種類が非常に多い麦類 私の目の前によく冷えた生ビールのお代わりが運ばれてきた。 ビールジョッキを見... 種類が非常に多い麦類 私の目の前によく冷えた生ビールのお代わりが運ばれてきた。 ビールジョッキを見ると、麦の穂がデザインされている。 ビールは「麦酒ばくしゅ」と呼ばれる。ビールは麦から造られる。そんなことは常識だ。 ただし、麦にも小麦や大麦など、いろいろと種類がある。 麦はなじみのある穀物だが、その分類は意外とややこしい。 「ビール麦」と呼ばれる麦がある。 麦の仲間には小麦や大麦、ライ麦、エン麦、ハト麦などがある。じつは、ビール麦と呼ばれるのは、大麦の一種だ。 数ある麦の仲間のうち、世界で多く栽培されているのは、小麦と大麦である。 学生時代の苦い思い出がある。 植物の観察会に参加したときのこと、こぼれた種が芽を出したのだろうか。道ばたに麦が穂をつけていた。ある人が、方言なのだろう、これを「おのればえ」とカッコいい言い方をして指差した。 私は農学部の学生だったので、いっしょにいた大人たちが「
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています