Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
平成ガメラ (へいせいがめら)とは【ピクシブ百科事典】
[go: Go Back, main page]

ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

怪獣特撮映画ガメラシリーズ”において、平成時代に入ってから作成された通称「平成三部作」を指すものである。

大映倒産に伴い、同社を子会社化した徳間書店によって製作されたため、一部で徳間ガメラと呼ぶ向きもある(徳間書店製作という点では『宇宙怪獣ガメラ』も同様だが)。

同じ平成時代でも、後に角川書店が徳間書店および大映を吸収した後に作ったシリーズに関してはこちらを参照。

3作とも金子修介が監督、伊藤和典が脚本を務め、悲願のコンビ実現となった。

また特技(特撮)監督を、第1作当時まだ32歳だった樋口真嗣が担当し、1作あたり5億円という低予算の中ながら、まるでもう一つの現実を見ているような大迫力の特撮を実現し、その手腕は広く知られることとなった。

いわゆるリブート作品であり、昭和ガメラとは完全に隔絶した世界観を持つ。ガメラの設定は新たに一から考案されており、特にギャオスとの関係はシリーズを通して重要な意味付けがなされている。

怪獣映画」というジャンルにおいて、超古代文明の存在や神話との比定といったファンタジー的な要素を含みながらも、徹底的にリアリティを追求したハードな作風が特徴。

それまでのゴジラシリーズとは違い、超兵器や専門対策組織が一切登場しない。活躍するのはあくまで自衛隊であり(自衛隊も撮影に全面協力してくれている)、従来のゴジラシリーズのように架空の超兵器を運用する事はなく、その装備や活動も現実に即している。それもあってか、自衛隊の動きや会話がリアルであり、且つ『ガメラ2』ではレギオンに対して大活躍をしたため、本シリーズは「自衛隊がめっちゃかっこよく見える映画」として有名である。

藤谷文子は本シリーズの草薙浅黄役で一躍有名になり、その他にも中山忍螢雪次朗小野寺昭水野美紀前田愛亜季姉妹等豪華な俳優や女優達が華を添えた。

三部作の各主題歌は、爆風スランプウルフルズユリアーナ・シャノーによる。

なお、伊藤・金子以前の脚本の一つは「小中ガメラ」と呼ばれ、小中兄弟によって製作された。「小中ガメラ」のアイディアが使われたのが、「小さき勇者たち GAMERA」と「デジモンテイマーズ」である。ちなみに、「ガメラ3」と劇場版「デジモンアドベンチャー」は同日に封切され、「ガメラ3」のプロデューサーはデジモンアドベンチャーを絶賛し、「このような映画を作らないとダメだ」と述べている。

しかし一方で興行収入は伸びず、観客動員数は90万~120万を推移。決して低すぎるという数値ではなかったが、仮想敵となる「平成ゴジラ」vsシリーズの観客動員数が200万~420万だったことと比べるとその差は歴然であった。しかも「平成ゴジラ」ワースト記録を出した「ゴジラVSビオランテ」は、結果として平成ガメラの二倍近い売り上げを出したにもかかわらず「このままでは打ち切りもあり得る」と懸念され、当初考えられていた「ゴジラでない怪獣を主役としたスピンオフシリーズ」も制作中止が言い渡されたという逸話がある。「ゴジラ終了後のシリーズ化」を目標に制作された「ヤマトタケル」も観客動員数170万と十分な成績を出したにもかかわらず「ゴジラシリーズには及ばない」として、一作のみに終わっている。

そうした情勢を鑑みると、平成ガメラ三部作の興行成績はかなり厳しい結果となった。

2020年には「ガメラ生誕55周年」を記念し、ドルビーシネマ向けに新たにグレーディングと音響調整が施されたHDRバージョンが制作され、同年11月2021年4月にかけて上映された。

また、同年10月頃にはスマホアプリ『戦姫絶唱シンフォギアXD』にてコラボイベントが開催され、20年越しの真の最終章と呼べるシナリオが展開されている。

独自のガメラ像

  • 古代文明によって創造された怪獣兵器
  • 行動目的はギャオスとそれに類する物、および地球環境に悪影響を及ぼす存在の殲滅。
  • 子供の味方ではなく、生態系の守護神。
  • 人類も地球の一部として守護するが、3作目では環境破壊が進み、ガメラ自身も大量のギャオス相手に余裕がないため、人類への被害に無頓着になりつつある。
  • 自己進化能力を持っており、3部作中で姿が変わるが全て同一の個体とされている。また、単一の存在ではなく過去に他の同種の別個体またはガメラを産み出す過程での失敗作が存在していた事を仄めかす描写がある。
  • 兵器としての制御装置の名残なのか、素質を持つ人間であれば特殊な物品を介して交感する事ができ、ある程度はその意を汲んだ反応を示す。
  • 地球の生命力そのものとされるエネルギー「マナ」を操る能力を持ち、そのバランスを保つ要石的な役割を与えられているとされる。

ちなみに、劇中世界において中生代絶滅しており、恐竜と同じような扱いになっているという裏設定がある。ガメラを見ても誰も「でっかい亀の怪獣」言わないのはそのためである

作品一覧

ガメラ大怪獣空中決戦

第1作。1995年3月11日公開。

悠久の時を超えて蘇った謎の巨大怪生物「ギャオス」「ガメラ」と人類のコンタクト、そして二大怪獣の天地をまたいだ対決を描く。

ガメラ2 レギオン襲来

第2作。1996年7月13日公開。

宇宙から飛来し、地球での営巣を図る群体怪獣レギオンと、ガメラおよび人類の総力戦を描く。

ガメラ3 邪神覚醒

第3作。1999年3月6日公開。

際限なく出現するギャオスと、その殲滅に明け暮れるガメラの戦いが激しさを増す中、かつてガメラの戦いの余波で家族を殺された少女・比良坂綾奈が、ひょんなことから最悪の邪神を目覚めさせてしまい、まだ赤子ほどの大きさのそれに導かれるかのように可愛がり、ガメラに匹敵するほどまでに育て上げ、やがて邪神と共に復讐へと踏み出す。

後日譚

ガメラ4 真実

落語家・林家しん平氏による非公式の自主制作映画。

イリスが滅んだ直後のギャオスの群れ、および突然変異体アルビノギャオスとの戦いを描くと同時に、ガメラとギャオスの生態メカニズムの真実に迫る。

ガメラ 大怪獣絶唱

スマホゲーム『戦姫絶唱シンフォギアXD』におけるコラボイベントシナリオ。

ギャラルホルンのアラートを受けてイリスが滅んだ数十年後の平成ガメラユニバースに送り込まれた装者たちが、新たな脅威・ジズと再び地球に飛来したレギオンを駆逐するべく、現地の自衛隊と協力して立ち向かう。

余談

ガメラ2』でレギオンが札幌を襲撃するシーンでは鈴井貴之の経営する芸能事務所オフィス・キューのタレントが多数登場している。レギオンに襲われる地下鉄の乗客役で大泉洋(ただし、鈴井のミスでエンドクレジットに名前が記載されなかった)、隕石落下の急報を伝える自衛官役で安田顕、それを聞いて穂波碧と身を寄せ合う少女の役で西島まどかが出演している。さらに、鈴井貴之自身も札幌市職員役で出演している。

これに因んでか、その後、鈴井・大泉・安田がレギュラー出演することになったHTBのバラエティー番組『水曜どうでしょう』では『大怪獣空中決戦』と『ガメラ2』のBGMが次回予告を中心にちょくちょく使用されている(次回予告に至っては完全に『ガメラ2』の予告編を再現したパロディになっている)。

ちなみに、藤谷文子の父スティーブン・セガールも、平成ガメラと同時期にリメイク企画があった大魔神の主演を務める予定があった。

関連タグ

ガメラシリーズ

ガメラ2000:本シリーズのスピンオフとして制作されたゲームだが、世界観は第一作『大怪獣空中決戦』終了後より分岐したものとなっている。

巨神兵東京に現わる:樋口真嗣が監督、ガメラ3のメイキングビデオを総監督した庵野秀明が製作をした特撮短編。作中の演出もいくつかの点で平成ガメラの影響を受けている。なおスタジオジブリも平成ガメラ展開の頃は徳間書店の傘下でありガメラシリーズと巨神兵の版権元であるスタジオジブリ作品は同期の間柄の時期があったという繋がりもある。

