ・ガザ地区での戦争が始まって以来、アル・ハイヤ氏はハマスの主な交渉担当者として、カタールとエジプトの仲介を通じてイスラエルおよびアメリカと、やり取りを続けていた。 停戦が実現しそうだと思われたその時々に、アル・ハイヤ氏は決まって、他の交渉担当たちと共に、イスラエルおよびアメリカの代表団のすぐ近くにいた。イスラエルの今回の攻撃は、アル・ハイヤ氏と他のハマス幹部らを標的にしたものだ。攻撃された当時、アル・ハイヤ氏らは、ガザでの戦争終結と残るイスラエル人人質の解放に向けた最新のアメリカ案を協議していた。
きーまま@2y @kiimama0805 ちょっと違うけど近所の病院、男性医師が聴診器を使う時は必ず女性看護師を呼んで監視させてるの見てすごい誠実だなぁと思った。あるいはそもそも服をめくらずに聴くところもある。つまり、まともな病院はやり過ぎなくらいめちゃくちゃ配慮してるんだよね…。 x.com/cq0tNgjALx4173… 2025-08-28 22:38:54 よいこ @cq0tNgjALx4173 うちの兄妹(当時7歳と5歳くらい) 水イボで同じ皮膚科に別時期に受診した時 兄は最初から最後まで付き添っていたのに 妹の時だけお母さんは外でお待ちくださいって言われて拒否した。 全裸にして薬塗る処置で妹の時だけ母親外に出されるってキモいだろ。 許してたら何されたかわからん。 x.com/datenshi_nurse… 2025-08-28 01:25:56 あーちゃん @orange__s
原野🔑 @genyareset ずばりこのような食事では身長は伸びません。海外の人はウィンナーやハムエッグを食べて、身長が伸びています。日本の管理栄養士は凝った和食を作ることが目的化してしまっています。身長を伸ばすには和食信仰を捨てて、肉を食べることです。科学的な栄養学に基づいて発信をするべきです。 x.com/athtrition_jp/… 2025-08-30 12:27:18 アストリション@スポーツ栄養セミナー・ジュニアプロテイン @athtrition_jp 【身長を伸ばす朝ごはんの献立例】 <献立> ・おにぎり2個(160g) ・じゃこ入り卵焼き ・ミニトマト ・キウイフルーツ ・厚揚げと小松菜としいたけの味噌汁 ・牛乳 <ポイント> ・卵料理を取り入れると、タンパク質や亜鉛を補給できます。ちりめんじゃこを加えて、カルシウムを強化しています。 ・味噌汁には、カルシウムの豊富な
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く