Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! mental][life] sometkのブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

mentalとlifeに関するsometkのブックマーク (11)

  • Re:煽りじゃなくて40代の男性は何のために生きているのか教えてほしい - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp 「こんな生活で、生きている意味、あるのかなあ……」と僕もずっと思いながら、40代を過ごし、もう50歳も過ぎてしまいました。 なんというか、ずっと、異世界転生できなかった「なろう小説」の主人公みたいな感じです。 若い頃の自分が、こんな未来を知ったら、きっと絶望したと思う。 振り返ってみると、僕は若い頃からずっと絶望し続けていて、その都度、テレビゲームやマイコンに出会ったり、ネットでものを書いたり、家族ができたりして、なんとかここまで続けてきただけなのかもしれません。 能動的に「生きる意味」を感じていたというよりは、生きていればときどき良いこともあったので、積極的に死を選ぶほどの衝動が起きなかった。 正直、30代くらいまでは、目の前の仕事や「やらなければならないこと」をやり過ごすのに精一杯で、「生きる意味」とか、あまり考えたこともなかったのです。生きる意味よ

    Re:煽りじゃなくて40代の男性は何のために生きているのか教えてほしい - いつか電池がきれるまで
    sometk
    sometk 2024/08/31
    思ってたより悪くなかった
  • 死んだら自我がなくなるのって怖くない?

    「自分」がいなくなるんだよ? 今認識している「私」がいなくなる 当然っちゃ当然だけど、想像すると怖い だから自分の自我をAI化して、それを自分としたい そしたらギリ存続してると言える気がする 死ぬまでに実現したい (追記) 朝起きて見たらすごくたくさんコメントがついててビックリした!みんなの意見参考になります。ありがとう

    死んだら自我がなくなるのって怖くない?
    sometk
    sometk 2024/02/18
    生きてる間に自我がなくなる方が怖いと思うけど。死んだらしょうがない、そういうもんだと思う
  • 人生マジで駄目になってきた

    仕事はもう全く好きじゃない。 大学の学部選んだ時に漠然とあった好奇心はもう全部使い切っているのに、未だに分からないことだらけで目眩がしてくる。 会社のやってることもなんだか他所と色々違うみたいだから転職してリセットした所で良くなるとは思えん。 ただただ金と時間を交換しているだけなのに、どんどん責任は重くなっていく。 テレビゲームのボムみたいな感じで「とにかく助けてください!」でどうにか出来る年齢じゃなくなってきた。 というか自分がそれをやられる側だ。 頼んできた側の勘違いで実際には簡単なことだった時、物凄いホッとする。 いざ自分がやられる川になったら、俺の時間を奪いやがってなんて気持ちが湧き上がるんじゃないかと思っていたけどそんなことはない。 もうとにかく一番怖いのはチーム全体で死にものぐるいで戦わないといけない怪物の発見報告がやってくることなんだ。 昔は後ろの方でビクビクしながら最前線の

    人生マジで駄目になってきた
    sometk
    sometk 2023/11/15
    緊急脱出して良いのでは/休職って手もあるだろう
  • 最低限の生活を続けていると『何も望まない』ことが習慣化して最終的に『自分、いらないなー』になるから危ないという話

    倉戸みと@夏コミ新刊 通販はじめました @mitragyna 日常で役立つ、中二病を貴方へ 成人済 魔術・錬金術・標収集・創作活動中 ▶︎例のTシャツ→suzuri.jp/mitragyna/prod… ▶︎骨装飾品→vvstore.jp/feature/detail… ▶︎うすい→amzn.to/3ulv6XP blachemy.blogspot.com 倉戸みと @mitragyna 節制しすぎて自分までいらなくなりそうなときは、100円でも200円でも良いから金額を決めて 「毎週、ほしいもの(生活必需品ではない!)を一つ買う」 ところから始めるのオススメ。 大人でもキャラメルひとつ、キャンディひとつで、けっこう自分を大切にできるから。 2017-10-04 20:36:35

