Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
rider250のブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

rider250のブックマーク (25,945)

  • 原子力巡航ミサイル「ブレベストニク」 最終試験成功 プーチン氏

    【10月26日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は26日、新型原子力推進巡航ミサイル「ブレベストニク」の最終試験が成功したと発表した。 プーチン氏は軍関係者との会議で「決定的な試験は完了した」と述べ、配備に向けたインフラ整備を命じた。ロシア大統領府はその様子を収めた動画を公開した。 プーチン氏はブレベストニクを「世界の誰も持っていない独自の創造物」と称賛し、射程は事実上無制限とした。 ロシア軍のバレリー・ゲラシモフ参謀総長によると、21日に実施された試験では「約15時間」飛行し、飛行距離は1万4000キロに及んだという。 ゲラシモフ氏は「標的がどれだけ離れていようと、どれだけ高度に保護されていようと、ブレベストニクは精度高く運用可能だ」と述べた。(c)AFP

    原子力巡航ミサイル「ブレベストニク」 最終試験成功 プーチン氏
    rider250
    rider250 2025/10/27
    50~60年代に米国などで開発されてた原子力ジェットエンジンか? あれって排気が放射能まみれでとんでもなく大気を汚染するから放棄されたんじゃなかったっけ?(凄く大雑把な理解)ロシア人は正気なのか?
  • エルメスでもユニクロでもない…ファーストクラスに乗る「本物の富裕層」が普段着にする"ジャージ"の正体 「わかる人にだけわかればいい」という富裕層の新しい価値観

    離れ、スニーカー人気というファッションのカジュアル化が進んでいる。富裕層マーケティングを手掛ける西田理一郎さんは「ファーストクラスのラウンジにいるような富裕層も例外ではない。彼らは一見普通のスポーツウェアを着ているように見えるが、見る人が見ればわかるラグカジュに身を包んでいる」という――。 修理屋が淘汰されるワケ 百貨店の集客やインストアマーチャンダイジングの仕事を通じて、インバウンドの購買行動や売場効率を細かくみている際に、売場で「あること」に気づいた。伊勢丹メンズ館の売場は、いまだ世界一の売上を誇ってはいるが、ピーク時と比べると、試着する顧客の数はかなり落ち着いた印象が強い。 今、日の百貨店の売場は、どこも厳しい状況にある。それは、元々革主流の品揃えが定番であり、スニーカー需要の拡大トレンドに上手く対応しきれずに専門店に顧客が流れていく潮流を防ぐことができなかったのが要

    エルメスでもユニクロでもない…ファーストクラスに乗る「本物の富裕層」が普段着にする"ジャージ"の正体 「わかる人にだけわかればいい」という富裕層の新しい価値観
    rider250
    rider250 2025/10/27
    ほんの少しわかる。一時期PAPASの服をよく買ってたんだけど初めて買ったのはバーゲンのTシャツだったが着心地が全然違うんだよね、厚い素材なのに真夏に来てもUNIQLOのエアリズムより暑くない! ホント質が違うんだよ。
  • 電車の人身事故の影響で、保育士資格取得の講習に10分遅刻したため入室拒否され、白紙に… 規則は規則ということでどうにもならず

    ikumio @ikumiori119 人身事故で保育士資格取得の講習に10分遅刻して入室拒否され、白紙に。私のせいではないよね? 『規則は規則です。国家資格なので。』分かる。 遅延証明書ももらったし、タクシーで高速も乗った。人身事故のせいで保育士一人減ったぞ。 最後に聞きたい。私のせいではないよね? #保育士 #保育士試験 pic.x.com/C4tCmw0h4v 2025-10-26 11:22:45

    電車の人身事故の影響で、保育士資格取得の講習に10分遅刻したため入室拒否され、白紙に… 規則は規則ということでどうにもならず
    rider250
    rider250 2025/10/27
    でも融通効かせりゃ効かせたで次は「10分が良いならなぜ30分は悪い?」「30分が良いならなぜ1時間は悪い?」と収拾がつかなくなるぜ、君らそんなに自制心があるのかね? 俺は日本人にそんな自制心があるとは思えない。
  • 9割女性客の中で映画『女性の休日』を見て35歳男性が抱いた「不適切な感情」とその理由

