新機能一覧の概要はこちら→ [C/C++規格: 10] C11の新機能 その1 -- 新機能概要 [2011-04-01変更: char16... 新機能一覧の概要はこちら→ [C/C++規格: 10] C11の新機能 その1 -- 新機能概要 [2011-04-01変更: char16_t、char32_tのエンコーディングについてコメントを頂いたので修正] あかん。一ヶ月以上空いてしまった。 次はメモリ順序化のモデルとアトミック型について書こうと思ってたけどまだ読めてない><。 というわけでお茶濁しながら別の話題で。 今回紹介するのはユニコード文字・文字列。 これらはC++11で一歩早く採用されています。wchar_tの場合と同様に微妙な違いもありますが。 C++11の方もまだ見れていないので具体的な違いを全部挙げることはできませんが、例えば新しい型char16_t、char32_tが、C++では独立した型なのに対し、Cでは他の型のtypedefだとか。 ■ 新しい文字型 <uchar.h>をインクルードすることで、以下の型が定義
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています