Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
実況プレイ (じっきょうぷれい)とは【ピクシブ百科事典】
[go: Go Back, main page]

ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

実況プレイ

15

じっきょうぷれい

解説・実況などを行いながらゲーム(特にコンピュータゲーム)で遊ぶこと。ゲーム実況、ゲーム配信とも。

曖昧さ回避

  1. ゲーム等に生声、機械音声をあてて実況すること
  2. 性行為中に自身の状況を説明する・されるシチュエーションのプレイ → 実況プレイ(R-18)

本記事では1.に関して取り上げる。

概要

実況をしながらコンピュータゲームをプレイする事。単に「ゲーム実況」と呼ばれることもある。

そのようなプレイの様子を収めた映像をニコニコ動画YouTubeなどに投稿したものを「実況プレイ動画」、実況プレイを行う人の事を「実況者」という。

また、その動画を(主にリアルタイムで)配信する場合はゲーム配信と表現される。

プロゲーマーとの兼業で活動する者もいる。

YouTubeニコニコ動画などの動画投稿・共有サービスのほか、Twitchツイキャスなどのライブ配信サービスで発表される。

日本では、AquesTalkVOICEROIDなどの音声読み上げソフトを利用した実況(風)動画が存在する。特に、AquesTalk(いわゆるゆっくりの声)を利用したものは「ゆっくり実況プレイ」と呼ばれている。

また、現在ではYouTuber/バーチャルYouTuberなど、ゲーム実況そのものを主たる動画投稿のジャンルとしていない人物が投稿・配信を行う機会も多い。

YouTuberの台頭により、顔出しで投稿・配信を行う実況者も増えており、中にはUUUMなどのMCNに所属し「実況がメインのYouTuber」という形で活動を行う者もいる。

実況プレイは通常のゲームプレイ動画における、テクニックやそれらの解説を楽しむ、ゲームに関する知識や販売当時の思い出などを共有する、といったことに加え、プレイヤー(実況者)の声や表情などの「反応」を楽しむという面白さが存在する。そのため、「タレント的な魅力」が重視される場合が多く、ファンアートが創作されるのも実況者を一種「アイドル」や「人気キャラクター」とみなす層が存在するからだ、と言える。

やってみれば分かるが、ゲームをしながら実況するというのはかなり難しい。集中して黙ってしまったり、作中のキャラとセリフが被るなどのミスを起こらないようにするのも大変な作業である。

なお、著作権については、プレイ動画の録画やスクリーンショットの撮影が映画などと同様「複製」にあたるため「許可を得ていない録画とその配信」は違法となる可能性が高い。ただし、現状は二次創作と同様「グレー」に近い扱いである。

メーカーや権利者が宣伝効果などを期待し(条件付きで)実況動画の投稿を許可していたり、ゲームによってはプレイを自動で保存し動画投稿サイトにアップロードできる機能を持っていたり、という場合がある。

なお、2023年現在はゲーム実況によりネタバレ防止などの実情からゲーム会社の方から禁止行為の説明などがされる場合も多くなった。

そのため、一部の会社のゲームは実況禁止処置を取られたりしている。

実況者」「実況プレイ動画(ニコニコ大百科)」も参照の事。

実況プレイの源流とは?

少なくとも実況プレイが隆盛したのは動画投稿サイトまたはストリーミング配信が確立したのは間違いない。では、それ以前は?となるとなんだったのだろうか?

これに関しては1980年代のファミコンブームにおける立役者というべき高橋名人が出演していたゲーム番組「高橋名人の面白ランド」が源流だとされている。こちらはどちらかというと一喜一憂よりは攻略といった解説プレイといったものに近い。

そして地上波からゲーム番組が消え、2003年からCSで放送された有野晋哉の「ゲームセンターCX」がプレイヤーの一喜一憂を見せる現在のゲーム実況プレイへの影響を与えていると言える。

投稿する際の注意点

一般のファンの中には実況プレイ動画を快く思わない人も多い。そのため実況プレイ動画に関する作品をpixivに投稿する場合は、普通のファンとの棲み分けの為にゲームの作品名タグやキャラタグは避ける事が推奨される。

また、実況プレイ動画を投稿している本人は、実在する一般人である。実況者本人がpixivを見ている場合も多いので、そのことを留意したうえで良識ある投稿を心がけよう。

別名・表記揺れ

ゲーム実況

関連タグ

ニコニコ動画 YouTube ゲーム 実況 二次創作

実況プレイ動画 実況者…記事が存在する実況者のまとめあり YouTuber

有野晋哉(ゲームセンターcx)…おそらく日本で一番有名な実況プレイとそのプレイヤー。

任天堂カプコンセガ…実況プレイに関するガイドラインを設けているゲームメーカー。

ゆっくり実況プレイ ゆっくり料理実況 偽実況 VOICEROID実況プレイ

コメント

コメントが未記入です

スレッド

スレッドがまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

実況プレイ
15
編集履歴
実況プレイ
15
編集履歴