総務省が2013年に発表した通勤時間の調査によれば、家計主の通勤時間の中位数を都道府県別にみると,神... 総務省が2013年に発表した通勤時間の調査によれば、家計主の通勤時間の中位数を都道府県別にみると,神奈川県が48.0分と最も長く,次いで千葉県が45.7分,東京都が43.8分,埼玉県が43.7分と長く、関東都市圏では中位数44.9分と全国(27.6分)を大きく上回る結果になった。(参照:総務省平成25年度住宅・土地統計調査 ※リンクpdf注意) 同じく不動産情報サービスのアットホームが2014年に発表した調査では、都内に勤務する子持ちのサラリーマン583名を対象に行なった通勤の実態調査では自宅から会社までの片道の通勤時間は、全体平均が58分という結果になっている。(参照:「通勤」の実態調査2014) 同じ調査では、通勤時間が「有意義」だと思っているのは全体の27.1%で、35.7%は苦痛だと感じているという。 一日の内、往復でおよそ12分の1を占め、3割以上が苦痛だと感じている通勤時間。し
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています