Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 報道] NHK「ニュース7」映像が物議 高市首相や議事堂を斜めの画角にし、不安感抱かせた?
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント123

  • 注目コメント
  • 新着コメント
yamada_k
ズームに絡めて画面を斜めにするのは映像に変化をつけるためのよくある手法。百田氏がプロならよく知っているはず。元映像を見ないだろうと切り抜いている?/「こんなことで…」 https://www.dailyshincho.jp/article/2025/10251310/

その他
duxfaz
政治運営が不安定で前途多難になるのは確実。ただそれを表現しただけなのでは?

その他
choumi
何より百田の難癖に全乗っかりしている産経(あと神谷)という構図がウゲェ…ってなる

その他
syamatsumi
これについてNHK擁護してる連中は、自分らが他局含めて同手法を使われた際に批判するなよ? ていうか、そうしたダブスタが一々槍玉に上げられて左派の信用失墜に繋がってるところいい加減意識して貰えんかな……

その他
RIP-1202
重箱の隅とも言えないような細かいことを執拗に指摘して、じわじわと言論を封じていくのか。マジできしょいな。

その他
call_me_nots
よくある手法だろ。画像キャプでいちいち騒ぐな

その他
aeka
なんや発言もと百田かよw

その他
hdampty7
トランプで分かったことは国民の支持率が3割あれば独裁できる。そして3割をまともな情報源から遮断してしまえば実現できるということ。NHKに限らず大手メディアは分断されないことを優先して欲しい。

その他
sskjz
なんだこれ…よくあるやつじゃん。むしろカッコいいアングルなのでは?

その他
whkr
NHKはマシな方だと思うけど、総じてメディアはそういうことができる立場であるということを、受け手はきちんと認識しておく必要はあるよ。

その他
athuxirudo
印象操作をしているという印象操作ですか…

その他
niwakano18124
今後、首相閣僚の言い間違いをそのまま放映したら「悪意ある切り取りだ」と突っかかってくる連中が毎回出てくる。他にやることないのか。

その他
okbc99
“画角を斜めに傾ける手法は、ズームやパーンなどの撮影手法のひとつとして、これまでもさまざまなニュースで使用しています。”

その他
tettekete37564
NHKに停波の脅しって出来るの?対消滅して欲しい

その他
Ereni
『こうした表現について、放送作家の経験もある日本保守党の百田尚樹代表は』『また、参政党の神谷宗幣代表も』『批判の広がりを受けて、産経新聞は』

その他
njamota
国会のヤジもそうだけど、今まで普通にあったことがSNSで炎上するようになってきている。大衆が一次情報にふれられるようになって、今までのように大きなメディアが世論を操作する時代が変わってきてるんだろうか。

その他
kumpote
報道に挑戦的な画角とかいる?

その他
que-sais-je7777
動画見たけど冒頭は斜め→ズーム→逆方向に斜めになってるし、ほかも手ブレでゆらゆらしたカメラワークが使われてた

その他
diveintounlimit
百田かよ。産経もそんなくだらないイチャモンに乗っかるんじゃないよ。

その他
anklelab
これから新たに何かが始まる場面なんだから、"不安や緊張感"の演出は妥当なのでは?そもそもありふれた手法。サンケイさん自身の首を絞めることにならない?

その他
ssfu
何かの別用でよそ見してたんちゃうの。

その他
phillies_rocks
高市信者はカルトよりたち悪い

その他
liamasa
これは嫌がらせだよね。

その他
suneo3476z_tn
ニュー速でさんざん見たことある切り取り方じゃん。産経がニュー速のレベルに落ちてどうすんの?

その他
tanukipompoko
報道の公平性で時事通信を叩いた人間は、産経のこうした言いがかりレベルの偏向報道も批判しなければ筋が通らない。産経はDAPPIと大差ない

その他
nakatamabashi
こんな稚拙な内容でも「そうなのか!NHK許すまじ!」みたいなのが低リテラシー群が大量に湧いてくるの恐ろしいんよな、

その他
coolantwater
https://gigazine.net/news/20211123-why-movies-tilt-camera/ ダッチアングルと呼ばれる手法、カメラマンがドイツ表現主義の影響受けてるかヒッチコック好きだった可能性。

その他
vndn
本人が喋ってるのに別人でアフレコ、とかやったならまだしも。

その他
kuwa-naiki
731部隊の特集を組んだ際、スタジオ後ろに当時の官房長官のパネルがあってそれが画面に僅かに映ったことで、マスコミの印象操作とかサブリミナル効果とか言って騒いだころから言い掛かりレベルが変わらんね

その他
Falky
自分で動画見た上でコメントしたいところだが、NHKの動画は見れなくなってしまったので特に擁護も批判もできないでござる

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

NHK「ニュース7」映像が物議 高市首相や議事堂を斜めの画角にし、不安感抱かせた?

NHKが22日夜の「ニュース7」で高市早苗政権発足を報じた際、斜めに傾いた状態の映像が使用されたことに...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む