Portionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 49973件
An outer cylinder portion 62 is provided at the radial outside of the inner cylinder portion 61, and has a larger inner diameter than an outer diameter of the inner cylinder portion 61.例文帳に追加
外筒部62は、内筒部61の径外側に設けられ、内筒部61の外径より大きい内径を有する。 - 特許庁
By keeping the mold shape of the skirt portion 14 by the compressed mold portion 15, it can prevent the skirt portion 14 from opening outward after molded.例文帳に追加
圧縮成形部15でスカート部14の成形形状を保持し、成形後にスカート部14が外側に開くのを防止できる。 - 特許庁
The shell assembly includes an upper portion adapted to receive a conventional furniture glide (16) and a lower portion extending downward from the upper portion.例文帳に追加
シェルアセンブリは従来の家具グライド(16)を受ける上方部と、上方部から下方に伸びている下方部と、を有する。 - 特許庁
The dielectric 22 has a first face portion 22a and a second face portion 22b.例文帳に追加
誘電体22は、第1の面部22a及び第2の面部22bを有している。 - 特許庁
The sole member 16 is connected to the sole portion 22 and the skirt portion 18 and 22.例文帳に追加
ソール部材16はソール部分22とスカート部分18、20とに連結される。 - 特許庁
The projecting portion 7a is disposed between the second conductor portion 8 and the third conductor portion 9 when seen from a longitudinal direction.例文帳に追加
凸部7aは前後方向から見たときに第2の導体部8と第3の導体部9との間に配置される。 - 特許庁
This apparatus includes a canister (300) having sidewalls (402), a top portion and a bottom portion.例文帳に追加
装置は、側壁(402)、上部、底部を有するキャニスタ(300)を含んでいる。 - 特許庁
The common surface region includes a valley portion adjacent to the hole-exit; and a plateau portion adjacent to the valley portion.例文帳に追加
共通表面領域は、穴出口部に隣接する谷状部と、この谷状部に隣接する台地状部を含む。 - 特許庁
The control device 30 includes a change rate calculation portion 130 and an estimation portion 140.例文帳に追加
制御装置30は、変化率演算部130と、推定部140とを含む。 - 特許庁
The bent fin has a first portion and a second portion which are parallel to the straight fin.例文帳に追加
屈曲フィンは、ストレートフィンに平行な第一部分と第二部分を有する。 - 特許庁
The end portion 262b of the width direction portion 262 is located at the tread grounding end TE or in the non-tread grounding portion 240out.例文帳に追加
幅方向部分262の端部262bは、トレッド接地端TEまたは非トレッド接地部分240outに位置する。 - 特許庁
A wall portion (16) is formed in the intermediate portion of the support surface (13) in the longitudinal direction.例文帳に追加
支持面(13)の長手方向に沿う中間部に壁部(16)が形成されている。 - 特許庁
The corner portion CNR of the resin-sealed portion is not coated with the solder resist 41.例文帳に追加
樹脂封止部分のコーナー部CNRはソルダーレジスト41を塗布していない。 - 特許庁
Facing portions of the bottom surface 18a of the recessed portion 18 and the groove portion 24 then become a thinned portion 28 (flat area).例文帳に追加
そして凹陥部18の底面18aと溝部24との対向部分が薄肉部28(平坦領域)となっている。 - 特許庁
A stator core 2 is obtained by connecting one side stator core portion 2A to the other side stator core portion 2B with a connecting core portion 2C.例文帳に追加
ステータコア2は、一方側ステータコア部2Aと他方側ステータコア部2Bとを、連結コア部2Cによって連結してなる。 - 特許庁
The plate-like discharge generating portion 14 is formed so that its base portion may be wider than the top end portion.例文帳に追加
板状放電発生部14は、その先端部よりも基端寄りの部分が幅広になるように形成されている。 - 特許庁
The second portion 38 is housed inside a concave portion 36 of side wall portions 18, 19.例文帳に追加
第2の部分38を側壁部18,19の凹部36内に収容する。 - 特許庁
The first portion 4 has a boss portion 8 having a diameter smaller than the outer diameter of the first portion 4 and placed on the opposite side of the shaft 3.例文帳に追加
第1被巻付け部4は、軸部3側とは反対側にその本体の外径より小径のボス部8を備える。 - 特許庁
The ferrite core 1 includes a spiral body portion 2 and a feedback portion 9.例文帳に追加
フェライトコア1は、螺旋状の本体部2と帰還部9とで構成されている。 - 特許庁
The right end portion (A-1) and the left end portion (B-1) are covered by the aluminum foil 2.例文帳に追加
右端部(A−1)と左端部(B−1)をアルミニウム箔2で被覆する。 - 特許庁
At substantially a center of transition portion 2t, thin-width portion 4 whose width is smaller than that of the supporting portion 2s is formed.例文帳に追加
また移行部2tは、その略中央に支持部2sの幅より小さな幅を有する幅細部4が形成されている。 - 特許庁
The first portion 24 has a thermal expansion coefficient larger than that of the second portion 26.例文帳に追加
第1の部分24は、第2の部分26よりも熱膨張係数が大きい。 - 特許庁
A three-dimensional measuring device 100 includes a projecting portion 20, and an imaging portion 30.例文帳に追加
3次元測定装置100は、投影部20と、撮像部30とを含む。 - 特許庁
The front wall 12 has a drainage portion 38 formed at a lower portion thereof, and water progressively exudes from the drainage portion 38 to the outside.例文帳に追加
前面壁12の下部には排水部38が設けられ、その排水部38から徐々に水が外部に滲み出る。 - 特許庁
An annular lip portion 17a extending toward the rear side is provided on the boundary between the attaching portion 17c_1 and a supporting portion 17b.例文帳に追加
また、取付部17c_1と支持部17bとの境界部に、リア側に延びる環状のリップ部17aを設ける。 - 特許庁
The entrance peripheral portion 35d and the exit peripheral portion 25e are formed circularly.例文帳に追加
入口周辺部35dと出口周辺部35eとは丸く形成されている。 - 特許庁
The trailing edge part 42 includes a serrated portion 28 and a non-serrated portion 29.例文帳に追加
後縁部42は鋸歯状部分28および非鋸歯状部分29を含む。 - 特許庁
The upper deploying portion 61 is folded in a wavelike shape, and the lower deploying portion 62 is folded in a generally wavelike shape, thereby forming the aggregating portion 52.例文帳に追加
上側展開部61は波状に折り畳み、下側展開部62は略波状に折り畳んで、集合部52を形成する。 - 特許庁
A longitudinal slit extends through the septum from the proximal portion to the distal portion.例文帳に追加
縦方向のスリットは、基端部から末端部までそのセプタムを貫通している。 - 特許庁
This quick coupling 1 comprises a female element portion 3 and a male element portion 2 threadably assembled to the female element portion 3.例文帳に追加
クイックカップリング1が、雌本体部3と、雌本体部3に螺合して組み立てられる雄本体部2を備えている。 - 特許庁
The male portion is fitted to the male portion and the two portions of the buckle are mutually locked.例文帳に追加
雄部が雌部に嵌合して、バックルの二つの部分を一緒にロックする。 - 特許庁
The lock portion 6b has a lock key portion 6b_1 nonrotatably aligned to the socket portion 6a_2 of the coupling member 6.例文帳に追加
ロック部6bは、連結部材6のソケット部6a_2 と回転不能状態に整合するロックキー部6b_1 を備える。 - 特許庁
To perform work without scaffold supports for a concrete top wall portion having an overhung portion at the upper portion of an existing concrete.例文帳に追加
既設コンクリートの上部に、張出部を有するコンクリート頂壁部を足場支保工無しで施工できるようにする。 - 特許庁
A continuous combination fin 22 for a heat exchanger includes a base wall 24 having a first portion 26, a second portion 28 and a third portion 30.例文帳に追加
熱交換器用連続複合フィン22が、第1部分26、第2部分28及び第3部分30を持つベース壁24を含む。 - 特許庁
The band-like unit U comprises a wide portion U2 and a narrow portion U1.例文帳に追加
帯状ユニットUが、幅広の部分U2と幅狭の部分U1とを有する。 - 特許庁
This semiconductor laser device has a first light emitting portion 1 and a second light emitting portion 2 having a longer emission wavelength than that of the first light emitting portion.例文帳に追加
半導体レーザ装置は、第1発光部1及びそれより発光波長の長い第2発光部2を有する。 - 特許庁
The separate plate 5 has a communication portion 51 for communicating the recessed portion 63 of the control valve 6 with the recessed portion 24 of the wiring plate 2.例文帳に追加
セパレートプレート5は、コントロールバルブ6の凹部63と、配線プレート2の凹部24を連通する連通部51を備える。 - 特許庁
TECHNIQUE FOR REFORMING AND CONSTRUCTING UNDERFLOOR PORTION AROUND COLUMN LEG PORTION OF EXISTING STRUCTURE例文帳に追加
既存構造体の柱脚部周辺の床下部分を改築施工する工法 - 特許庁
The ligating string 22 has a distal end portion and a proximal end portion and ligates the biological tissue.例文帳に追加
結紮糸22は、先端部と基端部とを有し、生体組織を結紮する。 - 特許庁
The inserting portion side 10 and the operating portion side 70 are mutually coupled or separated.例文帳に追加
挿入部側10と操作部側70とは互いに連結または分離する。 - 特許庁
The tubular portion has a first end portion provided with first and second outside ribs.例文帳に追加
管状部分は、第1および第2外側リブを持つ第1端部を有する。 - 特許庁
A skeleton of the content portion is then determined containing content elements of the content portion.例文帳に追加
コンテンツ部のコンテンツ要素を含むコンテンツ部のスケルトンが続いて確定される。 - 特許庁
The attraction portion 17e is substantially tubular, and the magnet portion 16 is contained in the substantially tubular attraction portion 17e.例文帳に追加
吸着部17eは、略筒状をなしており、磁石部16が略筒状吸着部17e内に収められている。 - 特許庁
Namely, a portion of both side walls 6b of the operation button 6 is overlapped with a portion of the guide portion 2p in a longitudinal direction.例文帳に追加
すなわち、操作ボタン6の両側壁6bの一部がガイド部2p,2qの一部と長手方向にオーバラップされている。 - 特許庁
An annular first holder portion 13 is provided in the inner portion of the first electrode 30.例文帳に追加
第1電極30の内部には、環状の第1ホルダ部13を配置する。 - 特許庁
A tapered portion 64 is formed below the terminal lead-out groove 61 in the outer wall portion 56.例文帳に追加
外壁部56の端末引出溝61下方には、テーパ部64を形成する。 - 特許庁
A connecting portion 6 of a opening portion 5 and a holder tube 9 following it is arranged in the proximal end side of the gap portion 4.例文帳に追加
隙間部4の基端側には、開放部5と、これに続くホルダーチューブ9の連結部6とが設けられている。 - 特許庁
A conduction and disconnection inspecting portion 20 is provided behind an inspection portion 10.例文帳に追加
検査を行う検査部10の後に、導通/断線検査部20を具備すること。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|