Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
鉄拳 (てっけん)とは【ピクシブ百科事典】
[go: Go Back, main page]

ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鉄拳

68

てっけん

ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)より発売された3D対戦型格闘ゲーム『鉄拳』のこと。 また、その『鉄拳』シリーズの総称として使用される。

概要

ナムコより1994年に発売され、今もシリーズが継続している。

元々「バーチャ2には逆立ちしても勝てないので、安く作ってバーチャ2が買えない店舗に買ってもらう」という消極的な売り方で始まったのだが、文化影響力はストファイやKOFなどに少しは劣るものの、今やバーチャファイターもストリートファイターシリーズをも超え「最も長く続く3D対戦型格闘ビデオゲームシリーズ」「最も長く続くビデオゲームの物語」等の複数のギネス記録に認定されている。シリーズ売り上げも格闘ゲームでスマブラシリーズに次ぐ2位である。

そしてキングは『持ち技の数が世界一多いキャラクター』としてギネス登録されている

プレイヤーキャラの四肢をコマンドに対応させて戦い、空中コンボや10連コンボ等のシステムにより、格闘ゲームとしてより面白くなっている。また、プレイヤーキャラがどれも個性的=端的に色物で濃い連中ばかりであり、ロボット動物悪魔等々が登場する点が特徴的な点である。

いかにもマンガチックで分かり易いキャラクター造形だったシリーズ初期の特徴は、3で世代交代という形でリアル志向に一新され、雰囲気的な面やストーリー面でもよりシリアスになった。これはプロデューサーの原田勝弘がかつて新宿のロケーションに配属されていた際、1のキャラクターセレクト画面を見た女子高生に「いや~ん、選びたいキャラがな~い!」と言われたのが相当ショックだったらしく「これはどこかでどうにかしなければならない」と思ったかららしい。

ストファイとKOFに比べ、二作は超能力格闘の側面が強い一方、鉄拳は色物が多くても超能力使いが少なく、必殺技でも本格的な格闘術・剣術演武などを組み込んだ真実色の強い格闘ゲームである。

旧ナムコの家庭用ゲーム統一ブランド名NAMCOT、このNAMCOT名義で最後に発売されたのがPS版の鉄拳である。

シリーズ通してのストーリーは「世界を巻き込んだ盛大な親子喧嘩

三島一族の血を引く男児達の、何処か滑稽な覇権争いである。

海外人気

日本だけでなく世界的人気(販売シェアは海外が90%以上)があるゲームである。初期から長らくは韓国に強豪プレイヤーが多いことで有名であった。2D格ゲー作品で言うなら、中国にザ・キング・オブ・ファイターズ強豪プレイヤーが多いような。

そんな中起きたパキスタン事件と呼ばれる事件は、鉄拳界隈以外にも知られている。

その後もコートジボワールの選手が「我々ならパキスタンに勝てる」と発言したり、世界チャンピオン経験者がペルーに行って完封され国際大会でペルー人がトップ3を独占したり、更にはベネズエラ人やケニア人等も台頭し始めている。まさにワールドワイドな3D格闘ゲームと言って良いだろう。

7以降の一部の追加キャラクターはスタッフが現地に赴き、武術のルーツを学んだ上でモーションを落とし込みキャラ作りに反映させている。(例:ジョシー、ファーカムラム、アザゼナ、ミアリズ)

