Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Portion」に関連した英語例文の一覧と使い方(937ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Portion」に関連した英語例文の一覧と使い方(937ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Portionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 49973



例文

To provide a forged steel pipe excellent in workability and capable of stably withstanding strong working by improving an adhesive strength of a forged abutting portion.例文帳に追加

鍛接衝合部の接着強度を向上せしめ、安定して強加工に耐えうる加工性に優れた鍛接鋼管を提供する。 - 特許庁

To provide a PACHINKO ball box with a rest portion, on which personal effects, especially cigarettes, a cellular phone and the like that players carry can be put.例文帳に追加

遊技者が持ち込む小物、特にタバコ、携帯電話などを置ける置き台部を備えたパチンコ玉箱を提供することにある。 - 特許庁

A periphery of a work space is covered with a surrounding plate 5, a ceiling plate 11, and a push air hood 12 except a portion of access for work.例文帳に追加

作業スペースの周囲を,作業用アクセスの部分を除き,囲い板5や天井板11,プッシュエアフード12で覆った。 - 特許庁

By providing the hollow portion 4 in the beam member 4, the required quantity of the lumber can be reduced.例文帳に追加

上記の通り、梁部材4に中空部4を設けることにて、梁部材2に使用する木材の量を減らすことができる。 - 特許庁

例文

In the image processing portion 70, the second drawing data are reconstructed by using the decoded first drawing data and the difference data transmitted.例文帳に追加

画像処理部70では、復号された第1描画データと送信された差分データとを用いて、第2描画データを復元する。 - 特許庁


例文

An MAD (15:0) terminal sharing an address terminal and at least one portion of a data terminal is installed so as to be used by time-division.例文帳に追加

アドレス端子とデータ端子の少なくとも一部を共有化したMAD(15:0)端子を設けて時分割で使用する構成とする。 - 特許庁

A buffer space region B is set between a rear end surface 27c and a partition wall portion 14 to eliminate sealing between the surfaces thereof.例文帳に追加

後端面27cと仕切壁状部14との間にはバッファ空間域Bが設定され、両者間の面当てシールは行っていない。 - 特許庁

A dispersion of a width W of a principal portion of a barrier wall and/or width T of a discharge electrode 3 are controlled to be 30 μm or less.例文帳に追加

隔壁2の基部幅Wのばらつき及び/又は放電電極3の幅Tのばらつきを30μm以下とする。 - 特許庁

A receiving groove portion 21, which is formed of an upward-erected outer peripheral wall 22, is provided outside the outer peripheral surface 20 of the lower bearing 13.例文帳に追加

下軸受13の外周面20の外側には、上方に起立する外周壁22により形成される受溝部21がある。 - 特許庁

例文

The nut member 12 has a lock nut locking portion 14 tapered or straightened toward one axial end.例文帳に追加

上記ナット部材12は、軸方向の一端に向かって先細り状またはストレートに形成されたロックナット係止部14を有する。 - 特許庁

例文

With this optical fiber, the light incident from one end of emitting portion can be emitted to another light emitting end or a side wall.例文帳に追加

この光ファイバーは、一方の照射端部から入射した光が他方の発光端部および側面部分から発光する。 - 特許庁

The first opening portion 12a is rotatably pivoted on the housing 12 through a hinge 26 and opened and closed by an opening/closing door 22.例文帳に追加

第1開口部12aは、ヒンジ26を介して筐体12に回動自在に枢支された開閉扉22で開閉される。 - 特許庁

A contact 25 pressed in a holding hole 22 of a housing 21 is held by a press-in holding portion 40 formed on the holding hole 22.例文帳に追加

ハウジング21の保持孔22に圧入されたコンタクト25は、保持孔22に形成された圧入保持部40により保持される。 - 特許庁

A surface of the bell mouth 5 opposite the blades 4 has a single or a plurality of communicating holes 6 in communication with the cavity portion 5A.例文帳に追加

羽根4に対向するベルマウス5の面に、空洞部5Aに連通する単一若しくは複数の連通孔6を備える。 - 特許庁

The cylindrical body 4 is located generally in a center portion, and formes a center of a winding of the electrode group 2.例文帳に追加

筒状体4は、電池外装缶1の底面の概ね中央部に位置し、電極群2の捲回中心とされている。 - 特許庁

The granular material transfer hose which has the elastic ring portion at one end of the flexible hose is used in the connection method.例文帳に追加

さらに、可撓性ホースの一端に弾性リング部を備えた前記接続方法に使用する粉粒体の移送用ホースである。 - 特許庁

In the vibration actuator, the dust guiding portion may be provided at more peripheral side than the contact area of the stator and the rotor.例文帳に追加

上記振動アクチュエータにおいて、粉塵案内部は、ステータとロータとの接触領域より外周側に設けられてもよい。 - 特許庁

Each flange has an outer peripheral surface (57, 58 or 59) extending around the central portion with an annular groove therein.例文帳に追加

各フランジは、中央部分(50)の周囲に延在する外周面(57,58,59)を有していて該外周面に環状溝を備える。 - 特許庁

The glass frit 13a and 13b is, specifically, applied to the peripheral portion of the screen of the back substrate so as to form a step.例文帳に追加

つまり、段差が設けられるようにガラスフリット13a及び13bを背面基板の表示面の周縁部に塗布する。 - 特許庁

An FD (floating diffusion) portion 4 common to two unit pixels 10 and 20, for example, is provided at a boundary position 31.例文帳に追加

2個の単位画素、例えば単位画素10と20に共通のFD(フローティングディフュージョン)部4を境界位置31に設ける。 - 特許庁

The cushion material 10 has an area 11 positioned at a temporal portion of the user, and an area 12 positioned under a jaw of the user.例文帳に追加

クッション材10は、使用者の側頭部に位置する領域11と、使用者の顎の下に位置する領域12とを有する。 - 特許庁

Intersections (B) between the curved surface (S2) and the peripheral edge (L1) are located at more inward part of each of the cutouts (45) than intersections (A) between the sloped portion (S) and the peripheral edge (L1).例文帳に追加

曲面(S2)と周縁(L1)との交点(B)は、斜傾斜部(S)と周縁(L1)との交点(A)よりも、切り欠き部(45)の奥側にする。 - 特許庁

To further increase the capacity of a cylindrical battery while maintaining the hardness of a sealing portion at such a level that liquid leakage does not occur.例文帳に追加

円筒形電池において、封口部の強度を液漏れが生じないレベルに維持しつつ、さらなる大容量化を実現する。 - 特許庁

To provide a relay block which can prevent torsion in a terminal a relay can be easily pulled out from a guide portion.例文帳に追加

端子の拗れを防止できるとともにガイド部からリレーを簡単に抜き取ることができるリレーブロックを提供することにある。 - 特許庁

A data name or specification contents of data described on an ICD are displayed as a tale 4 on the right side portion of the picture.例文帳に追加

一方、画面の右側部分には、ICDに記載されたデータ名称やデータの仕様内容がテーブル4として表示される。 - 特許庁

The load receiver portion 17 is structured of a bulk material of a plurality of plate-like projecting pieces 19 integrally provided with the plate surface 15a so as to be projected.例文帳に追加

プレート面15aに一体に突設された複数個の板状突片19の集合体で荷重受け部17を構成する。 - 特許庁

The conveying means 5 has a conveying portion 21 in a front-low, rear-high inclination state to convey the farm product W in the upper-oblique and rear direction.例文帳に追加

搬送手段5は、農作物Wを上斜め後方に搬送する前低後高の傾斜状の搬送部21を有する。 - 特許庁

At least one of the bearing half parts 44 and 46 is provided with a recessed portion on the contacting surface 54 to accept a protrusion of the lock plate 40.例文帳に追加

2個の軸受半部分の少なくとも一方は、鎖錠板の突起を受入れるように接合面54にくぼみを持つ。 - 特許庁

A luggage compartment opening 19 for opening the luggage compartment 18 backward is formed in the rear wall 9 of the rear portion 2 of the car body.例文帳に追加

上記車体後部2の後壁9に、上記荷室18を後方に向って開放させる荷室開口19を形成する。 - 特許庁

When the passing port 41 is closed by the opening and closing door 51, the ear portion 93 is brought into contact with the wall body 31.例文帳に追加

そして、開閉扉51によって通過口41を閉塞する際は、壁体31に耳部93を接触させるようにした。 - 特許庁

The communication path 40 connects the main channel 30 to the sub channel 20 at one portion in the flow direction of the main channel 30.例文帳に追加

連通路40は、主流路30の流動方向の一部において、主流路30と副流路20を連通している。 - 特許庁

Dogs 25, 26 are provided respectively in the ends of the rods 21, 22, and a sensing portion 8 for the dogs 25, 26 is provided in the thrusting-up unit 1.例文帳に追加

ロッド21,22の先端部にはドグ25,26が設けられており、突上げユニット1にはドグ25,26の検知部8が設けられる。 - 特許庁

To provide an excavating device and method capable of excavating the ground while efficiently crushing stones in the excavated portion of the ground.例文帳に追加

地盤の掘削される部分にある石を効率よく砕きながら掘削できる掘削装置および掘削方法を提供する。 - 特許庁

A visually challenged person touches with fingers a convex picture pattern portion 7 of a learning tool 1 for visually challenged persons to grasp a shape.例文帳に追加

視覚障害者の学習用具1は、視覚障害者が指で凸形絵柄部7を触り、その形状を把握する。 - 特許庁

The mass body 40, which is formed in a rectangular parallelepiped shape, is arranged in such a manner that a longitudinal direction is positioned along the direction of the tube axis of the tube portion 34.例文帳に追加

質量体40は、直方体状とされ、長手方向が筒部34の筒軸方向に沿って配置されている。 - 特許庁

Therefore, it is possible to make the transparent resign 8 left on the flat portion 5 into thickness and width enough to prevent light in the core 4 from leaking out.例文帳に追加

こうして、平坦部5の上に残っている透明樹脂8は、コア4から光が漏れない程度の厚みと幅になる。 - 特許庁

In addition, a pipe 105 feeding working oil to the rear portion of the shaft 23 is disposed, and the tip end of the pipe 105 is formed into a nozzle shape.例文帳に追加

また、該軸23後方に作動油を供給するパイプ105を配設し、該パイプ105の先端をノズル形状に構成した。 - 特許庁

In its portion except for a chucking area 16, a hard coat layer 15 is provided to cover the light transmissible protecting layer 9.例文帳に追加

そして、チャッキング領域16以外の部分には、上記光透過保護層9を覆うようにハードコート層15が設けられている。 - 特許庁

A portion of cleaning fluids W, which have reached the upper part of a cleaning apparatus 100, containing foreign substances, flow downward along an interior wall 14 of a washing tank 10.例文帳に追加

上部に達した異物を含んだ洗浄液Wの一部は、洗浄槽10の内壁14に沿って下方に向かう。 - 特許庁

To provide a self expanding stent suitable for indwelling an outlet and inlet portion of a lumen of a living body and which is hardly moved after having been indwelled.例文帳に追加

生体管腔の出入り口部への留置に適し、留置後の移動が極めて少ない自己拡張型ステントを提供する。 - 特許庁

The portion of the inner wall of the glass bulb 201 on which the phosphor particles are not adhered are covered with a protection film 202.例文帳に追加

ガラスバルブ201の内壁のうち蛍光体粒子301が固着していない部分は保護膜202にて覆われている。 - 特許庁

The MEMS movable portion (diaphragm) of the MEMS chip 42 is exposed to the outside via an opening 48 and an opening 50.例文帳に追加

また、MEMSチップ42のMEMS可動部(振動板)が開口部48および開口部50を介して、外部に露出している。 - 特許庁

In this condition, the light blocking layer 55A is formed so that a portion of the light blocking layer 55A is superposed on the colored layers 15R, 15G, 15B.例文帳に追加

このとき、遮光層55Aの一部分が着色層15R、15G、15Bに重なるように、遮光層55Aを形成する。 - 特許庁

To provide a method for manufacturing a semiconductor device which can suppress the formation of a recessed portion in the edge part of a LOCOS oxide film.例文帳に追加

LOCOS酸化膜の縁部に凹部が形成されることを抑制できる半導体装置の製造方法を提供する。 - 特許庁

The conducting wire 20 is pulled out of the conducting wire's pullout portion 22 of the laminated film packaging body 12 to the outside of the packaging body 12.例文帳に追加

導線20は、上記ラミネートフィルムの包装体12の導線引出部22から包装体12の外部に引き出されている。 - 特許庁

The supporting portion 22 also supports an engaging member 19 which is formed separately from the case 17 to engage with the pair of bearings 18.例文帳に追加

また、支持部22は、ケース17とは別体に形成されて一対の軸受18と係合する係合部材19も支持する。 - 特許庁

That portion of the sealing material 14 which is in contact with at least one main surface of each of the solar cells 10 contains a non-crosslinkable resin.例文帳に追加

封止材14の太陽電池10の少なくとも一方の主面と接している部分は、非架橋性樹脂を含む。 - 特許庁

Each of the throat height defining layer, the intermediate layer and the track width defining portion has a width equal to the track width.例文帳に追加

スロートハイト規定層30a、中間層30cおよびトラック幅規定部30Aの各幅はいずれもトラック幅に等しい。 - 特許庁

One portion of the heat belt 6 which is tensed between the two guide rollers 7 forms a nip N with the pressure roller 5.例文帳に追加

加熱ベルト6のうち、2つのガイドローラ7間に張られた部分の一方は、加圧ローラ5との間にニップNを形成している。 - 特許庁

例文

The seal portion 15 is provided with a tabular spacer member 11 extending in a direction different from that of an FPC 21 being a wiring member.例文帳に追加

シール部15には、配線部材であるFPC21とは異なる方向に延びる板状のスペーサ部材11が設けられている。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS