Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 産経新聞] 「印象操作では」高市首相巡る一部報道配信写真がXで物議 「支持率下げる」発言も影響か
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント83

  • 注目コメント
  • 新着コメント
septoot
もうメディアの幼稚な印象操作に引っかかる奴はいないって事に彼らは気づいて無いんだよな

その他
hayakuzaka
その点、あの安倍のサクラ挨拶時の写真は最高だな。両手広げて満面の笑顔だし、本人に承諾とりにいっても嫌とはいえなかっただろう、記事内容がいかなるものであっても。確か、批判本の表紙にもなっていたような。

その他
xete
明らかに印象操作です。メディアは時事通信に右ならえ、偏向報道をしまくってます。ますます信頼できなくなりますが

その他
red_tanuki
無難なものを選べとか、そういう抑圧や「忖度」がいかに国をゆがめたか、現在の惨状みりゃわかるだろうに

その他
megmerry
難しいね。採用する写真をどう選んでも「選ぶ」という行為をした時点で意志が入ってしまうんだから。どの写真を選んでも満足しない人は絶対に出るし

その他
lifehackcat
比較がないから分からんが統計的にも好意的な支持が集まってる中では、そういった意見が岸田石破政権と比較して出やすいんじゃね?とは思う。バイアスの可能性?

その他
goadbin_2
人物に限らずこういう写真って昔からあったし安倍首相時代なんて本当に酷かった。例の支持率を下げてやる発言はまあそうだろうねくらいにしか思わないが、見る側がどう感じるのかを考えたら?

その他
hakushino
SNSほどではないかもしれないが、メディアはバイアスまみれだ。業界として何もできないなら、産経含め全部いらない子なのでは?政府が一次情報を発信し、AIが要約すればおしまい。

その他
mayumayu_nimolove
X民は印象操作されるけど普通の人はこんな写真、恣意的だなって思うくらいで印象操作なんてされないんだよね。え?X民は数が多いから多数派?なるほど…

その他
technocutzero
ふつうに「身から出た錆」というやつ

その他
kana1014lm
無名よりは悪名では

その他
oyatsuwakame
産経が高市推し(&「敵対勢力」下げ)のお手本テキスト作って信者がXやTikTokでAI動画拡散するスキームあるよね?

その他
yogasa
昔からそうやろ、というか産経がオモシロ写真を使うののトップランナーやったやろ

その他
doroyamada
Xで共同通信と時事通信の区別が付いていない人、記憶がこんがらがっている人をたくさん見かけた。そういう人たち(左右問わず)がメインターゲットだから印象操作もはかどるよね。

その他
deep_one
ぶっちゃけ、印象操作合戦である。

その他
gebonasu30km
連続写真ならばいくらでも変な顔が撮れるわけで、あえてそういう写真を使ったんだろうな、という記事は枚挙に暇がないのは確か。「支持率下げる写真」は個人ではなく報道機関各社で共通する「当たり前」のやり方だよ

その他
sekiryo
グレタなんかもならず者みたいな顔写真選んで報道してたりなんとかならんのかね。良いか悪いかの判断はこっちでするので邪魔になる要素を勝手に付与しないで欲しい。

その他
satomi_hanten
この1枚だけで無理やり擁護してる人、普段マスゴミがどんな偏向報道してるのか見てるはずなのに慣らされ過ぎじゃねぇ?直近1週間の報道で産経以外ほぼすべてが「支持率下げてやる」方針で動いてるだろ。

その他
tienoti
記名記事問題と一緒でカメラマンも記名方式を、と思ったけど、カメラマンは普通数十〜数百枚撮るので記事掲載の選定権者とは限らないのか。それで撮影者名だけ出されたら可哀想だし、撮影者と選定者併記かな

その他
mouki0911
https://www.47news.jp/13324853.html これか。時事通信じゃないけど、普通の感覚なら他も注意を促すよな。

その他
mealtime
容姿で商売してるわけでもないんだし…変顔してるわけでもないのに変に写ってるってみんなで騒ぐのは遠まわしに不細工だって言ってるようで逆に失礼に感じる。子供っぽいよ

その他
hatahata_chan
時代が変わったなーと思うよ。メディアが権力であることが認識されて、その思想性が目に映るようになった。一昔前は首相が漢字間違える度に大騒ぎして、世間も漢字間違えるなんて大変だーって釣られていた

その他
greenbuddha138
前段の1人だけの問題じゃないんだな

その他
tikuwa_ore
実際、公言してないだけでマスコミはずっと反自民だし、そこに止めを刺したのが例の「支持率下げてやる」発言で、あれ発言した人をマスコミが総出で吊るし上げなかった時点で本音透けてんのよ。

その他
vlxst1224
コマ送りで見つけた作画崩壊を驚きの画質で見せびらかす作画厨のような下劣なムーブをいい加減脱却しないとオールドメディアの誹りは免れないし、一方で食べ方や外見を揶揄するなどの中傷も止めようねって話なだけ

その他
travel_jarna
普通に良いスナップだと思うが。硬い表情と、やや作り笑い的な写真しか出回らないのでむしろ好感を持った。疑問に思う方は、よほど頭のなかで美化されているのかもしれない。

その他
ackey1973
どんなひどい写真が?と思ったらこれ?この写真、結構愛嬌があって嫌いじゃないけどなぁ。高市総理の支持率高いらしいが、この程度で下がっちゃう程度の脆弱な支持なんだろうか?

その他
timetrain
マスコミがやらかしたおかげで、この傾向が続くと本来糾弾すべきケースの報道まで出せなくなってきそうなことを危惧してる

その他
absalom
産経も読売も印象操作しているんだからアイコだよ。

その他
hobo_king
写真が悪意をもって使われるのがメディア側から証明されたので、今後報道(?)に使われる写真には全て「印象操作ではないか」という疑惑が付きまとう。仕事を勘違いしてきたメディアの自業自得。信頼回復は遠い。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

「印象操作では」高市首相巡る一部報道配信写真がXで物議 「支持率下げる」発言も影響か

高市早苗首相を巡り一部メディアが配信記事に使用した写真がSNSで物議を醸している。就任後初となる外遊...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む