二次創作
にじそうさく
二次創作とは、原典となる(小説・漫画・映像・音楽作品などの)作品の一部分、ないしは設定や世界観などを利用し、権利者の監修を受けずに創作を行うこと、あるいはそうして世に送り出された同人誌や、同人ゲーム・同人グッズなどの創作物。
英語圏ではfanartや「ファンフィクション(Fanfiction)などと呼ばれる。パラレルワールドという設定でau(Alternative universe)という呼称もある。
「派生作品(Derivative Work)、二次的著作物のうち、非公式なもの」とも言いうる。二次創作は同人誌形態で出回ることが多いので、「同人」が二次創作の言い換えのように用いられることがあるが、「同人誌=二次創作」ではなくオリジナル創作の同人誌も多い。また(公式・非公式問わず)二次創作商業アンソロジーも多く出版されている。
二次創作作品では、原作では明記されていない部分を独自に補完した二次設定がしばしば用いられるほか、原作と矛盾する独自設定(捏造設定)をあえて混入させていることもある。このため、例え公式であっても原作を尊重していない内容と見なされた派生作品が二次創作と揶揄されることもしばしば。
類語として三次創作があるが、これは「二次創作に影響を受けて作られたもの」を指し、さらに三次創作に影響を受けて作られたものを四次創作と呼ぶなど、以降も付けようと思えばいくらでも増やすことができるが、同人界隈でのみ通用する言葉であり、本来はどれも二次創作の一種である。
原著作者の創作した作品を本来の契約とは別の目的に転用・転載する場合は「二次使用」「二次利用」と呼ばれるが、全く別物の概念である。
日本の著作権法において、既存の著作物を翻案・改変して創作した「二次的著作物」は、原作の著作者の許諾が必要な対象とされている。そのため、原著作者の明確な許諾がないままに創作・公開・頒布された二次創作物は、原則として著作権侵害に該当する。
著作権法第30条には「私的使用のための複製」という例外規定が存在するが、これは家庭内や個人的視聴の範囲に限定されたものであり、創作物の公表や頒布、インターネット上での配信等を正当化する根拠にはならない。
そのため、「非営利だから問題ない」「コミュニティ内配布だからセーフ」といった主張は、法的な正当性を持たない。
pixivFANBOXなどの有料支援プラットフォームでは、金銭授受を「販売」ではなく「支援」と表現することがあるが、著作権法における営利・非営利の区別は、表現形式ではなく実質的な対価性の有無により判断される。
このため、「支援」名目であっても、事実上の対価提供があれば営利と見なされ、違法性を免れることにはならない。
また、著作権者が明示的に発表しているガイドラインがある場合は、それが示す条件の範囲に限って、合法的な二次創作活動が可能となる。このように、ガイドラインとは原作側による条件付きの利用許諾であり、その条件を守ることが合法性の前提となる。
その条件を一部でも逸脱すれば、許諾の範囲を超える行為として著作権侵害に該当する。
これこそが、ガイドラインを厳格に遵守しなければならない法的根拠である。
さらに、日本はベルヌ条約およびWTOのTRIPS協定に加盟しており、これらの条約においても翻案や改変には原著作権者の許諾が必要とされている。また、ベルヌ条約第5条により、加盟国は他国の著作物についても自国民と同様に保護する義務を負う。
したがって、日本国内において外国作品の二次創作を行う場合も、外国人が日本作品を無許諾で使用する場合も、すべて「著作物が存在する国の著作権法」が適用される。
よって、海外ユーザーが日本の作品を二次創作する場合でも、日本国著作権法の制限を受け、ガイドラインを遵守しない行為は国際法的にも違法となる。
日本国内で行われる二次創作や著作物の使用には、日本国著作権法が適用され、フェアユースは無効である。
この点については、フェアユース の記事で詳しく解説している。
