ドワンゴのSNS「friends.nico」が4月28日に終了した。トップページからは「卒業証書」というpdfへのリン... ドワンゴのSNS「friends.nico」が4月28日に終了した。トップページからは「卒業証書」というpdfへのリンクが張られた状態になっている。 「friends.nico」は、マストドン(Mastodon)と呼ばれる分散型SNSの1つである。TwitterやFacebookといったSNSは中央集権型だ。そうした中央集権型ではないマストドンは、2016年10月に誕生して2017年4月に日本でブームが起きた。 分散型のマストドンでは、自由にサーバーを立てることができる。草の根のサーバーだけでなく、ドワンゴやピクシブといった著名なIT企業が参入してサーバーを作った。それから2年、多くのユーザーを抱えていた「friends.nico」が終了した。そこで、マストドンについて振り返りながら、現状を確認してみたいと思う。 マストドンは、2016年にドイツのプログラマー オイゲン・ロホコが開発したフ
2019/05/08 リンク