Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 原発] 誰が風評を広げるのか? - 杜の里から
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント23

  • 注目コメント
  • 新着コメント
オーナーコメントを固定しています
OSATO
オーナー OSATO  国もマスコミもトリチウム不安に対する真摯な国民対話を望みます。

2023/06/28 リンク

その他
maeda_a
“不安感の元はトリチウムそのものへの不安にある訳ですが、その割にその安全性に関する「科学的議論」のマスコミ報道は圧倒的に少ない”

その他
hate_flag
トリチウムが安全っていうなら「魚価が下がったらその金額は全額補償します」って東電が保証すればいいだけなんだよ。魚価が下がってもそれは風評被害の聖だから補償したくないとか舐めてんのか

その他
kato_19
kato_19 処理水問題はどんなに丁寧に『漁業者』に説明したって意味がない・・・消費者の問題だから。綺麗事言っても、西日本で子育て中の親が福島沖の魚介類を買ってくれる?漁業者はそれを見越して補償に焦点を当ててる。

2023/06/29 リンク

その他
njamota
事故の後処理はしないという選択肢はない。その上で、環境影響・費用・周辺住民の生活を考えた時に、最も安くて環境影響も「あるかないか分からないほど小さい」対策に反対するという気持ちが理解できない。鬼か?

その他
sekiryo
聞き齧った話で発狂し叩いて否定されたらしれっと他の要因に鞍替えしそんな事は言ってませんとゴールずらしまくる輩が反対してるのがよくわかる。政府が嫌いだから汚い液体汚れた土地フクシマにしたいゲス共だよ。

その他
findup
findup 仮に頭の中で十分に「安全性」が分かっていたとしても、魚売り場で福島沖とそれ以外の場所の魚が並んでいた時にどちらを意識・無意識に手に取ってしまうか?問題は残る/人は思ったほどロジカルに行動しないと思う

2023/06/29 リンク

その他
horaix
「日本学術会議という頭脳集団」ああ、そんなのあったね(笑)。科学より党派性が優先の人たちだから、結果的に国を利するようなことは死んでもやらねえよって感じなのだろうか

その他
a2c-ceres
学術会議はホメオパシーにはツッコミ入れてくれたんだけどねぇ、平成22年なんで大分遅いといえばそうなんだが。

その他
bros_tama
風評とはぶっちゃけプロパガンダ.原発を作り事故を起こした東電が言ってるから信用できない(反原発)とか,原発の管理ができない日本と仲良くする与党は民族の敵(韓国野党)とか全くの政治運動.

その他
red_kawa5373
id:mutinomuti https://www.scj.go.jp/ja/int/workshop/index.html 詰問に答えることしかしない団体なら、主体的に「日本の学者は軍事研究をするな」って通達を出す筈ないし、中国サマと覚書を交わす筈も無い訳だが。

その他
sgo2
トリチウムは除去が現実的ではないから薄めて放出するって話で、他の核種については除去出来る/専門機関の検証も込で完結済だと未だに理解してないアホが居る(話聞かないから相手にされなくなったのだよ貴方がた)

その他
toro-chan
toro-chan これを処理水言い出す人は福島原発事故のことをもう忘れたのか?この「汚染水」は膨大な水量をコントロールするのは不可能であることから来てる。風評被害だけの問題じゃない。海岸に作ってるのは汚染水を流すため

2023/06/29 リンク

その他
bikeshed
bikeshed そもそも2015年から海洋放出しているサブドレン水にも放射性物質が含まれている(のでALPS処理水と同様に浄化処理して放出している)という知識があると、頓珍漢なコメントが炙り出せていいよ。

2023/06/29 リンク

その他
aramaaaa
aramaaaa 俺の知ってる論者の多くはトリチウムの危険性よりも「処理水」に他の核種が多く残存している事を問題視しており、だから「汚染水」と呼んでいるという認識なのだが、その辺を全くフォローしてくれてないねこの記事

2023/06/29 リンク

その他
kyukyunyorituryo
処理水放流が低コストだから原発の事故は大したことがないので再稼働しようという考えが好きになれない。

その他
getcha
getcha 「風評」言いすぎてもはや福島の話はアンタッチャブルになっているのが実態だと思う。自由経済下で「不安」かどうかは消費者次第で気持ちを変えさせようというのは無理筋だろう。原発誘致した時に取ったリスクとしか

2023/06/28 リンク

その他
wxitizi
wxitizi この件について意識的に調べたりすることの無い俺でも、安全性の解説は何個か見たことがあるし、説明されて納得する人は不安に思わなくなるくらいの解説を既に見てるんでは。無限に求めて意味あるものでもないし。

2023/06/28 リンク

その他
tekitou-manga
tekitou-manga トリチウムだけが問題なわけがないわけでありまして。それから事ここに至ってはトリチウムだけであってすら風評被害は防げないのもまた明らかなわけで

2023/06/28 リンク

その他
buu
buu トリチウムの危険性なんて問題になってないでしょ。あと、俺はあえて言わずにいることもあるよ。それは科学じゃなくて気分の問題。俺の気分の問題なので人に言われる筋合いではない。嫌なものは嫌。

2023/06/28 リンク

その他
settu-jp
韓国では保守系与党の時代になって「やっと(科学者からの反論)」が起きた、日本では保守党与党でもそんな話はでない、国家主義万歳、ってこと?

その他
kamezo
処理水放出の話。紹介されている韓国での議論(科学者からの反論)を見習いたいものだ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

誰が風評を広げるのか? - 杜の里から

福島第一原発の処理水放流が近づくにつれ、国内では漁業団体が放出反対を表明したり、お隣韓国では反日...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む