Fukushima50:ガメラシリーズの関係者が関与しており、平成ガメラ3部作をオマージュしていると判明している。

昭和ガメラ平成ガメラ令和ガメラ

コメント

コメントが未記入です

スレッド

スレッドがまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ガメラ 地球の守護者#2 レギオン襲来編

    軍勢 ~レギオン~

    レギオン襲来編、第4章です。 遂に、レギオンという名がついた生物たち。 私が諸神話・諸宗教に興味を持ったのは、劇中のレギオン命名のくだりがきっかけであると言っても過言ではありません。 今回も色々な小ネタを散りばめています。元ネタが何か分かった方はおそらくウ一ノ月(=作者)と同じ作品に触れたことのある人です。 余談ですが、この章の後半、「人間の風呂に入って傷を癒すガメラ」という場面は、ガメラの擬人化を考えていた頃から温めていたものです。 楽しんでいただければ幸いです。
    11,064文字pixiv小説作品
  • ガメラ 地球の守護者#1 大怪獣空中決戦編

    決着!! そして.....

    ガメラのオリジナル小説、第10章です。 これにて、#1「大怪獣空中決戦編」は完結となります。 ガメラ―玄武 久遠の物語はまだこれからも続きます。応援よろしくお願いします。 閲覧、ブックマーク、コメントなどをしてくださった方々には、感謝してもしきれないほどです。 本当にありがとうございます。
  • ガメラ 地球の守護者#2 レギオン襲来編

    終局 ~ウルティメイト~

    レギオン襲来編、第10章です。 これにて、#2「レギオン襲来編」は完結となります。 ですが、ガメラ―玄武 久遠の物語はまだ続きます。引き続き応援よろしくお願いします。 閲覧、ブックマーク、コメントなどをしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
    23,890文字pixiv小説作品
  • セガールTRPGリプレイ 「沈黙のインフィニット・ストラトス」

    先日行った、私がGMをしたオンラインセッションのログを編集、投稿したものです。 大体GMが酷いです。
    23,960文字pixiv小説作品
  • ガメラ 地球の守護神 外伝 ガメラ2000篇

    The Promise ~ to be born again and see you...:巡り、巡り会う約束を

    元となった作品に楽曲提供したサウンドチームが所属する 同メーカーの他作品のネタをちりばめました。 この二次創作が、読者様のお目汚し、並びに他の作品に興味を持たれる きっかけとなれば、感無量でございます。 この作品は、ウ一ノ月(https://www.pixiv.net/users/42114714)様から設定の一部をお借りした上で製作しています。
  • ガメラ小説

    ガ メ ラ Ⅳ

    ※これはsohitによる二次創作小説です。原作と異なる点があるかもしれません。予めご了承ください※   ◎この小説は「ガメラ 大怪獣空中決戦」~「ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒」(平成三部作)の世界観の物語です。舞台は「ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒」後の日本。いろいろ変なところがあると思いますが、よかったらどうぞ。 【更新情報:2015.11.27 完結!】
    34,341文字pixiv小説作品
  • ガメラ 地球の守護神#3 邪神覚醒編

    不倶戴天 倶ニハ天ヲ戴カズ

    「レギオン襲来編」が完結し、新たに「邪神覚醒編」が始まります。 今回は、今までよりも暗くシリアスな展開が多いと思いますが、その分頑張って書いていこうと思います。 「ヒーローの戦いによって、犠牲が出るのは許されることなのか?」という疑問に挑みながら戦い続けるガメラ―玄武久遠の姿をお楽しみください。
  • ガメラ 地球の守護神 外伝 ガメラ2000篇

    ESION KISUM:何れ報いを受けるべし

    This is where you shall sleep (ここがあなたの眠る場所) This is the terminal (ここがあなたのターミナル"終着駅"です) Relax…Relax…Relax…Relax… (安らかに…) この作品は、ウ一ノ月(https://www.pixiv.net/users/42114714)様から設定の一部をお借りした上で製作しています。
    12,416文字pixiv小説作品
  • ガメラ 地球の守護神 外伝 ガメラ2000篇

    MAN machine:ニンゲンキカイ

    Chimera(英語):キメラまたはカイメラ 嵌合体(同一の個体内に異なる遺伝情報を持つ細胞が混じっている状態の個体。) ChimeraⅠ:キメラ・ワン(第一世代キメラ)       生物と生物の混合生命体を指す。 ChimeraⅡ:キメラ・ツー(第二世代キメラ)       生物と機械の混合生命体を指す、全く新たな生命体の定義である。 君は未曾有の生命(いのち)の誕生(はじまり)を見る… この作品は、ウ一ノ月(https://www.pixiv.net/users/42114714)様から設定の一部をお借りした上で製作しています。
  • ガメラ 地球の守護者#2 レギオン襲来編