日本では同人誌即売会をフィールドに古くから二次創作が栄えており、これを入り口に創作の道に入ったプロのクリエイターも多い。例えば、庵野秀明総監督の自主製作映画『帰ってきたウルトラマン マットアロー1号発進命令』は円谷プロとTBSに無許可で制作されたが、後に「事後承諾」の形で商業媒体でのソフト化が行われた。権利者としても二次創作によってコンテンツの知名度上昇やファンコミュニティが盛り上がるというメリットがあるため、よほど原作のイメージを損なうような創作ではない限り(あるいはそういった創作であっても大っぴらにやらない限りは)ファンが二次創作で好き勝手やるのを寛大に見てくれているのだ。
この辺の事情は、アメリカ合衆国(米国)など海外でも大きくは違わない。SFファンダムなどでは既存のSF小説や映画やドラマなどの二次創作の入った同人誌(ファンジン)が多く創作されてきたし、Archive_of_Our_Ownなどの二次創作サイトからは、英語圏でもファン文化の一環として二次創作が栄えていることがうかがえる。ただ、米国のファン文化における二次創作は日本のそれとは考え方が少々異なり、公式がファンアートを(勝手に)プロモーションに活用したり、ファンアートによって二次的に創作された要素が公式に逆輸入されるケースが多いなど、「二次創作も公式作品の一部」「創作物はファンと共に作り上げるもの」という文化が存在している。海外のペイントソフト紹介の絵の中に、アメコミキャラクターといった二次創作が掲載されている事があるのはそのためである。
日本においても、スタジオぬえの同人誌『Gun Sight』の内容がガンダムセンチュリー』を介してガンダムシリーズの公式設定に取り込まれたり、一部のプレイヤーの間で流行していた非公式設定のいくつかが公式に取り込まれた『艦隊これくしょん(アニメ)』のような類例は存在する。日本では米国とは異なり「(特にナマモノにおいて)二次創作は隠れるべき」「公式であってもファンアートを勝手に使うべきではない」という通念があるが、日本語の作品でも二次創作ガイドラインなどで「公式が二次創作を承諾無しに利用できる」などと明記している場合もある。
二次創作自体は"グレーゾーン"とはいえ多くの権利者から寛容に見られており訴訟になることは少ないものの、1998年にポケモンの成人向け同人誌を創作・販売していた女性が著作権法違反容疑で逮捕・起訴され罰金刑を言い渡された有名な事件が発生している(ポケモン同人誌事件)。これは、今ほど同人活動が一般化していない時代、京都府警が女性の背後に暴力団がいると誤認して摘発に踏み切ったという特殊事情があり、女性を警告なしで告訴してしまった任天堂の対応の是非についても今に至るまで様々な議論がある。また、二次創作を歓迎する旨を公言していたゲームへのヘイト創作や同ゲームのプロデューサーの肖像権侵害などの挑発的行為を行なったサークルが当該プロデューサーを激怒させ、「二次創作の一切禁止」を言い渡されるなどのトラブルも発生している(神戸かわさき事変)。
「二次創作はファン活動の一環」というのが建前だが、今や同人イベントは零細印刷会社(印刷所)やイベント業者が稼ぐ場となっており、にわかが流行のジャンルに飛びつく(いわゆる同人イナゴ)ケースも多く発生している。特に同人グッズに関しては「海賊版」に当たるとして作成を控えるよう注意を呼びかけているサークルもある。
なお、二次創作であっても著作権は成立する。原著作者の許諾のない二次創作同人誌であっても、無断利用については損害賠償請求できるという判例がある(同人誌違法サイト事件、2020年10月6日知財高裁判決)。
ガイドラインで二次創作を認めている作品については、二次創作ガイドラインの記事にリストがある。
「性的・暴力的な二次創作」を大っぴらに認めているものもある一方、キャラクターや作品のイメージを損なうものに関しては禁止しているものも多い。あくまで「良識の範囲内」のファンアートのみ可ということだろう。
その他、正式に二次創作が可能な例
- pixiv運営と各作品の公式がコラボしたイラストコンテスト。
- 描いてもいいのよタグがつけられたオリジナルキャラクター。
- 古典文学など著作権が切れた作品の二次創作。
- ライダー・ウェイト・タロット(※著作権が切れているが、細部の改変・調整や塗り直しがある場合は著作権が発生する)。
- 同人マークの付与された作品。
二次創作を一部または全面禁止している作品
上記二次創作ガイドラインおよび二次創作に厳しい作品一覧を参照。なお「二次創作ガイドライン」については、古い情報に基づく一方的な決めつけに基づいて書かれている部分も多分にあるので注意。
ゲームショー取材動画発信者情報開示請求事件 東京地裁令和3.4.23令和2(ワ)5914では
判決文においてポパイのネクタイ事件について言及したうえで二次的著作物として著作物性を有するものについて記された。
判決文9ページから抜粋
(前略)
争点1(権利侵害の明白性)について
(1) 争点1-1(本件原告動画の著作物性(「二次的著作物」該当性))につい
て
ア 「二次的著作物」については,「著作物を」「翻案することにより創作し
た著作物」であると定義されており(著作権法2条1項11号),二次的
著作物の著作権は,二次的著作物において新たに付与された創作的部分の
みについて生じる(最高裁判所平成4年(オ)第1443号同9年7月1
7日第一小法廷判決・民集51巻6号2714頁参照)。
そうすると,本件原告動画が本件プレイ動画の二次的著作物として著作物性を有するとい
えるためには,本件プレイ動画の具体的表現に修正,増減,変更等を加え
ることにより,本件プレイ動画における創作的表現とは異なる新たな創作
的表現が付与されていることを要するものと解するのが相当である。
(以下略)
加えて権利者の許可を受けたと言うのは準備行為であって表現そのものではない、つまりそれだけでは創作的表現が付与されたという根拠とならないという旨が記された。
判決文13,14ページから抜粋
(前略)
(イ) また,原告は,①本件原告動画の作成に当たり,本件ゲームの公表情
報や発表会の実施日程に関する情報を事前に入手したこと,②株式会社
ナムコの担当者から,本件プレイ動画の撮影に関して許可を受けたこと,
③取材方法や撮影アングルなどを検討の上,撮影機材を取捨選択して,
本件プレイ動画の撮影をしたことに創作性が表れていると主張する。
しかしながら,上記①及び②の各行為は,いずれも,本件原告動画を
作成するための準備行為にとどまり,表現行為そのものではないから,
本件原告動画に創作的表現が付与されたことの根拠にはならない。
(以下略)
こうしたことなどから発信者開示に必要な要件を満たすことができず開示請求は棄却された。
オリジナルを探す目的で検索から「創作」を検索すると、この「二次創作」タグまでヒットしてしまう可能性があるので、混同を避けたい場合は「一次創作」や「オリジナル」と検索するのが望ましい。しかし、二次創作にオリジナルタグが付けられている場合もあり、注意喚起用の「二次創作にオリジナルタグ」もある。オリジナル作品を探したい場合は「オリジナル -二次創作 -2次創作 -オリジナル設定」など、マイナス検索を併用する事が推奨される。
関連記事
親記事
コメント
スレッド
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 召喚されたらありふれだった件
51話 魔人の町で
今回は思い付きで、後半部分がほとんど書き下ろしになってしまいました。 「地味な話はいいから、さっさと派手な展開を進めろや!」とお思いの方々、本当にすみません。 そのうえ、また新たな伏線が増えちゃったりするし……。 思い付きで話を長くしてしまう私の悪癖ですが、なんとか治すように努力しています。 こんな仕方のない作者ではありますが、批判はなるべくソフトなお言葉でいただけたら幸いです。12,977文字pixiv小説作品 - オルタナティブ·オーダー
第一章 神鬼幻想領域ヤマト~百花繚乱の百鬼夜行~第十二話「死闘」
龍斗vs屠殺魔回です。 キャラ崩壊注意! ダメだと思ったらクールに去ってください。3,562文字pixiv小説作品 - 6人(5+1)
五つ子たちと海へ -ホテル編-
毎回拙い文章ながらいつも私の作品を読んでくださり、また、コメントして頂きありがとうございます。若干期間が開いてしまい申し訳ありません。(大学の勉強やリコリコロスもあったので笑) 今回はホテル(チェックイン~夕飯後)編で風四が若干強めです! *ちなみに私は風四と風一推しです(もちろん他もあり!)!3,491文字pixiv小説作品 進み続けるウサギの小休止
一部界隈で流行ってるサキの「1回だけだからな?」を自分なりに解釈したものです。サキというか小隊の子たちにはもう少し同年代の子のような過ごし方をしてほしいという父性の様なものを持ってますはい。3,719文字pixiv小説作品- キュアライダー アナザーストーリーズ
仮面ライダー555 VS Go!プリンセスプリキュア 7
ファイズゴープリ第7話になります。 ノーブルパーティ開幕! そして現れる新たな敵! 4人の運命や如何に…⁉︎ あと、今回巧が着ているタキシードは『劇場版仮面ライダー555 パラダイスロスト』の真理とのダンスシーンで着ていたものになります。16,708文字pixiv小説作品 小さな銀狐とのいとま
おはようございます。 こんばんわ。 猫です。 突発的に書きたくなって、急遽息抜きになぐり書きしました。 ススーロちゃんのお話です。 といっても、特に中身があるわけでもありません。 ただただ可愛いなぁって思って書いたら出来上がったものです。 良ければ見てやってください。 ススーロちゃん……可愛い。可愛くない? 可愛い(確信)1,974文字pixiv小説作品- 自衛会話【ディスクロニア】
自衛会話 第46話(番外編-8)【ディスクロニア】
物心ついた時から変異体であるという理由で周囲から迫害を受け続けてきたハルは、いつしか心に茨を纏うようになった。そんなハルに特別な感情を抱くマイアは、ある日想いを伝えるが……。 本編EP2までの情報を元に書かれています。 番外編は広場から一人帰ったハルがノエルと遭遇していた世界線のお話です。 この小説はAIのべりすとと一緒に書きました。 表紙はTrinArtを使って生成されています。 ディスクロ小説1作目「ハルがリリィをひたすらなでて、心を安定させるお話」(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18639649) クロノスユニバース作品の自作二次創作物リンク集(曲など) https://lit.link/kusikuro1,990文字pixiv小説作品 - 仮面ライダーフォーゼ&ウィザード×ドキドキ!プリキュア
第10話 アイちゃんがピンチ!?プリキュアとライダーの新たな力!
アイちゃんが攫われ、ベールに挑むフォーゼ達に新たな力が! 9/24 更新 9/24 完成14,406文字pixiv小説作品 - この素晴らしい世界に祝福を!・短~中編集
こんな日、だからこそ
―――たまには、この駄目神にも感謝するかな。このロクでもないが、素晴らしい世界に連れてきてくれて。そして、頼まれたって絶対に手放したりなんかしない素敵な仲間に引き合わせてくれて。――― 『このすば』小説としては、初投稿です。キャラ描写にまだ慣れていない部分もありますが、温かい目で読んで頂ければ... 投稿時期からズレていますが、誕生日ネタです。 なお、ほんのりとではありますが、若干のカズめぐ要素は存在します(原作での時期を考えるとやや積極的すぎる気がしなくもないですが…まあ、原作が最大手ですので)。 元々は以下さん( https://www.pixiv.net/users/4133999 )の企画である「#佐藤和真の日」に合わせて文庫メーカーの形式で投稿したものでしたが、SSと呼ぶにはだいぶ長くなってしまったので、一部改稿を施した上でpixivに投稿させて頂きました。本当のカズマさんの誕生日(6月7日)が近いので、また別個のお話を投稿できればと思っています。11,563文字pixiv小説作品 - キヴォトスに現れた二人目の男性
虚妄のサンクトゥム破壊作戦
やっっっっとここまでこれたぁマジでカイテンジャー先生が惚れる理由わかったわ。理解できる。これだけは。すいません寝てないので色々おかしい部分あったらすいません。睡眠は大事ですね。ということでね!今回もご愛読ありがとうございました!今後もよろしくお願いします!!10,859文字pixiv小説作品 - シノビガミちゃんねる【忍ch】
【忍ch】久々に医者にかかったんだが、ちょっと結果を見てほしい
Twitterに投稿した、「もしシノビガミの世界に2chがあったら」で書いたネタをpixivに投稿したもの。 とあることがきっかけでマキ名無しの病院にかかった1。そこで告げられた衝撃過ぎる事実とは……!? ※シノビガミシナリオではありません。6,025文字pixiv小説作品