メディアミックス

漫画

『鉄拳 〜闘いの彼方に〜』 : コミックGOTTA連載。全2巻。

作者は鈴木けい一

『鉄漫 -TEKKEN COMICS-』 : 2009年9月18日からウルトラジャンプで連載中。単行本2巻。

風間飛鳥を主人公とし、『鉄拳6』のストーリーをベースにしている。

作者は「ミカるんX」や「CYNTHIA THE MISSION」の高遠るい

OVA

『鉄拳 -TEKKEN-』 : 1998年1月21日発売。全2巻。

三島一八を主人公とし、『鉄拳2』のサイドストーリーをベースにしている。

ドラマCD

『鉄拳 アナザーストーリー』 : 1998年2月21日発売。

OVA版の関連商品。

実写映画

『TEKKEN -鉄拳-』 : 2010年3月20日公開。

風間仁を主人公としている。

アニメ映画

『鉄拳 BLOOD VENGEANCE』 : 2011年9月3日公開。

オリジナルキャラクターの神谷真が登場する。

フルCG長編アニメーション作品。3Dで公開される。

ネットアニメ

『Tekken: Bloodline』 : 2022年8月18日公開。

風間仁が主人公。鉄拳3をベースにしているほか、7までの要素も散りばめられている。

プレイアブルキャラ一覧

ストーリーの根幹を成す二大一族に関しては「三島家」「風間家」も参照

『鉄拳』シリーズ

『鉄拳』

三島一八 ポール・フェニックス マーシャル・ロウ ニーナ・ウィリアムズ

キング 吉光 ミシェール・チャン ジャック

中ボス

李超狼(リー・チャオラン) クマ 王椋雷(ワン・ジンレイ) アンナ・ウィリアムズ

アーマーキング プロトタイプ・ジャック 巌竜 州光

ボス

三島平八

※平八と中ボスキャラはAC版では使用不可、PS移植版では使用可能になった。

鉄拳2

前作の中ボスキャラはタイムリリース機能で使用可能になった。

  • 追加キャラクター

風間準 雷武龍(レイ・ウーロン) ジャック-2 ブルース・アーヴィン 白頭山(ペク・トー・サン) デビル エンジェル ロジャー アレックス

鉄拳3

  • 追加キャラクター

風間仁 凌暁雨(リン・シャオユウ) 花郎(ファラン) エディ・ゴルドタイガー・ジャクソン) フォレスト・ロウ パンダ ガンジャック ジュリア・チャン

ブライアン・フューリー 木人 オーガ トゥルーオーガ

  • 家庭用版のみ

Dr.ボスコノビッチ ゴン

鉄拳4

  • 追加キャラクター

スティーブ・フォックス クレイグ・マードック クリスティ・モンテイロ

ヴァイオレット コンボット

  • 家庭用版のみ

平野美晴

鉄拳5

  • 追加キャラクター

レイヴン 馮威(フェン・ウェイ) 風間飛鳥 ジャック-5 デビル仁

リリ セルゲイ・ドラグノフ アーマーキング(2代目)

  • 追加キャラクター(PS3版『鉄拳5DR』)

三島仁八

鉄拳6

  • 追加キャラクター

レオ ザフィーナ ミゲル・カバジェロ・ロホ ボブ ジャック6

ラース・アレクサンダーソン アリサ・ボスコノビッチ

  • NPC専用キャラクター

NANCY-MI847J アサゼル

鉄拳7

  • 追加キャラクター

クラウディオ・セラフィーノ カタリーナ・アウヴェス ラッキー・クロエ シャヒーン ジョシー・リサール ギガース ジャック7 三島一美

  • 追加キャラクター(『鉄拳7FR』、家庭版)

ギース・ハワード 豪鬼 マスターレイヴン ノクティス・ルシス・チェラム

  • 追加キャラクター(『鉄拳7FR ROUND2』、家庭版S2)

ニーガン

  • 追加キャラクター(家庭版S3)

ファーカムラム リロイ・スミス

  • 追加キャラクター(家庭版S4)

州光(2代目) リディア・ソビエスカ

鉄拳8

  • 追加キャラクター

アズセナ・ミラグロス・オルティス・カスティーリョ ヴィクター・シュヴァリエ 麗奈 クライヴ・ロズフィールド ミアリズ

鉄拳 TAG TOURNAMENT』シリーズ

『鉄拳 TAG TOURNAMENT』

  • 使用可能なキャラクター

鉄拳3の全キャラクター 風間準 ミシェール・チャン 白頭山 アーマーキング 巌竜

州光 ブルース・アーヴィン ジャック2 李超狼 王椋雷 ロジャー(アレックス)

三島一八 クマ(パンダ) オーガ トゥルーオーガ プロトタイプ・ジャック 鉄人(木人)

デビル(エンジェル) アンノウン

鉄拳 TAG TOURNAMENT2

  • 使用可能なキャラクター

『鉄拳6BR』の全キャラクター ジェイシー 風間準 三島仁八 オーガ

  • 家庭用版のみ

州光 ミシェール・チャン アレックス エンシェントオーガ プロトタイプ・ジャック タイガー・ジャクソン コンボット スリムボブ セバスチャン

※尚『全キャラクター』と述べたが、一身上の都合によりジュリア・チャンは参戦していない。

表記ゆれ対策

pixivの「鉄拳 ○○」の検索結果への外部リンク。

鉄拳1ポールロウニーナキングリーアンナワン
鉄拳2ブルースロジャーペク
鉄拳3エディジュリアブライアン
鉄拳4スティーブマードッククリスティ
鉄拳5+DRレイヴン飛鳥リリドラグノフ
鉄拳6+BRレオミゲルボブラースアリサ

乳揺れについて

乳揺れ禁止令

鉄拳シリーズではプロデューサー原田勝弘氏によって長年「乳揺れ禁止令」が発令されており、KOFDOA等のようにエロを前面に押し出す他社作品とは一線を画す措置が取られていた。

そんな本作も2004年稼働開始の鉄拳5によって遂に乳揺れが解禁されたのだが、実は原田氏がGOサインを出した訳ではない。

何と当時のモデルデザイナーがこっそりと乳揺れの設定を仕込んだのをキッカケに、原田氏らにバレないように徐々に揺れのパラメータを上げていったというのだ。しかもデバッグ時点では揺れずに製品化された段階で揺れるという完全犯罪ぶり。

