Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
sometkのブックマーク / 2016年11月20日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

2016年11月20日のブックマーク (3件)

  • 10個以上ブラウザタブを開いてはいけない理由

    ブラウザが遅い、不安定だという不満をよく聞きます。「雑なコードを書きやがって」とデベロッパーに文句を言うのは簡単です。しかしもっと大事なことを忘れている気がします。ブラウザタブを一度に10以上も開いていたら、PCが不安定になるのは当たり前です。生産性が下がる無意味な行動なので、今すぐ止めた方がいいでしょう。これはChrome、Firefox、Internet Explorer、Safari、Operaのどれでも同じです。システムが遅くなると、ブラウザがフリーズして、最悪パソコン全体が落ちてしまう可能性もあるのです。そんなPCのパフォーマンスが落ちること以外に、ブラウザタブを開きすぎてはいけない理由が4つあります。ページタイトルが読めないと時間の無駄 タブをたくさん開く人は、基的に「後で読みたいから」と思って開きっぱなしにするようです。しかし、ファビコンすら見えないくらいたくさんのタブを開

    sometk
    sometk 2016/11/20
    ブコメにおおむね同意ですが、最後の理由は好き。
  • ある個人サイトの「404 Not Found」と「インターネットで死ぬ」ということ - いつか電池がきれるまで

    toya.hatenablog.com fujipon.hatenadiary.com 雨宮まみさんの訃報を知って、僕は、二階堂奥歯さんのことを思い出しました。 雨宮さんが亡くなられた原因は自宅での事故死だそうですが、お二人とも若くて、自意識と感性が強すぎて、それを持て余して生きづらさを抱えていた、という印象があるんですよね。 もちろん「違い」が多々あるのは承知のうえで。 ただ、不躾な言い方なのですが、「命を終えることによって、決着をつける」というような生き方のかたちというのも存在するのかもしれないな、とも考えてしまうところもあるのです。 久々に『八足の蝶』を少し読んでみようか、と思って検索してみたのですが、そこにあったのは、「404 Not Found: ページが見つかりません」という表示でした。 そういえば、niftyのホームページサービスって、そろそろ終わるというのをどこかで見た記

    ある個人サイトの「404 Not Found」と「インターネットで死ぬ」ということ - いつか電池がきれるまで
  • フリーランス・ECサイト運営者はもちろん副業ブロガーもPaypal(ペイパル)があるとクレジットカード決済が提供できて便利 - Life is colourful.

    専業、副業、とにかく個人でビジネスしている人はPaypal(ペイパル)のビジネスアカウントがあると便利だよという話です。 フリーランスだけでなくECサイト運営者やブロガーも含まれます。 Paypal(ペイパル)はカード決済サービス https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/home Paypalとはカード決済サービスです。 イメージとして、インターネット上の銀行のようなものと考えれば理解しやすいかと思います。ユーザーは口座(アカウント)を作りクレジットカード情報を登録します。アカウント登録は無料です。 例えばネット通販やオークションで代金のやり取りをするとき、Paypalユーザー同士であればメールアドレスを通知するだけで送金、受け取りができます。 また相手がPaypalユーザーでなくとも、クレジットカード決済の窓口を提供できます。 クレジットカード番号の管

    フリーランス・ECサイト運営者はもちろん副業ブロガーもPaypal(ペイパル)があるとクレジットカード決済が提供できて便利 - Life is colourful.
    sometk
    sometk 2016/11/20
    そうだ、俺も以前に一度つかったきりでそれきりだった。たまに約款が変わったとかでメールがきて気づく程度で。