Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! オタク] 健全な推し活のためには、エンタメを扱う企業と、推し、そしてファンという三者が一体となって変わらなければいけない 『成功したオタク』オ・セヨン監督インタビュー
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント29

  • 注目コメント
  • 新着コメント
monsterhasnoname
“事務所もファンを人ではなくて一つの商品のように見てしまっているし、ファンもお金を出す身として推しに対して要求をしすぎてしまう。”

その他
tvxqqqq
ジャニオタに見てほしい

その他
htnmiki
ファンが推しに勉強を促すのは素晴らしい一面もある一方で押し付けでもあるしその時点で離れるという選択ができないのは距離感を見誤ってると思うんだけどねえ。SNSや握手会で近くなったと思ってるのはファン側だけ。

その他
niwaradi
韓国は熱狂し過ぎるキライがあるけど、アイドルオタク界隈は、常に怒りと他罰感情ばかりが溢れる政治社会問題クラスタよりは幸せそうだよ。/推し活否定の映画じゃないのにコメントは滅べと言わんばかり

その他
kutsushita1000
個人の限りある時間と金を囲い込むには依存状態にしてしまえ、がアイドルやコンテンツの企業の基本戦略になってる感がある。そして新自由主義下の「自己責任」で片付けたがる風潮もそれを後押ししたと思う。

その他
ET777
公開されたのか/芸術の支援金が削られて一部弾圧されてるなど気になる話も

その他
tekitou-manga
tekitou-manga 「推し」や「推し活」に資本主義的奴隷根性や新自由主義的な精神が含まれてるならそういう言葉は使いたくないなぁと最近思ってる。今のところ「好き」のシノニムとして使ってるけど

2024/04/01 リンク

その他
kaerudayo
依存症を作る装置のような気もするが、本当に楽しいから、取り上げてしまうのも違うんだと思うが。

その他
howlingpot
howlingpot 韓国ではパククネは縁故政治だと批判しつつ自らも娘・息子の入試不正等を働いて有罪判決食らったチョグクが、いま新党作ってかなり支持伸ばしてる。あれも推し活だねと言ったらこの人は嫌な顔するんだろうな。

2024/04/01 リンク

その他
mn_kun
"オ・セヨン”監督

その他
gcyn
gcyn 『ビジネスとしてやっている所属事務所の人たちは、私たちの気持ちを守ってくれません。そこに問題があるとわかっていても動かないんです。ですから私たちが〜認識し続ける必要があると思うんです』

2024/04/01 リンク

その他
movesinthefield
パク・クネに信者的支持者がいたとは知らなんだ。政治やフェミニズムの話が推し活と結びつくあたりは日本との大きな違い。

その他
natumeuashi
natumeuashi 無理。企業もファンも欲望の奴隷であり、野生動物の様に目先の快楽と利益を貪り膨張し自滅するだけの存在。市場はケダモノ達のサバンナに過ぎない。彼等に法という理性を与えられるのは政治の力だけ。

2024/04/01 リンク

その他
edam
edam 明確に狂ってるよ推し活は。後から振り返るとヤバい精神状態になってる恋愛と一緒だった。酒・ギャンブル・推し活。どういう社会構造の元で隆盛した文化なのかと考えるとちいかわ同様闇が深い。

2024/04/01 リンク

その他
asitanoyamasita
asitanoyamasita 推しを神格化する、何を言っても正しいと思うくだりはジャニーズ性加害問題の一部ジャニオタの反応を思い出してしまうな…

2024/03/31 リンク

その他
namawakari
“私は友達と話すことによって、『自分は思った以上につらかったんだ、傷ついていたんだ』ということを知ることになりました”コンシャスネス・レイジングだ。

その他
niwakano18124
「もし推しがわからなかったり気づいていない場合は、教えてあげるべきだと思います。BTSのRMもフェミニズムについて勉強してほしいとファンから言われ、ファンたちが本をプレゼントされたことで、勉強した」

その他
YUKI14
YUKI14 今作はK-POPの話だけど、ジャニーズや宝塚、あるいはコンカフェやホストなどのあらゆるファン心理にも通じるな

2024/03/31 リンク

その他
custardtarte
ジャニーズファンこそ読まなければいけない記事だ

その他
nicht-sein
なるほど。興味深い。ちょっと見たくなったような、見るのが怖いような

その他
ysksy
経営者になると何故か人月の神話を信じてしまうみたいな話かな

その他
pon_pom
絶対観に行く。

その他
porquetevas
これすごい見たい

その他
Rambutan
Rambutan 推し活という言葉はファンが自ら搾取を望むことと、運営が搾取することの両方に対する免罪符だと思っている

2024/03/31 リンク

その他
iiko_1115
どうでもいいけどサムネの肌がきれいだ…

その他
nicoyou
nicoyou “事務所もファンを人ではなくて一つの商品のように見てしまっているし、ファンもお金を出す身として推しに対して要求をしすぎてしまう。”これが本当にどうにかならんかな…

2024/03/31 リンク

その他
maturi
三体問題

その他
tanimiyan
tanimiyan “ファンと推しとの距離をとるというのは、ファンの心を守るための行為でもあると思うんです”

2024/03/31 リンク

その他
kiku72
“作品制作に至った経緯から、推し活と切り離せない政治の話、アイドルビジネスの問題点まで”

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

健全な推し活のためには、エンタメを扱う企業と、推し、そしてファンという三者が一体となって変わらなければいけない 『成功したオタク』オ・セヨン監督インタビュー

健全な推し活のためには、エンタメを扱う企業と、推し、そしてファンという三者が一体となって変わらな...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む