正にステルス乳揺れクーデターとでも言うべきか…。エロの為なら最高責任者に対しても歯向かう、人間のエロへの探求心はかくも計り知れない物である。

因みに尻揺れも実装されており、カスタマイズモードでキャラを回転させると良く分かる。

その後

2014年、原田氏がX(Twitter)に「乳揺れに関する回答。」というTwitLongerポストを投稿

とある格闘術の女性教官とのスカイプ会話で

教官「どんなに押さえても揺れるといえば揺れますよ」

原田「揺れるんですか?」

教官「ええ揺れますね」

原田「揺れてしまうんですね?」

教官「ええ私の場合は揺れてしまいますね」

原田「揺れるというのはどのように?」

というセクハラまがいのやり取りを15分も続けた末「揺れても仕方ないのかも知れない」との結論に達したとの事。これにより、本作において再び「乳揺れ禁止令」が発令される可能性は無くなったと言って良いだろう。

もう一つの事案

以上が公式に明かされた事だが、実は鉄拳シリーズにはもう一つの知られざるステルス乳揺れクーデター事案が存在する。それが1999年稼働開始の『鉄拳タッグトーナメント』におけるアンノウンだ。

『TT』におけるラスボスとして初登場した彼女はその名の通り正体不明人外キャラなのだが、まるで全裸風間準が謎の黒い液体を身に纏っているかのような姿をしており、人外でありながら謎のエロスを醸し出している。

そんな彼女だが、何と乳揺れも尻揺れも実装されているのだ。原田氏にバレるのを恐れてか横揺れのみで縦揺れはしない為一見すると分かり辛いが、プラクティスモード等で棒立ち状態のアンノウンを自キャラで押してみるとどちらも確かに揺れている。

しかもに至っては地面との接触判定まで実装されており、うつ伏せ状態ではちゃんと潰れる。もっとも調整不足であばれる乳状態になってしまうバグも発生するのだが、そんな事は些細な問題である

また、乳揺れからは離れるが何と乳首まで造形されており、「人外ならええやろ」とでも言わんばかりの暴走っぷりである。当時の製作陣が彼女に如何に性的魅力を感じていたかが良く表れている(因みにすじに関しては流石に造形されていない)。

本件に関しては公式は一切触れていない為、原田氏は当事案について未だに把握していない可能性が高い。

もっとも、例え知っていたとしても乳首造形まで存在する以上触れようにも触れられないだろうが…。

余談

一部では鉄拳シリーズユーザーは『鉄拳er(テッケナー=「鉄拳」+「~をする者」等の末尾に付く「~er」)』と呼ばれる(実際に『鉄拳er』で検索を行うと、その呼称の動画等がヒットする)。

鉄拳2まで使われていたアーケード基板の『SYSTEM11』は価格が248,000円だった(VF2の『MODEL2』はメガロ50筐体とセットで200万円した)。しかしこれは言い換えれば「1プレイ100円として2480プレイで元が取れる」ということで、鉄拳全盛期の鉄拳2の頃は基板買いをする猛者が少なからず存在した。

今となっては考えられない話だが、鉄拳2までは標準設定だと連勝数がパックマンのようにフルーツで表示された(設定で数値にすることも可。鉄拳3でフルーツ表示自体が廃止された)。しかも25連勝するとスペシャルフラッグが表示されて、次の対戦に限って規程ラウンド数が1ラウンド追加された。

関連タグ

格ゲー バーチャファイター 原田勝弘

他の記事言語

Tekken

コメント

コメントが未記入です

スレッド

スレッドがまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • クリスマスソングを唄うように

    鉄拳より、仁とシャオのクリスマス。◆間に合いませんでしたが、二人の幸せを祈って、メリークリスマス!
  • 誰そ彼まで (たそがれまで)

    リク戴いて花仁。 次ページは当初予定していたけど書いているうちに塩成分が増していき、 入れられなくなったアナザーエンドもどきです。
  • 脱兎

    鉄拳3直前の仁とシャオユウの話。
  • 酩酊、混乱、或いは惚気

    仁と花郎が甘酒を飲んだら、どうやら仁が…? ※捏造山盛り。受け優位気味。えっちなこと一歩手前までの表現があります。 ひなまつりにかこつけて何か書こうとしたらこうなりました。 仁には異様な薬剤耐性があるとかないとか聞き、そこから色々妄想・魔改造したものです。 誘い受けというか、受け優位というか、実質リバのような、そんな仁花が好きです。
  • 一水四見