    遭遇 ~エンカウンター~

    レギオン襲来編、第3章です。 田口トモロヲさん演じる運転士の石田の前に、ソルジャーレギオンが出てくるシーン、見たらだれでもびっくりすること間違いなし...!!(かく言う私もそうでした) またガメラ2と言えば、穂波の、レギオンの生態をハキリアリに例えた台詞も印象深いですね。 「ガメラ2」をご覧になった方は、どの台詞が一番印象に残っていますか? 余談ですが、作中のレギナの台詞の一部は、空飛ぶタクシーの運転手の男が、他の星から託された遺伝情報を基に生み出された赤毛の女の子と共に宇宙の危機に立ち向かう、とあるSF映画がモデルです。(分かるかな?) 楽しんでいただければ幸いです。
    14,328文字pixiv小説作品
  • ガメラ 地球の守護神 外伝 ガメラ2000篇

    UNDER THE TABLE:テーブル下の違法取引

    Stand by ready? Good luck. それは、遠い過去、既に完了した未来。 人類は、再び過ちを繰り返すのか。 この作品は、ウ一ノ月(https://www.pixiv.net/users/42114714)様から設定の一部をお借りした上で製作しています。
    10,883文字pixiv小説作品
  • クロスオーバーあれこれ

    ネタの詰め合わせ

    性懲りもなく浮かんできたクロスオーバーネタ2本です。 なんかもうごめんなさいとしか言いようがないですが、季節柄、エア新刊ごっこと思ってお付き合い頂ければ幸いです。 ちょこちょこ加筆修正してますが大筋は変わりありませんので悪しからず……!     以下、浮かんだけど浮かんだだけで書けないネタの話。 ・古巣の御仁 本編後、検査入院と言うか半分隔離されてる神永さんとこに加賀美さんが訪ねて来る話。 タスクの引き継ぎがうまくいった、自分にはもう貴様のバディというタスクは務まらんって笑う加賀美さん、ください。 ・神永さんの笑顔を見た船縁さんの話 ガボラ戦にて最初にウルトラマンを望んだのは船縁さんだけど、ゼットン相手にギリギリまで頑張ってたのも船縁さんだったなって話。 ・ゾーフィさんとゾフィー兄さんの話 「粛清の時を待て」って台詞、冷たく突き放してる内容なのに何故か優しく聞こえませんか、せめて最期を看取ってやれって意味に思えませんかって話。 と、それを絡めた、ゾフィー兄さんがウルトラマンを名乗らない理由の妄想。 ……光の星レベルで冷徹な決断しなきゃいけない立場にあるからだったりする? ユリアン王女やアストラさんも、何かを諦めて割り切っていかなきゃいけないとこにいる……? ・浅き夢見し設定 穢れを祓い歪みを正す『直毘の神』になりたかった彼と、意図せずいつの間にか近い存在になってた彼の話。 同じ世界に生まれていたら多分殺し合っていた間柄だから、きっと違う世界で良かったんです。 ・神永新二偽名説についての一考察 『神永新二』を名乗る前の名前、姓が『早田』だったら。 『神永新二』の役割を終えて、貰った名前の姓が『郷』だったら。 ……今更だけど、赤坂先生の下の名前って、あの名前から……?と、私が爆発四散しているだけの拙い考察。
  • ガメラ 地球の守護神#3 邪神覚醒編

    渋谷壊滅 渋谷ノ街、炎上シ崩壊ス

    邪神覚醒編、第5章です。 渋谷のシーンでは、ガメラが自身の行動する目的とは関係なく不可避的に持つ「災害性」が遺憾なく発揮されていると思います。 また、この場面でガメラがどのように考えながら行動しているかは観た人ごとに解釈が分かれるところではありますが、この時のガメラは人間を見捨てたわけではなく、どうにかして助けたいが、ギャオスの迎撃に手一杯で人間たちの救助にまで手が回らない、それでも辛さを堪えながら必死に戦っているという状態だと私は解釈しています。 そのため逃げ遅れた少年をギャオスの超音波メスから庇うシーンでは、考えるより先に身体が動いていた、という風に表現しています。ハードな展開が続きますが、楽しんでいただければ幸いです。
    13,654文字pixiv小説作品
  • GAMERA-ガメラ-/シンフォギアの守護者~The Guardian of Symphogear~:第一楽章

    GAMERA-ガメラ- /シンフォギアの守護者~The Guardian of Symphogear~第一楽章:Prologue - NEW HOPE

    認定特異災害――ノイズ 人間たちと無慈悲に襲い、炭素に変えてしまう〝災いの影〟と、歌を奏でて力の糧とする戦士との戦いが人知れず繰り広げられている世界。 そして、かつて災いを齎す強大で凶悪な怪獣たちと激闘を繰り広げて来た〝玄武〟であった少女は――地球が生みしシンフォギアの鎧を纏いて、再び〝最後の希望〟となり、装者の少女たちとともに、災いを齎す存在たちに、立ち向かう。 ※前回出した妄想文に、加筆と修正を加えたものです。
  • ガメラ 地球の守護者#2 レギオン襲来編

    事件 ~インシデント~

    レギオン襲来編、第2章です。 第1章よりも長くなっております。 大迫役の蛍 雪次朗さんは、「ガメラ2」以外にも、「ゼイラム」の電気工・神谷役でビールケースの山の中でゼイラムの襲撃を受けて逃げ惑っていましたね。ビールケースに何かと縁があるような...。 楽しんでいただければ幸いです。
  • ガメラ 地球の守護神 外伝 ガメラ2000篇

    Searching for love:愛が行方不明

    ・・・・・・私は知っている。 かつて人間と呼ばれた人の記憶を、生物誕生からの遠き日の記憶・・・・・・ 「プロトマインド」を・・・・・・ この作品は、ウ一ノ月(https://www.pixiv.net/users/42114714)様から設定の一部をお借りした上で製作しています。
  • ガメラ 地球の守護神#3 邪神覚醒編

    怨憎会苦 怨ミ憎ム者ニ会ウ苦シミ

    大変長らくお待たせいたしました。 邪神覚醒編、第12章です。 タイトルは「おんぞうえく」と読み、憎しみや恨みを持つ相手と会わなければならない苦しみを意味する仏教用語です。 またも原点には存在しないオリジナルパートです。 今回は描写が殺伐としていますので、ご注意ください。 4月からの新生活が非常に忙しかったため、この章を書き上げるまでにかなり時間が掛かってしまいましたが、楽しんでいただければ幸いです。
    51,758文字pixiv小説作品
  • GAMERA-ガメラ-/シンフォギアの守護者~The Guardian of Symphogear~:第一楽章

    GAMERA-ガメラ-/シンフォギアの守護者~The Guardian of Symphogear~第一楽章:#3 - 装者、三人

    GAMERA /シンフォギアの守護者:#3 - 装者、三人 予想はしてたけど、予想してた以上に響の心理描写、むずい! リリゼロでなのはを描く時めちゃくちゃ苦労しましたが、それ以上に響って女の子を描くのに苦労の連続、あんだけ対話を求めてる子なのに……。  ちなみに、火をバックに歩く朱音―ガメラの図は、ガメラ3で渋谷駅に落ちたギャオスにトドメのハイプラズマを吐いて地獄絵図を齎した直後のガメラと、イメージCVの小林沙苗さんが演じたキャラ繋がり(MADLAXのマドラックス)
  • ガメラ 地球の守護者#2 レギオン襲来編

    犠牲 ~サクリファイス~

    レギオン襲来編、第6章です。 とうとう、タイトルの英単語部分が元ネタのネク○スと被ってしまった...。 でもあちらは「受難」だったし(ゴル○レムが出てくる)、モロ被りってわけでもないので、良いのかも。 この章のどこかに、この作品の基となった映画の主題歌の歌詞を台詞として盛り込んであります。 楽しんでいただければ幸いです。
    16,196文字pixiv小説作品
  • ガメラ 地球の守護神 外伝 ガメラ2000篇

    最終章 The ONCE GENESIS:嘗(かつ)ての創世記

    FINAL ZONE IS OVER ■GOOD BYE この作品は、ウ一ノ月(https://www.pixiv.net/users/42114714)様から設定の一部をお借りした上で製作しました。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

平成ガメラ
22
編集履歴
平成ガメラ
22
編集履歴