    最低限の生活を続けていると『何も望まない』ことが習慣化して最終的に『自分、いらないなー』になるから危ないという話
    sometk
    sometk 2021/03/30
    わかる。バランスでしょ。
  • 医師が勧める「ネガティブな考え方を止める方法」 マイナス思考な作者が楽になれた実体験漫画に反響 | ねとらぼ

    かつてのあい茶さんは物事をネガティブに考えがちな性格でした。それが原因で人間関係を壊したり、悪いことを考え出すと眠れなくなったり、このままではになると感じたあい茶さんは、考え方を変えようと決心します。 認知行動療法とは、「考え方(認知)の歪みにはたらきかける」「自分の行動をコントロールする」という2つの柱から成る治療方法。あい茶さんには毎日さまざまな宿題が出されました。 漫画では中でも最も改善を感じたワークを紹介しています。それは、ネガティブな思考に陥ったとき、「(1)客観的事実」「(2)感じたこと」をそれぞれ紙に書き記し、一呼吸置いてから見直して「(3)別人になったつもりで反論を書く」という方法でした。 認知に歪みが生じていると、出来事をネガティブに捉えてしまい、結果として負の感情が生じてしまいます。客観的な事実だけを書き記すことで、自分の認知を見つめようという試みです。

    医師が勧める「ネガティブな考え方を止める方法」 マイナス思考な作者が楽になれた実体験漫画に反響 | ねとらぼ
  • 【感想】昨日の林先生の番組で紹介されていた「ストレス対策」が良さげだと俺の中で話題に : ライフハックちゃんねる弐式

    2016年06月20日 【感想】昨日の林先生の番組で紹介されていた「ストレス対策」が良さげだと俺の中で話題に Tweet 79コメント |2016年06月20日 21:00|心と身体|Editタグ :ストレスマネジメント 1 :名無し募集中。。。 突然死やガンの原因になってるキラーストレスの特集 NHKスペシャル | シリーズ キラーストレス第2回 ストレスから脳を守れ〜最新科学で迫る対処法〜 16/06/19 20:52 0.net ID:? 実況キャプチャ画像は削除されました。詳細はNHKオンデマンドをご覧ください 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 4 :名無し募集中。。。 これちょっと気になるな 以前に職場の無能がいい加減なことやり続けて 一緒に仕事をしなけりゃなけなかった時に 自分が原因不明のめまいの症状が10日以上も続いたことがある 内科に行ってい

    【感想】昨日の林先生の番組で紹介されていた「ストレス対策」が良さげだと俺の中で話題に : ライフハックちゃんねる弐式
  • 大槻ケンヂさんの至言「ネガティブを売りにすると自家中毒に陥るんです」(中編)

    ■前編はこちらから 大槻 嫌かぁ~。でも、まだ若くてきれいな娘さんがぼやいてるところに、あんまり伸びしろはないと思うよ。中森明菜とかもそうだったけど、ぼやいてるうちはいいの。けど、「ちょっと受けるかなー?」と思って自殺未遂とかすると、世間は一気に引いちゃうの。そういうのはダメですよぅ。 ──受け狙いで、自殺未遂はしづらいですよ……。 大槻 う~ん、そうだよな~。でもね、結局、小明ちゃんの性格は僕も似たところがあるからよく分かるんですけど、最初に不幸を前提とするんだよね。それによって、自分がいざ不幸な目にあったときのために、心にセーフティをかけてるんだよね。 ──あっ、そうです! 痛いのが嫌だから、転ぶ前にまず先に受身を取ってるんですよ! 大槻 それは、ある程度効果はあるんですよ。でも、当に困った状況でそれをやってると、どうにもならなくなるんですよ。 ──どういうことですか? 大槻 結局、

    大槻ケンヂさんの至言「ネガティブを売りにすると自家中毒に陥るんです」(中編)
  • だまされる人の共通点|古賀史健

    もう7〜8年ほど前になるでしょうか。振り込め詐欺に代表されるさまざまな詐欺、また悪徳商法を題材に、人が騙されるからくりを心理学的に分析する!みたいな内容のをつくったことがあります。 たとえば、原野商法の営業マンはどんなテクニックを使ってくるのか。そのときお客さんは、どのような心理学的効果によって騙されてしまうのか。そしてどうすれば、それを未然に防ぐことができるのか。……そんな話がいろいろとまとめられたです。 もちろん、「だまし」に関する心理学的からくりをたくさん知れたのは、貴重な学びでした。ただ、それ以上に「なるほどなー」と思ったのが、詐欺師たちがどんな人を狙っているのか、の部分を知れたことでした。 ぼくなんかの予想だと、お金があり余ってる富裕層に忍び寄り、どーんと大金をせしめてぴょーんと逃げていくルパン三世的な詐欺がいいのだろう、と思っていたんですが、ぜんぜん違うんですよね。詐欺師の

    だまされる人の共通点|古賀史健
    sometk
    sometk 2015/08/22
    『ちょっとだけ弱ってる人』
  • 専門家「自己肯定感は大人になってから手に入らない、人生を左右する重要なモノ。無いと人生詰む」:ダイエットまとめ

    2013年11月05日 専門家「自己肯定感は大人になってから手に入らない、人生を左右する重要なモノ。無いと人生詰む」 引用元:専門家「自己肯定感は大人になってから手に入らない、人生を左右する重要なモノ。無いと人生詰む」 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383473731/ 1: 目潰し(catv?) 2013/11/03 19:15:31 ID:OuJjRwrE0 こんにちは。Tomokoです。今回は、『自尊感情』についてお話しようと思います。 同じような意味で、『自己肯定感』という言葉もあります。自己肯定感の方がわかりやすいでしょうか。 『自己肯定感』の説明の前に。自分に自信がない人が全員、『自己肯定感』が低いというわけではないです。 質問者さんが、「つまり自分は“自己肯定感”が低いの?」と心配する必要はありません。今回は、 「人

    専門家「自己肯定感は大人になってから手に入らない、人生を左右する重要なモノ。無いと人生詰む」:ダイエットまとめ
  • メンヘラの克服法

    自分がどうやって克服したのかを書く。参考になるかどうかはお前しだいだ。 頑張らないこととにかく頑張らない。 締切なんかがあっても、無理しない。あきらめが肝心。 怒られたり、周囲から白い目で見られたり、バカにされたりするかもしれない。 全部気にするな! 気にしたら負けだ!うつになる! 自分を責めない責めるな!仕事で失敗した、怒られた。 何でお前が悪いんだ? 失敗させた奴、怒った奴が悪いにきまってるだろ! 悪いのはお前ではない! 能のままに生きるやりたいことだけをやる。難しそうだがやってみると簡単だ。 例えば美味いものがあるとする。美味いと思ったらあるだけ全部う。人の分までう。 怒られる、太る、金がかかる、無視しろ!そんなものは!後で考えたらいい! めんどくさいことは全て後回しだ! 人生なるようになる不安もあるだろう。就職、結婚、とか色々と。 将来のことは考えるな! ついでに言えば過去の

    メンヘラの克服法
    sometk
    sometk 2015/02/18
    いいこと書いてあると思う。最後に転職の広告が来ててワロタ。
  • 零細で仕事してみて学んだこと

    どれくらい一般的なのかはぜんぜんわからないけど・・・。 ・小さなところほど人間関係は入り組んでいる。下手に動かないこと。 ・「いい人」につくのはやめよう。こいつのために損はしてもまあ悪い気はしないという人につく。 ・根性論を信奉している人とは距離を置く。自責する癖がうつる。 ・下種の勘ぐりや変なうわさは普通にある。言質をとられないことが肝心。 ・女性のお喋りの影響力はものすごいが、制御不可能だから距離を置くべし。 ・みんな勝手だが、責めてみてもどうにもならないことだ。 ・PCに詳しいと便利だが、バレると雑用係として使いまわされる危険性が生じる。 ・人は、フル性能を発揮すると壊れる。期待されてつぶれるより、過小評価されるくらいでちょうどいい。 ・定型の応対は100パーセント慣れ。真心より早く処理することが大事。 ・作業は身につけるまでが面倒だが、身につけた後は頭を使わなくていいという利点があ

    零細で仕事してみて学んだこと
    sometk
    sometk 2013/12/08
    コメントも参考に。
  • 1