Image by Mike | Creative Mints App Storeではこれまで70万個以上のアプリがリリースされたが、ごく稀にあっと驚くアプリが登場する。タッチパネル、カメラ、バイブ、マイク、GPS、様々な特性を活かしたアイデアアプリ。こんな使い方があったとは。いつも一番驚いているのは、iPhone自身かもしれない。 1. フロントカメラを使う Wave Timer - ハンズフリータイマー 1.1(無料) カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化 販売元: Augmented Minds, LLC iPhoneをキッチンタイマーとして使う事があるが、アラームを止める時に手を拭く必要がある。Wave Timerなら、手をかざすだけでフロントカメラが検知して、アラームを止めてくれる。 iPhoneに触れなくても手を振って止められるタイマーアプリ『Wave Timer』[原石No
おはようございます。ブロガーうしぎゅう(@ushigyu)です。 「ブログを始めたきっかけ教えてください」という同年代@jun0424さんの企画をみて、2年前にブログを始めたときのことを思い出しました。 周りのすすめで渋々始めたブログでしたが、今や会社をやめて移住し、ブロガーとして生活できるまでになりました。本当に、人生何がどう転ぶかわからないものですね。 今の状態になるまでにはかなり運が良かった面もありますが、ポイントポイントで”行動しない”より”行動する”方を選んできたからだと思っています。 (はたから見て、「会社を辞めブロガーとして生きる」という選択がどう映るかは人それぞれだとは思いますが・・・) というわけで、「ブログを始めたきっかけ」とそこから今に至るまでをざっくりと振り返ってみたいと思います。 ブログを始めたきっかけは「周りにすすめられて渋々」ブログを始めたきっかけは、当ブログ
お正月しか会わない親戚。そういえばあのうちの子はいくつになったんだっけ?〇〇課長のお子さん、なんて名前だっけ・・・? こんな経験ありませんか? あの娘の子何歳?お子様いくつは家族や友人、会社などカテゴリー別にお子さまの名前や年齢、送ったお祝いの品などをメモしておけるアプリです。 実際使ってみるとかゆいところに手が届く感じの便利さにやられました! さっそくご紹介します。 さっそく右上のプラスボタンからお子さま情報を登録していきましょう。 こちらがデータ入力画面です。 お父さんとお母さんの名前も関連づけて登録できるのはいいですね。親戚関係ってみんな「おじさん」「おばさん」と呼んでいて名前ど忘れ、なんてことありますよね。 誕生日だけでなく、年齢で登録もできます。 すごくいい!と思ったのがこちら。年齢別オススメの贈り物と服のサイズ表です。子供服ってサイズ選び難しいですが、この表があれば迷わないで済
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く