    三年前の相互さんへのおたおめです。 鉄7への絶望かで、支部がエログロしか貼られなくなってしまったので他所でお贈りしていました 今となっては物件ですが、確か三島本邸は北関東にあったと読んだ覚えが>なので池に雪除けがしてあるでござる 鉄3前ゆるラス仁と李っぽい人
  • 鋼鉄蜘蛛のヒーローアカデミア

    EP53:1ヶ月は一日

    今回は短めで箸休めとなってます。デクケロと鉄拳、ねじ心要素有り。最後まで読んでください!!
  • 準ちゃんのハッピークリスマス

    母さんが、あの憎たらしい父親に・・・!!母さんを愛する仁くんの、日頃のちょっと苦しい思いをクリスマスにのせて☆ クリスマスにアップしたかったのに、間に合いませんでした(泣)
  • ケンカ⭐カウンセリング

    なんの知識とかもなく、ただ私得のやつです。※前回のやつをちょこちょこなおしました。気に入らないところは随時加筆訂正していきます、
  • 蒼き新星、深紅に微睡む

    普段小説を公開しない人による鉄拳二次創作。筆者は鉄拳は8新規勢でエリザちゃんに関して知識が少ないのでそこら辺の資料を頼りに創作。7からやっている知人が「エリザちゃん可愛い」と話していたので気になりすぎて眠れない人です。 if二次には無限の可能性があってあはれなりぃ…吸血鬼の女の子にとって美しい男の血は至高の御馳走だよねと思い、それで唐突に思いつき一人でキャッキャしていたネタを二次小説として書けてとても嬉しい。血を大量に奪われ力無く屈服するクラウディオ君かわいいね。強く美しい男が無様に敗北するという展開は美味しい。ちなみに吸血鬼化は没案をイメージしています(そちらの方がオールバックより似合うと思ったので…)。リリとの絡みを見たのですが、エリザのきょうだいについては「必然的に自分が姉」という認識らしいです。脳内会議で「クラウディオを弟扱いして甘やかすの美味しくないですか?」という意見が出たので採用。 年齢退行を入れるか迷いましたがイケメン状態で吸血鬼化した方が良いなと思い没にしました。というかクラウディオの幼少期って絶対可愛いよな…今と違って内気だったら尚良し、守ってあげたくなる。何か思いついたら年齢退行使ってショタクラウディオのSS制作シュタイナー 遅筆&リアルが忙しいので制作時間がとても長い(半月)。つらい。座禅
  • ラブアクロスザワイア

    http://www.youtube.com/watch?v=wu2fbigt6yw (読み出す前に再生開始していただけるととてもありがたくw) 数年前、某相互さまの「電話魔なラース」でお話させて戴いていた時に出て来て捧げさせて戴いたネタです。 薄暗くなってしまったのは私の不手際です((´∀`;)) 当時、バーレーンに通常便で手紙を送ると二週間かかったのが前提です。ラースは中東でドンパチやってたと思われ。 ラースの携帯が衛星電話になってるというのはヒゲの人が言う前から、この作品でそう設定してたのが超地味に自慢((´∀`*))
  • namco×CAPCOM 導かれる戦士達

    namco×CAPCOM 導かれる戦士達 10

    初めましての人は初めまして。イクトです。今回は導かれる戦士達の第10話です! 楽しんでいただけたら光栄です。
    16,546文字pixiv小説作品
  • ―夏―

    花郎×仁です。 
  • キラーチューン

    「探し出してくれて、ありがとう」  // 旧サイトより
  • 東方紅翼譚

    力と犠牲にするもの

    どうもソラマチです、次回とエピローグでこの作品は終わりの予定です。 次回作も書きたいと思っているので今アイディアをまとめている最中であります… 
  • 三島サーガ関連

    京都発

    ワンドロ31、お題『一美』 #鉄拳版深夜の真剣創作一本勝負 一美さんについては家庭版7での事前のトレーラーとも大昔の準公式諸作品とも噛み合わない想定外の激sageがありました。ですので、そのうち少々長めの一美さんの名誉回復話(ちゃんと平八と愛し合っていて、豪鬼との関係もカプコンファン的にアリだと思えるもの)を書きたいと思っています。そのために思い出した頃にちまちまメモして保存している流れから、これは一時間以内で書けそうなネタ、として新規にワンシーンを。 いつか全体図を投稿したいです。 本当は三島の道場に修行に来ていた一美さんが帰省する時を書くつもりだったのですが、当時の東京駅の資料が全然ピンと来なかったのと、京都駅は平成に入ってもしばらく前時代的にボロかったのを鮮明に覚えていますので、時代感が出るかなとこういう展開になりました。(一美さんの旧姓「八条」が京都駅からなら歩いて行けそうだな、というのもあります)

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

鉄拳
68
編集履歴
鉄拳
68
編集履歴