    での公開に先立って作の試写会とトークイベントがおこなわれた。試写会で作を見たある男性編集者(35歳・子あり)は、やや不適切な感想をもったという。その「不適切な感情」がもつ意味を考える。 ふたつの「不適切な感情」10月中旬にしてはやや暑いある日の夕方、私は東京・渋谷のラブホテル街を歩いていました。映画『女性の休日』の試写会場に向かうためです。 ちょっぴり迷いながら目的の建物にたどりつき、受付ブースで、参加者がもらえる化粧品の試供品をやや戸惑いつつ受け取ると、女性が98%を占める上映会場に入りました。 映画の上映時間は71分。映画を観たあとには、ジャーナリストの浜田敬子さんと、地方での女性のエンパワメントのために活動する小安美和さんによる40分ほどのトークを拝聴しました。 70席はぎっしり。その9割は女性だった。浜田敬子さん(写真右)と小安美和さん(同中央)はアイスランドに取材も行っ

    9割女性客の中で映画『女性の休日』を見て35歳男性が抱いた「不適切な感情」とその理由
    rider250
    rider250 2025/10/27
    「正しいとされる役割が欲しい」「身の置き所が欲しい」これは両刃の剣でね、オウムとかああいう活動/所属したがるのも根本はこの人類みなが持ってる本来は健全な「承認欲求」「所属欲求」なんだよね。
  • Z世代あるある「どう考えても令和的には正解だけど親の思考が昭和平成なので取れない選択肢」が人生にたくさんある→どの世代でもそうなのでは、という声が集まる

    Z世代は令和的に合理的な選択肢があっても、親世代の昭和平成的価値観で叶わない場面が多い。受験中心の「努力」観や大学→安定という幻想に囚われ、机上の努力が万能と信じがちだが、人間関係や多様な経験の重要性を見落とす。世代間ギャップが原因で、これは古くからの普遍的現象でもある。

    Z世代あるある「どう考えても令和的には正解だけど親の思考が昭和平成なので取れない選択肢」が人生にたくさんある→どの世代でもそうなのでは、という声が集まる
    rider250
    rider250 2025/10/27
    昭和世代だが戦前世代の親や教師、上司等≒社会の価値観に苦しんだモノだった。けどこの歳になると「ああ、上の世代が言ってたことも価値があったな」と感じるようになる。Z世代も必ずそうなる。君らも老害になる。
  • utopiaに寄せて「この世界が何もわからなくても」|夕暮宇宙船

    ジャンプ+にて近未来SF読切「utopia」が公開されました。このnoteはそのセルフライナーノーツです。 「utopia」の内容について語るというよりは、ジャンプ+さんで読み切りを描くことになった経緯、制作中にどんなことがあったか、これを描くにあたって考えていたこと、この漫画の(勝手に決めた)主題歌やその他の制作中に聴いていた音楽のことなどなどを1万字(1万字..…)越の文章にしました。 せっかく書いたので読んで欲しい気持ちと、込み入った内容につき誰かの気に触わりやしないかという心配が熾烈に戦っており、若干前者に軍配が上がったので公開しますが、このnoteに関してはあまり積極的に広めないでいただけるとありがたいです(utopia編はジャンジャコ拡散してほしいです!) そんなわけで、10/31(正確には11/1の早朝)まで無料、以降は有料記事にします。 utopia制作の経緯2月 き

    utopiaに寄せて「この世界が何もわからなくても」|夕暮宇宙船
    rider250
    rider250 2025/10/26
    70年代は氷河期が来ると騒いでた。星野之宣「巨人たちの伝説」とか読んで鬱ってた。「60億のシラミ」も怖かった。現実はそうなってない。冷戦が終わるなど想像もできなかった。未来がどうなるかなど誰にもわからん。
  • カラオケにダイソーの曲入ってるの衝撃すぎる「しかも公式MV付き」「ダイソーは早く100円CDで売れよ」

    ケーキ@僕らの明日はいつだってプロローグ @strowberrycake @vivipoko_o そういえばdamでも配信されてたなと調べたら、遂にマスター音源が配信開始されてて仰天したわ!! 10/15から開始で、まだ10日しか経ってないという事実…しかも、DAMで配信されていたCにだけ副題が付いていると思いきや、実は発表順にアルファベットが付いてたのも驚きです。 daiso-sangyo.co.jp/info/news/43211 2025-10-25 10:43:47

    カラオケにダイソーの曲入ってるの衝撃すぎる「しかも公式MV付き」「ダイソーは早く100円CDで売れよ」
    rider250
    rider250 2025/10/26
    あの歌、微妙にメロディー変えて何バージョンもあるんだよな、ダイソー行く度に1年に1回?くらいの頻度でメロディーが変わってる。「プライス・プライム」辺りの歌詞は全く同じで。ちょっと狂気を感じるw
  • コンデジ界のSwitch 2!? 買いたくても買えないカメラ「GR IV」がついに発売 (1/4)

    sponsored FREX∀R FRZAB850B/Cをレビュー 驚きの3年保証!ゲーミングPC入門者は「FREX∀R」のRyzen 7 9800X3D&Radeon RX 9070 XTモデルを買うべき sponsored EV充電器が家電量販店で買える? 販売はPCパーツのMSI? 情報量が多すぎるのでMSIにいろいろ聞いてきた sponsored 専門スタッフのサポート付きで初心者も安心 忘れていたPCを自作する楽しさ。ベテラン自作erがリハビリにも訪れる! アプライド「自作パソコン組み立てイベント」に行ってきた sponsored 人と人をつなぎ、さらには人とAIもつなぐ ― Zoomが社会に提供する価値とは 「気がつけばそこにある」を目指すZoom AI時代に変わるもの、変わらないもの sponsored Core Ultra 7 255HXを採用するLEVEL-15FR172

    コンデジ界のSwitch 2!? 買いたくても買えないカメラ「GR IV」がついに発売 (1/4)
    rider250
    rider250 2025/10/26
    GR Digitalは初代を買ったけど全く好みに合わなかったなあ、写りも巷の評価ほど良いとは思えなかったし。ただリコーの操作性とかは気に入ってその後2台リコーのデジカメを買ったけど。GX200は今でもお気に入り。
  • 育休を取ったら仕事の評価まで下がった話

    育休を終えて、久しぶりに職場に戻った。 懐かしいオフィスのドアを開けた瞬間、空気の重さに気づいた。 同僚が、私より先に昇進していた。 笑うしかなかった。 同じタイミングで入社して、同じように努力してきたのに、育休を取っただけで私は“取り残された人”になっていた。 悔しくて上司に聞いた。 「どうして私だけ昇進していないんですか?」 返ってきた答えは冷たかった。 「育休中は成果が出ていないから、評価対象外です」 なるほど。 この国では、“命を生むこと”は“何もしていない”ことになるらしい。 社会を支える新しい命を育てても、会社の数字に残らなければ「無価値」。 一方で、家庭も持たず、残業ばかりしている独身たちが「努力家」の顔で出世していく。 あいつらの努力って何? 誰も待ってない家に帰るだけの人生を、仕事で埋めてるだけじゃないのか。 愛されない孤独を“キャリア”という名の鎧で隠してるだけだろ。

    育休を取ったら仕事の評価まで下がった話
    rider250
    rider250 2025/10/26
    知人独身年配女性教員が「産休育休取る先生には表向きは祝意を示すけど内心は複雑、その人がいなくなった分、残りの教員は仕事が増えるしそもそも老親の介護してるこっちはなぜ配慮されない?」と静かに怒ってたな。
  • 「映画好きなんですか!?」と盛り上がったのに共通の話題になる作品が1つもなかった、こんなに観てるのに→アニメ好きでも本好きでもあるある

    ai🫧 @a_i_movie 「えーっ!映画好きなんですか!?」 と盛り上がったにも関わらず、お互いの観てるものが違い過ぎて共通の話題になる作品が1つもなかったとき。こんなに観てるのに。 2025-10-23 10:42:19

    「映画好きなんですか!?」と盛り上がったのに共通の話題になる作品が1つもなかった、こんなに観てるのに→アニメ好きでも本好きでもあるある
    rider250
    rider250 2025/10/26
    こんな感じになるのが嫌だからもう何十年も人前で自分の趣味とか好みとか話さない。昔から好みが特殊なのでほとんど話が合わないってのもある(高校時代は合う友人が多くて楽しかったなあ)。自己開示は苦手だ。
  • “拳銃ではクマを駆除できない可能性 避難誘導最優先に” 警視庁が都内のすべての警察署に通知 | NHKニュース

    全国でクマによる被害が相次ぐ中、警視庁は警察官の拳銃ではクマを駆除できない可能性が高いとして、使用には十分注意するよう都…

    “拳銃ではクマを駆除できない可能性 避難誘導最優先に” 警視庁が都内のすべての警察署に通知 | NHKニュース
    rider250
    rider250 2025/10/25
    「クマ撃ちの女」とか読んでると熊は30-06弾くらいの高威力ライフルでも急所に当たらないとおいそれとは死なないらしい。頭蓋骨は厚く硬く皮下脂肪は厚く毛皮は強くて厚い。頭に当たっても死なないことが多いらしい。
  • 京都だけじゃない日本人観光客離れ 東京など35都道府県で宿泊者減少 - 日本経済新聞

    人の国内旅行が減っている。2025年1~7月では全体の7割超の35都道府県で前年同期よりも宿泊者が減った。インバウンド(訪日外国人)で観光地が混雑し、宿泊料も高騰しているため。海外旅行を選ぶ人も増えている。観光庁の宿泊旅行統計調査をもとに、25年1〜7月の都道府県別の日人の宿泊動向を調べた。延べ宿泊者数は全体で前年同期比4%減の2億6122万人泊。京都、東京など4都府県は減少率が10%を

    京都だけじゃない日本人観光客離れ 東京など35都道府県で宿泊者減少 - 日本経済新聞
    rider250
    rider250 2025/10/25
    TOPコメと同趣旨だが近隣観光地で働いてる知人たちは「最近は日本人観光客の方がタチが悪い。もう日本人には来てほしくない」とまで言ってる。これ、俺が話を聞いた全員が共通して言ってるからね、深刻だよ。
  • 男性を生きたまま焼き殺した男の死刑執行、窒素吸入で 米アラバマ州

    【10月24日 AFP】コカインの代金200ドル(現在のレートで約3万円)を支払わなかったとして、男性を生きたまま焼き殺し殺人罪で死刑判決を受けた男が23日、米南部アラバマ州で窒素吸入(窒素ガスをフェースマスクに注入して死刑囚を窒息死させる方法)により死刑を執行された。 アラバマ州矯正局によると、アントニー・ボイド死刑囚(54)は中部時間午後6時33分(日時間24日午前8時33分)、アトモアの州立刑務所で死亡が確認された。 一貫して無罪を主張してきたボイド死刑囚は1995年、グレゴリー・ヒューグリーさん(32)を殺害した。 ボイド死刑囚は他の3人の男と共に、コカインの代金200ドルを支払わなかったヒューグリーさんに銃を突きつけて拉致。 野球場に連れて行き、ダクトテープで縛りガソリンをかけた上で、火を付けた。 ボイド受刑者は、共犯のクインテイ・コックス受刑者の証言に基づいて有罪判決を受けた

    男性を生きたまま焼き殺した男の死刑執行、窒素吸入で 米アラバマ州
    rider250
    rider250 2025/10/25
    自分が死刑囚だったら延々と「いつ殺されるか」わからない状態で生きながらえさせられるよりは判決後とっとと殺してほしいもんだけどね、さくさく執行する米国の方が死刑存続国としては健全な気がするんだけど。
  • NHK「ニュース7」映像が物議 高市首相や議事堂を斜めの画角にし、不安感抱かせた?

    NHKが22日夜の「ニュース7」で高市早苗政権発足を報じた際、斜めに傾いた状態の映像が使用されたことに、SNS上で「意図的で、視聴者を不安視させるためではないか」といぶかる声が上がり、物議をかもしている。NHKは産経新聞の取材に対し、24日、そうした否定的イメージを抱かせた意図はないと回答した。 問題視されているのは、ニュース7で、高市首相と新閣僚が赤じゅうたんが敷かれた階段を降りてくる様子や、首相が記者会見に臨み、ズームアップした映像、また「安保関連3文書の改定を来年末までに目指す」政権方針が国会議事堂の映像と合わせて流れたときだ。いずれの場面でも、被写体を正面から水平にとらえるのではなく、被写体が倒れかかっているかのように見える斜めに傾いた映像が流れていた。 こうした表現について、放送作家の経験もある日保守党の百田尚樹代表は23日、自身のX(旧ツイッター)で 「これはダッチアングルと

    NHK「ニュース7」映像が物議 高市首相や議事堂を斜めの画角にし、不安感抱かせた?
    rider250
    rider250 2025/10/25
    そりゃ「支持率下げてやる」発言があって、なおかつ発言者は馘首にもされず上司・責任者の処分もなく済ませちゃったんだから今後メディアは延々と何かにつけ「印象操作だ恣意的だ」と非難されるのは当然ではないか?
  • 「Pixel 10 Pro」がゲームに向かない理由 AI処理優先の弊害? 17万円台の最上位モデルに見合う性能が欲しい

    Pixel 10 Proは最新3nmプロセッサを採用 カメラ性能やAI性能も十分 Pixel 10シリーズの心臓部には3nmプロセスで製造された新型SoC「Tensor G5」を搭載。CPUAI処理を担うTPU性能が強化され、写真のHDR合成や夜景撮影、リアルタイム翻訳など、AIを生かした体験が大幅に向上している。 これまでPixelは、カメラ性能やAI機能で他社をリードしてきた。最新モデルのPixel 10 Proでは画面輝度向上やマグネット式のワイヤレス充電に対応。Gemini nanoを体にビルドインし、より進化したリアルタイム翻訳やカメラコーチ機能も追加。スペックだけを見れば「万能な17万円のスマホ」に見える。 しかし実際に使ってみると、ゲーム体験だけは別物だった。価格帯的に当然クリアしていてほしい“最低限のゲーミング性能”を満たしていなかったのだ。 実際にゲームをプレイして分

    「Pixel 10 Pro」がゲームに向かない理由 AI処理優先の弊害? 17万円台の最上位モデルに見合う性能が欲しい
    rider250
    rider250 2025/10/24
    ゲームなぞまったくしないのでスマホは日常使いが快適でカメラが望遠まであってちゃんと写る、静止画も動画も綺麗に撮れる、価格はせいぜい10~12万円、そういう機種が欲しい。Pixelは6と7Pro買ったけど高くなりすぎだ。
  • 《本誌のアカウントも》小野田紀美氏 Xで“ブロックされた”報告続出、広がる困惑…本誌の問い合わせに事務所は“取材拒否” | 女性自身

    女性自身TOP > 国内 > 社会 > 小野田紀美 > 《誌のアカウントも》小野田紀美氏 Xで“ブロックされた”報告続出、広がる困惑…誌の問い合わせに事務所は“取材拒否” 10月21に新内閣を発足させた高市早苗首相(64)。憲政史上初めての女性首相ということもあり、女性閣僚の起用に大きな注目が集まる中、片山さつき財務相(66)、小野田紀美経済安保担当相(42)の2名が入閣を果たした。 小野田氏は今回が初入閣となり、自民党総裁選では「チーム・サナエ」のキャプテンを務めるなど、高市氏を支えた立役者の一人だ。 「小野田氏は経済安保担当相と、新設された外国人政策担当相を兼務します。政界のキャリアでいえば、参院当選2回、42歳とまだ若手ですが、’22年の参院選では公明党の支援を受けずに圧勝したことから“岡山のジャンヌダルク”との呼び名が付いたことも。 高市氏に近い政治信条で知られ、保守層からの人

    《本誌のアカウントも》小野田紀美氏 Xで“ブロックされた”報告続出、広がる困惑…本誌の問い合わせに事務所は“取材拒否” | 女性自身
    rider250
    rider250 2025/10/24
    まあ「支持率下げてやる」なんて公然と発言=常に支持率や世論を操作する気満々、今までも散々やってきたと自白した連中が、あまり偉そうなことを言うモノではない。偏向報道は国を滅ぼすと前大戦で学ばなかったか?
  • トーチweb ニーハオ、おいしい東京日和。 【4.深夜の新小岩と担々麺】

    ニーハオ、おいしい東京日和。 【4.深夜の新小岩と担々麺】東京で、私の居場所を持つことの孤独と幸福。

    rider250
    rider250 2025/10/24
    俺も外国暮らししたからわかるが故郷の味=和食を食べたくなる。まあ当時でも欧州にはほどほどちゃんとした日本食堂があったけどスイスで地元民がやってたラーメンはヒドかったな、人生で最も不味いラーメンだった。
  • 「印象操作では」高市首相巡る一部報道配信写真がXで物議 「支持率下げる」発言も影響か

    高市早苗首相を巡り一部メディアが配信記事に使用した写真がSNSで物議を醸している。就任後初となる外遊の調整を報じる記事に添えたもので、高市首相が左頰に右手を寄せて後方を見ている写真を使っている。高市首相を支持する人々を中心に「悪意がある」「印象操作」といった批判が相次いでおり、時事通信のカメラマンが高市首相について「支持率下げてやる」と発言した問題との関連を指摘する声もあがる。 「印象操作やめて」問題の写真は共同通信が21日に配信した「高市首相、ASEAN出席へ マレーシア安保能力支援」というタイトルの記事に添えられている。 一方、写真に写る高市首相には表情がなく、自民党の若林洋平参院議員は22日、X(旧ツイッター)に「情けない印象操作は当にやめていただきたい」と訴えた。 若林氏は首相が笑顔を浮かべた別の写真も複数枚投稿し、「この写真を使えとまでは申しませんが」とつづった。 高市首相に関

    「印象操作では」高市首相巡る一部報道配信写真がXで物議 「支持率下げる」発言も影響か
    rider250
    rider250 2025/10/24
    だからねマスコミなんて商売でやってるんで昔は「羽織ゴロ」なんて呼ばれてた輩なんだから受け取るこっち=国民が賢くなるしかないのよ。マスコミ相手だけでなく最近の生成AIなんかに対してもリテラシー鍛えなきゃ。
  • 支持者たちが「憎きエリートたち」の苦難に歓喜する…トランプ氏が米国社会に「憎悪の種」をまき続ける理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    10月18日、トランプ政権に抗議する「NO KINGS(王様はいらない)」デモが全米各地で行われた。主催者によれば、2700カ所以上で合計約700万人が参加した。第2次トランプ政権発足後、最大規模だ。 連邦政府機関のシャットダウン(業務の一時停止)問題が解決する目途も立っていない。トランプ政権は民主党との妥協を図る努力をするどころか、この事態を奇貨として自らの政策をごり押ししようとしているからだ。 米行政管理局(OMB)のラッセル・ボート局長は15日、連邦政府の人員削減が1万人に及ぶことを明らかにした。米カリフォルニア州地方裁判所が同日、トランプ政権の人員削減の一時差し止めを命じたのにもかかわらず、ボート氏はさらなるリストラを断行する構えだ。 ボート氏は米消費者金融保護局(CFPB)を廃止する意向も示しており、消費者保護団体などからホワイトハウスにそのような権限はないとの猛反発を受けている

    支持者たちが「憎きエリートたち」の苦難に歓喜する…トランプ氏が米国社会に「憎悪の種」をまき続ける理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    rider250
    rider250 2025/10/23
    あはは、人のこと言ってる場合か、この何十年か日本人が熱狂してた「官僚・公務員叩き」も同じ根だろうが。日本人のほうが一足早くこの「憎悪」に足ツッコんでるんだよ、で既に国が崩壊しかかってるだろうが。
  • 映画館での上映前のCM、映画と関係無くてもテレビの地方局でも流れない本当のローカルCMだったら何か許せちゃう説

    アフガン航空相模 ゲーミングE計画通販中 @AviationSagami 俺も普通に予告編を見せられるのはいいと思う(知らないジャンルの映画はもちろん好きなジャンルの新作の予告編を見られると嬉しいので)けど、だからこそ携帯会社のお得なプランの広告とかが許せないな… 2025-10-21 18:03:23 どらすと @dorasuto_ 映画館での上映前のCM、確かにしょうもない携帯電話のお得なプランの広告だったら絶対に許せないけど地元密着型の、テレビの地方局にすらCM打ってないようなマジで見たことないローカルCMが流れてきたりすると、なかなか悪くないなと思ってしまう(市内2、3店舗くらいの規模感のお肉屋さんのCMとか) 2025-10-21 18:17:18

    映画館での上映前のCM、映画と関係無くてもテレビの地方局でも流れない本当のローカルCMだったら何か許せちゃう説
    rider250
    rider250 2025/10/23
    昭和時代、映画館でしか観れないローカル広告が幾つもあって観る度に「あ~、俺は今、映画館に来てる!」という実感とワクワク感があって好きだったなあ、ネイティブサンの「スーパーサファリ」はこれで知った。