Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 自動車] 「あっちがEVなら、こっちは水素エンジンだ!」
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント275

  • 注目コメント
  • 新着コメント
katono
“ティア2”

その他
tama3333
EVとハイブリットの両方作って電力不足になりそうな発展途上国とかにハイブリット売ればいいのでは

その他
y_hirano
流石にまだ冬の豪雪地帯でテスラに乗る勇気はないから今は買えないけど、そんな場所でも10年後とかには新車買う時の候補に普通にあがるくらいにはなってそう。

その他
nyokkori
電気自動車が何時間も充電にかかるけど、ガソリン車は数分で満タンになるし、吹雪でもシガーソケットから充電できるし、震災の時は暖房にもなった。俺は最後の一滴までガソリンを燃やす。

その他
santo
水素エンジンってのも、スマホ対ガラケーの戦いを彷彿とさせる。

その他
maotown
安くなり雇用が減るのは同意。ただモジュール化された水平統合の業界ではなさそう

その他
fujibay1975
まだまだ高い国産EV。価格に補助金上乗せしてるうちは無理。200万切らないと。

その他
Ad2Jo
トヨタも雇用や下請けのしがらみがすごいから、時間稼ぎで豊田御大がまだ水素エンジンやハイブリッドでやれると言っているだけで、中の人たちはいつでもEV全力に切り替えられるような準備はしている気はする

その他
wakuwakuojisan
「雇用と産業を守る」といえば聞こえがいいが、要するに解雇規制で既存の内燃式に特化した人材も切れないからこうなってる。当然産業構造の転換が上手くいかない。これが日本がこれまで歩んできた道。

その他
geopolitics
少なくとも国内は電力供給に問題があるから、原発なり炭素税を払って火力なりを増設しないと持たない。中国はその点強い(停電したけど)。日本は田舎だとガソリンスタンドが維持できないので損益で電気優位がある。

その他
demcoe
だから今のうちにMT車乗っとかないとね

その他
Kuw
自家用車って日本だと5~10年スパンで乗り換えるようなものだと思うんだけど、そのあたりの視点が抜け落ちてる意見が多いように思う。10年以上後の正解を今持ってきても負担のほうが大きい

その他
T-miura
“今年になって、もうEVが価格性能比で内燃車を追い越す事例が出てきている”ほえー。スクータとかは、たしかにいい先行指標?なのかもな。内燃残るの、寒冷地とかなのかな?そこも解決めどあるんだろうか?

その他
nobububu
充電時間が解決したら、もうあっという間にひっくり返ると思う。

その他
ustam
リチウムイオン電池の問題が解決したら、EVの圧勝で終わるな確かに。あと、世界中で水害リスクが高まっているので、水没耐性が求められるようになると、さらにEVが圧勝なんだよね。個人的にはFCV推しなんだけど。

その他
nearlyinhuman
ひろゆきにでも影響されたんだろうけど、トヨタやVWがEVの技術が新興企業でも扱えるようになる程度の予測すらできてなかったと本気で思ってるんだろうか。

その他
table
バスもトラックもEV化とインフラ整備が着々と進行中だぞ。トップブコメがこれだとはてブユーザーが馬鹿みたいじゃん。ガソリンが必要な現場では重機扱いで残るのかな。

その他
to4yuki
追記が特に面白い。(EVはいつでも楽しめるので)最後の純エンジン車を急いで買わねば。

その他
aoiyotsuba
乗用車はわかるけど、商用車はどうなんだろう?

その他
Barton
ワープロ、PC-98、ガラケーに言及している人いるけど、本当それなんだよな。量産効果と運用性、部品点数。EVの弱点は気候だな。バッテリーが寒冷地では弱る。それをカバーされたら多くが内燃機関で無くてよくなる。

その他
sogatake
EVに雪国の冬に耐えうるバッテリー性能を担保できるんですか?時間の問題なの?その辺全く言及してないのが気になる。

その他
soitan
こんなに騙せてるならトヨタは安泰だろう

その他
hairstone
低価格で航続距離が短距離の車市場はBEVで行けると思うけど、結局バッテリーが劇的に安く・軽くなる技術は無いので、日産e-powerみたいなシリーズハイブリッドやレンジエクステンダーの分野が結構生き残ると思う

その他
maple_magician
将来、純ガソリン車が、変速機を発電機+インバーター+モーターに置き換えたディーゼルエレクトリック車(JR東日本のGV-E400系みたいな構成)に置き換わるんだろうけど、発電用エンジンは相当長く残りそうな感。

その他
ijustiH
EVの利点を活かせるのは軽なのか。

その他
MoneyReport
_φ(・_・

その他
guldeen
チェンソーはマキタなどパワフル電動タイプもあるが『充電池部の発熱』で連続使用が難しいと聞く。他にも充電池の経年変化による出力や容量逓減や充電速度・事故時の感電危険性の回避など、課題が山積みなのも事実。

その他
tsutsuji360
道路でワイヤレス充電しながら乗れるようになるんだっけ?

その他
shidho
そういや昨日のニュースで「職人の技術時代からモジュール化時代になって、東芝のテレビ工場は完全閉鎖しました」ってやってたな。

その他
tmizu23
日本には田宮がある!ハイパーダッシュモーターで勝てる!!!

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

「あっちがEVなら、こっちは水素エンジンだ!」

無理。もうEVには非EV車は勝てない。内燃技術をベースにしたテクノロジーは、純粋にコスト面でEVに太刀...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む