注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
シタールギターのブリッジを横から見るとこのようになっています 赤矢印部分がサドル頂点に値する部分で... シタールギターのブリッジを横から見るとこのようになっています 赤矢印部分がサドル頂点に値する部分ですが、弦が振動すると ここから青矢印までの範囲で弦がブリッジプレート表面に微妙に接触してビリ音が発生します それがあの「みゃ~ん」と云うシタールギターサウンドです ブリッジを正面から撮った画像を見て頂くと弦の下にブリッジプレートと弦が擦れた跡があるのが見えると思います (光の加減ですが3,4弦を見て頂くと分かり易いですね) もちろんこれはシタール音を出す為に工夫された特別な構造のブリッジですが、普通のブリッジでもこれに似た現象は起きます これは丸断面構造のサドルの場合を図にした物です 矢印が指す部分の意味ですが 赤矢印はサドル頂点を指しています 青矢印はサドル面と弦が弦振動の振幅により微妙に接触する部分を指しています 後で説明しやすいように赤矢印から青矢印の間を「ミュートゾーン」と名付けておき
2019/10/06 リンク